• 締切済み

二重サッシは低音にも効果あり!?

noname#11476の回答

noname#11476
noname#11476
回答No.3

緩和する程度であれば十分期待できますよ。#1さんのいうのはペアガラス(一つの枠に2枚のガラス)のことであって二重サッシ(2つの枠にそれぞれガラス)ではないですね。(ペアガラスは共鳴するのでほとんど効果はないです) 出来れば防音用の二重窓(機密性が高く、ガラスが厚い)の方がさらに効果があります。これは飛行場付近の住宅などで使われ、ジェット機の幅広い音域(キーンからゴーまで)を抑えます。

関連するQ&A

  • 防音サッシの効果

    防音サッシの効果  一戸建ての二階に居室があり,4m道路を隔てて,駐車場に面しています。車のドアを閉める音やアイドリングの音が気になっています。対策として,防音サッシを取付けて二重窓にすることを考えていますが,このような音に対する防音効果はどのぐらいでしょうか。教えてください。居室の窓は,駐車場側ともう一面(90度横)にあります。  なお,車の走行音は一瞬ですので,余り気になりません。

  • 隣家の騒音・欠陥?

    隣家は家の裏手になりますが、家の外壁(北側)から1m30cm位の裏手に隣家の大型バンがとめられているのですが、マフラー改造のようで毎度すごい音がします。又、トランクやドアを開閉する際にひどいときには家のリビングの壁が揺れました。今夜も北側・洗面所にたまたま居たらその車が帰ってきて、バックで駐車の最中でしたが、そのエンジン音で洗面台の鏡が音をたてて震えているのです。これは異常でしょうか?ドア開閉に関しては、あまりうるさくないときは揺れるまではいきませんが、今まで3度ほどリビングの壁がすごく揺れた(隣家駐車場からリビング内壁迄は約3m強の距離)というのは彼らのドアの閉め方にもよるかもしれないので注意させてもらったほうが良いのか、、又は欠陥住宅で壁が薄く耐震補強が少ないのか、すごく気になっております。ちなみに、夫婦で違う時間帯に度々車で外出し、奥さんの方も共々あまり音に敏感ではないような感じです。度々の心臓に響くようなエンジン爆音&ドス!という家が揺れる恐怖で悩んでいます。乱文になりましたがアドバイスいただけましたらよろしくお願いします。

  • 二重サッシ取り付け工事の際の業者選定方法

    築30年の一軒屋に住んでおります。 私は8畳の和室で寝ているのですが、最近引っ越してきた隣人が 頻繁に深夜早朝に車の出し入れを行い、 和室の隣が駐車場ということもあって、 その騒音に悩まされています。 具体的な車の音は、エンジンをかけるときの音、 アイドリングの音、ドアを開け閉めする音です。 いつもエンジンをかけるときの音で目が覚めます。 そこで、遮音対策工事をやりたいと思います。 内容は、今ある窓の内側にもう一つ窓を取り付ける 二重サッシ・二重ドアが良さそうなので、 これをやりたいと思います。 工事を頼む業者なのですが、 どこに頼むのが良いのでしょうか? 家は積水ハウスで建てたので、積水ハウスリフォームか、 近所又はネットで工務店を探すか、にしたいと思います。 どちらが良いでしょうか? 積水ハウスリフォーム(大手)は値段が高いが、 しっかり取り付けてくれるというイメージがあるのですが・・・。 小さな工務店はその逆みたいなイメージがあるのですが、 どうなのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 1間半の2枚引きサッシを4枚引きに交換できませんか?

    我が家のリビングのガラス窓は、1間半の2枚引きサッシ(掃き出しタイプ)です。 シャッター式の雨戸も一体になっています。 1間半の2枚引きガラスサッシは重く、開閉時に勢いが付くと小さな子供の指を 詰めてしまうのではないかと心配です。 建築時に4枚引きにしておけば良かったのですが、気付きませんでした。  そこで、教えて欲しいのですが、同じメーカーのサッシには1間半の4枚引きが あるので、2枚引きサッシと交換はできないものでしょうか?

  • 低音の防音対策

    近所のプレス工場の騒音に悩まされています。 プレス機の大きさにもよりますが、大きいものだと家中にこもった ドン・・・ドン・・・と言った音が響きます。 リビングはまだTVの音などで紛らわせますが、子供が勉強をするには 非常に邪魔な音です。 2重サッシにしてみたいのですが、やはり低音には効果はありませんか? 低音に有効な防音策はないでしょうか?

  • 隣人のせいではなく、造りのせいで・・・

    屋内駐車場(シャッター付き)の造りのアパートが 隣りに建っているのですが、駐車場から部屋へと続く 階段への出入り口が我が家に向いている為、駐車場内での ドアの開閉音と振動がモロに我が家へ伝わってきて 非常に困っています。 地下駐車場って響くじゃないですか!? あんな感じで、また、圧縮された空気っていったら 良いのでしょうか? まるで爆弾が爆発したような重低音と振動がボーンと 我が家まで響いてくるんです。 思いっきりトランクを閉められた日には、耳が風圧で 一瞬、聞えなくなった時もあります。 窓を閉めて、厚手のカーテンをしてもまるで意味が 無いほどもの凄いです。 住んでいる人間だけではなく、来客者までビックリして 固まるので、私達が音に敏感になっているだけ。 ・・・ではかたずけられません。 ちなみに、反対側にもアパートが建っていますが (そこはシャッターのない下駄履き) 音の質はまるで違いますし、窓を空けている状態でも 音は気になりません。 話しは戻りますが、お隣の大家には何度も説明し 改善を求めているのですが、一向に改善されません。 このままでは、心臓が持ちませんし、いつ何時あの音が 鳴るのかと考えるだけで精神が不安定になります。 改善策をとってもらうか、精神的な苦痛に対しての 慰謝料請求のどちらかを検討しているのですが 弁護士さんから見て、この勝負、勝ち目はありますか? アドバイスお願いします。

  • 隣室からの低音の振動に動悸がします

    今のアパートに住んで一年と少しが経ちました。 アパートの振動や騒音問題についてこれまで、 色々とこちらで質問させて頂いたのですが、まとめますと ・アパートは一応RC造だが、振動音が酷い ・隣室の風呂場がこちらの部屋に接しており、入浴時は音が丸聞こえ ・その他、カカト歩き、玄関ドアの開閉は振動として響いてくる といったような具合のアパートです。 最近気づいたことがありまして、今回ご相談させて頂きました。 隣から「ドンッ!」と音がすることに、怯えている自分がいるみたいです。 最初、「ドンッ!」と音がした際に動悸がしたので、単純にビックリしただけかと思いました。 しかし最近は、静かな状況から突然来るその「ドンッ!」が、 いつ来るのかとドキドキしっぱなしの時が多々あります。 実は、これを書いている現在も、心臓の脈が早いように感じます。 また、先日実家へ帰省したのですが、実家は戸建てで今まで気にならなかった 二階からの足音などの振動に、ドキドキしている自分がいました。 実家に住んでいたときはそんなこと一回もなかったのに…。 こういったことは、治すことが出来るんでしょうか? 例えば、根本的に考え方を変えることが出来れば対処になるんだろうとは思うのですが… それがなかなか自分には難しく、どうすればいいのか分かりません。 調べてみると『「隣は賑やかだなぁ」と思えば気にならなくなった』や 『意外と慣れてくるもの』といった意見も見つけましたが、一向に慣れません…。 また、なにかの栄養(ビタミンやカルシウムなど)が足りてないことが 原因で起きたりするのであれば、そういったサプリメントを摂取しようと思います。 長文にお付き合い頂いてありがとうございます。 どうぞご教授、よろしくお願い致します。

  • 再)1間半の2枚引きサッシを4枚引きに交換できませんか?

    我が家のリビングのガラス窓は、1間半の2枚引きサッシ(掃き出しタイプ)です。 シャッター式の雨戸も一体になっています。 1間半の2枚引きガラスサッシは重く、開閉時に勢いが付くと小さな子供の指を 詰めてしまうのではないかと心配です。 建築時に4枚引きにしておけば良かったのですが、気付きませんでした。  そこで、教えて欲しいのですが、同じメーカーのサッシには1間半の4枚引きが あるので、2枚引きサッシと交換はできないものでしょうか? ------------------------------------------------ ここまでが前回の質問でした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1981634 そこで、メーカーに問い合わせたのが以下の通りです。 ------------------------------------------------ メーカーに電話で問い合わせたのですが、2枚引きのサッシ枠と4枚引きの サッシ枠とは、形状が異なるので枠ごと交換しないと駄目と言われました。 何か情報(ホームページ等)を御存知でしたら教えて戴けると助かります。 根拠を示した上で、メーカーや工事店に問い合わせます。宜しくお願いします。

  • 窓シャッターというのは車のドアの開閉音も効果あり?

    持家の築22年の家なのですが、隣家の深夜の車のドアの開閉音で悩んでいてプラストの2重窓をつけましたがあまり変わりません。隣家の地面は斜面になっており、普通に閉めるよりも重力でひっぱられ大きな爆発音みたいになり、更に隣家には車庫が有る為その音のほぼ80%が全部内側に跳ね返ってきます。 昼間なら大丈夫なのですが最近深夜3~5時に頻繁に出入りされると目がさめてしまいます。 やくざ風の家で挨拶しても最初から無視されたので話しても無駄だと思います。というか話して余計にひどくなる感じです。 他の部屋がなく寝室にできません。 窓が大きく高さ180以上横もそのくらいあります。 窓シャッターというのは車のドアの開閉音にも効果ありますか? プラストの内窓をそこにつけてから話し声は聞こえなくなりましたが、普通車の走行音まで普通に聞こえます。 宜しくお願いします

  • 壁にカルムーンシートと吸音材、遮音シートで重低音

    木造戸建て20年弱に住んでます。 隣家からの車のドアの開閉音に悩んでます。 3メートル近く離れてるのに車庫と斜面のせいでほぼ我が家へ跳ね返りハンパない音です。 床と壁が振動します。やくざ風の人で話し合いになりませんので防音しかありません。 内窓ソノグラスの9m?くらいを取り付けて2重窓にはしました。防振マットも床にひきました。 換気口も防音性のにしました。更に閉じてます。 内壁から壁の下の方に振動を抑えるためのカルムーンシート数枚、吸音材と遮音シート、その上に石膏ボードで音は小さくなりますか? 駐車場に面したお宅の壁側に防音対策された方などのご意見をきかせてください。 宜しくお願いします。 宜しくお願いします。