• ベストアンサー

友人から「親が亡くなった」とメールで知らされた時

メールと年賀状程度のお付き合いの友人がいます。 最近、親が亡くなったということでメールがきました。 亡くなってから2週間ほどたっています。 「親」というとまだ60代の前半という世代なので、どのように返信したら よいのか考えてしまっています。 以前、学生時代の友人から喪中はがきをもらった時は、年賀状のみの 付き合いになっていることもあり、何も言葉で返すことができなかったのですが、 どうしたらいいのでしょうか? ちなみに祖父母が亡くなったという喪中はがきは何度かもらったことが あるのですが、いずれも特に何も言葉は返していません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19360
noname#19360
回答No.3

それはそれは、心よりお悔やみ申し上げます。どうぞお力落としの無いように。。 程度に返してあげれば善いでしょう。くどくど書くのも却って変ですよ。

kobalt
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 どう返して良いのか悩んでいましたが、一言申し上げればいいのですね。 勉強になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yukiko223
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.4

No1です。 すみません。状況がよく分からず回答してしまいました。 実家が分からないぐらいでしたら訪問までは押し付けがましいですよね。 メールのお返事はNo3さんが書いてる通り「お悔やみ申し上げます」といった感じでよろしいのではないでしょうか? 他にメールもらった人にどんな返事をしたか探りを入れてみるとか・・・ なににしてもあまり時間が経ってしまうのは良くないと思うので。 早めになんかしらお返事をしてあげた方がいいと思います。

kobalt
質問者

お礼

再度のアドバイス、ありがとうございます。 亡くなった直後に聞いた場合などは葬儀等に出るように心がけ、今回のように 亡くなってしばらくしてからや年賀欠礼で知らされた場合などは 一言お悔やみを申し上げるようにすればよいようですね。 ありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.2

近親者の死亡のお知らせは、単なるお知らせです。これから葬儀等で身動きが取れないので、連絡が取れなくなるかもしれませんからと、不義理などを予めお断りする目的でするものだと思います。(勿論、故人への生前のお付き合いの方へのお別れを促す告知の役割がメインですがね。) 従って、葬儀などに参列するか否かは受け取り手が判断すべきです。 僕ならば、年賀状やメール等のみのお付き合いですから、メールでお悔やみは述べますが。葬儀には参列しません。そして、今年の年賀状は忌中で送れないのだな、とどこかに記録するに留まると思います。 ただし、近所に住んでいるのならば、少し様子が違います。同じような位置関係の友達と連絡しあって、葬儀への参列や香典の額などを相談すると思います。

kobalt
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 葬儀等は済んだ後で、親が亡くなったため、その人が毎月おこなっている 集まりがしばらくできない、というお知らせでした。 その集まり自体に最後に参加したのも何年も前で、当時のメンバーと連絡を 取り合うのも・・・という状態でして・・・。 私も年賀リストには「喪」というマークをつけておきました。 メールでお悔やみを申し上げようと思います。 ありがとうございました。

  • yukiko223
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.1

連絡をもらったのならば、家に行って線香をあげるというか・・・ その程度はした方がよろしいのではないかと思います。 連絡をもらってそのままというのは失礼ではないかと。 ご参考になれば幸いです。

kobalt
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 連絡は別の集まりの件でメンバー一斉にきたメールでした。 家というのは友人の家ではなく、実家ということですよね? 実家の場所もわからないので、メールで何か言葉を返そうと思っていた のですが、御実家まで訪問しなくてはならないでしょうか。 よろしければ再アドバイスをお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう