• ベストアンサー

航空業界の将来性について

bosscofffeeeの回答

回答No.2

普通将来性があるからそこに就職したいと思うものですよ。 将来性がないと思うのになぜそこに就職するのでしょう? 「この業界に将来性はありません!でもこの会社に就職したいんです!」そんなバカいます? なぜそのような質問をするかは、どれだけ業界を研究しているか聞いてるだけでしょう・・・。どこの会社でも聞きますよ。 学生ごときのアイディアなどたかが知れていますよ。すごいこといえば採用でしょう。 ココでアイディアを聞かなければ思い浮びもしないのではダメです。これに答えても、他でぼろが出て結局ダメです。 調査が足りないのです。もっとよく業界のことを調べてください。 さすれば、おのずと何かが見えてくるでしょう。

Nihao-Annyon
質問者

お礼

そうですね、自分でよく調べるようアドバイスしておきます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • ディベート : 航空業界の将来

    友人たちと 「航空業界の将来」 というテーマでディベートをする事になりました。 ちょうど日本航空のダメぶりが報道されていたので、面白いテーマだと思います。 実は私とすれば 「航空業界には将来性がない」 という立場です。  というのが、たとえば鉄道業界の場合でしたら沿線の土地を開発して自ら不動産事業を展開するとか、たとえば駅デパートを誘致して駅建物を有効的に活用するとか色々な方法で複合的に戦略を立てる事が可能ですよね。 最近のJRや私鉄ではどこでも行なっていると思います。 ところが航空会社の場合はそうはいきません。 空を飛ぶので鉄道のような 「沿線開発」 が出来ない、空港ターミナルビルも大体において国や自治体の所有・運営になっていて、勝手にビルを活用して事業を展開する事が出来ない ・・・ つまり空港と空港を結ぶだけの 「線」 であって、「面」 になるのは不可能。 たとえ儲かる路線があって増便したくても発着枠に余裕がなければこれもダメ。 せいぜいどこの空港からどこの空港へ飛ばすかとか、あるいはホテルを経営するとか、この程度の選択範囲しかありません。 せっかくのブランド力も有効利用できないのが現状だと思います。 しかも人件費や機材の維持管理費に膨大なコストが毎年発生し、節約をしようものなら即安全性に直結する宿命がある。 おまけに運賃市場にも競争原理が働き、利用者に負担してもらうのも限度があります。 そもそも鉄道会社にしても、「鉄道単体」 で採算が取れている会社はほとんどないはずです。 運輸業界というのはとても難しいと思っています。 という自説があるのですが、クジ引きで 「明るい未来はある」 とするグループになってしまいました。 どなたか航空会社の明るい未来についてご教授願えないでしょうか? こういう事をすれば収益が上がる、そんな内容でも結構です。

  • 格安航空の成り立ち

    近年、格安航空会社が増えました。あっという間の出来事で、そんなにたやすく営業できるのが不思議です。 大手航空会社の子会社だそうですが、それにしても、飛行機そのももの製造確保、就業員の養成などそんなに簡単にできるものでしょうか。 それに、既存の空港が混み合うはめになると思うのですが、拡張して使っているのですか。

  • 航空業界に詳しい方

    お世話になります。 航空業界に詳しい方、現職の方がいればいくつか質問があります。 機体は空港の所有物ではなく各航空会社が保有していますよね? 機体は使っていないときはどこで保管しているのですか? タクシーやバスなら会社の営業所、鉄道なら車両基地等がありますよね 航空機もそのような場所があるのですか? 国際線など海外でもし機体トラブルが発生した場合誰が修理するのですか? 現地の他の会社の整備士に委託しているのですか? ランディングギアが出ない等で胴体着陸した飛行機はその後どうやって滑走路から撤去しているのですか? 質問文ばっかりですみません よろしくお願いします。

  • 格安航空券の受け取り方

    代理店を通して格安航空券を購入しました。 当日空港で受け取るか、送料を払い郵送してもらうのが いいのか、アドバイスお願いします。 今回利用する航空会社では事前に座席のリクエストは 出来ないので、当日カウンターでリクエストしてください と言うことなのですが、こちらの希望を伝えるのには どちらがいいのか、またそれ程違いはないのでしょうか? そもそも座席はいつ決まるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • お勧め航空会社は?

    たびたびすいません。ついさっき「アメリカでの喫煙」の質問をした者です。 今度は航空会社なのですが、日本からの往復で、希望の航空会社を選べるという事で、何社か代理店から聞かれています。 ここがいいんじゃないか・・と言うのかありましたらアドバイス下さい。候補は下記の通りです。 大韓航空・ユナイテッド航空・アメリカン航空・ノースウエスト航空・シンガポール航空・タイ国際航空・ブラジル航空

  • コンチネンタル航空かデルタ航空か?

    5月末にアメリカのバージニア州に行くのに、コンチネンタル航空とデルタ航空のどちらを利用するか迷っています。 条件はどちらもあまり変わりません。 ・金額、出発到着時刻はほぼ同じ(ただしコンチは4月からサーチャージが値上がりするので3月内発券が金額の条件)(あえて言うならデルタのほうが成田出発が1時間早い) ・ちなみに乗り換えはコンチネンタルがニューアーク空港、デルタはアトランタ空港 個人的な状況は、こんな感じです。 ・60代後半の母が一緒(これまでは帰国がバラバラだった) ・安いのと帰りの母の不安を考えて、これ以前の3回はすべてコンチ ・コンチはいかにもアメリカ的なサービス、という印象 今回は母も一緒に帰ってくるので、 今後のことも考えてたまにはデルタを利用するか、慣れたコンチにするか迷っています。 できれば両航空会社に搭乗経験のある方に感想などお聞かせいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ★格安 航空券★

    はじめましてo(〃^▽^〃)o 今、格安で航空券が変えるサイト(会社)を探しています。 皆さんが実際利用してよかった所や友達・知り合いに勧められた所など、よい所があったら教えて下さい。 ちなみに・・・ 羽田空港⇔金浦空港の往復の安い航空券を探しています。 検索すると羽田空港発のばかり見つかって、羽田発がなかなか見当たらなくて・・・ また、よくTVなどで「早割り」と聞いたりしますが、出発が1月弱先になるとまだ、早割りは適用されないのでしょうか? 通常料金で表示されたりするもので・・・ 自分で航空券を取った事がないので、何もわからなくて。すみませんm(__)m

  • 大韓航空について教えて下さい!

    大韓航空について教えて下さい! ハワイ旅行に行く事になりました。なるべく安くで!!という事で大韓航空を利用しようと思っています。チケットを取ったのですが・・・知人が大韓航空で怖い体験をしたようで・・・大韓航空利用を勧めません。旅行会社の人は心配しなくても良いですよ。とは言ってくれているのですが、知人の話を聞いて少し不安になってしまっています。。大丈夫でしょうか? また、イチョン空港発ホノルル着の便に乗ります。機内で見れる映画などは日本語で見れるのでしょうか??教えて下さい!お願いします。

  • 彼女航空業界ばかりに夢中なのですが、彼氏としては

    こんにちは、 僕の彼女が航空業界で働きたいとかねてより希望しております。 今そのための専門学校に通っております。 そこで就職について質問なのですが、 航空会社で将来働きたい彼女は、航空会社の他にどのような業種に応募すればよろしいでしょうか・ 若いためか、航空業界ばかりに夢中で、そのほかのことに関心がない様子で心配しております。 私としては、航空業界の就職がだめでも、一応他で経験を積みながら転職すればいいとか考えてます。彼女の希望通り第一志望が受からないことも十分にあると思いますので。 私自身もそのあたり詳しくないので、経験者さんのご意見を参考に彼女に勧めてみようと思います。 コメントの方よろしくおねがいいたします。

  • 全日空と日本航空の事故率、事件率

    私は航空事故や事件が多いのは日本航空のような気がするのですが、実際の所どうなんでしょう? 私は空港に行く事が結構あるのですが、日本航空より全日空の方が機体を多く就航している印象を受け、確率的に全日空の方が事故や事件を起こす可能性が高いと思うのですが、実際の私の印象では日本航空の方が事故や事件が多いような・・・・ 皆さんは どう思われます?