• ベストアンサー

 軍事用船舶について

SCNKの回答

  • ベストアンサー
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.4

駆逐艦というのは、もともと水雷艇駆逐艦というものでした。大国の大型艦船に対抗するため、小国が水雷艇を装備するようになり、それを追い払うために作られた艦だったのです。ところがこれに魚型水雷を搭載すると、水雷艇より耐波性も良好で、より実用的なことがわかり、水雷艇の役割を果たすようになります。また水雷艇隊を指揮する艦としても使われるようになりました。結局小回りが利くし、数もそろえられるということで任務が増え、対潜作戦とか防空戦とか、はたまた護送船団の護衛用とか便利な船として使われています。 巡洋艦ですが、これはもともと帆船時代の戦列艦より小さく速い2等艦などから発したものです。戦列艦とは後の戦艦に発展する艦ですが、砲数が多い割に重く、軽快性におとりました。そこで戦列を組むには弱いが、長距離を走り回り戦列艦を補う艦として発展したものです。特に海外植民地を持つ国には必要不可欠な艦でした。蒸気艦時代になってからもこの特長を生かして遊撃隊などとして活躍したのです。後には駆逐艦同様、防空戦とか上陸支援など広く使われるようになりました。ただ駆逐艦のように大量に生産するには高価なので、大型の装備を搭載する艦として発展します。 結局のところ戦艦、巡洋艦、駆逐艦、フリゲート、コルベットなど、ほとんどみな似た任務をこなすようになり、単なる大きさの違いくらいの意味しかなくなってきました。逆にいえば水上艦とまとめて言った方が良いくらいなのが実態です。ただ現代では、あくまでも主力は空母や戦略ミサイル潜水艦や揚陸作戦艦であり、水上艦は警備任務とか上陸支援を除けば補助艦という立場になりつつあります。 空母にも固有の火砲はあります。ただそれは最後の手段であって、基本的には他の水上艦が空母を取り巻いて守り、その周辺を航空部隊自身で守ります。米軍は第二次世界大戦中、空母の周囲に戦艦とか巡洋艦を貼り付け対空防御に使いました。さらにその外縁遠くに、駆逐艦や揚陸艦を改造したレーダーピケット艦を配備して、敵機の接近に備えたのです。もっともそのレーダーピケット艦自身がカミカゼの餌食になりました。現在、その役割を果たすのがイージス艦ですね。 それと空母に搭載しているのは戦闘機だけではありません、航空機だけでも爆撃機や攻撃機を搭載していますし、その他に内火艇とかカッターといった船も搭載しています。現代では、それこそ早期警戒機とか輸送機、救難用のヘリコプターなどさまざまな機種を搭載しています。

関連するQ&A

  • 軍事マニアの方教えてください

    駆逐艦・巡洋艦・護衛艦・戦艦 この違いは何なのですか? 主力戦闘機・支援戦闘機 この違いは何なのですか? 難しい事を言われてもわからないと思いますので、素人にもわかるよう簡潔にお願いします

  • 軍事的質問

    どこのせたらいいか分からないのでここに(汗) 近代戦争における軍艦、特に巡洋艦レベルは軍事的に必要あるのですか? 潜水艦や攻撃機・ミサイルが発達した今、駆逐艦くらいの小さいので充分なのでは?

  • 日本軍VS第7艦隊

    連合艦隊と横須賀の米第7艦隊が戦ったらどうなりますか? 日本軍(空母6隻 赤城 加賀 飛龍 蒼龍 翔鶴 瑞鶴 艦爆満載 戦艦3隻 大和 武蔵 金剛  重巡6隻 駆逐艦12隻) 米軍 (空母ジョージ ワシントン FA18が満載 アーレイバーク級ミサイル駆逐艦25隻 タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦20隻

  • 爆雷の搭載

    潜水艦を攻撃する手段として爆雷がありますが、なぜ駆逐艦や巡洋艦は搭載できて戦艦や空母などの大型艦艇には爆雷は搭載できなかったのでしょう?

  • イギリスの新空母について

    1:現在イギリスの周囲には空母が必要なほどの脅威はないように見えますが新空母を建造する理由は何でしょうか。 2:(1の理由が軍事的脅威である場合) 護衛艦や潜水艦ではなく空母でなければならない理由は何でしょうか。 3:建造中のクイーンエリザベス級空母は正規空母にもかかわらずCV型ではないF-35Bを艦載機とする予定ですが、なぜでしょうか。

  • 船舶エンジンやジェットエンジンの出力の計測法について

     以前から疑問に思っていたのですが、機械や軍事の本を見ても回答は載っていなかったので教えて下さい。  車のエンジンやエアコンのコンプレッサーでしたら、出力を計測する機械(シャシダイナモ等)で推計できるのですが、船舶用のエンジンや航空機用のエンジン、またはジェットエンジンの出力はどうやって測るのでしょうか?  第二次世界大戦時の戦艦や空母、巡洋艦といった大型艦の機関出力は82,000psや45,000馬力といった勇ましい数字や、アメリカ製戦闘機の1,240kwという出力、推力111.57 kNという数字は設計時計算上の理論値になるのでしょうか。  それとも燃料消費量などから消費カロリーを換算しているのでしょうか。  まさか、「アメリカやロシアには超大型の計測器がある」なんて事はないんでしょね・・・

  • 戦艦大和実は弱い!??

    こんにちは 歴史を勉強してます 太平洋戦争で日本海軍の誇る戦艦大和ですが この戦艦は主砲はすごい世界最大ですが 速力がたった27ノット 例えば敵空母を発見して砲撃しようと思っても逃げられちゃうし 駆逐艦や巡洋艦も相手が速いので逃げられちゃう 天敵飛行機にはめっぽう弱い この戦艦当時としてはどう使うつもりだったのでしょうか? それとこれはおまけで皆さんが司令官ならどう使います?

  • 艦これで4-4の装備と編成に関して

    艦これで4-4の装備と編成でご相談がございます。 まずは編成は駆逐艦を旗艦として、戦艦、戦艦、重巡洋艦、空母、駆逐艦、の編成でこの順番で並べてます。 装備は旗艦の駆逐艦が10cmの連装高角砲の、主砲、主砲、主砲、です。 戦艦は、主砲、主砲、副砲、対空電探、です。 重巡洋艦は、副砲、副砲、副砲、副砲、です。 空母は、戦闘機、戦闘機、爆撃機、雷撃機、です。 ラストの駆逐艦は10cmの連装高角砲の、主砲、主砲、ダメコン、の装備です。 初めのボス戦で日中の砲雷撃戦で駆逐艦が大破して夜戦が出来なかったのでダメコン装備してます。 けど2回目のボス戦ではこの編成で勝利しました。 この編成と艦船の並びと装備は概ね良好でしょうか。 あるいは何か重大な過ちがございますでしょうか。 よく分からないのですが夜戦でカットインよりは連撃を狙ってます。 戦艦の副砲を三式弾に変えたほうが良いのでしょうか。 それと重巡洋艦の副砲1つを対空電探か何かに変えたほうが良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アメリカの空母とその他の空母

    アメリカ海軍の空母ってあまりミサイルとかその他防御兵器なんかの搭載量が少なくほぼ周りの駆逐艦や巡洋艦に頼っていることが多いと聞きました! それは何故でしょうか? フランスのシャルル・ドゴール空母やロシアの空母は単体でも戦闘可能と聞きますがアメリカは何故攻撃力や防御力を最小限に抑えたのでしょうか?

  • 航空母艦信濃と着艦フックについての質問です。

    航空母艦信濃と着艦フックについての質問です。 こんにちは!私は戦艦や航空機についての知識は薄いのですが、戦艦や航空機プラモデルを作るのが好きで、頻繁に作っています。最近、航空母艦信濃を製作したのですが、そこで疑問に思ったことがあります。 信濃は洋上基地としての空母だったらしく(浅知恵なので違ってたらすいません)、艦載機が少なかったと聞きます。もし、最初から普通の空母としての設備が信濃に整っていたのなら、どのくらいの艦載機数が見込めたのでしょうか? あと、空母には着艦の為のフックがあったと思います。素人から見ると、フックに引っかけて止まるというのは、かなりパイロットに負担がかかるように思えますが…パイロットの方は急停止しても平気だったのでしょうか?