• ベストアンサー

昔、太っていた人を見る目?

ikazuchi710の回答

回答No.8

まあ、確かに痩せている女性が「魅力的」である男性は多いようです(自分もその一人かも知れません) でも、「ダイエット」ではなく「生活の変化」で痩せたのならそれほど問題は無いと思います。しかも今の彼は「太っているとき」を知っているときからのつき合いなんてとても良い関係じゃないですか? 歳を取れば誰でも「太る」ことが多くなると思います それは社会人になると「生活が不規則」になり「ストレス」が多くなるからです。そして結婚すると(独身時代より食事の量が増えるため)「幸せ太り」と言われるわけです(苦笑) ただ、極端に昔と体型が変われば驚きますが、最初だけですし・・・軽く話題にするぐらいです 若いときだけですね・・・外見を重視することは^^;

chocola1986
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 >しかも今の彼は「太っているとき」を知っているときからのつき合いなんてとても良い関係じゃないですか? そうなのかもしれませんね~~ 高校生の時はパンパンでも問題ない。 と言っていました(笑) ストレスや幸せ太りも人生には不可欠なのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人の目を恐れる私は弱いのでしょうか?

    人の目を恐れる私は弱いのでしょうか? 私は、小学5年生の時から高校を卒業するまで8年間いじめられました。 小学時代はみんなに無視され 中学時代は内履きを隠され、無視され、陰口をたたかれ 高校時代は内履きを隠され、財布を隠され、陰口たたかれ、作り話をされて悪者にしたてあげられ、面と向かって「死ね」と言われ 上に行けば行くほどイジメはエスカレートしていく一方でした。 学生の時もでしたが、高校を卒業した今も、外を歩いていて人の視線を感じると、 「小・中・高時代の同級生が私を見ているのだろうか?また私の悪口を影で言っているのだろうか?」 と思い、外を歩くのが嫌になります。 誰からの視線かもわからない視線を感じた途端にこんな被害妄想をしてしまう私は弱いのでしょうか?

  • 昔好きだった人

    学生時代好きだった人が、もしかしたら、当時両思いだったかもしれないんですが、そのまま卒業になりました。その好きだった人とは2年間クラスも一緒で、3年生の時は席も近くて同じ班でした。しかも係りも二人で一緒でした。それだけじゃなく、もしかしたら、母親同士が中学の時の同級生である可能性が高いのです。私の母親に○○さん学校にいるでしょ?お母さんのこと知ってるのよ。と言われたのですが、同じ苗字が学年に4人いて、住んでいる場所を聞いたら、方面が彼の家のほうでした。多分、彼のお母さんと私のお母さんは中学の同級生だと思うんですが、(お母さんたちの行った中学は私たちの近くのほかの中学です) これって縁があるってことでしょうか?すごい偶然だと思います。 彼と私は学力もほとんど一緒で、同じ高校を受験しましたが、私が落ちたので同じところに行けず、そのまま交際には発展しませんでした。 でもすごく縁があったのかな?と気になって仕方ないです。 皆さんどう思いますか??

  • 昔悪口を言った人との接し方がわかりません・・・

    学生時代、私はかなり太っていました。 そのせいでからかわれる事が多々あり、特に高校ではクラスの男子、部活の先輩、先生、友達以外の女子などに悪口を言われ、軽い人間不信にまでなりました。(醜い体をしていた自分が悪いのですが^^;) 今はダイエットして普通体型まで痩せ、性格もだいぶ明るくなりいろな所へも出かけるようになったのですが、たまに高校時代の人と会う事があります。。。 声をかけてくるのは女子が多いのですが、「奇麗になったね~」等々とりあえず褒めた後、昔悪口を言ってたのを忘れたかのようにフレンドリーに接してきます。 話をするととてもいい子で話してて楽しいし仲良くしたいと思うのですが、どうしても昔の嫌なイメージがあり仲良くする事ができません。。。 「私の事あんな酷く言ってた癖に今更何?どうせまた陰で悪口言ってるんでしょ?」と汚い感情が湧いてきて、心を開く事ができません。 アドレスを聞かれても、携帯を忘れたと誤魔化して逃げてしまいます。 バーや趣味の集まりで再会した時なんかは、もうそこへは近寄らないようにします。(田舎なので、人が集まる処で結構会います) そのせいで辞めた趣味もあります。他人を気にして窮屈な生活をしている自分に違和感を覚えます。。。 本当は仲良くしたいけど、昔を思い出して・・・恨んでるというより、怖いという感情に近いかもしれないです。 一体いつまで昔の事を引きずっているのか…本当に最低な人間です。。。 こういう場合、どうしたらいいのでしょうか? ぜひご意見下されば嬉しいです><

  • 昔の友達としか遊ばない人

    こんにちは!久々に質問させていただきます。 現在私は大学4年生です。 昔の友達としか遊ばない人の考えについて質問したいと思います。 私はFacebook、Twitter、Instagramをやっていて昔の同級生(中学高校)をフォローをしています。 時々、元同級生たちは今何してるんだろうと気になって、彼等の近況を知りたい時にタイムラインを見ています。 元同級生たちのTwitterなどを見てると、あまり大学の友達と遊んでいる様子は無く、元同級生同士とばかり遊んでいて、折角大学生になれたのに、大学の友達と遊ばなくて良いのかな?と思ってしまうことがあります。 もちろん、彼等の楽しみのことですし私が口を出す資格も無いですが、 元同級生のように、昔の友達としか会わない人達ってなぜ大学の友達と遊ばないのでしょうか? 回答宜しくお願いします!

  • 昔地味だった女子が変わってたら?

    こんばんは、20代前半の女性です。 長文になりますが、最後までお付き合いください。 高校まで地味で目立たなかった女子が変わってたら皆さんはどう思いますか? 私は高校まで物凄く地味でした。 でも元々ファッションが好きで、お洒落する事に興味はありました。 お洒落な女子と仲良くなってみたいという憧れはありましたが、性格がキツイ子が多く仲良くなれませんでした。 結局自分と同じような大人しい系のグループにいました笑 元々高校まであまり良い思い出が無かったので、卒業と同時に同級生たちと関わらないようにしていました。 大学生になり、私の見た目はかなり変わりました。 校則からの解放感からか原宿系ファッションや下北系に目覚め、 髪の毛をカラフルに明るく染めたり、服もちょっと変わった服を好んで着るようになりました。 (芸能人でいうとAMOさんやペコさんのような系統ファッションです。) 嬉しい事に、大学の友人から服と髪色すごく良いし似合ってるよと褒めてくれました。 それだけではなく、私は元々音楽が好きでバンドをやりたいという目標がありました。 大学ではバンドも組んでやってました。 しかしある日、高校の同級生にバッタリ遭遇してしまいました。 同級生は私の変わった姿に驚いたのでしょう。 後日、その人からLINEが来まして 「お前が高校の時と全然違う事が話題になってるぞー」 といったメッセージが来ました。 高校卒業後も同級生たちは変わらずしょっちゅう会ったりしているみたいで、卒業後変わった人は誰か?という話題を グループLINEで話していたそうです、、 その話で私の名前が結構挙がってたみたいで 「アイツすげー地味だったのに変わりすぎじゃないか?」 「なんかバンドとかやっててヤバそう」 とヒソヒソ言われてたみたいです、、 他人にどう言われようと気にしない事が一番ですが、 物凄く気まずいです。 自分が知らない間に陰で色々言われていたことがなんだか悲しいです。 また、私のような大人しかった他のクラスメートは現在もさほど見た目は変わっていないので、余計陰口を言われたんだと思います。 最近になって、やっと同窓会とかに行っても良いかなと思えてきたのに、なんだか気まずくて余計行けません。 長くなってしまい申し訳ありません。 地味だった女子が変わってる事ってよくある事だと思ったのに いざ陰口を言われてた事を知ると、なんだか自信を失くしてしまいます。 皆さんの意見をお待ちしております。

  • 昔スキだった人が忘れられない。。。

    中学時代の担任の先生がずっと好きでした。 中2から高2くらいまでずっとです。 途中から、メールを毎日位にしだして、 高校になって、離れ携帯を持ってからは、2日に1回くらい夜長電話してました。 もう今となっては、よき青春の思い出だなって思える んですけど、でも忘れられません! 最近久しぶりに会ってしまったんです・・・。 私も教員を目指している大学生なので、 これ以上事を進めてはいけないのも分かるし・・ どうしたら忘れられるのでしょうか・・・。 今までそのときの恋愛以上の恋愛はできなかったように思います。。。 初キスも実はその先生だったし・・。(高校の時) 早く忘れたいのですが、彼ができても、 ふと脳裏によぎってしまうというか・・・。 みなさんは、過去の大恋愛、どうやって忘れますか?

  • 目が・・・

    私は、生まれつき先天性白内障で、また、そのせいで小眼球で黒目が普通の人よりすごく小さいんです。 視力が普通の人より弱いというのもコンプレックスではあるのですが、黒目が小さいという事で外見にも強いコンプレックスがあるんです。写真をとるのとかも、あまり好きではありません。 思春期でもないのに、コンプレックスが強くて時々すごく落ち込んでしまいます。 例えば、目が一重でコンプレックスという人は、「涼しげな目」とか、背が大きくて悩んでる人には、「洋服がかっこよく着こなせる」とか、必ず良い面(?)があると思うんです。悩んでる本人にはそんな風に思えないからこそ悩んでいるとは思うのですが… どうしたら、このコンプレックスを克服できるのでしょうか?やっぱり心から諦められるまで、気長に待つしかないのでしょうか? 幼稚な質問で申し訳ないのですが、皆さんは絶対解消しえないようなコンプレックスをどのように克服しましたか? 暇な時でいいのでお答えください。 よろしくお願いします。

  • 好きな人が2人いて、選んだ時の世間の目

    高校生 女です。好きな人が2人いてどちらかを選んだ時の世間の目についてです。 1人は、中学の同級生(以下A君)です。一緒に遊びに行ったりしました。話を聞いてくれたり優しくしてくれます。 もう1人は、去年同じクラスだった同級生(以下B君)です。去年はあまり話した事がありませんでした。クラスの他の男子とは違くて、素敵だなと思っていました。 中学の時は全く関わらなかったA君と、高校生になって遊んでから、A君の事がだんだん好きになりました。ですが、A君とはしばらく会っていなくて、SNSで少し絡んだくらいです。最近になってB君と話すようなり、なんだか意識してしまいます。廊下で見かけたりするとドキドキする気がします。 A君と遊んだ時に、気持ちが抑えきれず告白しようとしましたが、まだ少ししか遊んだ事ないのに早すぎると思い辞めました。 7月に球技大会があって、ここで告白大会みたいなのがあります。昨日突然B君の友達から「お前彼氏いる?」と聞かれました。自意識過剰ですがもし万が一B君に告白されたら・・・と考えてしまいます。 今は正直言って、B君に気持ちが傾いている気がします。仮にB君に告白されて付き合うとしたら、告白まがいな事をしたA君の事をたぶらかしたと言う事になるのでしょうか?

  • 昔の同級生

    私は中高生の時に、近所の人と後輩とは良い人間関係でした。しかし、まとまっていない40人クラスにいた中高生の時に美人じゃないし話も面白くないのに、周囲から慕われていたり、好かれている同級生と行動する事が多かったせいで、大人になっても未だに、「自分はあの人に比べてダメな存在だ。」「大人になった今でも素敵な人生を歩んでいるに違いない。」と、ふとした時に思ってしまい、気持ちがしんどいです。休み時間にはその相手に関わらないようにしていたのですが、学校イベントや授業グループで頻繁に相手と組まされたため、相手を妬むようになりました。3年間クラスが一緒の人で、卒業以来会っていないし、今の実生活に関わりのない人なのですが、自分の日常生活が上手くいかなかったり、コロナ流行で精神的に参っている事もあり、同級生の周りに人が集まっていた事や、その人の人間関係が上手くいっていた事を思い出してしまいます。  その同級生は有名人にはならなかったのですが、資格取得や、趣味のジャンルで新聞に載る事ができるぐらいに努力しても、なんだか満たされずに、自分なんかダメだという気持ちがずっと心に横たわっている状態で、モヤモヤしています。私は年上兄弟がいなくて、若くして亡くなった祖父がいるため、年上に甘える機会が同世代よりも少なく、その同級生は年上兄弟が二人いて、関係が良好だったため、そういう事に対しても、当時嫉妬していたことを覚えています、。こんな私に、アドバイスや励ましの言葉をいただきたいです。

  • ゲイ、レズ、性同一、などのマイノリティーの人達に対する考え。

    はじめまして。 来年大学で心理学を専攻しようと思っている者です。 その中で関心があるのはゲイ、レズ、などのマイノリティーな人たちに対する差別、彼らに対する世間の考えです。 今の日本では昔よりは差別や偏見がなくなったとはいえ、まだ根強く残っているように感じられる部分もあります。 そこで、みなさんに質問です。(もちろん当事者の方も歓迎です) 1 彼らに対してどのような感情を抱きますか? 2 あなたの周りにはそのような人たちがいますか? 3 差別、偏見をなくすためにはどうしたらいいと思いますか? 当事者の方。 1 あなたの周りの人たちはあなたたちに対してどのような感情を抱いてると思いますか?(または、抱いていましたか?) 2 カミングアウトしましたか? 3 差別、偏見をなくすためにはどうしたらいいと思いますか? 年代、性別(わからない、中立などでもOKです) みなさまからの率直な意見、お待ちしております。