• ベストアンサー

「全員が」「全員に」のアクセント

東京生まれです。 私が若い頃は「全員が」「全員に」など「全員」に助詞をつけて言う場合、助詞の部分のアクセントが下がらなかったのですが、 この頃助詞の部分のアクセントを下げて言うことが普通のようです。 (学生である息子達も、ドラマなどでもそのようなアクセントを使っています。) 同じことをお思いの方はいらっしゃいますか? また、どちらかというと時の流れでアクセントは平坦化される傾向があると思うのですが、「全員+助詞」についてはなぜこのようなことがおこったのか不思議です。 ご存知の方、お教え下さい。

noname#104379
noname#104379

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15943
noname#15943
回答No.4

 たしかに、 >>時の流れでアクセントは平坦化される傾向がある のも事実ですし、常用する単語に「専門家アクセント」化がおこったりすることも知られていますね。  ぎゃくに、平坦なアクセントが一般的なものを別の形に変える動きが一方で見られると思います。  採決 サ¬イケツ  船体 セ¬ンタイ (これはNHKのニュースで気になる例です。) 「全員+助詞」の場合、京阪式アクセントが勢力を広げていることの一端ではないでしょうかね。

noname#104379
質問者

お礼

私は専門職なので「専門家アクセント」はよく感じます。無意識に仕事と仕事以外で同じ単語のアクセントを変えているのが自分でもおもしろいです。 逆に平坦なアクセントを別の形に変える動きもあるんですね。 「全員」(LTTL)をはじめて聞いたときは「ありえない!」と本当にびっくりしました。京阪式の影響ですか・・・ 遠い将来 西と東がミックスされたアクセントを両方が話すようになったりして(笑) ご回答ありがとうございました。

noname#104379
質問者

補足

その後引き続き自分なりに調べていたら、「道浦俊彦の平成ことば事情」というサイトで、同じ内容についてふれていることがわかりました。 補足の欄にしか書き込めないので、こちらでご報告させていただきます。 http://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/ バックナンバー1561の「全員のアクセント」です。 (バックナンバー1860でも少しふれています) やはりアクセント辞典ではLTTTなのにもかかわらず最近LTTLが使われだしたのは事実のようです。 理由として道浦さんは、他の「ぜん○ん」(全面、前面など)がLTTLなので、その影響なのでは、と推測されていました。似た言葉にアクセントがひきづられることがあるそうです。そのうち原因もLTTLになるかも(笑)・・とのことでした。 今後もこのことについては、楽しみながら考えていくつもりです。 ご回答くださった方々 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#11369
noname#11369
回答No.3

アクセントなんかそんなに拘ることなのかな? 感情次第でアクセントなんか変わると思うけど 怒りながら言う全員と和やかな気分の時に言う全員は 自ずと違うと思うけど 東京だから地方だからというのはなまりの問題なのでは?

noname#104379
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 音声学の分野では1つの単語のアクセントのことばかり研究している人もいるそうですよ。 (専門家の意見も聞きたい、是非!) 確かに感情でアクセントは変わりますよね。 私の質問は「普通のテンションで話すときの標準語のアクセント」です。説明がたりなくてごめんなさい。

  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.2

日本語というのは全ての言葉が1文字目と2文字目の 音の高さが違う言葉です(特定方言を除く)。 #1さんがおっしゃるように「全」が「ぜ(→)ん(↑)」となる所までは皆同じなのです。そこから  んい          んいん ぜ  ん となるか  ぜ    となるかで 次の助詞「に」「が」の高さが決まるわけです。 なので「に」「が」が問題というより「全員」という 言葉自体のアクセントの問題です。 結局#1さんと同じ内容になってしまったので お礼はいりませぬ。。スミマセン。。

noname#104379
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。 >お礼はいりませぬ。 いえいえ。うれしいです。ありがとうございます。 引き続き、どなたか教えて下さい。 最近 ぜんいん=低高高低 のアクセントをよく耳にしますが(今日の野球中継のアナウンサーもそうでした)、同じことをお思いの方いらっしゃいますか? また平坦化の傾向のある中、なぜこのような逆の現象が起きたのでしょうか。

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.1

まず、「全員」のアクセント自体を確認しましょう。  んい         んいん ぜ  ん でしょうか ぜ    でしょうか。 どちらかというと若者の部類に属する私は、どちらで言うべきか迷っていて、主に後者を使っていると思います。 そして、この「全員」には発音のしにくさから「ぜいいん」と読まれる傾向があります。 「おみおつけ」を「おみよつけ」、「体育」を「たいく」と発音するのと同じですね。 こうした単語レベルでの独特さが、助詞をプラスさせるとおかしなアクセントになる原因になっているのではないかな、と思います。 ……原因に……原因、あれ、「げいいん」となり易いことを考えると「全員」と同じことを考えると、変だなあ……これじゃ、振り出しに戻ってしまいます。 「全員」という単語の独特さという説明をするならばもっと他のことかもしれません。 (誰かだけというわけではなく)全員が、という背後に込められた強調のニュアンスを押し出しているためでは、という仮説も立ちますが、反例があるとちょっと怖い。 しかしこれを発見したというのはすごいことですね。

noname#104379
質問者

お礼

そうですね。ご指摘のとおり助詞をつけなくても「全員」(正確には『ぜーいん』と言っています 笑)のレベルでアクセント違っていますね。うっかりしていました。 言い直します。L=低 T=高とすると、以前は「ぜんいん」LTTTだったのに、今はLTTLのアクセントで発音されることが多いようです。 nabayoshさんはお若いのにLTTTを使っていらっしゃるのですね。強調のニュアンスも関係あるのでは・・とはなるほど、です。ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • アクセントはどこになりますか?

    某ヘアケア商品のCMを見る度に気になるので質問します。 CMで「髪を結ってもあとにならない」とナレーションがはいるんです。 この「結っても」の部分はどこにアクセントがきますか?  CMでは「ゆっても」の「ゆ」の部分になっているようですが、私は今まで「て」の部分にアクセントを置いていたような気がします。  全国放送ですからきっとCMのほうが正しいのでしょう。  ちなみに私は東京生まれの東京育ちです。 (標準語とは別に東京弁みたいなのもわかりますし、話すこともあります。)

  • 富良野のアクセント

    北海道富良野市の「富良野」を単独で言うときのアクセントについてお尋ねします。当方、夫婦ともども北海道の人間ですが、「富良野」のアクセントは「香川」「佐川」「田川」のように「ふ」にアクセントをおくものと思っていました。ところが、TVドラマ「北の国から」の出演者及びフジTVアナウンサーは全員「沼田」「山田」「田中」ののようなフラットなアクセントで「富良野」と言っています。このフラノはフラノのズボンのときの「フラノ」のように思います。周りの人間でこの「山田」アクセントでフラノという人に会ったことがありません。実際はどうなんですか、富良野の方々、富良野で暮らす方々に縁のある方、教えてください。

  • -ingのつく外来語アクセント

    言語音(特に日本語の音)について考えるのが趣味です。趣味ですが、はまってしまって、割と真剣にやってます。以下の質問についてご意見聞かせてください。(共通語、東京弁を想定しています。また、以下「’」はアクセントを示します。) キャスティング、リーディング、ヒーリング、ミーティング、ランニング、スローイング…などなど、多くの「-ing」という接尾辞(?)を伴う外来語は、平板なアクセントで発音されます(低い部分をL、高い部分をHとすると、LH…Hという型です)。 これはなぜでしょうか?多くの4モーラ外来語は平板化するという事実(窪薗さんが書かれた本)に反する傾向ですよね?調べたわけではないのですが、多くの-ing外来語が平板なアクセントで発音されている気がします。もちろん例外はありますが…(ボ’クシング、サ’イクリングなど)。 佐藤大和さんの論文も読ませていただきましたが、それは「-ingを持つ外来語は平板なアクセントで発音される」という記述にとどまるものであり、「なぜ?」まで踏み込んでいませんでした。 なぜ「-ing」外来語は、モーラの数に関係なく、平板に発音される傾向にあるのでしょうか?音韻論という学問分野を最先端で研究されている方々はもちろん、かじったことがある人や学生さん、一般の方々など、広く意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • センター試験の発音問題。アクセントのない母音。

    昨日行われたセンター試験の発音問題で 1. format 2. instance 3. manage 4. passive の -a- の部分(manage は最初の方)で発音の異なるものを選ばせる問題が出ました。 manage, passive はアクセントがあるので,アとエの中間の音。 instance はアクセントがないので,あいまい母音のア。 これだけで 2 が答えとして終わり,という考えもあるかもしれません。 しかし,format の a にもアクセントはありません。 アクセントがないと通常,あいまい母音になるのですが,一部例外的にアとエの中間の音になる場合があります。 この format もその一つです。 ここで,単に発音記号が同じだからと言って,同じ発音だとしていいものでしょうか。 manage, passive にはアクセントがあるけど,format にはない。 そもそも,アクセントのない母音を発音問題に出すべきではないと思います。 report の -e- と,sit の -i- の部分は,発音記号は同じでも, report の方はアクセントがなく,sit にはある。 これを同じだとすべきではない。 couch, format, ostrich カタカナにすると,大人なら知っていても,今の学生にはあまりなじみのない単語も見受けられました。 これも含めて不適切な問題のように思いますが,みなさんはどのようにお考えになりますか。

  • 日本人学生と外国人学生の服装の違い

    日本人の大学生って、ブランドバックを持っていたり、洋服もキメて、メイクもバッチリな気がします。 それに比べて、留学生や海外の映画やドラマの学生を見ると、カジュアルな服を着ている印象があります。 全員が全員そうだ、というわけではありませんが、比較的そのような傾向があるような気がします。 実際、どうなんでしょうか? 海外留学経験のある方や、留学生が周りにいる方、服装について何か感じたことがあったら聞かせてほしいです。

  • 娘は父親似、息子は母親似って、本当?

    娘は父親似、息子は母親似。 良く聞きますが、 これって何か根拠あるんですか?本当ですか? (もちろん、全員ではないですが、傾向ぐらいはあるのかなと…) しっている方、是非教えてください!

  • 1980年生まれ・・

    1980年生まれの方、小中高と何クラスありましたか? はじめてファンになった芸能人、心に残るアニメ、ドラマは何ですか?カラオケでよく歌う曲は誰の曲が多いですか?学生時代、何が流行ってましたか?

  • 不動産購入時期について

    中古マンションの購入を考えております。6月頃から物件を見ていますが(約100件ほど)決まらず、また、購入を決めようとすると、身内に不幸があったり、病人が出たりなど、不思議なことが起こります。 ちなみに、8月に母が急死、息子が仕事をやめ、先日は不動産の方と話した直後、私が原因不明の高熱がでました。 主人が厄年のせいも関係ありますか? 主人 S26.7.29生まれ 私 S39.2.27生まれ 娘 S62.3.23生まれ 息子 S63.10.3生まれです。 今は購入してはいけない時期なのでしょうか?また、いつならいいんでしょうか?悩んでおります

  • 大胆=遊んでる?

    悩みというのではないのですが。内容が内容なのでこちらのカテで質問させていただきます。 唐突なようですが、私は日本生まれの日本育ちで海外生活の経験もないのですが、洋画や海外ドラマに昔から慣れ親しんでいるせいか、性的嗜好にもそういう傾向(?)があると思います。つまり、日本ではちょっと大胆と思われるような傾向なんですが。 でも、日本の男性って(というか現実の海外の男性を知りませんが)女性がちょっと大胆になると「遊んでる?」とか疑います。実際には付き合った人としかしないし、耳年増というのかそういう知識も全部映像などから得たものです。だからといって、私は同じ日本人がいいので外国人と、というのはまったく考えていません。 やっぱり日本男児というのは性的な部分で、おとなしすぎずでしゃばらずのほどほどな女性を可愛いと思う人が多いんでしょうか?

  • つよがり

    学生時代いい思いでもなくほぼ全員切りました。 色々ありやさぐれてる部分もあり、夜職で働いてます。 バレるとか別にいいのですがなんか関わりたくないだけに知られてたら気持ち悪いです。 気にしすぎですか? 仕事はやりがいを感じてます。 正直陰キャで視野が狭い人達しかいなかったので、私自身お前らとはちがうからって強がってる部分もあります。