- ベストアンサー
沖縄から関西と関東に移住する割合
私は、関西在住なのですが、周りには九州出身の人が非常に多いです。本人達に聞くと、やはり、関東は言葉をはじめ、敷居が高いそうですが、ただ、福岡県は、大阪と東京では大学に進学する人のデータを参考にすると、半々ではないかと思います。あと、沖縄県も東京や関東に行く人の方が大阪より多い印象がありますが、その通りでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関西に住んでいると「1地方都市に過ぎない」と言われると非常に否定したい気持ちはよくわかりますし、実態はともかくそう思いたい人が多いのもよくわかります。 しかし、人口や経済規模などで見るともちろん首都圏に次ぐかなり大規模な地域であるのは間違いないものの、首都圏のように日本の中心あるいは他地域に影響を与える地域かというと昭和の後半頃からその影響力というか求心力はなくなっており、1地方都市に過ぎないというのはこのことを指します。もちろん、これは東京への一極集中化として問題視する人もいます。 たとえば、当時の郵政省の調査によりますと昭和40年代頃までは、大阪着の郵便の大半は府内や近畿であるのは当然だが、それ以外にも西日本各県からの郵便も多数ありましたが、昭和の終わりにはそれも少なくなり、大阪着の郵便が多いのは近畿各県ばかりとなりました。もちろん、各県から県外への郵便宛先として最も多いのは東京または首都圏です。(西日本各地発が多かった頃は1位が関西、2位以降が関東だったようです) 大学への進学も県外へ行くなら昔は西日本各地は大阪へ行くのが普通でしたが、いまでは東京へ行く方が多く、関西へ行くのは大学または大学卒業後の目的の関係で関西の大学に行く必要がある場合が多いようです。(四国や中国地方なら今でも東京より関西の方が多いかもしれませんが) ましてや就職となるとわざわざ関西へ就職する事例は非常に少なくなっています。 かつては、西日本から各地へは船も多く選べたので東京へ行かずに大阪へ行く理由の1つになっていましたが、今は船も少なく、東京へ出るのも大阪に出るのもあまり変わらない(なら学校にしろ就職にしろ東京の方が選択の幅が大きい)というのも事実です。 回答に当たって具体的なデータを探してみましたが、すぐには見つかりませんでした。が、以上で説明したように感覚的には、福岡県から半々が東京と大阪に行くってことはないと思います。大半が東京、大阪へ行くのは2割以下といったところでしょうか。 沖縄も昔は(外国扱いだった時期は特に)大阪へ行く人が圧倒的に多かったようですが、今はそうでもないようです。こちらは過半数が東京、半数以下の数割程度以下が大阪って感じでしょうか。 ちなみに、自分の周りに九州出身者が多いのは当然で、総数が少なくても、関西在住の関西以外の出身者は今でも西日本出身者が多いようです。しかし、首都圏にはそれの何倍も多い人が来るわけです。首都圏自体人口が多く、全国各地から首都圏に来るので、首都圏で生活すれば、西日本出身者は目立たないかもしれません。 https://seniorguide.jp/article/1087450.html
その他の回答 (3)
- bzcf737b
- ベストアンサー率12% (14/113)
沖縄人は6割くらいは東京ではないでしょうか。私の感覚では。
お礼
なるほど。ありがとうございました。
- szk9998
- ベストアンサー率45% (1026/2241)
>ただ、福岡県は、大阪と東京では大学に進学する人のデータを参考にすると、半々ではないかと思います。 そんな事実はありません。 リクルート進学総研というところが公開している調査データによると、 福岡県で県外進学先の1位は圧倒的に東京都です。次いで九州内の近県となります。その他の九州各県は、1位が福岡県で2位が東京都となります。 昭和の時代ならともかく、今時、大阪という選択肢は少ないですよ・・・ あなたの周りとは関西地方に住んでいる人のみのお話だと思いますので、たぶん偏ってます。 最近の地方の人の感覚からすると、大阪もその他多数の地方都市のひとつでしかなくなりつつあります。 それが現実ですよ。 九州からしたら、飛行機に乗ってしまえば東京も大阪も変わらないです しかも情報量が圧倒的に東京発信の現在、あえて大阪という選択肢は昔に比べたら低くなっています
お礼
そうでしたか。ありがとうございました。
補足
一言だけ。ただ、大阪駅周辺の乗降客数は、世界第4位とか聞いたことがあるので、1地方都市よりは、大きな都市だとは思います。
- tasukete2018
- ベストアンサー率32% (35/107)
単純に距離的な問題もあるのではないでしょうか? 関西の方が近いですし。
お礼
なるほど。それもあるかもしれませんね。ありがとうございました。
お礼
なるほど。官僚が1極集中を改めない限り、おっしゃる傾向は、まだまだ続くでしょうね。次から次へと本社機能を東京へ移すのを見ていると、官僚は、一体何をしたいのか?と疑問に思いますね。しかし、そのようなシステムであっても、大阪駅周辺の高層ビル群を見ていると、大阪の底力を感じざるを得ないというのが、準地元の人間が思う大阪の魅力だと思っております。ありがとうございました。