• ベストアンサー

シール等を剥がした後残る接着剤のはがし方

noname#38776の回答

  • ベストアンサー
noname#38776
noname#38776
回答No.4

エタノールを使うとキレイに落ちます。 シール剥がしは、買うと結構な値段がしますし、 何よりあの匂いが嫌いなので・・・ 私はいつもエタノールを綺麗な乾いた布に少量含ませ、揮発する前にささっと手早く糊の残った部分を撫で拭きます。 素材など、変色したりすることなくキレイに仕上がりますが、 事前に見えにくい・目立たない部分などで試してみてからの御利用をオススメします(^-^)

k10ijin
質問者

お礼

早速の御回答ありがとう、早速試してみます。感謝感謝!亦機会があったら教えてください。

関連するQ&A

  • 固まった接着剤を取りたい

    ケータイのシールを取れないようにするために 接着剤で貼ったんですけど結局取れてしまったので その後に残った、接着剤の後が汚くて取りたいんですけど 市販で売ってる「接着剤を取る」という液は プラスチックは使っては駄目と書いてありました。 だからケータイに付いた、接着剤はどうやってとればいのかと思って。誰か分る人といたら是非教えて欲しいです!

  • MDに貼るシールが・・・

    MDにはるタイトルシールやインデックスシールを探しているのですが、文房具屋とかに行っても、探し方が悪いのかどうも見つかりません。 具体的にここに売っている!というのを教えてもらえないでしょうか?新宿周辺でお願いします。

  • シール帳を探しています

    昔に文房具店でシール帳を拝見しました (100円均一のものはいりません) 20年前ほどなので見かけづらいと思いますがシールをコレクトしたいと思います。 後シール帳とは別にタイルシール、アクアシールなども探しています。 よろしくお願いします

  • 車の屋根についた接着剤のような跡

    ふと車の屋根を見たらくの字になっている接着剤のようなものが付着していました。(幅1mmで長さ1cmくらいです) 最初水に濡らした布で拭くと厚みのある部分の汚れは取れたのですが「く」の字の跡がまだ残っていました。 そこでコンパンドで擦ってみたり、うすめ液をほんの少し着けて磨いてみたのですがその「く」の字の汚れ跡が全く取れません。 こういう場合どうすれば除去出来るのでしょうか? またこの汚れが接着剤かどうかは正直不明です。 色がボンドのような黄色だったので「接着剤」と表現させて頂きました。

  • 皮膚についた接着剤の剥がし方について教えて下さい。

    皮膚についた接着剤の剥がし方について教えて下さい。 ボンドや瞬間接着剤など、使用中に誤って指につけることが有りますが、 皮膚についたものは容易に剥すことが出来ません。時間の経過と共に、こすると ポロポロ剥がれて行きますが、その間の汚れなどが目立ちます。 接着剤の 使用材料にも依ると思いますが、一般的に簡単に剥がれる方法を教えて頂け ませんか。お願いします。

  • ゴルフクラブ ヘッド部分の接着剤について

    些細な質問で恐縮です。 最近、テーラメイドr9 super triドライバー(FUBUKI α60シャフト)を購入しました。 シャフトに貼りつけてあるシール(ヘッド方向)を剥がすために、市販の「シール剥がし液」を使用したのですが、少しホーゼル、ソケット部分に液が付着してしまいました。 拭き取ったのですが、万が一ヘッドの接着剤に悪影響を及ぼすことはないでしょうか? (ヘッドが抜ける?) 因みにシール剥がし液とは、↓のようなタイプです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%8899%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%8899-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%81%97/dp/B000FQSQWI

  • 接着剤の除去方法について

    お世話になります。 アルミ表面に付着している接着剤の除去について、良い方法がありましたら、教えて下さい。 状況は、50t×1000□の額縁形状のアルミ枠(幅50mm)の表面にアロンアルファ201やG-17といった接着剤が付着し、固まっており、凹凸になっています。(1つの枠に対し、2種類の接着剤を使用しているのではなく、アロンを使用しているものもあれば、G-17を使用しているものもあるといった状況です) 削り落とすより、薬剤を使用し除去したいのですが、良い方法が ありましたらご教授頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • はがしたシールのペタペタがとれません

    お風呂の排水溝に髪の毛が絡まないように貼る 網目のシールを貼りました お風呂掃除のときに貼り替えるのですが 剥がしたところに粘着材が残り、取れません 前はペタペタしていたのですが、 今ではその粘着材の表面の粘着力は無いみたいで 汚れみたいな見た目です それが取れなくて、上から新しいシールを 貼るのですが、粘着材が邪魔をしているのか 入浴中に剥がれてきてしまいます どうしたらきれいに粘着材が取れるでしょうか? よろしくお願いします。

  • アクリル板の加工(特に接着)について。

    アクリル版を2枚用意してその間にシールを挟んでキーホルダーを作ってみようと思っています。 とりあえずいろいろ試作してみようと思って Scotchプラスチック用強力接着剤(固まると透明になる物)を アクリル板→(シールの糊)→シール←(接着剤)←アクリル板 このように挟んでみました。 最初は接着剤を少なめにしてヘラで伸ばして張ってみたのですがそれだと白くなってしまいました。 次は多めに塗って上からアクリル板をのせてブニュっと接着剤がはみ出る感じで圧力をかけてみたのですが、 それだと透明にはなるのですが空気が完全に抜けないことがあります。 どのような接着方法がベストなのでしょうか オススメ接着剤や接着方法があったらアドバイスください。 よろしくおねがいします。

  • 接着剤について教えてください

    こちらのカテゴリーの方が詳しい方がいるだろうと思ったので、こちらで質問します。 食べた後のアサリの貝殻を、くっつけて子どものおもちゃにしたいのです。 無臭で、無色透明(に近いもの)で、できれば(乾燥後または固まったあと)舐めてしまっても害が少ない接着剤を探しています。 専門店ではなく、ハンズや文房具屋さんで買えるものであればなお嬉しいです。 どうぞ教えてください!

専門家に質問してみよう