• 締切済み

絶対値の符号・・・

こんばんは。高1のailuvu4everと申します。 私は絶対値の符号を外すのが苦手なのですが、某大学の入試過去問を解いていて、早速そういう問題に直面してしまいました; 「|x| + 2|x-1| = x+3」 これはx<0,0≦x≦1,1≦xの3通りに場合分けして考えるのでしょうか? 解き方が分かりません; どなたか詳しく教えてください。お願いします!

みんなの回答

  • partita
  • ベストアンサー率29% (125/427)
回答No.3

絶対値の問題は (1)場合分け (2)それぞれの場合で絶対値記号を「はずして」解く の流れです。 3通りに場合分けされたのなら、3回問題を解く、という感じ。 出てきた解が場合分けの前提を満たすかの確認も忘れずに。 ていうか、場合分けが難しいのにあなたはできてますね^^; x<0のときは |x|+2|x-1|=x+3 ↓ -x-2(x-1)=x+3 ↓ x=-1/4 これはx<0を満たすので適する。 といった流れです。 0≦x≦1、1≦x の場合も同様。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

数直線上に、絶対値の中身=0と置いた時のxの値を目盛ってください。ここではx=0とx-1=0から目盛るx座標値x=0とx=1が出ますね。 x=0の数直線の位置を境にxの符号が変ります、左側がマイナス(-)、右側がプラス(+)です。|x|は負の値はとりませんのでxがマイナスのときは|x|=-xとなりますね。 xがプラスまたはゼロでは|x|=xとなりますね。 同様にx=1の数直線の位置を境に(x-1)の符号が変ります、左側がマイナス(-)、右側がプラス(+)です。 |x-1|は負の値はとりませんので(x-1)がマイナス(つまりx<1)のときは|x-1|=-(x-1)となりますね。 (x-1)がプラスまたはゼロ(つまりx≧1)では|x-1|=x-1となりますね。 これを質問者さんの場合分け >これはx<0,0≦x≦1,1≦xの3通りに場合分けして考えるのでしょうか? に当てはめて、上述のように|x|と|x-1|の符号を外せば良いですね。 あとがご自分でなさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

x<0,0≦x<1,1≦xの3つの区間に分けるということでOKです。 ただし、出てきた解がそれぞれの区間に入っているかどうかを確認する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定積分の絶対値符号のはずし方について・・・

    定積分の絶対値符号のはずし方は解かるんですが、下端・上端の数値が変わるのに悩ませれます。  2 ∫ |x^2 -1| dx  0  の問題で、絶対値符号をはずすと、「-2x^2+1」と「2x^2-1」までは解るのですが、この後に上端・下端の値が解りません。 どなたか、教えてください。

  • 絶対値

    問題) |x-2| ≧ |2x-3| いつもの様に場合分けから始めたのですが今回は途中式がいつもと違ってしまい苦戦しています。 x-2≧0すなわちx≧2のとき x-2 ≧ 2x-3 → -x≧ -1 → x≦1 x-2<0すなわちx<2のとき、、、、ここで出来なくなってしまいました! x<2 例えば1.9を2x-3 に入れると 2x1.9 -3 = 0.9 と+に、 x<2 例えば 1を2x-3に入れるとー1とーになってしまいます。 なので|2x-3| をどう扱っていいのかわかりません。 通常ならどちらも+、又はーになり簡単なのですが。。途中式の符号が合わないのは初めてです。 こういう時はどうしたらいいのですか?

  • 絶対値

    問題 (│x│+1 ) / (│x│-1 ) < 4 答え x< -5/3 , -1 < x <1 , x>5/3 x < 0 , x≥0 の場合分けをして私の答えはx< -5/3 , x>5/3 のふたつになりました。 -1 < x <1 の数字を元の式に入れると確かに成り立ちますがどうやって -1 < x <1 に気が付くのでしょうか? │x│-1 ≥0  │x│+1 ≥0 の場合分けなども考えたのですが│x│は絶対値をはずすと+になるので(見かけは x, -x になるのは分かっていますが)その場合分けは必要ないと考えます。 説明して頂けると助かります。

  • [数学][絶対値][外す?]

    [数学][絶対値][外す?] こんばんは。 テスト勉強で詰まってしまいました。 |x-1|+|x-2|=5を満たす実数のxを求めよ この問題の解き方を教えて下さい。 「場合分け」をするのはわかったのですが 何故、どのように、場合分けをするのかがわからないです。 すみませんが、どなたかよろしくお願いします。

  • 三角関数の逆関数微分および置換積分の際の絶対値について

    こんにちは。 とある問題集の、 ∫{1 / ( (1-x^2) * (x^2+1)^(1/2) )}dx を計算せよ、という問題についていです。 解答を見たところ、x=tanθと置くそうなのですが、その計算において (x^2+1)^(1/2) = ((tanθ)^2+1)^(1/2) = 1/cosθ としているところに 疑問を持ちました。 思うに、-π/2<θ<π/2 などの条件があるなら格別、そうでなければ (x^2+1)^(1/2) = 1/|cosθ| と絶対値を付けるべきではないですか? この問題集では、たとえば y = arcsin x でのdy/dx を求める際も、 siny = x ⇔ dy/dx * (cosy) = 1 ⇔ dy/dx = 1/cosy = 1/(1-(siny)^2)^(1/2) = 1/(1-x^2)^(1/2) などと絶対値を考慮せず計算している場合があります。 (おそらく、前者の積分問題に関しては)絶対値で場合分けしても、 答えは同じになると思うので、まあ省略したと納得できなくもないですが、 後者の場合だと絶対値で場合分けすると答えが変わってくるので 問題になります(そもそもyがxの関数でないことが問題なのでしょう)。 このように、三角関数の逆関数微分、および置換積分の場合は、絶対値 符号は何も言及せずに外してもいいのでしょうか? 大学院受験での解答を前提として教えていただきたいです。

  • 数学Ι 絶対値を2つ含む不等式

    度々すいません^^; 不等式|x+1|+|x-2|<5はどうやって解くのでしょうか? 過去の質問で場合分けする、というのをみたんですけど良く分かりません。 絶対値が一つだったら分かるんですが…場合分け^^; 2個になるとどうとけば良いのでしょう?

  • 絶対値記号と不等式

    不等式と場合分けをやっているのですが、手強い問題が出てきてなかな か解くことが出来ません。 次の不等式を解け |x-4|>3x この問題についてですが、場合分けの仕方が分からないのです。 絶対値記号の|x-4|から「x<4」と「x≧4」に分けるのも違うし、3x≧0 から「x≧0」で分けるのも違うし、こういう場合どう場合分けをすれば よいのでしょうか。 宜敷御願い致します。

  • 不等式の絶対値の場合分けについて

    2x+4とxですが、どんな場合でも2x+4の方が大きくなりませんか? 絶対値が外れたら、-も+になるので、常に2x+4の方が大きくなると考えてしまいました… なぜ解説のようになるのかご存知の方、教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。 (「今回は」と画像の文にありますが、それは、前の問題では2つの数が-xとx-3 でした。 この-xとx-3 をx-3の方が小さいから4通りの場合分けがいらないというのなら、2x+4とxでは2x+4の方が大きいから4通りの場合分けはいらない、という話にはならないのでしょうか…。)

  • 数学の絶対値が入った方程式のグラフについて

    方程式 |X|+|y|=2 は点(1,-1)を通る。 この図形をXY平面に図示せよ。という問題で、 回答では (1)・・・X≧0、Y≧0のとき (2)・・・X≧0、Y≦0のとき、 (3)・・・X≦0、Y≧0のとき (4)・・・X≦0、Y≦Y と4通りにそれぞれ場合分けして、直線の式を求めて図形を図示しているようです。 しかし、この場合分けにどうしても納得がいきません。 絶対値|X|を外すとき、「X≧0のとき、|X|=X」「X<0のとき、|X|=-X」と外すのが普通なのに、何故絶対値の入ったグラフの図示は場合分けの仕方が「|X|≧0のとき、|X|=X」「|X|≦0のとき-X」なのでしょうか。 <が≦に変わる理由が知りたいのです。

  • 絶対値のついた定積分

    f(x)=∫(0→x)|x-at|sintdtとする。 x>0のときf(x)を求めよ。 という問題なんですが、まず絶対値を外さない限り積分はおこなえないので、0≦t≦x/aにおいて絶対値をそのまま外し、x/a≦tにおいては絶対値にマイナスをつけて外します。ここまではただ絶対値を外すだけなので問題ないのですが、分からないのが次からです。解答において 0<x≦x/aのとき f(x)=∫(0→x)(x-at)sintdt 0<x/a<xのとき f(x)=∫(0→x/a)(x-at)sintdt∫(x/a→x)(at-x)sintdt と場合分けしています。この分けた範囲や理由がまったく分かりません。考え方やグラフの活用でも構いません、この問題に限らず絶対値のついてる積分を解く際にどの部分が場合分けの範囲やポイントとなるのかアドバイスお願いいたします。