• 締切済み

隣人のせいではなく、造りのせいで・・・

屋内駐車場(シャッター付き)の造りのアパートが 隣りに建っているのですが、駐車場から部屋へと続く 階段への出入り口が我が家に向いている為、駐車場内での ドアの開閉音と振動がモロに我が家へ伝わってきて 非常に困っています。 地下駐車場って響くじゃないですか!? あんな感じで、また、圧縮された空気っていったら 良いのでしょうか? まるで爆弾が爆発したような重低音と振動がボーンと 我が家まで響いてくるんです。 思いっきりトランクを閉められた日には、耳が風圧で 一瞬、聞えなくなった時もあります。 窓を閉めて、厚手のカーテンをしてもまるで意味が 無いほどもの凄いです。 住んでいる人間だけではなく、来客者までビックリして 固まるので、私達が音に敏感になっているだけ。 ・・・ではかたずけられません。 ちなみに、反対側にもアパートが建っていますが (そこはシャッターのない下駄履き) 音の質はまるで違いますし、窓を空けている状態でも 音は気になりません。 話しは戻りますが、お隣の大家には何度も説明し 改善を求めているのですが、一向に改善されません。 このままでは、心臓が持ちませんし、いつ何時あの音が 鳴るのかと考えるだけで精神が不安定になります。 改善策をとってもらうか、精神的な苦痛に対しての 慰謝料請求のどちらかを検討しているのですが 弁護士さんから見て、この勝負、勝ち目はありますか? アドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#17429
noname#17429
回答No.1

一先ず。市役所に相談して、注意してもらったらどうでしょうか、 市役所が騒音測定をしてくれます 弁護士はそれからでも遅くは無いと思います。

fdm03
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。 出来れば裁判沙汰は避けたいので、一度、役所に相談してみますね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣人のことで落ち込んでます;;

    私は昨年の4月に貸家に引っ越してきました。 最初、お隣の奥さんに対して、「性格はきついけれど、サバサバした人だな…」と思っていたのですが、昨年の夏からとても嫌な思いをしています。 私がごみを捨てに行ったり、植木に水をあげていたりすると、「覗かないでよ!」という感じで、ガラガラっとシャッターを閉め始めるのです。 私の住む地域はごみをいつ捨ててもいいものですから、夕方にごみを捨てに行ったり、また、日中仕事をしているため夕方に植木に水をあげたりすることがあります。 お隣は結構、窓を開けっ放しにされていて、電話の音や話し声など、外にいると聴こえてきたりしていました。外が暗くなってくると明るい家の中が丸見え状態のときもあります。 だからといって私は、覗き込んだり、聞き耳を立てたり等ということはしていません。 うちの玄関とお隣のリビングが近いということもあるのでしょうが、ごみを捨てに行く音がわかるなんてすごいな~と思っています。 外が暗くならないうちに捨てにいったりしても、ガラガラッとシャッターを閉めたりされると、とっても嫌な気分です;; 窓を開けっ放しにして、厚いカーテンもしたくないのに、私が外にいることが気に入らないのでしょうか??? でも、外を通るのは私だけではないし… 私のことが生理的に嫌いだからなのか…? 最近は玄関を使用せず、リビングの窓から出入りするようにしています。 こんな思いをしてまでこの家に住んでいてもばかばかしいし、あからさまにシャッターを閉めるような性格のきつい人の隣に住んでいるのも怖いので、引っ越しをしようかとも思っています。 皆さんはどう思われますか?

  • 隣人の音

    1年前に一戸建ての建売を購入しました。隣家との間は1mもなくリビングの窓、台所の窓、お風呂の窓と全ての窓が隣り合わせになっていて、 うちは隣人がいる時は窓を全て閉めて、常に迷惑をかけないように音などにも気をつけて生活してますが、隣は、平気で窓を全開に開けるので声やテレビの音が、窓をしめていてもかなり聞こえるのです。隣の家は 小さい子供がいるので大きな声をだしたり、足音もすごいです。隣のご主人も早朝から平気で大きな音を出して痰を吐いたり、シャッターの開け閉めもすごい音です。子供が外で遊んでるとき迷惑かけるような事をしても全然注意をしません 毎日毎日なので、いいかげんに頭にきてます。とにかく1mも離れてない窓からの騒音が一番の悩みです。なかなか言いにくいし、こういう隣人にどう対処したらよいでしょうか?

  • マンションの隣人

    20代、30代の夫婦二人で賃貸アパートに一年前より住んでいます。 私は専業主婦で子供はいません。 隣の隣の住人(普通の会社員カップルで同棲しているようです)について悩んでいるのですが、アパートがL字型になっているため窓が近いのです。(お隣は窓が反対について接していません) 上の階なので今の暑い時期は、一日中窓を開けています。 帰宅が22時以降が多いようで、夜中まで続く大音量のTVの音、話し声、笑い声、夜中に友達と飲んで騒ぐなど耐え切れなくなり管理会社の方に注意してもらい大分収まりました。 今は騒音を出すことはありますが、たまになのでクレームを言うほどではないし、あまりゴタゴタしたくはないので我慢しています。 建物の構造上からクレームをつけたのは私たちだと分かっているかもしれません。 私たち夫婦は、声のトーンをおさえ物音にも気を使って生活しています。 しかし、今度は私たちの行動を見られているような時があります。 主人が出勤すれば、「出て行ったね」など。 朝ゴミ出しに行くと、カーテンの開く音とともにこちらを見ています。 私がカーテンを閉めれば、窓から覗いて何か言っているように聞こえます。 思えばクレームを言った翌日、「窓から侵入してやる」と聞こえたことも。 細かいですがこのような事があり、ただでさえ精神的に参っているところにもうノイローゼになりそうです。 相変わらず話し声や笑い声は聞こえてくるので、こちらの文句を言っているかもしれないと被害妄想まで出てきています。 帰宅する音、話し声など聞くだけで動悸がして頭がクラクラしておかしくなりそうです。 事情があり、転勤するまではこのアパートに住むしかありません。 どうしたらいいのでしょう・・・。

  • 隣人の窓について

    集合住宅に住む者です。 隣の家の窓と我が家の駐車場が面しており、目につく所に隣の家の窓があります。 それで、相談なのですが、隣人が我が家が出掛けると必ず隣家の窓を開けます。 それまで閉まっていた窓がウチが出掛けて帰って来ると開いているのでわかります。 最初は気にしなかったのですが、気づいてからは気になって仕方ありません。 ウチが帰ってきてから窓を閉めるわけでもなく、開いたままです。 隣人とは会えば挨拶をし、時々話しもします。 悪い人ではなさそうですが、少しキツイ性格なのかなと思う事もあります。 思いあたる事は、我が家は幼い子供がいてうるさいのかなと思います。 以前隣人には泣き声などうるさくして迷惑をかけている事をお詫びし、騒いでいる時や泣いている時はどんなに暑くても窓は開けません。 うるさいと苦情を言われた事はありません。隣人にもお子さんがいますが、ウチよりも大きい子達で女の子です。でも犬がいるので吠えるとかなりうるさいです。 自分でも下らない事で悩んでいるなと思いますが以前からとても気になって仕方ないので投稿しました。 みなさんならどう思いますか?

  • 迷惑な隣人。 。

    とても迷惑な老夫婦が隣に住んでいます。 騒音おばさんが有名になりましたが、それに近いほど。 家の窓と隣の家の窓の距離は1mない位で 毎日異常な程大きくたんを吐く音(20~30分は続きます)に、 早朝?深夜?3:30から水を撒く音に布団等を叩く音 更に雄のラブラドールがほぼ24時間吠えているは、 駐車場があるにも関わらず車を道にとめたり、 うちに客が来たらわざと水を撒いたり、 ほんの少しうちの犬が吠えただけで『うるさい』などと怒鳴ってくるはで 本当に我慢の限界です。 ただでさえこちらの庭側に汚い下着を見てほしいかのように干してあり、 よほど暇なようで、 出掛けたり帰ってくる度に窓から覗かれていて気味が悪いです。 (4人家族ですがみんな覗かれているようです。) おそらく彼らのしわざだと思いますが、 庭や郵便ポストの物が無くなっているという事もありました。 近所は我が家以外隣接していないのですが、 隣の家の向いに住んでいる家の方は見られない様に目隠ししている程です。 そこで質問なのですが、こう言ったケースはどうするのが1番でしょうか? 1度辞めてもらうよう話をしましたが、 まるで話にならず、余計に酷くなりました。 やはり引っ越すしか方法がないのでしょうか? 命の危険もありそうで本当に困っています。。

  • 隣人との付き合い方

    隣人との付き合い方で悩んでいます。 約1年前,空地だった隣地に家が建ちました。隣とはいえ,うちは子供もいなく接点もないため顔を見たら挨拶している程度ですが,我が家に対してだけか他もそうなのか,引越し当時から隣人はその挨拶もあまりしません。(ご主人と同じ職場の家が近所に数軒あるらしいのでそれで十分と思っているのかも) 我が家の庭の前に隣家の窓があるのですが,以前,趣味のガーデニングをしていた時窓が開いていたのか,かなり大きな音を立てて閉められた事があります。 また我が家のリビングの窓の横は玄関だし,ベランダの真ん前にも大きな窓があるしで,我が家に面した側の窓だけは全て,夏でもカーテンやブラインドをおろし閉めたまま(反対側は空き地)。ただうちが留守の時は開けているようで,帰ってくるといつのまにか閉まっています。覗かれていると思っているのでしょうか? 見るつもりがなくても見えてしまう事だってあるし,趣味だって楽しみたい。こちらとしてもとても気をつかっています。でも,後から建てる方は窓の位置とか間取りとか考えないんでしょうか?(冬は時々屋根雪もうちの敷地に落ちる始末で,車庫の壁や塀が壊れました。) 他に仲良くしているご近所さんはいるし,近所付き合いはほどほどでいいと思うのですが,すぐ隣がそんな状態なので毎日かなり気をつかってしまい,今では家に帰るのも憂鬱です。こんな事で悩むのもバカらしいし考え過ぎかなとも思うのですが,無難にうまく付き合っていく良い方法などありましたらアドバイスお願いいたします。

  • 隣人の騒音トラブルについて

    私は築10年弱のアパート(鉄筋)の2階に住んでいます。 こちらのOKwaveで近所の騒音トラブルについて色々拝見させていただきました。 「現在1階に住んでいますが2階の住民の歩く音やその他の音がうるさい」 という質問や悩みが多そうですね。 私の悩みは、現在私は2階に住んでいますが同じ2階に住んでいる隣の住民の足音がうるさくて悩んでます。 隣の住民は50歳前後の夫婦で住んでいるようなのですが、床に振動がドスンドスンとくるような凄い足音がします。 しかも、何を家の中でやっているか知りませんが、何回も往復してる?感じです。 昼でしたら私もいない方が多いので構わないのですが、なにせ深夜1時や早朝3時などにも地響きのような足音がして寝れなくて困ってます。 そして、深夜中朝までテレビの音も聞こえてきます。どの番組を見てるか音でわかる程です。 上の住民がうるさいというのは分かる話しですが、壁をはさんで隣の足音がうるさいというのは初めてです。 建物の構造上の問題もあるのかもでしょうが、深夜は歩く音やテレビの音も少し気遣えばそんな寝てて起こされる程の大きな音はしないはずです。 相手もいい歳した大人なので、話せばわかるかなとも思ったのですが廊下ですれ違った時等、こちらから何度も挨拶しているのにも関わらず、頭を下げるわけでもなく無視?みいたいな感じの態度なので、直接話しても無理だなと思いました。 アパートの管理・所有者は一般の個人です。大家に話しても態度が曖昧で、問題の住民個人に直接話しにもいってない様子です。そういう揉め事が嫌いで、避けているようにも見えます。 残る手段としては、法的に訴えるか、私が引っ越すしかなさそうです。 法律的に訴えるとしたならば、私の場合どうなんでしょうか? 勝ち目はありますか?

  • 不気味な隣人

    1年ほど前に我が家の隣に家を建てた隣人、とにかく不気味で悩んでいます。 引越し当初から挨拶もろくにせず、感じ悪いな~と思っていました。 最近気が付いたのですが、私が家に帰ってくるのをどこからか見ているようで、私が帰ってくると、それまで開けていた窓やカーテンを閉め、暑い時期でもピッタリ閉め切ります。覗き見するなと言わんばかりです。(家に帰ってくる道で隣家がよく見えるのですが、その時は確かに開いていた窓やカーテンが、私が家に入って窓などを開けようとする時にはしっかり閉まっているのです。ちなみに今日もそうでした。)また、私や主人が庭でガーデニングをしていると開いている窓を大きな音をたてて閉めたりもされます。 隣家はあとから建てたにもかかわらず、我が家と隣家の窓が同じ位置にあるのが何箇所かあります。見られたくない、聞かれたくないのは我が家も同じですが、大人気ない態度をとられ、悩み憂鬱な毎日です。 今後、一生続く近所付き合いだけに、なにか良いアドバイスあったらお願いします。

  • 隣人

    隣住民に困ってます。 家族構成は、父 母 息子3人です。 父は、会社を定年されて毎日居ます 因みに母も居ます。 問題の人は、母親の方です。 以前に、精神病院に入院してたらしく、金銭面でやもなく退院されたみたいです。 私達とお隣さんが住んでいる所は、アパートです。 ここ2、3年前から、お隣さんの迷惑行為が始まり、その度にお巡りさんを呼び、対象しては貰ったんですけど、一考に治まりません。 保健所さん達にも、来てはもらってるですが、効果はないです。 内容は、部屋の壁を叩いたり、真夜中に、暴れたり朝早くに暴れたり、時には、私達の部屋にむかって大声だしたり、最近は、窓から顔だして、こちら見てきたり、玄関扉開けてみてきたり、私達が外で何かをしていると必ず、のぞいてきます。 精神科の先生に聞くと、被害妄想が酷いらしく、何もされて無いのにされたみたいな感覚があるみたいです。お巡りさんがちょくちょく、私達部屋にきて、[お隣さんから苦情の連絡が有りまして、お風呂のぞかれましたか⁇]とか物を投げつけられたとか、色々沢山有ります。 因みに、お風呂には窓が有りません 私達の所にも有りません。 盗撮されとか‼︎ 窓が無いのに、どうやって盗撮⁈ もう、勘弁して下さい‼︎ まだまだ沢山有ります‼︎ この様な事が、ほぼ毎日有ります‼︎ どうすれば良いでしょうか…⁈ 何か良い方法は無いでしょうか⁈

  • 車の騒音について

    アパートの1階に住む者です。 窓の隣にアパートの駐車場があるのですが、その窓の目の前に駐車している車が、発車前、停車後アイドリングをしています。 その時の騒音、振動が酷く、排気ガスが部屋に入ってきます。その為、窓はおろか、雨戸すら開けられませんし、洗濯物も外に干す事が出来ません。 特にその車は深夜に帰宅する為、かなり気になります。 車種はわかりませんが、マフラーがかなり太い車なので、本当に耐えられません。 管理人には相談したのですが、一向に改善されません。どうか、良い解決策をお持ちの方は回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はEB-X06無線LAN接続でパワーポイントのスライドショーにした時にしか画像が投影されない現象に遭遇しています。
  • 質問者は設定が必要なのかどうかわからないため、アドバイスを求めています。
  • EPSONの無線LAN接続製品EB-X06を使用している質問者が、パワーポイントのスライドショー時に画像が表示されない問題に直面しています。
回答を見る