• ベストアンサー

痴呆老人の受け入れ施設について

母親がいわゆる痴呆状態の症状が出始めて数年になります。 最近は特にひどくなってきて、家族のだれかれ問わず、口に出すのもはばかられるような事を言って毒づいたり、家のドアや壁を傷つけたりといった有様です。 たまにマトモなときもあるんですが、先日はついに夜中に抜け出し、警察のお世話にまでなってしまいました。 我慢できる限りは家において面倒みていこうとは考えてましたが、ぼちぼちそれも限界で、自分含め家族のストレスはかなりなものです。 (どうしてボケるとこんなにひどい性格になってしまうんでしょうね) 役所に相談したらまずは医師の診察を受けよとのことで、先日いってきましたところ、アルツハイマー型の痴呆の初期とか。 (自分の感触ではもっとひどいように感じてたんですが) とりあえず薬で様子をみてくださいとのことでした。 おそらく良くなることはないと思ってますが、施設にはどんなものがあり、このあと具体的にはどういう手順を踏んでいけばいいのでしょうか。 またそういう施設に入れる場合どれくらいの費用がかかるものなんでしょうか。 詳しい方お願いします。

  • ume06
  • お礼率72% (75/104)
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinucyan
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.3

参考までに。お母さまはおいくつですか。介護保険使われる年齢でしたら、介護の認定を役所の介護保険課で申請をしてください。 手続きは難しくありません。申請書を書くと、市の調査員が訪問しお母様の認知症の程度(記憶や生活に支障の程度など)を調べに来ます。 後はアルツハイマーと診断した医師へ市から意見書がいきます。 その後市の審査会でお母様の介護度が出され、それにあった、介護保険料を受け取ることができます。その介護保険を利用されて、 いろんな施設に25万円の費用もかからずに入所できるます。 その施設はたくさんあります。 価格はあくまでも参考ラインです。 認知症の方を入所できる施設として、グループホーム(地域差あり12万位)特別養護老人ホーム(7ー8万くらい)、療養型医療施設(8ー9万)などがあります。 他、自宅からデイサービスなど1日通所(週何度か通所させる)する施設やホームヘルパーさんの派遣も介護保険でできます。 お母さまにどのような施設やサービスが良いか相談にのってくれるところが「介護支援サービスセンター」です、 近所に必ずありますので、訪ねてお母さまにあったサービス(入所施設)を探してもらってください。 精神病院だと治療となり高額になりますので(高額医療の手続き をすることも可能ですが)、またそれらの施設から精神科への通院で、 治療も受けられますので。

ume06
質問者

お礼

すみませんお礼が遅くなって。 失礼ながら他の方にもお礼申し上げます。 母は70過ぎです。 ご意見参考にもう一度役所にも聞いてみようと思ってます。 他の方々もありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

介護、大変ですね。 >役所に相談したらまずは医師の診察を受けよ だけでしたか? 要支援や要介護の可能性がありますので、介護保険課や 地域包括支援センターにご相談になると、ケアマネージャー 等の連絡先が解ると思います。 恐らくですが、御家族の介護負担を減らし、ご本人の病状の 変化が少しでもゆっくりとなるよう、デイケアなどの利用から 始まると思いますが… 費用は、利用なさるサービスによりますので、様々です。 最初から施設入所とはならないと思います。 もし、グループホームを利用なさると、介護度の違いや 住居費や光熱費などで施設により差はありますが、約十数万と 思います。

  • MayFariy
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

はじめまして。 私の母もアルツハイマーで、ただ今、精神科に入院しています。 費用は一ヶ月25万ぐらいです。 病院へ入院する以外では 老人ホームがあると思いますが  ケアマネジャーにご相談なさると良いかと思います。

ume06
質問者

お礼

ありがとうございます。 25万ですか。 実は知人から聞いた病院関連の費用もそれくらいでした。 びっくりしてたんですが、とても今の私には負担は無理ですね・・。

関連するQ&A

  • 近所の痴呆(?)老人のゴミ屋敷

    近所にお婆さんが一人で住んでいます。私は最近引っ越してきたので詳しくはないのですが、近所の人の話だと身寄りは無い様です。 このお婆さんが少し痴呆になったらしく、ここ半年くらい前からゴミの日を間違えるようになりました。放置された生ごみをカラスが食べ散らかしたので、隣の人が2、3度注意したところ、お婆さんはゴミを家の中に溜めて、回収に出さなくなりました。その後、家の中の生ゴミが腐りだし、すごい異臭がします。 市役所の方が何度か訪問しましたが、「ゴミは無い」と言って話し合いにならないようで、市役所の動きも遅々として進みません。 こういう場合、市長か行政の誰かが、ゴミの回収や施設への収容などはできないのでしょうか。私としては火事なども怖いのです。役所は縁者を探して連絡したらしいのですが、知らんぷりのようです。 よろしくお願いします。

  • 老人の発熱と入院と痴呆の進行

    74歳の父ですが、発熱が続いて入院し、数日で別人のように性格が変わって怒りっぽくなりつじつまの合わないことを言うようになり、歩行と意思の疎通が困難なってしまいました。 入院の直前は熱で浮かれた様子で夜中も眠れない状態でしたが、朝熱が下がったり解熱鎮痛剤を服用すると、言動はわりと普通でした。 発熱する数週間前にアルツハイマー疑いとしてお薬を処方され服用を開始しました。 入院直後にパーキンソン病と診断されアルツハイマーの薬を止め抗パーキンソン薬を服用開始しました。 入院して検査していただくも熱源がわからず、不明熱が続いていますが、間もなく入院1ヶ月になり、痴呆が劇的に進行しています。 入院直後より、解熱剤処方していただきたい、熱が下がれば落ち着くはず、と家族より先生や看護師さんにお願いしてきました。 しかし、熱の原因がわからないうちにむやみに解熱できない、熱を下げればよいというものではない、とのことでした。 また、痴呆については、残念ですがこういうことはよくあることです、とのことでした。 入院先の病院には救急車で搬送されましたが、一般内科病棟であり高齢の患者さんは多いものの、老人に詳しいということはなさそうです。 病院にはよくしていただきましたが、結局熱の原因が不明のため、老年病科のある病院へ転院することになりました。 転院先の病院でも数週間は、同じように検査と入院治療が続くものと思います。 発熱のせいで痴呆が進んでしまったのだと感じますが、これはもう取り返しがつかないのでしょうか。 やはり解熱剤服用するとかどんどん身体を冷やすなりして熱を下げておいたほうが、痴呆が進まずに済んだのでしょうか。 老人の発熱と痴呆の関係についてお詳しい方、ぜひご回答宜しくお願いいたします。

  • 重度の痴呆の高齢者への対応~新米介護職員より~

    私はディサービスの職員です。 最近、新規で通所されはじめた75歳のアルツハイマーの痴呆男性について 質問します。 この方は体の機能は全く問題ありませんが、痴呆で要介護5と認定されました。 うちの施設もある程度、痴呆の方の接し方には慣れているつもりですが、 この方の場合は朝の送迎バスを降りられたときから「帰らせてもらいます」 と言いっぱなしです。ちなみに自宅でも夕食後「家に帰らせてもらいます」 と奥さんに言ってるそうです。 試しに今日、外を好きなように歩かせてあげたら、全く家とは逆方向に歩いて いきました。自分の家も全く分かりません。 手作業で気が紛れるときもありますが、本当に短時間です。 「帰る」と言い張ってるときに、あまり話をそらしすぎると激怒されます。 会話は全く通じません。鏡の自分を見て、話しかけてるときもあります。 こういう方の対応で何かよい知恵があれば、ご伝授ください。

  • 介護施設について

    以前BSで夜放送していたのですが、障害者も痴呆の老人も赤ちゃんも皆家族のように一緒に支え合って暮らす施設をご存じの方教えて下さい。 施設長さんは女性の方で、確か関西地方だったと思います。建物は施設という感じではなく普通のお家のようでした。 よろしくお願いします!

  • 老人保健施設での新薬使用

     84才になる私の母は老人保健施設のお世話になって4年目になります。(要介護度3、膠原病でプレドニンを服用中、アルツハイマー病あり)  以前から右足痛があるため施設から痛み止めを処方していただいておりますが、一向に痛みが軽減しない(本人の弁)ため、最近ではリハビリが出来ず足腰の筋力が衰えて車椅子生活が長くなりました。(以前はどうにかシルバーカーで自力歩行が可能でした。)そのため、認知症の症状もだいぶ進行したように感じます。  先日、定期的(月1回)に診察していただいております施設外の膠原病の担当医師に診ていただいたところ、右足痛は膠原病からではなくて坐骨神経痛だろう、施設からの痛み止めが効果がないのであれば、新薬を服用してはどうか(先生には同じ症状の患者で使用して効果があった事例があるとのことでした)との提案がありましたので、喜んで施設にその提案を伝えたところ、施設では副作用の恐れのある新薬は使用できないと言われて困っています。  私としては母に痛み止めの新薬を是非使わせてやりたいのですが。現在の施設に入所したままで新薬を使用できるような方法があればご教示をお願いいたします。

  • 軽度の痴呆の高齢者への接し方

    うちの祖父は今年87ですが、要介護2で少し痴呆があります。 それも日によってひどかったり、そうでもなかったりです。 ただ、高齢で歩行や食事、トイレ、お風呂と介助が必要なので、 そんな状態で祖父が少しでも変な事を言ったり聞き取れない事を話したりするところを見ると、 デイサービス等の施設職員や神経科の医者や周りの人たちには痴呆がひどいように見えるのか、 祖父の扱いが少しひどいように思うのです。 本人の目の前で「徘徊や暴力はありますか?」等平気で聞いてきたり、本人にとても子供の言葉で話しかけたり。 そんな事を医者で聞かれて家族も「はい、徘徊して困ります」と答えられる訳もなく、 その結果正しい診断も下せないと思うんです。 家に帰ってきてから、本人に対していろいろ気を使わなくてはなりません。 「ああいう施設はいろんな人がいるからじいちゃんもそれに合わせて我慢してあげてね」等。 プロの方にこそもう少し気を使って接して欲しいと思うのはやはりわがままなんでしょうか。 あと、こういう状態の祖父をデイサービス等に預けると誰でもそうでしょうが当然自分が痴呆だなどとは思っていないので、 「あんな変な者ばっかり集まってる所には行けん」 「夜は変な声があちこちから聞こえて眠れなかったからもう行かん」などと言います。 ただ痴呆がいつひどくなるか判らず、もしもの事を考えてそういう棟に入ってもらうしかないのは仕方ないと思いますが、 何でもない時にそういう棟に入れられると家に帰ってきてからが悪化していて大変なんです。 だからといって預けないわけにもいかず... こういった一番厄介な症状の時期の老人を分けて考えられていないシステムなのが仕方ないのかと思いますが。 2点について意見をお聞きしたいと思います。

  • 痴呆関連 - 100才の父 変なことを言って困っています

    痴呆関連 - 100才の父 変なことを言って困っています 100歳になる父が最近、検査で脳が萎縮していると診断されました。そのせいか、変なことを言って、母90歳を悩ませています。 母に言うこと - 母がお医者に出かけたら、「おまえ、デートしに行っていたのだろう」 - 母がテレビを見て後から寝に行くと、すでに寝室にいる父は 「おまえ、男と会っていたのだろう」 それで、母は お医者へもいけず、寝るときは同時に部屋に入るようになりました。 さらに - 「 おまえ、主治医の先生に診断書書いてもらって、擁護施設かホテルで泊まれ」 - 「 おまえ、(私の名前を言って)娘のところで、一緒に生活しろ」 といって、追い出そうとしているのでしょうか。母がかわいそうです。結婚して60年以上にもなるのに。 一応、痴呆の薬は、先生に処方してもらったものを、ビタミンに混ぜて飲んでもらっています。くすりというと飲まなくなるので。 その他にはドアの鍵が開けられず、「昨夜、見知らぬおばあさんが進入してきた」 とか 「昨夜、男が家に侵入してきた」 と言って、 「こいつが、ドアの鍵を壊した」 とか 「おまえとその男がデートしている」 とか言っているそうです。 母は色々痴呆の本を読んだりしているそうですが、このような症状は見たことがないと言っています。 アドバイスお願いいたします。

  • 痴呆でしょうか!?

    祖父のことで相談です。 過去に3度消化器系の病気で手術をしていますが、他は至って健康で、 知識欲も深く、パソコンを趣味とし、友人たちと旅行に行ったりしていた祖父(82歳)ですが、1週間ほど前から調子がおかしいのです。 ちょうど1週間ほど前に親戚の葬儀があり、その際は全く問題なく、 むしろ仕切る勢いだったにも関わらず、3日前くらいからおかしな症状が出て家族で悩んでいます。  ・話している最中に、話したいことが言葉となって出てこない。  ・やっと出てきた言葉は話は飛んでしまいトンチンカンな内容。  ・寡黙だったのに、起きている間はこちらが止めてもひっきりなしに話し続ける。  ・言葉うまく出てこないイライラか、祖母に対して怒りっぽくなった。 言葉が出ないことから脳梗塞かもしれないと、昨日病院でCT・MRI・痴呆の 検査等をしてもらったのですが、全て正常、もしくは年齢よりは点数が高い結果でした。 つまり脳梗塞の症状は全く見られず、痴呆に関しても年齢相応だと。 しかも家では詰まって飛んで、全く会話にならなかったのに、病院に向かう間に 以前の普通の状態に戻り、診察していただいた医師との会話は驚くほどの回復ぶり! そんな状態なので、念のため簡単な脳の薬を処方されただけで帰されましたが、家に帰る車の中ではまた元の意味不明な状態に…。 病院では緊張していたため症状が出なかっただけで、やはり痴呆症状なのでしょうか? ちなみにあまりにハイテンションなので、母は「そううつみたい、精神的なものでは?」と心配しています。 同じような症状の方をご存知の方はおられませんか? やはり、過去の手術以降定期的に診ていただいている病院で再受診するべきでしょうか? (ただ、また症状が戻る可能性が考えられるのですが) 相談する所も知らないのでここで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 祖母の痴呆の進行を遅らせるために(デイサービス)

    私の父方の祖母は、今、痴呆症で老人ホームに居ます。 (父は一人っ子で、もちろん祖母を家で介護したかったのですが経済的にも母には仕事をやめてもらう訳にはいかなかったみたいです。) 発症して約10年程たちます。家族の事がわからなく、今となっては声を出すと言う事もありません。けど、頻繁に行って手をつないで話掛けたり食事を一緒にしたりしています。 そして今度は母方の祖母が、痴呆の初期症状のようなものが出てきました。失禁、火をつけたまま忘れてしまうなど…。今は祖父と二人で暮らしています。 私は今、大学生で福祉関係の学校に行ってる訳ではありませんが一週間ほどデイサービスで介護体験をしました。そこに来ていた方々は自分の好きな事(手芸、工作、リハビリなど)していて楽しそうでした。そして 「週2~3日しか来れないが、楽しみでしょうがない。」 と笑顔で話しして下さいました。 そこで思ったのです。デイサービス等の施設を利用したら祖母の痴呆の進行を遅らせる事が出来るのではないかと。 ストレッチ、ゲーム、おしゃべり…。家に居るより祖母も楽しいと思います。そこで質問なのですが、デイサービス等の施設を利用する場合、審査(基準)や抽選、予約待ち等あるのでしょうか?少し調べてみたのですが良くわかりませんでした。父の祖母の時には、みんな無知で何もしてあげられなかった。だからどうにかしてあげたいんです…。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 老人ホームと障害者の福祉施設

    私の母方の祖父母は、母の弟と3人で暮らしています。 祖父母は70歳を過ぎ、母の弟は35歳になりました。 母は45歳、44歳の妹とその35歳の弟の3人きょうだい。 祖父母と同居している35歳の弟は知的障害者なのです。 母も母の妹も家族があるので、同じ町に住んでおり、まだ大きな病気などしていないとはいえなかなか祖父母の手助けをすることができません。 初孫の私が仕事の折を見て祖父母の家を訪問して現状を確認している状態です。 母と母の妹は、祖父母たちの年齢や弟のことを考え、弟の障害者施設への入所手続きを祖父母に勧めたようです。 しかし、高齢者だからでしょうか「施設に入れる=かわいそう」という考えのある祖父母はなかなか受け入れず、ようやく「祖父母どちらか一人が体を壊したら障害者施設に入れる」と説得したとのことでした。 確かに祖父母の年齢を考えたとき、施設に入所させたほうが結果よかったりすることもあるのでは?と私も思うのですが、厳しい戦争を経験しここまで生きてきた祖父母に今更考えを変えるように説明したところで、逆にそれが祖父母の負担になってしまうのではと私は心配しています。 そこで、例えば老人ホームと障害者施設が近いとか併設されているとか、そういう業務を行っている施設があればいいと思っています。 役所で調べてみたのですが「あなたと同じような環境の方は大勢いらっしゃいますので」と言われ、参考になるような回答はいただけませんでした。 祖父母は息子(障害者の弟)と離れ離れにならなくてすむのであれば、土地を手放してそういう施設に入ってもいいと考えているようです。 そういう施設やシステムをご存知の方、教えていただけませんか?また障害をお持ちのご家族がいらっしゃる方、経験談やアドバイスをいただきたいと思います。 言葉の足りない部分は都度補足していきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう