• ベストアンサー

苦しくて仕方がないんです。

sads4832の回答

  • sads4832
  • ベストアンサー率13% (30/220)
回答No.1

逆の立場ですが... 私の場合、彼の立場とほぼ同じです。 貴方も私の今妻と同じような状況です。 私の場合はちゃんとしたかったので色々お話しました。 離婚後の養育費の話や、慰謝料の話などです。 (慰謝料にこれだけ払います。養育費は毎月これぐらい払います。残りで生活が出来るか等) 貴方一人が抱える問題では無いので、ちゃんと彼と向き合って話をして 今後お互いどうしたいのかを話し合って下さい。 「一緒に居たい」「うん」という気持ちがあるなら 尚更です。 お互い大人だと思います。 現実から目を反らしても前には進めません。 困難な道かも知れませんが、 お二人で頑張って進んでください。

budopan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろなことが恐くて、正直現実から目を反らしていたのだと思います。 時が解決してくれるのではないかと・・・。そんなことないのに。 現実から目を反らさずに、まずは彼に自分の思いを打ち明けたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • このようなケースの離婚の仕方を教えて下さい…

    結婚してから2年程で妻とうまくいかなくなり、それから5年間程ズルズルと結婚生活を送りました。それは子供の為が1番大きく、仕事も7年間続けました。しかしお互いに不満がたまり(不満の内容は省略しますが、離婚の理由としてはお互い様です。)、7ヶ月前に私は仕事も退職し、家を出て別居しました。別居前に離婚の話をし、妻が離婚をなかなか認めないまま別居しました。その別居先は先輩宅で、お世話になっているうちに、先輩の妹さんと深い関係になりました。妹さんは精神病をもっており、初めは心の支えとなっていましたが、次第に仲が深まりました。その為、再度離婚の話を妻に持ち掛け、正直に他の女性がいることを打ち明けました。妻の答えは、「このまま別居し続ける」か「500万を払えば離婚する」とのことでした。500万を払った後は、養育費等の月々の請求はしないとのことです。 質問です。 ・慰謝料を理由に500万も借入は可能ですか?(サラ金等からは借りません…) ・500万が用意できない場合、調停及び裁判にて、このようなケースでも離婚は可能ですか? 初めての質問で、このような書き方で良いのか不安ですが、回答よろしくお願い致します。

  • 不貞行為に対する慰謝料請求

    従妹がお付き合いしている男性の奥様から慰謝料を請求されました。 相手の男性は妻子と別居して1年余りが経過しています。 従妹と出会ったのも、恋愛関係になったのも 別居後数ヶ月が経過してからのことです。 従妹は男性に妻子があることと別居していることは承知していました。 ただ男性の話で、別居当初(従妹と出会う前)にすでに離婚の話が出ていて お子さんのことで迷いが生じ、話が進まないままになっているが やり直すつもりはないとのことだったので、 従妹は男性が離婚するものと思い、恋愛関係に進んでしまった部分があります。 最近になって、相手の男性がそろそろ結論を出したいとのことで 奥様に離婚の話をしたところ、従妹のことを追求されたそうです。 奥様は離婚原因は全て従妹にあると考えておられるようです。 自分には一切非がなく、やり直そうとしているところに邪魔をされたという感じです。 男性に確認したところ、別居期間中、確かに離婚の話は出たが 積極的に離婚に向かっていたのではなく、どちらに転んでもおかしくない状況で 離婚を決めたのは従妹のことがあったから…とのことでした。 男性はお子さん(親権は奥様が持ちます)のことがあるので、 奥様からの慰謝料請求はほぼ全額認めて、 従妹と一緒に支払っていきたいと考えているようですし 従妹もそのつもりで覚悟を決めたようですが 叔母や周囲の人間は今ひとつ納得しきれていません。 以前、別居後の恋愛関係は不貞行為と認められず 慰謝料の請求はできないとの話を聞いたことがあるのですが この場合も当てはめることができるのでしょうか? 従妹に非がないとは思いませんが、離婚は全て従妹のせいというのでは あまりにかわいそうな気がします。

  • 離婚の仕方

    今付き合ってる女性がいます。彼女には子供がいて、旦那と籍が抜けていません。自分は彼女との結婚を真剣に考えています。離婚の話しを進めているらしいのですが、旦那が離婚をしてくれないとの事なんです。旦那は、欲しいものはすべて与えられたり、誰でも言う事を聞いてくれる、そんなわがままな性格のまま大きくなった人らしいんです。現在、別居して3年になります。子供は彼女が育てています。 別居の原因は、旦那の消費者金融の借金です。彼女も一緒になって返済しようと働いていました。でも、あのわがままな性格が治らず、欲しい物はどうやってでも手に入れる。それでまた借金をするといったような感じでした。ついに彼女は子供を連れて実家に帰り、離婚話しを始めたのですが、離婚に応じてくれません。 彼女が逃げ帰ったような形で、裏切られたと思っているらしく、自分は悪くないという態度です。時々メールで『馬鹿!』とか入ってきています。離婚の話しを進めようと電話をしても電話に出ません。 離婚調停の場でも、裁判官が仕事柄からか、彼の味方をしてくれるみたいなんです。肩書きはいいけど、中身は子供と変わりません。 裁判離婚になると、かなりの費用と時間がかかります。 色んな人に相談してみました。福祉が受けられないから生活が苦しいというのを主張してみたら?とか、こっちが下手に出て、向こうを説得するしかない、とか言われましたが、その他にも何か方法はありませんか?似たような経験された方とかいらっしゃいましたら、是非お話を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 離婚を決断した(する)とき

    今妻子ある方とお付き合いをしています。真剣に将来のことを考えています。しかし中々離婚に踏み切れないでいます。出会ったときにはすでに彼は別居中で別居して四ヶ月目に入りました。別居は奥さんから申し出があったようです。彼はできちゃった婚で結婚して五年になります。皆さんはどのようなきっかけで離婚に踏み切った、踏み切れたのか知りたいと思い質問しました。宜しくお願いします。

  • 妻子持ちの彼との関係で悩んでます。

    28歳独身女性です。長文で申し訳ございません。 1年前からおつきあいしている彼は、15歳年上の43歳で妻子持ち、現在別居中です。 彼はお子様が小学校を卒業するまで今の奥様と籍は抜かないといっており、来年の春、離婚する予定とのことです。 出会った当初から彼の境遇は知っており、すでに奥様とは別居していたし、彼の奥さまの金銭トラブル等や家庭の事情等複雑なことが多々あるようなので、細かく聞くことを避けてきてしまったし、そこまで気にすることもしないようにしておりました。 しかし、付き合いが長くなると彼の境遇や、3人のお子様、奥様とのことがとても気になり、今後のことを考えると不安です。 一度だけお酒に酔っ払っているときに俺がお前をもらってやると言われましたが、結婚などの将来の話は一切でません。 彼のことは好きなのですが、このままつきあってもいろいろな意味で将来が不安だし、最近別れようか悩んでおり、 職場の上司なので、先月仕事がやりづらい等理由をつけて別れを切り出しましたが、今さら何をいっているのだ、と言われ、話をはぐらかされてしまいました。 また幼いときに両親に捨てられた過去があるので、1人になりたくないようです。 極度の寂しがり屋です。 私自身の将来のためにもやはり別れたほうがよいのは分かっているのですが、彼との関係が切れません。 何か良い方法、アドバイス等あればどうぞよろしくおねがいします。

  • 別居についてと、離婚したことを他人に伝えるとき

    いつもお世話になっております。 先日は別居中の子供の転校手続きについて詳しく教えていただき、ありがとうございました。 何度も質問をして申し訳ないのですが… 別居について知っていることがあればお知恵をお貸しください。 今、別居して数週間です。 夫とは家を出るときから会っておらず、離婚についての具体的は話し合いはこれからです。 私としては、話し合いを持ち、離婚をしたいと思っておりますが、夫の性格や会社の立場・世間体を考えると、万が一このまま別居で…と言い出すかもと考えるようになりました。 当然、これはまだ私の想像の範囲ですが… 何年も離婚せず別居している方もいらっしゃると思いますが、そういう選択をした場合、生活面や保険・年金などの公的な面、子供への影響でどういうことが考えられるのか? 私もこれから仕事をするので、扶養のこととか気になります。 離婚しなくても別居であれば住民票はうつさないといけないですよね? そうなった場合、夫が会社に隠したいと思っていても、住民票の移動などで会社には知れてしまうものなのでしょうか? もちろん夫婦がもう一緒にいられないと判断すれば離婚するのが一番いいのでしょうが(私は離婚を希望しているので)夫が別居を続けたいと望み、離婚交渉が難航するのであればどうしたらいいのか?と考えております。 夫は世間体を重んじるタイプなので、こういうことも言い出すのではと… 特に今、夫の仕事が忙しく、最悪今年いっぱい離婚話は進みづらいのもあります。 長期別居について、経験者の方や知り合いにそういう方がいるなど、いろいろと教えていただけると嬉しいです。 もう一つは、離婚や別居などで生活地が変わる時、周りの人たちにはどういう形で知らせたらいいのかなと思っています。 今まで住んでいたところにはもう戻らないと思いますので、仲の良い友人には離婚したと伝えますし、子供たちの関係の知り合い(ママ友達)には、それぞれクラス委員や代表の方に転校のことを伝えたら、うわさで広まるだろうな。。。とは思っています。 悩んでいるのが新しい土地での、子供たちの友達や保護者に対して「離婚してきました」と正直に言うのがいいのかな?ということです。 実家ですが私の友人はもうほとんどいないですし、高齢出産だったので同じ年頃のお子さんを持つ私の同級生もいませんので、これから出会う人はみな新たな人間関係の方です。 私はいいのですが、子供たちの関係する人たちに「離婚・片親」ということを最初から伝えて、もしいじめの対象になったらと心配しています。 転入してのあいさつや周りの人にどのように話をしたら…と悩んでおります。 考えすぎかもしれませんが、子供がいじめられたりしないように、なるべくスムーズに新学期をスタートできるようにと考えています。 長々と申し訳ありません。 離婚についての本なども読みましたが、経験者の方のお話をきけるのがとてもありがたくトピを立てました。 よろしくお願いいたします。

  • 不倫を終わらせたほうが良いのか

     以前勤めていた会社の妻子持ちの人から告白され、2人で会うようになりました。  最初は食事だけと思ってたのですが、肉体関係をもってしまいました。  彼は現在家庭内別居にあるようです。最初はそんな言葉は、私の気を引く為の言葉と思い信じませんでしたが、彼は旅行や食事など、普通の彼氏のように行ってくれます。1週間、旅行に一緒に行きましたが、家からの連絡は一切ありませんでした。 最初は私も不倫という罪悪感を感じていたのですが、最近は罪悪感が全くありません。 よく不倫に聞く、「会いたいときに会えない・・・」なんてことは一切ありません。彼とは以前の会社で長年一緒に仕事をしていたので、一緒にいるととても気が楽で、性格も合います。  付き合い始めて3年になります。彼は離婚するなど一切口にしません。私も怖くて聞けません。この先、とても不安です。彼に私から、別れを切り出すべきか、それとも離婚して私と一緒になってくれるのかを聞いたほうがいいのでしょうか?  

  • やっぱり不倫相手が好き

    バツイチ子持ちです。1年前から妻子持ちの人と関係をもっています。お互い最初はそれだけの関係でしたが私は本気で好きになってしまってました。相手も本気で好きとか一緒にいたいねとか言ってくれてましたが離婚は子供の為に今はないと言われてたので私も彼にそれ以上求められなくなっていました。そんな中私に他に好きな人が出来て妻子持ちの方と連絡をとらなくなりました。連絡はきてましたが忙しいと断ってました。気になる人と会ってる時何度か妻子持ちの方と出くわしたりもしてました。[地元が同じなので]私は気にせず意中の人と楽しくしてましたがどうしても妻子持ちの彼が気になっていました。でもその事について妻子持ちの彼から連絡くることはありませんでした。ある日みんなで飲もうとなった時妻子持ちの彼もいました。いつもなら必ず私の隣でいつものように楽しく飲んでいるのに今回は私の隣にはいませんでした。なんだかんだで最終的に隣で飲む事ができ私は耳元で今日はどーする?と聞きました。彼は一緒にいたいと・・・耳元で話してたせいか周りがキスしてるーと言い出しました。あきらかにある女の子が機嫌悪くなり帰ってしまいました。すると妻子持ちの彼が追いかけて行ったのです・・その時その子と何かあるなと感じました。あとで問いだ出すと私に他の男がいて本当にイヤだったしすごい嫉妬してそんな自分がイヤで引き止める権利もないし付き合ってるわけじゃないから何もできなくてと・・・ その子の事は好きとかじゃないと・・ でも○○ちゃんは本当に好きと・・でもだからこそ俺といたら他にいい人逃すかもしれない。でも今は一緒にいてほしい、ちゃんと付き合ってほしいと言われました。今まで付き合うとかではなくそーゆー関係をしてきたけどちゃんと付き合ってほしいと言われ心が揺らぎました。都合がいいのもわかってます。けど彼が付き合ってって言うタイプじゃないのもわかるし嫉妬とかしないタイプだしなんかやっぱり愛おしくみえてきて・・・私も今結婚したいとかないですし子供が大きくなったら結婚できればと思ってるので彼とお付き合いしようか迷っています。夫婦関係は破綻していて別居も決まっているそうです。 やっぱり好きだから付き合ってもいいですかねぇ・・・

  • 別居婚の現実、教えてください

    結婚当初から別居しているというのが『別居婚』で、途中から別居しているのはただの『別居』になるんだと思いますが、 あえて途中から別居婚を選ばれた方っていますか? 離婚はしないけど、一緒に生活もしない。 その道を選ばれた経緯と心境。 相手への愛情は? 子供は? メリットとデメリットは? なんでもいいです。 別居婚の現実を教えてください。 私は結婚9年目で子供が幼稚園に行っています。 夫とはいろいろあって現在別居中です。 子供にとっても自分にとっても夫(父親)は必要な存在なのだろうとは思うのですが、かといって一緒にいたいとも思えずにいます。 離婚するべきではないのも分かっています。 とても自分勝手で、矛盾しているのですが、このまま別居したままというのは現実的ではないのでしょうか。

  • 離婚するべきか悩んでいます

    現在30歳既婚女性です。 子供はおりません。 去年、主人が離婚を主張して突如別居し、弁護士をたて、協議離婚に至る寸前で、やはりやり直したいと戻ってきました。 別居期間は約半年間だったんですが、その間先方のご両親との関係が悪化して、主人が戻ってきたとはいえ、ご両親は認めてはおらず、 家族間の付き合いはしないと言われました。 私としては、離婚はずっと反対しており、お姑さんとも仲良くやっていきたかったんですが、現実は違っていて、将来が不安です。 子供がいないうちに別れた方がいいと、家族や友人にアドバイスされるんですが、主人への気持ちもありますし、なかなか決断できないでおります。   いまだに主人との喧嘩もときたまありますし、この人とこれから待ちうける困難を共に乗り越えていけるか心配です。 早いうちに別れるのが懸命なのでしょうか?