• ベストアンサー

結婚したくない彼

po_po_poの回答

  • po_po_po
  • ベストアンサー率19% (43/216)
回答No.7

No.4 で 発言した者です 返答文書を見て なにそんなこと言う彼氏なのかあと ちょっと 最初の投稿だけでは わからなかったので 失礼なことを申しましたかもしれないということを お詫びいたします >やはり私が自分勝手なのでしょうか? >体調が悪くて、寝込んでいたり、会社を休んでいても、 >薬をいっぱい飲んでも良いから、 >僕の面倒をちゃんと見てねという彼です。 うーん これを読むと彼の方が勝手なのかなあー でも とても彼のこと 好きみたいですね 勝手な振る舞いをする男に惹かれるというのもわかります もうその時点で負けちゃってるんですよね 惚れたもん負けです なんで この方と結婚なさりたいのですか? 年齢を考えての焦りもやはり入ってるのでしょうか だとしたら なおさら きちんと考えた方がいいと思います 私も焦って結婚して失敗した口です 今の時代20代で焦ることは無いと思います つきあったからってすぐに今いる彼氏にしがみつくのは止めた方がいいと思いますよ まだ付き合って日も浅そうだし もうちょっとお互い見た方がいいかもですよ

rururu5
質問者

お礼

po_po_po さん、2度にわたって回答ありがとうございます♪ なぜ彼と結婚したいかと言えば、好きだから、一緒にいたいから、価値観が合う事、 一緒にいて苦にならない事、今まで付き合った中で 一番まともな方だったからです。 だからこそ両親にもきちんと紹介できたし、喜んでもらえたのです。 以前長く付き合って、それでも結婚できなかったので、 結婚するのであれば、1年ぐらい付き合ってから結婚するべきと思っていました。この考えもやはり間違っているのでしょうね。。。

関連するQ&A

  • 長く付き合って結婚された方に質問です(長文です)

    5年以上付き合っている彼がいます。私は27歳、彼は30代前半です。 付き合い始めてから結婚までの段取りといいますか、親への報告についてお伺いします。 数年前からは自然と結婚も意識していました。友人たちは親に“(結婚は)どうなの?”と聞かれると言っていたのですが、私の母はそうことには一切触れず、また付き合う前には父から「間違って彼氏でもできたか?」と言われこともあり、私は言うタイミングを逃してしまいました。 数年前に彼と私の親を交えて食事をしたことはありますが、初対面でしたから雑談程度で、結婚については触れませんでした。長く付き合っていると結婚を意識し始めたのも自然すぎていつからというのは分からないのですがその段階で話すべきだったのでしょうか…。 私たちは会社関係なので、結婚するにはまず私が転職しなければなりませんが、先日彼からそろそろ結婚に向けて動き始めようという話をされ、プレゼントをもらいました。少し高価なものなので母には報告し、転職や結婚について今の私の気持ちを話しました。今は結婚に対する2人の気持ちが同じということを確認した段階ですが、彼がこの段階で私の両親に話すべきなのでしょうか。 父は“どういうつもりで付き合っているか分からない、しかも長男”と否定的だと母から聞きました。両親は出会って2年くらいで結婚したため、結婚をほぼ決めている段階で家族に紹介したと言っていました。私と彼は大きな間違いをしてしまったのでしょうか。 これから色々準備していかないと、と思ったのも束の間、何をどう間違ったのか、どうすればよいのか誰にも相談できず一人悩んでいます。長く付き合って結婚された方のご経験を伺えたらと思います。宜しくお願いします。

  • 結婚後の生活について悩んでいます

    来年7月に結婚を予定している25の女です。彼も同い年です。 結婚を機に家を出ていくこととなりましたが、実家から今まで出たことがなく、少し遠いので不安で悩んでいます。 私の実家と結婚後 に住む場所は下道で1時間半、高速で40~50分の県内です。田舎です。私の今住んでいる所とそこまで変わらないですが、一人で田舎へ行くことも嫌です。交際中に彼の実家に遊びに行ったりしていて理解していたものの、その際は田舎だなぁと思っていましたがここまで気にならなかったのに、今では田んぼだらけで辛くなります、、田舎だからといって結婚するのが嫌というのも変な気がしますし、彼の両親もとても優しくて良い方で申し訳なくなります、、 ちなみに彼の実家と同居ではないので住む場所は周りに店もちらほらですがある場所です。ですが特別栄えてもいません、、生活に困るほどの田舎ではありませんが、田舎は嫌いです。 彼はとても優しい方で、彼と交際中はこの人と結婚するんだと思っていたのですが、いざその立場になると、近所とは言いませんがどうして考えなしにもう少し実家の近くの方とお付き合いしなかったのか。。。と悔やんでしまいます。 それと同時に他にも彼に対して嫌な面ばかり考えてしまいます。粗探しのような。。 優しいから好きだったのにそれが頼りなく感じてしまったり、、それな 歳上の人と結婚すればよかったかなとおもったり、、 自分の気持ちがよくわからなくなってきました。 ですが別れて一人になる勇気もなく、今後彼以上の人が出てくる保証もなく、もしいたとしても結婚まで行くかもわかりません、なので悩んでいます。 彼の実家近くに彼の会社もあるので私の実家よりに住むことは難しいです。 また私の母もどうせ私の実家近くに住めないのだから彼の実家近くに住んでもらったほうが安心だといわれました。 彼は全く帰れない距離じゃないんだし、週末帰れるじゃん。と励ましてくれていますが、何かあったときにすぐに私の両親も、私もいけない距離というのが不安です。 こんな距離で何をクヨクヨ言っているのかと思われるとおもいますが、気が小さいので真剣に悩んでいます。。 皆様、どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 彼の結婚。

    今年29歳の女です。 同い年の彼がいます。 共通の友人からの紹介でつきあいだし、2年が経ちました。 私は彼と一緒にいると、とても自然でいられ、安心します。 彼と一緒に家庭を築きたいと思っています。 そして、今、彼の気持ちが気になるのです。 2年間、結婚の話はしたことがありません。 私からあまり結婚の話をするのは、彼にとって重いかと思い、なかなかできないでいました。 私の友達が彼と会った時に結婚について聞いてみたところ、 「結婚したいと思ってる。誕生日に言おうと思ってる」 と答えていたようです。(このことは後になって教えてもらいました) その誕生日はすでにすぎていますが、特になにもありません。 ちょうどそのころ、彼の転職の話がでてきたので、結婚のタイミングではなかったのだろうと、そう思っていました。 そして、彼も転職をし、まだ仕事は落ち着いてはいないものの、毎日頑張って働いています。 彼が友人に話してくれた結婚という意識はまだ健在なのか、今とても気になっています。 本来ならば、直接彼にきけばいいのかもしれませんが…。 一体、結婚を決意した皆様は、どのようなタイミングで伝えたのでしょうか?

  • 彼に結婚を意識してもらうには・・・

    こんにちは。みなさんの意見や、体験談を聞きたくて書き込みしました。 現在、私25歳(もうすぐ26です)で、同じ歳の彼と付き合って4年半になります。 お互いの両親同士はまだ顔を合わせたコトはありませんが、彼の両親も私の両親も公認で、お互いの家族に混じって、一緒に食事をしたり、田舎へ行ったりで、とても良い関係で付き合わせてもらってます。 最近、友達の結婚や出産ラッシュがあり、だんだんと結婚を現実的に意識するようになったのですが・・・・ 彼がどうも現実的なコトとして考えてないような気がして、どうしたらもっと現実的に考えてもらえるでしょうか?? 彼もモチロン結婚は考えるようで“お金があれば早く結婚したい”とか “もう結婚も間近だし・・・”とか言ってる割に、行動に出ない気がしてなりません。 確かに、まだ現在2人で結婚に向けて貯金してる最中で、スグに結婚出来るだけのお金はないのですが、ブライダルフェアに行くとかして、もっと現実的に話を進めて、目標の金額を決めたりしたいのですが、漠然としすぎてて、不安です。 スデに4年半も付き合ってるので、盛り上がりのピークは越えてるので、結婚のタイミングを逃してるような気がしてしまって、いつまで経ってもダラダラ付き合ってしまいそうな気がして・・・・ 私からは結婚の話はあまりしないようにしてますが、何となく幾ら貯まったらとか、何年後とか、安心したいのですが、わがままでしょうか??

  • 結婚後実家を離れることについて不安です

    来年7月に結婚を予定している25の女です。彼も同い年です。 結婚を機に家を出ていくこととなりましたが、実家から今まで出たことがなく、少し遠いので不安で悩んでいます。 私の実家と結婚後 に住む場所は下道で1時間半、高速で40分の県内です。田舎です。私の今住んでいる所とそこまで変わらないですが、一人で田舎へ行くことも嫌です。交際中に彼の実家に遊びに行ったりしていて理解していたものの、その際は田舎だなぁと思っていましたがここまで気にならなかったのに、今では田んぼだらけで辛くなります、、田舎だからといって結婚するのが嫌というのも変な気がしますし、彼の両親もとても優しくて良い方で申し訳なくなります、、 ちなみに彼の実家と同居ではないので住む場所は周りに店もちらほらですがある場所です。ですが特別栄えてもいません、、生活に困るほどの田舎ではありませんが、田舎は嫌いです。 彼はとても優しい方で、彼と交際中はこの人と結婚するんだと思っていたのですが、いざその立場になると、近所とは言いませんがどうして考えなしにもう少し実家の近くの方とお付き合いしなかったのか。。。と悔やんでしまいます。 大袈裟ですが、私は何もかも捨てて引っ越すのに彼は失うものなどなにもない、ずるい。と思ってしまいます。他にも彼に対して嫌な面ばかり考えてしまいます。 優しいから好きだったのにそれが頼りなく感じてしまったり、、歳上の人と結婚すればよかったかなとおもったり、、 自分の気持ちがよくわからなくなってきました。 ですが別れて一人になる勇気もなく、今後彼以上の人が出てくる保証もなく、もしいたとしても結婚まで行くかもわかりません、なので悩んでいます。 彼の実家近くに彼の会社もあるので私の実家よりに住むことは難しいです。 また私の母もどうせ私の実家近くに住めないのだから彼の実家近くに住んでもらったほうが安心だといわれました。彼の両親も寂しかったら毎日うちへきてご飯でも食べにおいでと言ってくれたりととても優しいです。毎週土日も夕飯を振舞ってくれます。。 皆様、どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 彼との結婚について

    初めまして。 私は24歳・女性で彼のほうはひとつ年下の23歳になります。 大学時代からのお付き合いで、現在付き合って4年目です。 私は医療関係の仕事に就いて2年目、彼は今年から銀行員として仕事を始めたばかりの1年目になります。 現在は私は東京で仕事をし、彼は実家のある山梨で仕事をしていて、毎週週末彼が東京に来ています。 そして今年彼が就職し、あと2年位して互いに仕事になれてきたら結婚をしようという話なり、現在は結婚資金としてお互いに毎月決まった額を貯金しています。 私たちの交際自体は順調なのですが、悩んでいるのは私たちが結婚した場合の居住地をどうするかということです。 私の実家は福島で、姉弟は4つ下に20歳の弟(長男)がいるのですが、私の両親特に母の方が私に福島の実家を継いで欲しい意思が強く、結婚するならば彼とこちらに来て欲しいということです。 彼の方は、三人兄弟の真ん中で上に姉・下に妹で彼は長男にあたり、彼の実家は代々自営業を営んでいますが、彼の両親は継いでも継がなくてもいいと言っており、彼も現在は継ぐ予定はありません。 しかし彼自身はやはり長男だからこそ、山梨の両親の側にいたいという気持ちがあります。 私の両親がなぜ私に福島に戻ってきて欲しいかというと、母が3姉妹の家系であり、私から見て母方の祖母も姉妹しかおらずに一番上の長女が婿をとっています。 それで婿をもらう大変さや苦労を間近で見ていて、弟を姉妹しかいない家系で役立てて欲しいという思いが強いようです。 その為に私に福島に帰ってきて欲しいという思いが強いようです。 でも私の両親も彼の気持ちや立場もわかるため、もし帰ってきてくれるならば、同居じゃなくとも側に住んで籍は彼の方に入れても構わないということも言っていますが、福島に帰ってきて欲しいという思いだけは変わらないです。 彼は社会人1年目だし、何よりこのご時勢に転職だけでも難しいし、さらに原発問題のある福島で働き口も少ない今転職が上手くいくかもわからないし正直困難だと思います。 私のほうは国家資格があり、どこの県へ行っても職には困らないので、本当は山梨にいる彼の元に行くほうがいいとは思いますが、親の強い希望も聞き逃すことができずに悩んでいます。 彼の両親は楽観的で私の両親が結婚後は福島に来て欲しいと言っていることを伝えましたら、笑って「そうなんだ~」という感じでした。 しかし、彼の方も福島へ来るとなればそれなりの覚悟が必要だし、山梨の実家を離れてもいいのか迷っています。 彼と私の両親は仲がよく、母とはちょこちょこ電話で連絡を取ったり、両親が東京に来た際には彼と4人で食事したりしています。 私も彼の両親にはよくしていただき、彼のお母さんとはメール友達で、山梨の実家にも何度か足を運んでいます。 最近はこの話を毎日親から電話で毎回何度も言われるようになり、彼とも何度も話し合いましたが、2人ともどうしていいかわかりません。 私たちはどうしたらいいのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 結婚は無理かな?

    結婚は無理かな? 彼との将来について悩んでます。 お互い20代後半・付き合い歴3年(うち2年同棲&現在も同棲中)のカップルです。 結婚についてなのですが。 そのつもりで付き合って来ましたが、結婚となるとおそらくすんなりはいなかそうです。 というか結婚後が・・・。 彼は地方、わたしは東京出身です。 彼のご両親は田舎で飲食店をやっています。 わたしのほうは両親はおらず、身内は母方の祖母のみです。 なので結婚式をやるにしても2人だけでやりたいのですが、彼のほうはおそらくそれは無理とのことで。 なぜかというと、彼は長男、しかも親戚中で一番最初に生まれた子供。 結婚となったら田舎のご両親・親族の方々総出でのお祝いを絶対希望するとのこと。 そうなると、こちらは祖母しかおらず人数が釣り合わないし、高齢な祖母を結婚式に列席させるのはわたしとしては体が心配ですし、絶対にさせたくありません。 なので、彼のご両親とわたしの祖母、わたしたちで食事会をして、挙式は2人だけ、のちのち彼の親族の方々宛てにはがきで結婚のお知らせを送ろうと思っていたのですが、上記に書いたとおりなのでまず無理そうです。 しかも田舎の人は結束というか仲間意識がすごく強いそうで、わたしのような東京の小娘はよそ者扱いされることも予想されます。 ですが毎年お正月くらいは彼の田舎に一緒に帰って、女のわたしはお義母さんやその他の親族の方々の料理の手伝いなどしないといけないし(これも必ずやらなければいけないことがわかっています)・・・。 ただでさえ知らない土地の知らない人たちのところに行くのに、よそ者扱いされながらも料理の手伝いを毎年しに行かないといけない。 子供でもできればなおのこと・・・。 そう考えると、精神的に弱いわたしには到底無理な気がしますし、彼もそこまでわたしに無理をさせてまでお嫁にもらうのは酷だと言います。 でも付き合いもそこそこ長いですし、もちろん好きですし、今まで特に問題もなく仲良く付き合ってきました。 将来のことを考えると無理だから別れたほうがいいよね、と彼に言っても嫌がるばかりで別れるつもりもないそうです。 わたしももちろん好きだから「はい、さようなら」ともいかず、今すごく悩んでいます。 でもこれはやっぱりはたから見ても無理ですよね? 女性の方はわたしの立場ならどうするでしょうか? 参考までにいろんな方の意見を覗いたく、投稿してみました。 長文にて、失礼しました。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚までの男性の気持ち

    32歳女性です。 同い年の恋人がいます。 付き合って3年です。 週末は彼の部屋に泊りがけで遊びに行き、 趣味や金銭感覚など合うね~などと楽しく付き合っています。 半年目くらいから、結婚しようとお互いに言ってきました。 住むところや、私がどのくらい働くかなどの具体的な話もしてきました。 時期については2~3年の間にということでした。 が、挨拶に伺うと云うものの全然来てくれません。 私だけとの口約束ですがこの1年で3回破られてしまいました。 結婚する気はないんだな。 仕方ないな。 急かしてもどうなるものではないな。 と思うものの 大袈裟かもしれませんが結婚と云う人生の一大事 についての約束をすっぽかされることが続いてしまい、 どうも彼を信用できなくなってきました。 2月のはじめに、それを伝えると、こう言いました。 「4月中には挨拶に伺う。」 「貴女からもご両親にそれとなく言っておいて。」 「今年の秋には引っ越そう。」 自営業の両親は週末も接待ゴルフで留守がちです。 4月中に来てくれるといっても、もう無理そうです。 彼も何も言いません。 「結婚する気がないなら、それはそれではっきり言ってね。」 と言っても「秋には引っ越す」の一点張りです。 仕事が忙しいのだろう。 挨拶というのは緊張するのだろう。 それだけ結婚に対して慎重なのだろう。 などなど思うのですが。 軽んじられているんだろうな~と思います。 彼には結婚する気がないのでしょうか? (それは確かなことかもしれませんが、) 彼の口から聞くのはどういう尋ね方があるでしょうか?

  • 忙しい彼との結婚

    同い年28歳 同棲して2年半です。 彼が転職し(IT関係)1年が経ちます。 土日も休みがなく、同棲している所から、仕事場まで 1時間半かかるし、終電に間に合わなく、 仕事場近くの社宅で寝泊まりしています。 (労働基準法に反してますが・・・) 昇格し、更に忙しさが増したようです。 家に帰ってきても仕事をしている状況で、 ここ1カ月帰ってきていません。 ここ半年で会ったのは4回で 内、2回は夜の2時間くらいしか会っていません。 結婚を半年前に決めていましたが、 入籍も式も延長しました。 こんなに会えないと、何だか付き合っているの? と不安になった為です。 結婚は私がしたい!という感じで色々決めてきました。 でも 転職し、環境が変わった今、 式の準備など一人でする程、 私には気力がありません。 彼からプロポーズされれば別かもしれませんが、 延期した際私が「こんなに会えないんじゃ結婚は無理」 と言ったので、、彼はきっと言ってきません。 この人なら我慢してでも結婚出来る! と思えるか。気持ちがわかんなくなってきました。 また、たまにしか会わないからこそかもしれませんが、 夜中1時くらいに帰ってきて、 私は次の日仕事なので、寝ようとすると、 Hをせがむ彼に乗り気になれません。 お互いに お互いの気持ちを不安に思って たまに メールで 好き?って聞きます。 確認しなきゃわからないなんて少し寂しいです。 私は一人でも充実して過ごしているし、彼に不満もありません。 彼は仕事にやりがいを感じているようなので、 応援もしています。 でも 普通に、週1回でもいいので 会えたり出来たら、 気持ちがわからないかも。なんて悩みもしないと思うと、 将来を考えると不安です。 今別れなくてもいいのかもしれませんが、 結婚に対して お互い煮え切らないので はっきりしたい気持ちが強くなってきました。 結婚を意識しなきゃ 別にやっていけると 思いますが、私は彼と結婚したいです。 でも躊躇する気持ちの方が強いんです。 どうすれば こんなモヤモヤから払しょくできるでしょうか。

  • 結婚ってなんですか???

     私は26歳。彼は33歳です。  私はまだあまり結婚への意識が少なく、旅行へ行ったりしたいことがあります。彼はもうすぐに結婚への意識があるようです。 両親との同居はどうなのか?こちらに住んでくれるのか?という話をされますが、実家のことも気になるので言葉では答えてるものの本心はまだもうちょっと・・・という気持ちがあります。 でも彼は明らかにあせっている感じがします。 私の住む場所や先のことまで決めていたり、私が一度距離をおきたいといっても「俺が覚悟を決めて前の職場をやめたのは給料が安すぎてお前を迎え入れなかったからだし、こっちにもどってきたのもお前がここにいたから。覚悟をわかってほしい」と。熱意や気持ちはすごくうれしく思うんです。でも・・果たして私なんかでいいの?と思う気持ちと、結婚する自信も無いんです。彼にどう説明していいのかもわかりません。結婚する気がないのならすっぱり離れたほうがいいんでしょうけれど、恋人としては大好きなのでそれも出来ず・・です。彼がいやと言うのではなく、結婚と言うのが漠然としすぎてわからなくて・・相手の気持ちについていけません。どうしたらいいんでしょうか?