• ベストアンサー

業務スーパーの冷凍肉

我が家の近くに「業務スーパー」という名前のお店ができました。 その名の通り、業務用のソースやら冷凍食品やらが品揃え豊富なスーパーで 安かったのでわくわくして「冷凍牛切り落とし」と「冷凍ひき肉」を買ってきました。 が、帰宅してからふと疑問に思いました。 普通、自宅でお肉等を冷凍した場合は解凍してから使います。 このように初めから冷凍されている肉も、解凍してから調理したほうがいいのでしょうか? それとも、調理されることを前提としていると思うのでそのまま火にかけた方がいいのでしょうか? また、「冷凍ひき肉」を先日キーマカレーの材料として使用しました。 急いでたので、これは解凍もせずにそのまま鍋にかけて炒めてしまったのですが・・・ これが間違っていたのかもしれませんが、ものすごい脂が出てきて、ひき肉がとけたみたいな状況になってしまいました。 まぁ大丈夫かしらとそのままカレーにしたのですが、とっても肉くさいっていうか・・・たぶん脂の味がカレーに勝ってしまいました。 はっきり言って美味しくなかったのです。 カレーの味にも勝つようなこのひき肉、どのように調理したら良いのでしょうか。 業務スーパーでよく冷凍肉を買ったりする方、どのようなレシピに使用しているのか良かったら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sagayell
  • ベストアンサー率39% (243/619)
回答No.2

冷凍の肉・魚は冷蔵室で自然解凍して使う方がよいです。 夕飯に使うのであれば、朝冷蔵室(あればパーシャル)に移しておきましょう。 解凍せずに急に加熱してしまうと、脂というよりドリップ(うまみ)が全部流れ出てしまい、これを含めたまま調理すると「うまみ」どころか「まずい」(肉くさい)になってしまいます。 朝、冷蔵室に移し忘れた場合はレンジで「解凍」を使いがちですが、時間を少なめに設定した「あたため」の方が適していたりもします。 解凍したものは、その日のうちに調理しないとまずくなったり、雑菌が繁殖したりしますので注意です。

pinky6
質問者

お礼

どんな冷凍肉・魚でも解凍して使うことが前提なのですね。 勉強になりました、ありがとうございます。 レンジの使い方も参考になりました!

その他の回答 (2)

  • kakkuki
  • ベストアンサー率50% (123/246)
回答No.3

「冷凍牛切り落とし」と「冷凍ひき肉」をお買いになって、一度に消費しきれないと思いますので、開封後残った肉は解凍せずに冷凍保存されるでしょうが、その際の留意点を述べさせて頂きたいと思います。 特にひき肉は、肉の間に空気が多く含まれているため、保存には大変気を使います。一回に食べる分だけ小分けして、例えば、下記URL http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/no.3/lab_how_3.html の「薄切り肉をおいしく保存するには」及び「挽き肉をおいしく保存するには」にありますように、空気に触れないように冷凍保存袋の中の空気を抜き取ります。

参考URL:
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/no.3/lab_how_3.html
pinky6
質問者

お礼

参照URL、とても参考になりました。

  • hopehope
  • ベストアンサー率17% (94/528)
回答No.1

 業務用スーパーに限らず家庭用の(普通のスーパーで売ってる)冷凍肉も解凍してから調理するものですが(^^;  

pinky6
質問者

補足

そうなんですか・・・ 冷凍食品についての色々を調べたときに 「冷凍野菜は半分加熱してあるので、凍ったまま調理する」 「冷凍魚は凍ったまま調理する」 との記述があったので、冷凍肉も解凍しない方が良いのかな?と思ったのですが・・・ 冷凍肉=解凍する、という風に覚えたほうが良いのでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう