• 締切済み

web拍手について

web拍手の送信画面にアスキーアートを貼り付けたいのですが、やり方がわかりません。 稚拙な質問で申し訳ないんですがどなたかご存知でしたらご教授おねがいします。

みんなの回答

回答No.1

ボタンを押した後の「拍手ありがとうございました」画面をカスタマイズしたいと言うことでしょうか? 公式にも説明がありますよ。

参考URL:
http://www.webclap.com/contents/useful/kouza_sousingo.html
tyu-ru
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 どうもあの説明だけじゃ理解出来なかったんですが、なんとか自分で頑張ってみます。 わざわざお答えいただけ、感謝ですm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Web拍手の拍手絵について

    私は自分のHPにWeb拍手を設置しているのですが、日頃の感謝の気持ちをこめて拍手送信完了画面にお礼絵を表示したいのです。 しかし、サイト様の説明によるとそれには画像への直リンクが必要であるみたいです。 自分はFC2のサーバを借りているので、一部の画像URLを除いて画像の外部呼出しが禁止されています。その一部のURLもバナーで使ってしまっていて、いくつか拍手絵を設置したいと思っている自分には辛いところです。 FC2など、画像の外部呼出しが禁止されているサイトをお持ちの方はどうやって拍手絵を設置しているのでしょうか? また調べたところ“インラインフレーム”?という方法もあるということですが、もしご存知の方がいれば分かりやすく説明してくれているサイト様はないものでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • WEB拍手について

    web 拍手ってありますが 拍手送信後画面に画像(JPGやGIF)をのせるのは外部呼び出し画像(いわゆる直リン)になるのでしょうか。 ttp://www.webclap.com/contents/useful/kouza_sousingo.html (参考までにここを調べました) もしそうであれば今使用している無料サーバでは制限があるのでそれをすることができません。サーバを移転するしかないのでしょうか。 また移転するのであればsakura Internetがいいかなとおもってます。 安いので。ここの規約などを読んでもわからなかったのですがここは直リンOKなのでしょうか。 よろしくご回答お願いします。

  • WEB拍手に対するお礼の書き方について

    私は同人サイトを運営しています。 先月からWEB拍手を設置しているのですが、押してもらった拍手に対するお礼の仕方で悩んでいます。 他のサイトのブログで、「○月×日の◇時台に拍手してくださった方ありがとうございました!」とか、「本日○パチパチいただきました。ありがとうございました!」というようなお礼の仕方を見るのですが、自慢っぽい感じがしていい印象を持てなかったので、コメントをいただいた場合だけ個別にブログでレスして、拍手のみの方については、まとめて「いつも拍手ありがとうございます」などとしていました。 ですが、先日、拍手コメントで、「無言拍手はマル無視なんですか、そうですか」と書かれてしまいました。 私自身、拍手を押してもらっただけで本当に嬉しいですし、コメントの有無で拍手を押してくださった人のことを差別するつもりはまったくありません。ちなみに、拍手送信完了画面にはお礼イラストを載せてあります。 コメントなしの拍手に対する感謝の気持ちをどうやって表せばいいのでしょうか?何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • Web拍手の誤作動について

    先日、自分が運営しているサイトを改装した際に、Web拍手ボタンを取り外しました。 それ以来Web拍手のことは忘れていたのですが、今日たまたま解析画面を見てみると、拍手ボタンが押されていました。 拍手ボタンがあったページは消したはずなのに、どうして拍手があるのでしょうか? 誤作動かなあとも思ったのですが、この2週間で1日1回の拍手が3日おきほどにされており少し不思議です。 ちなみに拍手CGIはhttp://www.webclap.com/のものをお借りしています。

  • ありえないWEB拍手

    こんばんは。 私は自分のホームページにウェブ拍手を設置しているのですが、ほぼ毎日来るはずのない拍手が送られてくるのです。 サイトのインデックス(トップページ)にアクセス解析を設置していて、何時に訪問者があったとか分かるようになっているんですが、いつも誰も来ていないはず時間帯にWEB拍手が送られてるんです。 メッセージとかは何も無くただ拍手だけです。 それが不気味でもあり、腹立たしくもあって最近拍手を変えてみたんですが、結果は同じでした。 原因を知りたくても公式HPでは掲示板での単独スレ禁止でメールでの質問も停止されている状態なので、知りたくても分かりません。 誰か教えてください。

  • web拍手元は特定できる?

    あるサイトが好きで、この2年くらい見ていますが、特に名乗ったわけでもありません。 久々に更新がされていたので、更新うれしいですのようなコメントを、web拍手にメッセージつけて送信したら、 clap resのコメントに、 「お久し振りですー!来ててくださってたんですね」云々のようなコメントがあってびっくりしました。 てっきり、単にメッセージの内容と、拍手した事実だけが送信できると思ってたのですが、 web clap って、送信元を特定できるんですか?

  • Web拍手の送信後画面表示について。

    公式サイト様で配付されているWeb拍手のスクリプトを 自サーバで作動させているのですが… 拍手送信後の画面をランダムでなく順番に表示させたい場合はどの部分をどのように書き換えれば良いのでしょうか。 CGI初心者なもので…すみません; お暇なときに回答いただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • ロリポップサーバでのWeb拍手cgi設置について

    自分はロリポップサーバを利用しているのですが Web拍手のcgiを自サイトで動かす際のパーミッションが正しくないようで...正しく動作しません; ロリポップが推奨するパーミッションもWeb拍手配布サイト様が推奨するパーミッションも試してみたのですが上手くいかず...(@_@;) ファイルはちゃんとアスキーで転送しましたし perlパスもサーバに合わせたのですが... あとはパーミッションの問題だと判断しました。 使用ファイルは(数字は配布者様推奨パーミッション値) ・clap.cgi :拍手送信cgi 755 ・kaiseki.cgi :解析表示cgi 755 ・clapinit.cgi :設定、主要サブルーチン 644 ・jcode.pl :ライブラリ 644 ・log.dat :ログファイル 666 ・mes.dat :メッセージ保存ファイル 666 ・lock.dat :ファイルロック用ファイル 777 拡張子で見分けがつかない初心者なもので... ローカルでは動作したのであとこれだけ…!!! ロリポップで拍手cgi作動出来た方、ぜひ教えてください...(_ _;) 拙い質問で申し訳無いのですが...回答いただけると嬉しいです(*^_^*) それでは。長文質問失礼致します。。  

    • ベストアンサー
    • CGI
  • web拍手公式サイトというサイトで・・・

    私はHPを運営しています。 主にイラストなどを中心としているのですが HPにweb拍手をおいており、そのサイト様が 「web拍手公式サイト」というところです。 拍手をするとお礼画面というものが出てきてそこにイラストや 画像を貼り付けられるシステムになっています。 私もやってみたのですが、画像のところにバツ印が表示され、 イラストを見ることができませんでした。 サイト様の方で説明している画像の貼り付け方を見たのですが、 いまいち理解することができませんでした。 初心者ということもあり、説明に書いてあることが難しくて今もバツのままです。 説明には、こうかかれています Q 拍手送信後の画面に画像を貼り付けるにはどうしたら良いですか? A 設定変更画面で拍手送信後画面の設定の項に画像を表示するタグをを挿入することで、拍手送信後画面に画像を貼り付けることができます。 詳しい手順は以下の通りです。 ・使用する画像を用意する。 ○自分のサイトスペースにアップする。 ○一度、アップした絵に直接アクセスしてみる。 ・正常に表示されたら、アドレスバーに表示されているURL(http://〜〜)をメモする。 ・web拍手のお礼メッセージ編集画面に入り、以下のタグを打ち込む。 <img src="【画像のURL】">  (<>は半角にしてください。) ・タグ内の【画像のURL】の部分に、先ほどメモした画像のURLを打ち込む。 もし、このやり方で表示されなかった場合、ユーザーさんのサイトを置いているサーバーが外部からの画像の呼び出しを禁止している可能性があります(geocities等) ・・・・・・・・ ○のついているところが私には理解できなくて困っています わかる方、知恵をお貸しください! お願いします!!

  • web拍手のコメントがもらえない

    訪問者さんからの感想が欲しくて、web拍手を設置してみました。 一日100~200ぐらい押してはいただけるのですが、コメントが全く来ず、少々寂しく思っています。 拍手してくださった方がついでに気軽にコメントしてくださるような、良い方法はご存知ありませんか?

このQ&Aのポイント
  • 「DCP-J926」を使用している際に、印刷ジョブが「削除中」のままで印刷ができない問題に遭遇しました。
  • コントロールパネルや電源ボタンを試しましたが、問題が解決しませんでした。削除中のドキュメントをどうすればよいか困っています。
  • お使いの環境は、Windows 8.1でUSBケーブルで接続しており、ひかり回線を使用しています。関連するソフトやアプリはありません。
回答を見る