• ベストアンサー

転職の悩み

転職活動で悩んでいるところがあります。 1、SPIに関して SPI対策をしなければならないのですが、自分自身基本的に頭がものすごく悪く、SPI対策できるのか心配です。こんな頭が悪い私でもSPIに通過できるような対策はあるのでしょうか?? 2、面接について 緊張とプレッシャーに弱い人間です。入りたい会社に入りたいのですがこのままではどこも内定は取れないだろーなと思います。 対策方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

私の知人は、SPIの本を3冊勉強した、と言っていました。 そして大手の企業に受かりました。 1冊ではモレがあって、そこが試験に出ると解き方すらわからないこと ありますから・・・ SPIをする企業はたいてい大手で競争率も高く、全員と面接できないので 試験の結果が良い人とのみ会う。(面接) つまり、試験ができないと面接まで進めないことが多いようです。 SPIに通過したいなら、勉強するのが近道と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、 (1)SPIは性格検査が主です。性格検査とは、協調性や根性や行動力を評価するものであって、頭のいい悪いとは関係ありません。 確かにSPIは、性格検査のほかに能力検査的な側面もありますが、これは中学(から高校1年レベル?)の基礎的な問題です。もし不安なら、本屋さんへ行って、問題を見てみてください。ちょっと練習すれば、試験の要領が身に着くと思います (2)面接が苦手な方には2通りあります。 (2の1)知らない人と合うだけで緊張する場合。 とにかく、街中で道を尋ねるふりでも何でも良いから、知らない人に話しかける練習をしてください。 (しつこく追いかけて、迷惑かけないでね) (2の2)何を言ったらいいのかわからない場合。 「いい答え」を考えたりせず、とにかく面接官の話を聞いてあげてください。意味がわからなければ質問してもOKです。相手の聞きたいことがわかれば、自然に答えがでてきますヨ 御参考になれば幸いです。がんばってくださいね。

shin0311
質問者

お礼

ありがとうございます。感動しました。 何冊かSPI対策本買って勉強します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職活動の取り組み方(まずは在職中に)

    30代後半で転職未経験です。 宅建、管理業務主任者等の資格があるので転職したいと考えています。 しかし今の会社を今すぐ辞めて転職活動するのはかなりのリスクがあると考えています。 理由は下記の通りです。 ・履歴書や職務経歴書の書き方もろくに分かっていない ・きけばSPI試験もある様子。対策本は購入したが、これから勉強する段階。 ・書類選考、1次面接通過経験なし(転職活動自体、初めてなので) ですから、まずは何とかSPI試験、書類選考を一度でもいいから突破したことのある状態、かつ有給を取ってでも面接を受けて一次面接に1回でもいいから通過した経験を得て、手ごたえを感じることが先決でしょうか。 もし会社を辞めてから本気で転職活動をやるにしても、少しでも転職活動経験がある状態にした方が良いか、ということです。 よろしくお願いいたします。

  • 転職中の悩み

    前職では光通信系(いわえる離職率の高い企業)に就職していました。 お金がなかったため内定を頂いた企業に、そのまま入ってしまいましたが、ボーナスもなく、毎日物をただ売る営業という形でした。 求人サイトを見ると似たような会社がとても多く、ポテンシャル採用というのを見るとそうゆう会社なのではないかと不安になります。 資格をとるのもいいかもしれませんが、一人暮らしなためお金もきつくなりますし、職歴が短いため、そのブランク期間が次の就職に影響するのではないかと不安になります。 光通信系の会社に就職した方、又は不動産関係など離職率の高い会社にいらっしゃた方で転職中のやりくりについてアドバイスを頂けたらと思います。 転職サイトがたくさんありエージェントに頼んでる状態ですが、日雇いバイトと併行してなんとかしのいでいる状態なので、早く決めないとというあせりがあります。 なかなか学生時代も就職活動を当時は甘く考えてほとんどやってこなかったので、転職に関してSPI、面接対策、企業研究が弱い傾向にあります。何か転職活動の上で順序をいくつか参考までに頂けたらと感じます。 お願いいたします。

  • 転職の面接について

    現在転職活動をしている者です。 書類選考を通過し、今週第一次面接があるのですが、昔からあがり症のため、面接となると頭が真っ白になってしまいます。 企業研究や自己分析を行って、準備は行いますが、本番では緊張してうまく話せなくなってしまいます。 うまく話せなかったり、転職面接マニュアル本に記載されているような回答でないと、面接は通らないものなのでしょうか。 皆様の面接の体験やご意見を伺えればと思っています。

  • 転職活動中なんですが・・・

    私は今、会社を辞めた常態で転職活動をしてますが、3ヶ月が経とうとしてます。 その中で、内定を5社ほどもらったんですが、会社の説明とか聞いているとやっていく自身がないとか、給料が安いとかで、内定をもらってから辞退してますが、3ヶ月経っていて他の会社の面接に行ったとき、3ヶ月間何をしていたと聞かれ、「転職活動していて内定を数社もらっていても辞退したので、転職活動中です。」と、正直に言ってもいいのでしょうか? 「内定をもらっても辞退している」と面接で言っても印象悪くないですか?

  • 転職時の就職活動

    現在転職活動中です。 人材紹介会社も利用しているのですが、この紹介会社経由での転職活動について質問です。 「気になる会社があったらとにかく応募はかたっぱしからするべき」 とどこの紹介会社に行っても言われるんですが、私としては、 「もしそれで内定が出たらどうするんだ」と思ってしまいます。内定が出てから辞退することは会社にとって失礼だと思うし、何より断るということが私自身苦手だからです。 私の場合、いくら気になる会社でもHPで調べたりして本当に行きたい会社か見極めるには数日は必要です。 でも紹介会社からすると、書類選考の通過率だけでも3割ぐらいなんだから応募してから考えればいい、ということのようです。 上記のような流れで、応募を断ることができず、提示された会社の中から苦し紛れに一社だけ選びました。 そしたら、書類選考が通過してしまいました。 私自身、まだ迷うぐらいの気持ちだったんですが、 紹介してもらって断るのも申し訳ないという気持ちから面接も受けに行きました。 そしたら、面接も通過してしまいました。 この後役員面接等が残っているのですが、迷っているのなら受けたほうがいいでしょうか? それとも内定が出る前に面接を断ったほうがいいでしょうか? タイミングがよくわからず困っています・・。 教えてください。

  • 転職活動を行っていて面接対策でアドバイスが欲しいで

    今年の初めから転職活動をしている者です。 基本的に書類選考は通過しますが、面接で落とされます。 昔から面接の雰囲気が苦手で緊張し、頭が真っ白になり上手く答えられなくなる事がよくありました。 学生時代の就活では何社か回り何とか慣れましたが、完全な克服は出来ませんでした。 今回、転職で再度同じ目に遭っていい加減、この癖を治したいのですが、何かいい方法やアドバイスがありましたらご教授お願いします。 こんな事で人生悪い方向に流されるのはもう嫌です。 今、おこなってる対策は 1.マンツーマンの面接対策教室(有料の学校)へ通う 2.ハローワークで行ってるセミナーへ行く です。 「1」は先月から始めたばかりなので今の学校で自分にあってるのかまだ判断中です。 他に関東地方でこういった学校でおすすめがありましたら、教えて頂けると助かります。

  • 転職における内定辞退について。焦っています、助けてください!

    現在離職中で転職活動をしている者です。 今朝、転職活動中の企業から内定をいただきました。 ハローワークで求人を見つけ応募したのですが、履歴書等書類送付後、(通過の連絡を頂き、一次面接に行きました。 一次面接では、筆記試験・SPI・性格適性検査があり、他にも受検者はいたのですが、全員の面接(個人面接でした)終了後、私だけ残されて「こういうのも縁だと思いますし、明日、役員面接にきませんか」と言われました。 そして、翌日もう一度来社するよう言われ、翌日、役員の方たちとの二次面接でした。その翌日に内定の連絡をいただいたので、3日という早さでの内定でした。しかも週明けから入社してくれとのことだったのですが、やむを得ない事情があったため中旬の入社にかえていただきました。 正直、今回転職を希望した職種は未経験に近いようなものでした(8ヶ月程度の経験) なので、なぜ、私に内定がいただけたのか、正直不思議です。 求人票には「経験要」と書いてありましたし、私のキャリアだと難しいともハローワークで言われていました。私が応募するまでにも10人以上の方が落とされているとも言われました。 もちろんその仕事がしたかったから応募した訳ですが、 面接時に話していただいた業務内容がかなり深いもので、私が今までやってきたことはなんなんだというレベルでした。ですので、入社後かなり苦戦することが予想され、もしかしたら、試用期間中で会社に見切りをつけられるのではないかと不安な気持ちでいっぱいです。 (職務経歴書上は経験として記入していることでも、実際は浅く広く程度しかしていませんが、おそらく企業側は深くまでできると思っておられるようです。) 私自身、もういい歳ですし(今年29歳)転職するには今年が最後のチャンスだと思っています。離職期間が空けばあくほど転職し辛くなることもわかっています。 入社するからには職務をきちんとこなして、会社に貢献したいですし、 会社が私自身に対して期待外れだったと思って、試用期間できられることもしたくないんです。入社するからには長く勤めたいし、仕事ができないことで迷惑もかけたくない。 内定もいただき、口頭ではありますが入社の意思も伝えています。 ですが、1日考えても業務に対しての不安が募る一方で、過大評価されているのではないかとこわくて仕方ありません。 業務内容などは面接時にひととおりは説明していただいたのですが、私自身が非常に緊張していたため、うっすらとしか記憶に残っていないんです。 もう一度職務内容について詳しく教えてほしいと企業へ電話するのは非常識でしょうか?もししても大丈夫であれば、それをどのように伝えるのがよいでしょうか? このまま不安が拭い去れなければ、辞退させてもらおうかと考えています。 ただ、私に内定をだして私が入社の意思を示しているので、他の受験者はもう断ってしまっていると思います。 企業へかなりの迷惑をかけてしまうことなので、いずれにしても速やかに対処したいと考えているのですが、どうすることが最善策なのかわからず困り、あせっています。 人事担当の方や詳しいかたのご意見アドバイス・お聞かせください。 (もちろんそれ以外の方の意見もいただきたいです) 本当に困っているので助けてください!

  • 転職の際の二次面接に関して。

    私は現在転職活動をしています。先日一次面接及び筆記試験がありました。2日後に企業様より一次面接を通過したので二次面接(最終面接)に進みますと連絡がありました。二次面接で気をつけるべき事やアドバイスがあれば教えていただきたいと思い質問しました。何卒宜しくお願い申し上げます。必ず内定が欲しいのです…

  • 現在、転職活動中です。

    現在、転職活動中です。 とある転職サイトから応募し、書類選考通過後、一次面接を受けました。 感触としても悪くはない感じだったんですが、10日過ぎても何も連絡がなく、不安になり問い合わせたら通過したとのこと。 ただ相手側が多忙なようで、11月上旬には連絡します、とのことですが、まだ二次面接の日程の連絡が来ず、不安になります。 そこの会社が本命であった為、他に内定をいただいたところを断ってしまったので… 今までも転職活動をしてきましたが、こういった事態は初めてで不安になりました。 連絡を待つべきか、他にも探すべきなのか迷っています。 何かよいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 広告代理店への転職での筆記試験

    無知な質問で申し訳ございませんがお答え頂ければ幸いでございます。広告代理店へ転職を決意し書類選考を通過し今度面接と30分の筆記試験があるのですが、30分の筆記試験とはどういった筆記試験なのでしょうか? SPI2かと思い対策の本を買おうと思ったのですが、SPI2だと30分では足りない気がしています。それと広告代理店での面接で重要な事があれば教えて頂ければ幸いでございます。よろしくお願い致します。

印刷できなくなった
このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNを使用している際に、パソコンやiPhoneでプリンターを検索できない問題が発生しました。
  • iPhoneを使用していて、MFC-J738DNのプリンターを検索できなくなったトラブルについて相談したいです。
  • MFC-J738DNのプリンターを検索できない問題が発生しました。パソコンやiPhoneでの接続方法を教えてください。
回答を見る