• ベストアンサー

結婚前提の付き合いって?

dreamplazaの回答

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.19

この女パス。 一生を共にする価値があると思えません。 苦しいときにあなたを助けてくれそうにないのです。 交際に疲れるというのも変です。 息苦しいつきあいなんかやめときなさい。 見合い歴30数回、結婚前提でと2回切り出し、1回蹴られ、1回承諾され、それが嫁さんになっている結婚5年目の晩婚親父からでした。

nekozukki
質問者

お礼

有難うございます。確かに、あれ?なんで疲れてるんだろ?って疑問に思います。それは彼女が条件押し付けて、それに私が苦悩するからなんでしょう。やっぱり彼女は助けてくれないんでしょうか? それって本当に、人間的にどうかと切に思います。

関連するQ&A

  • 結婚前提のお付き合い

    はじめまして 現在友人の紹介で知り合った方とデートを重ねています。 彼30代半ば、私30です。 数ヶ月週一でデートを重ね、一度告白をされましたが、私の気持ちが追い付いていなかったためお断りし、もう少し時間が欲しい旨を伝え待ってもらっています。 現在もデートを重ねており、メールは毎日、休みの日は長文メールを何通もやり取りしています。 私自身年齢のこともありますし、結婚を前提としたお付き合いを希望しております。 彼からは会った時から決めていた、自分を支えて欲しいと告白されました。 あと、知れば知るほど自分に似ていて不思議だとも言われます。 私は奥手で臆病な性格なので中々踏み出せないでいます。 彼は本気の交際を希望で結婚を前提と考えても良いと思いますか? ちなみに彼は別れたばかりで、結婚を迫られたけどタイミングが合わなかった(転職希望のため)、結婚したいだけのように見えて別れを切り出した。 タイミングが合えば結婚していたと思うと言っていました。 よろしくお願いします。

  • 結婚を前提とした付き合い?

    30男です。 この年齢になると相手との付き合いのほとんどは結婚を前提としたお付き合いてことになるんでしょうか。恋愛にもタイプ別により、セフレ、恋愛、軟派、恋人手前の友達、結婚前提の付き合い、同棲などいろいろありますよね。 私としては今のところまず恋愛からスタートしてそこから別れるか結婚前提対象に発展するかという考えです。私がいま気になるのは30男の場合は最初から結婚全手とした付き合いを持ちかけ(自分の本音はともかく)たほうが女性に好印象かどうかです。男の自分としては恋愛のチャンスを最大化したいところです。たしかに最初からそうアピールするとまじめな付き合いを希望しているような印象を受けますよね。 ただ、その一方僕のほうも相手をよく知らない段階で結婚対象と考えるのはやや無理があるし、相手にもハードルが高いように思えてnoと答えられるのではないかと心配です。 そもそも結婚を前提とした付き合いって何でしょうw 知っていそうで知らない単語のひとつです。アドバイスよろしく御願い致します。

  • 結婚前提のお付き合いって引きますか?

    私は33歳の女性です。 これから新たに男性とお付き合いするなら、年齢的にも結婚を意識したお付き合いをしたいです。 なので、「ただ単に彼女が欲しい男性」とお付き合いするのは避けたいです。 もちろんお互いのフィーリングや価値観等の合う合わないもありますし、実際に付き合ってみないと分からないことも多いと思います。なので、必ずしもお付き合い=結婚とは思っていません。 でも、自分から告白する時・相手から告白された時に、「お付き合いをするなら、結婚を前提にしたい。真面目にお付き合いできる人が良い」と言ったら、男性は引くでしょうか。 これで引いてしまう人は最初から付き合わない方が良いのか、それとも、このことは何も言わずにお付き合いを始め、良い人だと確信ができてから打ち明けた方が良いのか、どうしたら良いんでしょう。 でも付き合い始めれば情が生まれてしまうから、結婚願望が無いと分かったからといって、すぐに別れることも難しいし、別れたところでさっさと気持ちを切り替えて、新しい相手を探すのも難しいです。 お互いにこの人だと思えるなら、実際の結婚まで多少時間がかかっても構いません。でも1年付き合ってみて、相手に結婚する意志が無かったと分かったとしても、過ぎてしまった時間は取り戻すことができません。

  • 結婚前提のお付き合いについて

    結婚相談所でお会いした方と数カ月普通に会い、最近結婚前提のお付き合いをするようになりました。 普通相談所ですと、みんな目的が結婚なだけに交際が始まれば結婚までかなり早く進むということをよく聞きます。 僕もあせっているわけではありませんが、会話の中でお互いの両親に紹介しあおうかと提案したら彼女もOKしてくれました。 順番としてプロポーズや結婚の約束をしてからかなあと思いましたが、流れ上先に両親にあいさつとなりました。 僕は彼女と結婚できたらと思ってますが、女性の立場から相手の両親に会うということはほぼ結婚する意志はあると考えてよいでしょうか? (ということはプロポーズも早めにしたほうがよいということ?) 女性の立場からのご意見お聞きしたいと思います。

  • 結婚前提でのお付き合いを望んでいるんですが…

    婚活サイトで知り合った人とお付き合いする事になって、その事で悩んでる事があるので宜しくお願いします。31歳女です 悩みの要点を先に書きます。 恋愛していく中で、体の関係を持つ事になってもいいものかという事です。 「婚活」なので付き合う事になる時は、「結婚前提でお付き合いしましょう」と男性から申し込まれてお付き合いが始まるんだろうなと思っていたんですが、「結婚前提」という言葉がありませんでした。 付き合う前に「年齢の事があるので、彼氏が欲しいわけじゃないから 次付き合うのは結婚前提でないと」という話をした時、彼も「自分も サイトに登録してるわけだから、いずれは結婚出来る人を探してる」 と言っていましたが、「結婚に焦ってはいなくて、まずは恋愛を楽しみたい」と言っていました。 自分は長年付き合って来た前彼と、なかなか結婚話が進まないので見切りをつけて別れ、婚活する事に決めたので、また恋愛して別れてというのがしんどくて…。 焦っているわけではないですが、婚約の形があれば気持ちも全く変わってくるんです。 だけど「結婚前提ととらえていいの?」と聞くのも焦らせてるみたいで 聞けずにいます。 確認してもいい事なんでしょうか? 男の人はまず恋愛ありきで始まるんでしょうか? 結婚してる夫婦って、出会った時、出会い始めでピンと来て結婚を 決めたってよくいいますけど、もし今の段階で(出会って1月、付き合いたてです)結婚という二文字がなければ、先もないんじゃないのかな?と思ってみたり… できる事なら、結婚相手になる人と以外は体の関係を持ちたくないんですが、変に相手のペースを乱してお付き合いがなくなってしまうのも怖いです。 ちなみに婚活ではありますが真剣に好きになってしまった人なので 悩んでいます。アドバイスお願いします!!

  • 「結婚を前提としたお付き合い」

    「結婚を前提としたお付き合い」の意味を教えてください。 というのも、他の人の意見を聞くと色々な説があり、どうも広く誤解されている類の言葉に思えてきました。 1: 「ただ好きだから、惹かれあっているから、お付き合いするのでは無く、飽くまでお互い結婚相手として相応しいかどうかを見極めるためのお付き合い。ある意味審査期間」 2: 「お互い強く惹かれあっており、やがて時期や環境が整えば結婚しても構わない、というぐらいの強い思いでのお付き合い」 文章力が無いのでうまく表現できませんが、1と2は明らかに違うと思います。 そして、わたしは長年1だと思っていたのですが、今のところまわりでは2が優勢です。 お詳しいかた、よろしくお願いいたします。

  • 「結婚を前提にお付き合い」 とは?

     たとえば、お見合い相手に、 「結婚を前提にお付き合いしてください」、と言われたとします。  これって、事実上のプロポーズと受け取っていいのでしょうか?  それとも、まだ様子見の段階なのでしょうか?  もし、婚約の意味で言っているのだとしたら、他にボーイフレンドがいたら、不貞行為で婚約破棄で慰謝料請求の対象となったりするのでしょうか?    「結婚を前提にお付き合い」の意味を勘違いすると、あとで思いがけないトラブルになりかねないですよね。  アドバイスお願いします。

  • 結婚前提のお付き合いを焦る彼にどう返事すべきですか

    結婚を前提としたお付き合いを申し込まれ、どうしようか返事を迷っている者です。 お見合いで知り合ったお付き合い中の彼から、今の貯金額、収入など、お金に関する言いにくいことについて、きちんと話していただきました。 それを踏まえて、結婚を前提にお付き合いしてほしいと申し込まれたのですが、出会ってから半年、7回しか会ってません。ほぼ月1度しか会ってなかったし、ほとんど相手は喋らず、私からしか話しかけてませんでした。 なので、結婚前提にと言われても、よく性格の分からない人とそんな約束できないし、どうしたら良いか分からないです。 私が悩んでいると「人が大事な話をしてるのに、何でちゃんと聞かないの」と言われました。私は悩みながら聞いていたので相手の目を見て真剣に聞く態度ではなかったかもしれません。ですが、相手より深く悩んでるし、それを言い出せず、すぐに結論を迫られてもかなり困ります。 結婚を前提にということは、いずれ、早い段階で結婚へ進むということですから、もうプロポーズと同じだと思うのです。 なので、そんな簡単に決められません。 彼はプロポーズと同じ気持ちで結婚前提のお付き合いを申し込んできたものととらえて間違いないでしょうか? 私はパートをしてるのですが、子どもが産まれるまでは共働き前提と言われました。 その際、彼は料理が出来ないので私に料理をしてほしいとのことですが、それ以外の掃除や買い出しくらいはしてくれるのだそうです。 パートの収入は、しばらくは自分のものにしていいと言われました。 こういう方が旦那だとどうでしょうか? 出産してからしばらくは共働きではなくてもいいと言われました。それだけは約束するとのことでした。 将来、家族全員で旅行へ行く時、宿泊代は出すけど、食事代は出してほしいと言われました。 自分の携帯代くらいは自分で稼いで払ってほしいと言われました。 彼の父親が生活費を必要最低限しか入れない方みたいで、家庭環境についても話されましたが、私の家は父は全額、給料が入ったら母に渡して、毎月決まった小遣いをもらう形式なので、そのほうが良いと相手に話したところ、そうしたいならそれで良いと言われました。 こういう人ってどうでしょうか。 結婚したことが無いので良いのか悪いのかピンときません。 曖昧にせず、はっきりと言う点は良いと思いました。 私のパートの収入は10万です。彼の収入は天引き等あって、手元に残るのは20万くらいだそうです。 やっていけると思いますでしょうか。 彼の勤める会社からは家族手当、住宅手当が出るそうです。 まずは、お互いの将来の家庭像などといった話し合いをしてから、結婚を意識し始めると思うので、そういった話さなければならない話を詰めて行って、それから結婚前提のお付き合いをするか決めたいのですが、それでも大丈夫でしょうか。 彼は、ほとんど喋らない人なので、いったん、結婚を前提としたお付き合いにすると、あまり深くお互いのことを知らないまま結婚に突き進んでしまう気がします。 そこがかなり不安なのですが、こういった不安を伝えても、あまり同調してくれない様子です。 帰り際、笑顔で別れたつもりが、彼は無表情で怒っている感じでした。 おそらく、私がはっきりと結婚前提の申し込みを承諾しなかったからだと思います。 彼は「自分は他の人と同時に付き合うことができないので、あなたが断るなら諦めて次に行くつもりです」と言いました。断ったつもりもないし、少し待ってほしいだけです。 相手のペースで勝手に決められても動揺しかありません。 私はどうすれば良いのでしょうか。 彼が急いでいるのに返事を返さないでいる嫌な女になってしまっていますが、他の人もみんな、同時並行してお見合いを続けている人もたくさんいます。 今、すぐに決めなくてはいけない問題なのでしょうか。 おそらくは、結婚相談所の月会費がかかるので、それが無駄だと思っているのかもしれないです。 何か良く分からない人だけど、一応、結婚前提のお付き合いを承諾だけはしたほうが良いのでしょうか。 長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • 結婚を前提にお付き合いする彼氏について。

    30代前半の女です。結婚を前提にお付き合いをはじめます。少し気にかかることがありまして。 お付き合いする記念としてティファニーはありきたりだから、スワロフスキー社の安い指輪を買おう言われました。。。安いやつと言われたのがひっかかりました。 旅行に行くときは車内泊にしよう。 デートの待ち合わせはお互いの家の中間地点で。 [となると車がない私は1時間、片道1000円弱かけて行くことになります。] デートの時、夕飯はタイムセールのお惣菜を買おう。 彼はバツ2です。 気は合うのですが、先行きが不安です。

  • 結婚を前提に

    こんにちは。 いきなりですが、今異性と付き合っている方に質問があります。 付き合っているお相手とは結婚を前提に付き合っていますか? 「別に結婚は考えてない」という人もいると思うのですが、それっていずれ別れるということですよね? 絶対にいつか別れるとわかっている交際って虚しくないのでしょうか? 私は交際経験がないのでよくわかりません…