• 締切済み

しなそばとラーメンの違いは?

noname#40123の回答

noname#40123
noname#40123
回答No.5

全く同じものです。 支那ソバ→中華そば→ラーメンという呼び方の変化してます。 支那ソバって、だいたい七十歳代の人たちが使う言葉です。 中華そばって使うのは、だいたい三十歳代後半より上でしょうね。 ラーメンは、最近の言葉です。 僕は、「支那ソバ」って聴いて、「わい、はー!(あらっ)」て思いました。 青森のラジオのパーソナリティのオガサマ(おかあさん)がよくこのようにしゃべっていますし、 ラジオで紹介されるファックスにも、この言葉が出てきます。

arijiji
質問者

お礼

世代間で呼称の仕方が違うという説ですね。ありがとうございました。<(_ _)>

関連するQ&A

  • ラーメンの定義は?

    ラーメンのルーツが水戸光圀の食べた「汁そば」だとか、函館の「南京そば」だとか、諸説有るようですが。 そもそも「ラーメン」の定義を教えて下さい。 どんな条件を満たした麺類をラーメンと呼ぶのでしょうか? 私個人の定義としては。 1.麺はかん水の入った小麦麺 2.スープは鶏ダシの入ったスープ 上記2点を満たせばラーメンかな?と感じていますが、、、。

  • チキンラーメンで 美味しい焼きそばの 作り方

     5月9日の昼頃のテレビで、「チキンラーメンで、美味しい焼きそば」を作る。  という、コーナーがあり興味を惹かれました。漫然と付けていただけなので、チャンネルは分かりません。  その焼きそばは、テレビ映像の見た目にも 綺麗でしたし、何よりも焼きそばと言えば、ソース味しか知らなかったので、作ってみたくなりました。  ネットで検索してみると、いくつかレシピがありましたが、あんまりピンとくるものがありませんでした。  どなたか、チキンラーメンで 美味しい焼きそばを作ったことがある方、レシピや注意点などを教えてください。  よろしくお願いします。

  • ラーメンやそば・うどんのスープを必ず飲み干す方、いたら教えて下さい。

    ラーメンやそば・うどんのスープを必ず飲み干す方、いたら教えて下さい。 私は汁物のスープは必ず飲み干します。 というか、スープに限らず残す事はしませんが。 今まで何十年も生きてきましたが、 いまだかつて、どんな時も全部飲み干す人間に出会った事がありません。 ラーメン屋でもそば屋でも丼をもって、最後まで1滴も残さないように 飲み干してる人を見た事がありません。 たまに友人でも、美味しかったから全部飲み干しちゃった、だとか 腹へってたから全部飲み干しちゃった、とかぐらいです。 スープは当たり前のように、また決め事のように残します。 おそらく日本人1億人、私以外すべてそうではないかと思うくらいです。 と言う事はここにこんな事を載せても、何言ってんだと 思われておしまいだとは思いますが、 かすかな期待を込めて、私と同じ人間がいないでしょうか? 裕福になった日本人では皆無なのでしょうか。 どんな時でも絶対飲み干す方!返事下さい。 なるべく飲もうといているぐらいの人は論外です。 ではよろしくお願いします。

  • 中華ソバとラーメンの違い

    素朴な疑問なのですが 中華ソバと ラーメンの違いって なんなのでしょうか?? ご存知の方がいらっしゃったら 教えてください。 すみません。よろしくお願いいたします。

  • ラーメンのスープのオリジナル(原形)って?

    こんばんは、ラーメンのスープって今では何十種類ってありますが、 オリジナルのラーメンのスープってどんなんでしたっけ? 最近気になるのですがよく判らないもんでぜひ御存知の方がいらっしゃったらお教え願いたいのですけど・・・ あっ、それからなぜ現在のように味噌、塩、とんこつとスープの種類が増えたのか御存知の方いらっしゃいませんか?(うどんとかそばにはスープは1種類ですよね!) なんでだろう。

  • あっさりでおいしいラーメン屋さん

    埼玉の富士見市にある「一本気」というラーメン屋さんを ご存知でしょうか? 比内地鶏を使ったあっさりスープでとてもおいしいラーメン屋さん なのですが、ここのような鶏ベースのあっさりおいしい支那そばのようなラーメン屋さんを探しています。 できれば埼玉県内がいいな…と思っていますが、おいしいオススメの店 であればどこでも是非教えていただきたいです。 宜しくお願いします!

  • 癖のない手打ち中華そば が食べたいです。

    癖のない手打ち中華そば が食べたいです。 横浜で 癖のない昔ながらの手打ち中華そば または 手打ち醤油ラーメン のお店しりませんでしょうか? 油っこいこってりラーメンも好きなのですが 透明感のある 素朴で味のあるスープで飽きないラーメンが食べたくて探しているのですが なかなか出会えません。 もうなくなってしまったんでしょうか? ご存知方おりましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 名古屋で美味しいラーメンは?

    はじめまして、ラーメンに詳しい方、いましたら教えてください。 名古屋近郊であっさり醤油ラーメンの美味しいお店を知りませんか? 最近の主流はとんこつこってり系でスープも白濁しているような ラーメンみたいですが、年齢的にもこってりが合わなくなってきて おり、昔食べた「中華そば」といった感じのラーメンがむしょうに 食べたくなります。透明感のあるあっさり醤油ラーメンのいいお店を 知りませんか?どなたかご存知の方がいましたら教えてください。

  • ラーメンのスープ

    とっても素朴な質問なんですが、もう何年も疑問を持っていることです。即席ラーメンについているスープですが、麺が茹だって火を止めた後スープを入れるとなってますよね?私としてはスープも少し茹でたい気分なんですが、火を止めてから入れる理由は何ですか?韓国のラーメンは麺と一緒にスープも入れて一緒にゆでると説明されてます。ちなみにアメリカのラーメンは日本と同じやり方です(とってもXXいですが*_*)もしどなたかご存知の方があれば、お暇なときにいつでもお返事くだされば幸いです。

  • すっごく美味しい♪カレーラーメンは・・

    美味しいカレーラーメンを発見したのですが、どこのメーカーの品だったかわからなくなってしまいました・・m(__;)mどなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいませんか? スーパーで2月位前に売っていた生麺で、名前はそのまま「カレーラーメン」確か2食分1パックでお値段は300~450円位、「ラーメンの麺に合うスパイスを嗜好錯誤して配合して創り上げたカレースープ・・」といったような文句が付いていたと思います~ハウスのカレーラーメンも好評だそうですがあれではなかったと思います、また、インドっぽいカレーラーメンとも違います、どちらかというと、カレーうどんのスープに似ていました(試しにカレーうどんのスープでラーメン作ってみましたが不味かった~)やっぱりあの売り文句は伊達じゃない、また食べてみたい、私の定番にしたい。検索しても出てこないなんて、お店を回っても無いなんて。お心辺りの方よろしくお願いします(\\)(>0<)