• ベストアンサー

住宅手当について

うちの会社は住宅手当が「入社から5年まで」と決まっています。 私は入社から丸5年経ちましたが、この4月5月と手当てが振り込まれていたようです。 これに気づいた総務から「返してください」と言われたのですが、素直に「分かりました」と言う類のことでしょうか。 税務上とか、その他何があるのか分かりませんが、そういう関係の問題ってないですか? 経済的なことに全くの無知なサラリーマンです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.3

総務のミスはあきらかですが、お金は返金するのが普通です。 心情的には納得しがたいと思いますが、返金しましょう。 但し、形としては総務に貸しを作った形にすると良いと思います。 適度に文句を言って、その後素直に従いましょう。 総務の貸しを作っておくと、あとで自分が困った時にそのフォローをお願いしやすいです。 文句を言っても最後は総務と良い関係で終わりましょう。文句言ってごねると、あとで何かあった時によくない傾向になります。

totzaan
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、正直、納得しがたいです。 まず話をするだけで面倒ですし。 ただまあ、ちょっと強く言ってみます(笑)。 ありがとうございました。 みなさん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

返却しなければいけません。 但し、給与として支給されていたので、逆支給(マイナス)の形で給与処理してもらわなければなりません。 そうしないと、所得税や社会保険等に影響します。 現金で返却して、給与処理では、プラスとマイナスで計算だけする方法をとる可能性もあります。 その点だけ、注意して返却に応じてください。

totzaan
質問者

お礼

ありがとうございます。 逆支給ですね。分かりました。 面倒ですね、ホント。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 そうですね、やはり返すべきでしょう。 ただ、会社にも落ち度はありますので、返済方法は相談してもいいと思いますよ。 税金につきましては、今年のことですので返金した分税金も少なくなりますので大丈夫ですよ。 ただ、社会保険料の計算については少し気になるところですが、 そのあたりは会社も分かっているはずですので大丈夫だと思いますよ。

totzaan
質問者

お礼

ありがとうございます。 社会保険料の計算ですか・・・んー、うちの会社が本当に分かっているかどうか・・・。 とりあえず相談してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅手当

     2年前に某運送会社に正社員として入社。1年前に今まで暮らしていた実家を出て、非世帯主から世帯主となったのですが、当時総務担当者は私が世帯主になったことを知り得ながら『面倒くさい』ということで変更手続きをしてくれませんでした。  先週、健保組合から現住所が入社時の住所と違うということで私に連絡がきたのですが、それを言うと総務担当者が困惑気味でした。  就業規則を調べてみたら、非世帯主と世帯主では住宅手当の金額が毎月4000円違うことがわかり、そのことを総務担当者に尋ねると『金額は変わらない』という返答でした。就業規則に明記してあるのにおかしいと思い再度『調べてほしい』と依頼すると総務担当者からの答えは『男女の違いで金額が違う』との答えでした。男女雇用機会均等法があるにも関わらず総務担当者からの返答には納得がいきません。1年前にさかのぼって遡及して支払ってもらえないかと聞いても『それはできない』とのことでした。  私が、世帯主になったことを総務担当者が知っていたにもかかわらず変更手続きをしてくれなかったこと。それによって今まで私がもらえたはずの住宅手当を請求してもその手続きも進めてくれない総務担当者の怠慢な態度に憤りを感じます。  総務担当者の言う通り、私は1年前に遡及して住宅手当を請求することは本当にできないのでしょうか?  

  • 住宅手当について教えてください。

    住宅手当について教えてください。 私の勤務する会社の賃金体系は、基準内賃金(基本給・役付給)と基準外賃金(家族手当・借家間手当・調整手当・時間外手当)となっています。 調整手当は「種々の調整手当として別紙調整手当明細により支給する」となっていて、その中に住宅手当があり、「住宅手当は従業員の住宅事情に対して支給する手当である」とあります。 その支給額は、地域2種類と自家OR親許別(合計4種類)に金額が決まっていて、自家とは本人名義又は共同名義で1/2以上の権利を有する者、親許とは、独身で親と同居している者とあります。 私は共同名義1/2以上に当たりますが、入社以来住宅手当をもらっていません。 会社の設立はH21年7月で、賃金規定の制定・施行は同年8月21日からで、私は12月21日に入社しました。 私は、以前勤めていた会社からの引き抜きで、給与も休日も同様との条件で入社しました。 前勤務先では、今の会社と同様に、賃金規定に記載された条件を満たしていても既婚の女性だけが住宅手当を貰っておらず、今の会社でもそれがそのまま引き継がれています。 入社前には、前会社の支給の不公平さを社長に訴え、入社時には是正して欲しいとお願いしていたにも関わらず、入社時に貰った基本給・手当てなどを簡単に記入したものには住宅手当欄は空白になっており、提出書類の中には、住宅状況に関する申請書や調査書などはありませんでした。 そこで入社時に住宅手当てを請求したのですが、あくまでも調整給だからと、うやむやにされました。 当時は既婚の女性は私のみだったので、前会社同様に貰えないものと諦めていましたが、今月入社の既婚の女性には住宅手当が支給されていることが判りました。おまけに彼女は自家ではない既婚者なので、住宅手当の支給の要件を満たしていません。もし会社が請求を却下した場合、法的に支給が認められないものでしょうか?また入社時から遡って請求は出来るのでしょうか?社員50名ほどの会社で労働組合などは無く、こじれたら泣き寝入りするしかないのでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 会社に住宅手当てを返さなければいけません。

    初めて質問させていただきます。 この度転職することになり、1年半勤めた会社を辞めることにしました。そこで気にかかっていることがあります。入社前、面接などで住宅手当は5万円出すと言われていました。ところが入社後、契約書を渡されたのですが、そこには「住宅手当は入社後2年間勤務者に支給」と書いてありました。つまり2年間たたずに辞めた場合は、その間の住宅手当を辞めるときに会社に返さなければいけないということのようでした。しかしそのことは入社前には全く聞いていません。 今辞めると数十万円会社に返さなければいけません。 今まで辞めていった人は慣例的に返して辞めていったようです。どうしても返さなければいけないのならそれはしょうがないのでいいのですが、これは普通によくあることなのでしょうか。また払わなくて済む方法はあるのでしょうか。。

  • 会社から支給される住宅手当(持ち家)について教えて下さい。

    会社によって、毎月のお給料で住宅手当が出るところがあると思います。 その場合、月いくらと決まっている場合や、ローン金額の○%負担とか、会社によってさまざまだと思うのですが、 (1)ローンを完済した場合は、その時点で会社の総務などに報告するのでしょうか? (2)年間支払額の1/12(12ヶ月で割るという意味)の○%を毎月支給。という会社の場合、年度始めに1年間の毎月の住宅手当が決まって、その年度の途中に、ある程度の金額の繰上げ返済を行った場合は、その時点でまた総務に連絡して、再度毎月の住宅手当を計算しなおすものでしょうか? 会社に聞けばいい質問だと思いますが、今働いている会社の事ではなく、転職しようとしている会社で、まだ勤務していないので、一般的にどうなのかお聞きしたく、こちらで質問させて頂きました。 ご意見宜しくお願いします。

  • 住宅手当は遡及してもらえる?会社と揉めてます。

    私は会社から住宅手当をもらっていて、7月に引っ越して 家賃があがったのですが、それを会社に連絡したのは1ヶ月以上先の 9月中旬でした。 この場合、私は7、8月の住宅手当は、旧住所に適用されたものを支給されていたわけですが、実際は、今の住所に住んでいるので(家賃があがった)実際は、1万円ほど多く住宅手当が支払わなければなりません。 私は賃貸契約書を総務に提出し、たしかに7月以降は家賃があがったことを証明できたのですが、総務がいうことには「引越ししてから15日以内に手続きをしないと、会社としては支払わない方針だ」と言って とりあってもらえませんでした。 そういう割には、7、8月分の、旧住所の住宅手当は「もうその住所に住んでいなかったのだから」といわれ、今月の給料から天引きされていました、 その割には、7、8月分の、つまり今住んでいる部屋の分の7、8月分の住宅手当は、支給されない、ということです。 これは、証明書類を出しても、ダメといわれました。 私が「債権の消滅時効は10年あるのに、会社で勝手に決めてるのはおかしい」「給与の消滅時効で見ても、2年ある、勝手に15日と設定してるのも法的根拠はあるのか」 といいましたが、向こうは取り合ってくれませんでした。 この場合、どうなんでしょうか?つまり、会社の規定は、法的根拠を上回るのでしょうか?法的には、給料としてみた場合、2年以内は遡及して申請できるはずですよね?証明書類もあるのに、勝手に会社が決めた15日という申請期間を過ぎると、もらえるはずのものも、もらえないということはまかり通るんでしょうか?

  • 住宅手当がつく人・つかない人

    ご相談です。 現在小さな出版社に勤務しており、入社2年目です。 先日の給料日、入社3年目の男性社員が『今月から住宅手当が2万円出ることになってビックリした』と話しており、私もビックリしました。 理由は、私と私とほぼ入社時期が同じ男性社員には住宅手当が支給されてなかったからです。 上記の男性社員は先日入籍し、半年ほど前から相手の女性と生活を共にしていますが、実は私も入籍を控えており以前から相手と同居していますし、別の男性社員も結婚を前提に相手の女性と同居しているのです。 このように状況も似ていますが、私と2人の男性社員は年も同じです。 同居人がいるとはいえ、それぞれの名義でアパートも借りています。 入社3年目の彼だから、住宅手当が支給始めたのかな、とも考えたのですが、実はうちの会社、住宅手当が支給されている人とされていない人(給与明細の住宅手当欄に、額面が書かれている人と空欄の人)がいるらしいのです。 ちなみに、入社8年目の先輩から「明細の住宅手当欄が空白になっているので会社に聞いたら、『住宅手当は出しています。基本給の中に含まれています』という説明をされた。次の月の明細をみると、合計支給額は変わらなかったが、住宅手当の欄に額面が書かれており、基本給が目減りしていた」という話も聞いたこともあります。 今度タイミングを見計らって会社側にも確認したいと思いますが、 こういう不透明なことが起こりうるのでしょうか。 この一件で、会社に対する不信感が募ってしまいました。

  • 住宅手当について

    私は4月から社会人一年目です。諸手当で住宅手当があったのですが、会社によっても違うと思いますが、一般的にどれくらい支給されるものなのでしょうか?また、1人暮らしじゃないと支給されないのでしょうか?

  • 会社から住宅手当の支給対象外と言われ・・・

    2年前に転職で就職した会社です。 就職時には賃貸アパートに住んでおり、会社より月2万円の住宅手当が支給されると口頭で説明があり、現在も支給されています。 このとき、持ち家になれば、支給対象外になる旨は説明を受けていません。 給与明細にも住宅手当2万円と記載があります。 今年、新築住宅を購入し、その旨を会社に報告すると、総務担当役員より、持ち家になったのであれば、住宅手当は支給しないといわれました。 疑問に思い、就業規則を読みましたが、住宅手当に関する記載は全くありません。総務担当者によると、就業規則には記載していないが、支給しているとのことです。 就業規則に記載がない、住宅手当の支給対象を会社の判断で支給を止めることは違法ではないでしょうか?

  • 住宅手当

    会社の住宅手当について改定を提案しようと考えています。 労働基準法の観点で決まりはあるんでしょうか? 又、会社側から特に手当てとして出さなくても良いと認識していますがいかがなものでしょうか?何分無知な為ご教示のほど宜しくお願い致します。

  • 就職手当5万円って多い方?

    入社1年目の新入社員ですが、現在転職を考えています。 今の会社からは月5万円の住宅手当をもらっています。 (東京品川勤務なので、正直助かっています。) もし住宅手当ゼロの企業に転職したら、月収が実質的に5万円減るということになりますよね。それが心配です。 質問ですが、住宅手当5万円ってサラリーマンの平均から見て多い方でしょうか?逆に住宅手当ゼロの会社って、かなり多いでしょうか。 ちなみに、基本給は大卒20万5000円で、極一般的です。 宜しくお願いします。