• ベストアンサー

都民税

都民税の第六号様式(13)既に納付の確定した当期分の 法人税割額と(19)既に納付の確定した当期分の均等割額の求め方を教えてください。 前年のを見る限りすでに印字されていたので 自分では計算できないものなのかと思いまして。。 ご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11945
noname#11945
回答No.1

こんにちは。 今期分の申告書に関しては、プレプリントされていない訳ですよね。 ここに入る数字は、「中間申告・納付」「予定申告」があった場合になります。 前期の確定法人税額が、20万円超でない場合、この納付自体が発生しません。 お尋ねの場合は、これに該当しないでしょうか。 この場合、(13)(19)はともに0になりますので、(12)(18)の金額が、そのまま(16)(20)の納付税額になるのですが。 プレプリントされない場合は、まずないとは思いますが、中間納付があったのであれば、そのさいの納付額が入ることになります。 これで合いますでしょうか。

arohawaii
質問者

お礼

答えがでました。 ご回答ありがとうございました。 とてもよくわかりました。 今後も質問の際はよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 法人事業税・都民税の修正申告書の書き方

    税務調査が入り法人税を修正申告しました。 これに伴い、法人事業税と都民税も修正申告することなります。 東京都に会社があります。 修正申告書(第六号様式)に修正後の納付税額を記載したのですが、ここからすでに納付済の税額を差し引かなければなりません。 それはどこに書けばいいのでしょうか? ちなみに法人税の申告書には「この申告が修正申告の場合」という欄があり、修正後の税額から支払い済みの税額を差し引いて計算するようになっています。 事業税・都民税の申告書にはその欄が見あたりません。 「既に納付の確定した当期分の税額」という欄がそれっぽいのですが、そこに納付済の金額を書いて問題ないでしょうか?

  • 法人税住民税の予定申告における均等割

     法人住民税の予定申告において、一年決算法人の場合、前年の法人税割額の半分と均等割額の半分を納付することなります。この場合における均等割の税率の判定ですが、 (1)前期確定進行における均等割額の半分なのか (2)当期首から6月を経過した日の前日における資本等の金額などで判定した均等割額なのか よくわかりません。 通常はどちらでも結果的には同じ金額になるのですが、たとえば期首に増資などして均等割りの税率区分が変わったときは(1)と(2)とでは税額が変わってしまいます。  地方税法での条文番号でも参考URLでも何でも結構ですのでどなたか教えてください。

  • 法人税(均等割)の税額計算に誤り

    役所から、前々年度の法人都民税(均等割)の決定通知書と言うのが届きました。 「納付すべき、又は減少する都民税の額」という欄が-12,500となっています。 これは前年度の申告で修正をしなければならないのでしょうか? 前年度の確定申告はこれからなのですが、処理の仕方が分からず困っています。 前年度の均等割額の支払いは、計算書は提出しましたが払い込みはまだ済んでおらず、振込用紙が手元にある状態です。 (1)決算の際になんらかの修正を行わなければならないのでしょうか? (2)前年度の均等割額はそのまま支払ってよいのでしょうか? なにから何までわからないので、質問の仕方も悪いかと思いますが ご教授下さいませ。

  • 未納付の法人都民税 事業税

    過年度に未納付の法人都民税を今期で収めた場合、勘定科目はどうすれば ようでしょか?法人税割が157,400円 事業税が221,100円 重加算税が42,300円です。

  • 法人税

    法人税の問題で下記のようなものが出題されました。本をみて調べてはいるのですが、よく 分かりません。宜しくお願いします。 A社(資本金1000万円、当期純利益12,907,000円)の税額計算。  前期に未払計上した法人税の納付額   4,822,000円  前期に未払計上した住民税の納付額     463,640円  前期に未払計上した事業税の納付額     500,000円  当期に中間納付した法人税(予定納税分)2,530,000円  当期に中間納付した住民税(予定納税分)  438,000円  当期に中間納付した事業税(予定納税分)  475,000円  源泉所得税の期限後納付にかかる延滞税    50,000円 上記の時の 1.損金の額に算入した法人税 2.損金の額に算入した住民税 3.損金の額に算入した納税充当金 4.損金の額に算入した附帯税 5.納税充当金から支出した事業税

  • 法人県民税・事業税・地方法人特別税について

    法人県民税・事業税・地方法人特別税の納付書の記入の仕方で質問です。 法人税割額 △5000 均等割額 10000 所得割額 △6000 地方法人特別税 △3000 の場合、どの様に記入すればよいですか? 法人県民税の計は¥5000 法人事業税・地方法人特別税の計は(マイナスになるので還付で)¥0 合計¥5000になるのか。 それとも全て相殺できて、合計マイナス¥4000で還付となり納付書が必要なくなるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 均等割(市町村民税)不足額の支払

    05年5月の確定税額の納付後の数ヶ月後に、ある市町村の税務課から期末時における従業者数が50人超にもかかわらず 均等割額が50人以下の金額にて納付されているため、不足分を納付して欲しいという依頼があったので「未払法人税」を取崩して納付をしました。そこで以下の内容に関して教示ください。宜しくお願いします。 (1)06年度の決算においては、当期の未納市町村民税に不足 分(1,340千)をオンした金額を「未払法人税」とするとう いう認識で宜しいのでしょうか?又、他の方法がある場 合にそれに関しても教示ください。 (2)(1)の内容に関して別表4、別表5(1)、別表5(2)におけ  る記載方法に関して詳しく教示ください。

  • 法人税について

    確定申告の別表五(二)の当期中の納付税額の「充当金とりくずしによる納付」「損金経理による納付」とはどういう意味ですか?また期首現在未納税額とは未払法人税の額のことですか? また前年まで法人税は未払法人税、本年度確定法人税、の科目で処理していましたが、未払法人税の科目を今年度から無くそうと思うのです。でも、そうすると、前年度の法人税は払ってないという事になってしまうのでしょうか?多分そうはならないとは思うのですが、どういう伝票をおこせば、未払法人税が、なくせるのか、よくわかりません。 未払法人税の科目を無くそうとしているのは、昨年はじめて確定申告した際、記入の仕方をみていただいた、税務署の方のアドバイスがあったからです。昨年のことで、よく覚えてないのですが、経理初心者の私には、その方が(未納法人税の科目使わない方が)楽だから~そういうアドバイスがあったのだと思います。 前々年度までは会計事務所に確定申告していただいていましたが、昨年から始めて自力で申告をした超初心者です。 質問事体がうまく表現できませんでしたが、どうか、よろしくお願いいたします。

  • 地方税の中間納付について

    法人県民税と市町村民税の中間納付について質問です。 前年度赤字のため法人税の納付額が0の場合、中間納付(予定納付)は、法人税割は納付の必要がなくなるかと思いますが、均等割部分も納付が不要になるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 法人税申告、検算合わず困っています

    教えてください。 こちら、23区内中小企業で経理を担当しているものです。 3月決算の法人税申告書を作成している段階で、 別表5(1)検算式が合わず、困っております。 弊社は昨年黒字、今年度は赤字決算となっております。 そのため、今年度の中間決算で法人税と都民税、住民税を仮払い処理で支払済みです。 ですが、赤字なので都民税の均等割70,000円のみの納税申告となります。 受取利息の利子割も発生しております。 別表5(1) ・期首納税充当金 1,120,700 ・期首差引合計額 3,054,184 ・中間法人税 363,400 ・中間都民税 97,800 ・中間事業税 98,900 ・都民利子割   61 ・確定法人税 0 ・確定都民税 70,000 ・翌期首差引合計額 -1,698,837 別表4 ・欠損金額(留保) -4,682,960 注意書きにある下記、検算式と金額が合いません。 検算式:期首現在利益積立金額合計31(1)+別表4所得金額又は欠損金額48-中間、確定分法人税県市民税の合計額=差引翌期首現在利益積立金額合計31(4) 考えられる計上ミスなどおしえていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう