• ベストアンサー

詐取になるのか

n-netの回答

  • n-net
  • ベストアンサー率50% (110/220)
回答No.3

元々、好意的にやっていたことが、仕事になってしまったという感じですね? 法的にいえば、NO2さんもいっていますが、認知症になる以前の契約であれば、自分の意志で契約したのだから、有効ですね。 裁判という言葉が出ていますが、個人的には、裁判は、お勧めできません。 何故ならば、裁判をやって勝ったとしても、もう、その老人の世話は、もう、このようにゴタゴタになってしまっては、できないでしょう?(他の目的があれば、別ですが?) 何れにしろ、相手の家族は、金を払うのが惜しくなったのでしょう。(金額にもよりますが?) 10年以上もやっていた介護をやめるのは、少々寂しい気もしますが、このようになってしまっては、手を引いた方がお互いのためになると思います。 良いアドバイスにならなかったら、ごめんないさい?

noname#11206
質問者

お礼

こちらこそお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。良きアドバイスありがとうございました。 認知 症になる前の契約であれば有効とわかっただけでも、良かったと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【介護の放棄と痴呆老人の闇】子供が親の介護を放棄し

    【介護の放棄と痴呆老人の闇】子供が親の介護を放棄して、会社が退職金を出さないところが増えて社員の老後の介護を放棄、国が介護制度を放棄して子供が介護すべきだと介護を放棄。 誰が介護するんですか? 痴呆老人が日本に700万人いますけど。 子供が親の介護放棄してボケた高齢者の生活を誰が見てるんですか? 警察が保護して、子供が引き取りを拒否して、病院もすぐに追い出すので老人の夜間徘徊だけでなく昼間でも動きがおかしい老人がウロウロしてますよ。 お金がある老人は保護されたのちに銭ゲバのNPOが引き取って、勝手にボケた老人の預金通帳を没収して勝手に引き出して好き勝手使って、死ぬ頃合いを計算して財産がゼロになるようにむしり取って墓も作らずにポイ捨てされる。 お金がない身寄りがない痴呆老人はどこに消えてるのか怖くて聞けない。 全国に700万人って全国の小中学生が1000万人なので、子供の数に近い数の痴呆老人がこの世にいるはずなんですけどね。

  • 愛人関係の清算

    知人の女性がある老人の愛人をしています。1~2年くらい前からの関係で現在までに多額のお金や、アクセサリーなどを買い与えられています。  女性のほうがこのままではいけないと思い、別れ話をちらっと話したところ、両親の会社をつぶしてやるとか、地元に住めないようにしてやるぞ!などの脅しを受けました。事実かどうかわかりませんが、その老人いわく、「警察に言っても警察はこちらの身内だから丸めこめる」と常々言っており、警察に相談したことがばれ、逆上させてしまわないか、また区役所などの弁護士無料相談に行っても「警察が丸めこまれることもある」と言われたりし良い解決方法が見当たりません。老人は相当な金持ちとみられ、本当にそのくらいはお金の力でやってしまいそうな人物です。老人の友人も愛人を囲っていますが、友人の愛人が別れを切り出したところ、言葉では言えないようなひどい仕打ちを受けたとのことです。女性が心配しているのは家族が被害を受けないかということです。自分一人が遠くに逃げても、残された家族のことを思うと逃亡もできない状況です。一種のマインドコントロール状態です。  悪いのは軽い気持で愛人契約をしてしまった女性の方だと思います。いまさら普通の生活を望むのはあつかましいかもしれません。  老人には奥さんと子供もおり、奥さんも愛人を囲っていることはうすうす知っているようです。  老人の目的は  ・体の関係  ・旅行などに同行させる というようなものです。  女性が解放されるには老人の寿命を待つしか方法はないのでしょうか?よろしくお願いします。  

  • 精神病院に入れられた痴呆でない老人

    隣に一人で住んでいたおばあさんのことで質問します。彼女はずっと健康で、普通に生活できていたのですが、数ヶ月前、骨折して動けなくなりました。近所に住む娘がしばらく通って世話をしていたのですが、施設に入れることになったと聞かされました。本人は当日までまったくそのことを知らされていませんでした。先日会いに行ったら、そこは老人施設ではなく、精神病院の痴呆老人病棟でした。しかし本人には痴呆の症状は見られず、受け答えも正常です。娘は「ぼけてきた」といって入院させたようですが、他の施設に空きがなかったとも言っています。痴呆病棟であるため、話し相手もなく、間食も許されず、監視下に置かれているような状態でした。 責任を負えない他人が口を出す問題ではないとは承知していますが、あまりのことのように思えて質問します。娘の処置は百歩譲ってやむを得なかったとしても、彼女に本当に痴呆の症状がなかった場合、痴呆病棟に入れて自由も与えないような病院の処置は許されるのでしょうか。法的なことをご存じの方、教えて下さい。

  • 賃貸契約なしでの借りている側の権利について

    祖父母が老人ホームに入ることになり、祖父名義の持ち家を、口約束で家賃を決め借りています。先日名義人の祖父がなくなり、遺産相続の絡みから、叔父から急に家を出て行くように言われました。(売る売らないもまだ決まっていません)遺産の配分も決まっていない段階で一方的に、かつ急に出て行けといわれるのは心外ですが、正式な賃貸契約を結んでいないので、強く言い返すことが出来ずに悩んでおります。こういったケースの場合、借りている側としては、言うなりになるしかないのでしょうか?お知恵を借りたく思います。

  • 痴呆老人の受け入れ施設について

    母親がいわゆる痴呆状態の症状が出始めて数年になります。 最近は特にひどくなってきて、家族のだれかれ問わず、口に出すのもはばかられるような事を言って毒づいたり、家のドアや壁を傷つけたりといった有様です。 たまにマトモなときもあるんですが、先日はついに夜中に抜け出し、警察のお世話にまでなってしまいました。 我慢できる限りは家において面倒みていこうとは考えてましたが、ぼちぼちそれも限界で、自分含め家族のストレスはかなりなものです。 (どうしてボケるとこんなにひどい性格になってしまうんでしょうね) 役所に相談したらまずは医師の診察を受けよとのことで、先日いってきましたところ、アルツハイマー型の痴呆の初期とか。 (自分の感触ではもっとひどいように感じてたんですが) とりあえず薬で様子をみてくださいとのことでした。 おそらく良くなることはないと思ってますが、施設にはどんなものがあり、このあと具体的にはどういう手順を踏んでいけばいいのでしょうか。 またそういう施設に入れる場合どれくらいの費用がかかるものなんでしょうか。 詳しい方お願いします。

  • 自動車保険について

    ある会社の自動車保険に加入しており更新の時期 が来たのでその方にお任せし、継続しようと思って ます。ある日家族の者が別の人と契約してきたそうです。 まだ口約束の段階でお金は支払ってません。こちらとしては 以前の方と契約したいのでその契約は出来ない。と家族に言う と同じ会社だから問題無いと私はどの様に対処すれば良いのでしょうか。

  • 日本で安楽死を選択できるようにしたい

    私は現在23歳の会社員です。 過去に介護の仕事に携わり直感的に感じたことは「どうして生きたいと思えなくなってしまったご老人を無理に生かし、苦しめるのか」です。 重度の痴ほう症になってしまった人は家族のこと、自分のこと、身の回りのこと、がわからない。その方の家族はその方を毛嫌いして近づかない。すべて施設に任せっぱなし。 また、痴ほう症にかからなくても寝たきりになり身体が硬縮してしまった方は、どろどろの嚥下食を身体を震わせてまで拒否している状態でも、介護士は「食べなきゃ元気にならないよ」という、しかしそういう方は懸命なリハビリでも間接の稼働域をほんの少しだけ広げることしかできない。 痴ほう症にかからなく、身体が硬縮してしまった方のほとんどは生きたくないと答える。点滴を外されないようにされた状態のまま、、、 痴ほう症にかかってしまった人は心身ともに、また金銭的にも守ってきた家族を傷つける。 身体がほとんど動かなくなってしまった人は自らを呪い、自分の家族に申し訳がたたなくなる、そして生きている意味、理由を失い、重度の痴ほう症になるか、自分の身体の寿命が尽きるのを待つしかない。 もしも老後、自分がそうなってしまったら? 家族は私のことを変わらず愛してくれるのか?そもそも愛してくれたとしても、家族は私に囚われて自分たちの未来を潰してしまうんじゃないか? そう考えただけで私は自分が怖い。 痴ほう症、それによる家族への不潔行為や暴力、金銭的に余裕のない将来なら、私の入院費の心配。実質お金を払えない家人様方を多く見てきました。 そんな思いを自分の愛する家族にしてほしくない。 どうせ死ぬのなら、どうやって死ぬかくらい自分で選択したい。 家の畳で、子供と孫の泣きそうな顔を見つめながら死んでいきたい。 施設に入所されているご老人はそう言っていました。(この方は痴ほう症も発症していませんでした) 手に入れた幸せを自分の手で壊したくない。 どうすればいいんですか?なにをどうしたら日本で安楽死を認めさせられるのか、教えてください。 この書き込みに対する叩きも批判も感想も、全部聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 家族間の金銭トラブル

    お世話になります。 家族間の金銭トラブルで嫌な思いをしています。祖父がわたし(長女)に昔車を買う時にくれたお金を『多いので妹たちが車買うときに分ける』と言って、母に預けていました。 兄妹から『あの3人で分けるお金があるだろう?』『あれで~~を買う』とか母は言われて、わたしも構わなかったんですけど、他にも嫌なことをたくさん言われ、出す気も失せるほどになりました。 妹がパソコンを買うそうなんですけど、まだ未成年なのに父母が買わず、何故かわたしの預けていた通帳から(例のお金から)出すように昨日仕事から帰って言われました。一度言ったことも口約束だから、契約になるのかな? けちけち言わないで出したらいいんですけど、何円単位まで一生言われ続けるのかな、、、と思うので、ちょっと詳しい方がいたら教えていただきたいなと思います。

  • 認知症の母への接し方教えてください

    初めまして。現在、89歳父(介護5)と85歳母(介護3・認知症)は有料老人ホームに今年3月からおせわになっています。実家は自営で父母ともお給料えて生活をしていたのですが、具合が悪くなったの機に兄夫婦が引き継ぎ、と同時にお給料をくれなくなりました(老人ホーム代になってしまたのもあるのですが、それ以前から、食費名目で減額して渡してはいたようですが)ですが、母はお金に対する執着が強く、兄がお給料を持ってきてくれない!お父さんが悪いんだ!と毎日のように父を怒っているのです。兄はホームに入っているのだからお金はいらない。(お金の事は忘れさせるようにしなきゃだめなんだといいます)といってわたしませんが、痴呆症の母は、兄のいるところでは、よいこなのですが、いなくなると父にあたります。私と姉は逆に毎月いままでと同じ位えお手渡して安心さてあげたほうがよいのではとおもうのですが・・・・どのように対処したらよいものかご意見よろしくお願いいたします。

  • 身寄りのない独身老人の老後

    15年後に身寄りのない老人になりそうです その時、安心して老後を生活できるようになるには どうしたらいいか相談させて下さい 年金は手取で11万円/月ぐらいもらえそうな計算ですが (将来どうなるかわかりませんが・・・) 住まいはなんとか確保できると思うので、健康な間はやっていけると 思います 痴呆やねたきりになったらその後が心配です 有料老人ホームの料金を調べたところ月20万円近くします 住まいを売却してそのお金で入っても 10年後ぐらいには資金不足ででていかなければなりません 病気にでもなればまとまったお金が必要でしょうし 入居していられる期間も短くなります 一回まとまったお金を払えばお金の心配をする事なく 痴呆やねたきりになっても生涯面倒みてくれる 施設なんてないですよね? もしくは終身の健康保険と介護保険に入っていれば ねたきりや痴呆、動けなくなったとしても死ぬまで面倒みてくれる 保険ってあるのでしょうか? そのようなものがあったとしたらその施設に入るためのお金が どれぐらい必要なのか ねたきりや痴呆になっても介護してくれて生活していくのに 十分な金額が得られる保険があるならどれぐらい保険金が 必要なのか知りたいのです もしそういった施設も十分な保険もないとしたら 健康な間は自宅で頑張り、動けなくなったら介護付老人ホームに入り 資金が尽きたら生活保護を受けるような感じになるのでしょうか? 年金収入11万/月の介護が必要な老人が生活保護を受けなんとか 生きていけるものでしょうか? 生活保護以外の痴呆やねたきりに対する援助が何かあるのでしょうか? このあたりがよくわかりません (1)定年後どのようにすごすのがいいのか?  ・元気なうちは自宅でがんばり動けなくなったら   自宅を売却し介護付老人ホームに   資金が尽きたら生活保護  ・定年後に自宅を売却し最初から老人ホームに入り   資金がつきたら生活保護  ・その他 (2)定年までの準備はどうしたらいいのか?   ・とにかく貯金  ・貯金より個人年金   年どれぐい受け取りできて   どのくらいの期間受給できる個人年金がいいでしょうか?   終身がいいのかな?  ・貯金より個人年金と健康保険、介護保険?   どんな保険に入るのがいいでしょうか?  ・その他 (3)痴呆やねたきりになった場合  なんらかの補助をしてくれる制度があるのでしょうか?  生活保護ぐらいですか?  それでなんとか生きていけますか? どうか(1)(2)(3)についてアドバイスお願い致します