• ベストアンサー

先日の面接で

TALLY-HOの回答

  • TALLY-HO
  • ベストアンサー率29% (103/354)
回答No.3

大前提としてお聞きします。  「単なる圧迫面接だった」 って事は無いですよね?

Iwayan
質問者

補足

 そういうわけではないのですが、でも求人票の内容は全然違う事を書いていたことは事実です

関連するQ&A

  • 面接での質問

    私は、去年の5月から今年の1月まで正社員として会社で働いていました。 しかし、今年5月に結婚したんですが去年12月頃に会社に報告したところ非難を受け、あげくの果てには正社員からパートにすると言われ無理やり解雇されました。 結婚式も終わったのでそろそろ就職をしようと思い、近々面接予定です。そこで面接について質問があります。 面接の時、「以前勤めていた会社は何故辞めたのか」と多分聞かれると思います。 その時にどのように答えたらよいでしょうか。上記の事をそのまま言うのは抵抗があるし私が嘘を言ってると面接官の方に思われないでしょうか? 何か良いアドバイスがあれば教えていただきたく投稿させていただきました。

  • 先日、アルバイトの面接がありました。

    先日、アルバイトの面接がありました。 これまで何度か面接を受けてきました。 だいたい最初に面接官からどのような会社なのかや業務内容や時給の説明があり、そこから志望動機を聞かれたりという事が多かったのですが今回はそのような説明は一切されませんでした。 説明がなければ自分から質問をすればいい事だとは思うのですが…。 このような面接はよくあるのでしょうか。

  • 「誹謗中傷」とまるで四文字熟語のように使うのはおかしくないですか?

    「誹謗」と「中傷」は、それぞれ異なる意味を持つ独立した熟語で、それをまとめて「誹謗中傷」と使っている方がかなり増えました おそらく、誹謗の意味も、中傷の意味もよくわからない方が使っているのだと思います。 誹謗と中傷を並べたいのであれば、「誹謗・中傷」等と書くべきですが、それ以前に、誹謗とも中傷とも異なる意味で使っている用例ばかりに出くわします。 単に「非難する」という意味で使っている場合もあれば、「異なる意見を言う」という意味で使っている方もおり、その意味の曖昧さから、話の流れがおかしくなってしまうことが大半です。 新しい言葉が発生するはよくあることで、そのきっかけが誤用であることもまた多いのですが、「誹謗中傷(新語)」に関しては、あまり使いやすい言葉でも、いい意味の言葉でもありません。 そもそもその意味の定義に十分なコンセンサスがないというのが、新語として認めるには致命的だと思います。 その本来の意味に忠実な用法を除いて、なるべく、この新しい意味での「誹謗中傷」は、使うべきでない、と考えますが、皆さんいかがお考えでしょうか?

  • 面接

    先日、転職の為に面接を受けました。二週間後に返事を頂けるとの事でした。それまで待つのは分かりますが、皆さんの話しを聞くと返事はが遅いのは落ちてる可能性が高いと聞きます。やはり無理なのでしょうか?ただ面接者の話し方では他にもまだ面接する方がいるのではと思う印象を受けました。それと募集人数が若干名という点も気になります。まだ、受かる可能性はありますかね?皆さんの意見を知りたいです。 お願いします。

  • ブログやホームページでの悪質な荒らし

    先月から、僕は悪質な荒らしの被害に遭っています。 最初は、ココログのブログでいたずらなコメントをしてきました。 段々、エスカレートして記号絵を描いてきては僕のことを誹謗中傷してきました。 更にエスカレートしてきて、僕のHPの掲示板にも荒らしてきました。 驚いたことに、管理人しか入力できない設定メニューでさえも荒らされました。 プロバイダであるODNに訴えたのですが、海外の設備(他社の)を利用しているということで、対応のしようがないとのことでした。 いくらブログでIPアドレス規制しても、またIPを変えては誹謗中傷してきます。 海外のプロキシを使用しているのではとmixiのマイミクさんは言っていました。 HPの方は、パスワード制にしましたから、なんとか今現在は落ち着いているのですが・・。 僕のプライベートなことをやたらと誹謗中傷してくるのです。 あげくの果ては、mixiにもやってきて、僕を非難してくるではありませんか! 設定メニューの件といい、もういじめというよりは、犯罪に近いと思います。 どうしたら良いでしょうか? 僕が唯一、楽しめるインターネットで、こんなことをされたら、ほんとに辛くなります。 アドバイスのほどを、よろしくお願いします。

  • 圧迫面接?!

    先日、某企業の面接(2次)がありました。 面接官4人、応募者2名です。(集団面接形式です) 早速、私に対し今までの職務経歴を”簡潔に話して下さい”と言われました。 そこで、私なりに簡潔に話したつもりですが、面接官の一人に”意味が分からない・・・” ”他の方分かりましたか?”などと同意を求める行動まで取られました。 そして、他の面接官(司会役的な存在)の方にもう少し簡潔にお話ください、これではお客様に対し簡潔に物事をお話できないのでは?と言われました。 確かに超越した会話力は無い事と思われますが、少なくともどんな事をしてきたか理解できると思いました。 その後も、”今の会社に居ればいいでしょ!” ”今の会社が倒産しそうだからうちに来たと正直に言いなさい” ”何故、わざわざ弊社に来るの!”などとお呼びでない発言を連発されました。 ただ、簡潔に話せなかった事を考慮してもそこまで言われる筋合いはないと思い、心の中では終始、憤りを感じておりました。 ただ、他の面接官からは”内定からどれ位で入社できますか?”  ”今の会社からはきっちりと退社して頂けますか?(取締役に居たので)””貴方は弊社に入社後はどの様なメリットを齎してくれますか?”などと前向きな質問を頂き、出来るだけ冷静を装い面接を続けました。 そこでお聞きしたいのですが、 1、職務内容を簡潔に話せないだけで、侮辱とも取れる発言や非難はされるのでしょうか? 2、これは圧迫面接でしょうか?それとも単に私に魅力が無く、この様な対応をされたのでしょうか? 補足ですが、もう一人の応募者は有名大学卒ですが、派遣やフリーター時代が多かったようです。それなのに、”いい大学出てるね!” ”頑張ったんだね”などと終始和やかに対応されてました。(私に厳しかった面接官に) ただ、質問された数は私が2倍でした。 予測で構いませんので、ご意見頂けますでしょうか? 3日後に別の会社の役員面接があるので、もし圧迫面接でなく単に私に魅力が無いのであれば改めて考え直し、3日後の面接に備えたいので。 予測の域を脱さない範囲でも構いませんので、ご意見下さい。 宜しくお願い致します。

  • なぜ通ったのか分からない面接

    こんばんは、未だに就職活動をしている大学4年生です。 タイトルのとおりなぜ通ったのか分からない面接について、こうなんじゃないかな?というみなさんの意見聞きたいです。 会社はおそらくみなさんが知っている会社ですが、採用人数は2ケタやっとというかんじです。 聞かれたことは主に、夢中になっていることやがんばってきたこと、学校で研究していることなどです。 しかし、書類に不備があり、敬語はめちゃくちゃ、そこの会社に入ってからこれがしたい!と決まっていないことも伝えました。 とても和やかでした。これまで受けてきた面接とは大違いでほっとしながらも、今でも通った気がしません。。 ここまで読んで下さった人ありがとうございます☆ 何か感じた事や、採用についてこんなこと知っています、何でもいいので お答えいただければ幸いです。

  • 警視庁一類 面接 自分の短所

    以前から何度もこちらの掲示板で質問させていただいております。 その節は多くの方から回答していただき、本当に感謝しています。 今回の質問内容は題名の通りです。 私は今大学4年生で、9月17日に行われる警視庁一類第二回目の試験を受験するつもりです。第一回目の試験は諸事情により受験できませんでした。ですのでこれが私にとって初めての試験です。 筆記試験の対策も十分に進めてきたので、二次試験の面接の対策をはじめました。面接では自分の短所が聞かれるのでそのことに対し自分なりに色々想定しました。そこで行き詰まったのは、言っても良い短所と言ってはいけない短所です。例えば面接官にいくつか短所を聞かれるとして、それを答えます。当然次につながる質問として、「ではその短所は仕事をする際にどう影響すると思いますか」などがあると思います。これを考えると(言い方は少し抵抗がありますが)面接時の受け答えとして扱い安い種類の短所があると思うのです。 そこでみなさんに質問です。みなさんの実体験として、「自分はこういう短所を述べてそれに対してはこのように話を展開させたよ」という事をお聞きしたいです。 勿論人の短所は千差万別です。このような事は自分で考えるものだという意見もあると思います。 ですので、あくまで参考意見として伺いたいです。よろしくお願いいたします。 できれば私に対する誹謗中傷の類の投稿はご遠慮ください。

  • 金髪でアルバイトの面接

    私の友達は金髪なのですが、6月5日に市民プールの夏季バイトの面接を受けます。しかし彼女私は金髪なので、このまま受けるわけにはいきません。彼女は採用が決まっていない内は黒染めしたくないそうです。彼女なりに対策を3つ考えてみたので、「これはやめたほうがいい」とか、もっと良い意見がある方、回答をお願いします! 「黒染めするのが常識だ」などの意見、誹謗・中傷はやめて下さいとのことです。ちなみに採用されたら暗く染めるそうです。 (1)美容院で黒スプレーしてもらう (2)黒髪ウィッグをかぶる (3)デビルズトリックで一時的に染める みなさんの意見をお聞かせください。

  • 簡単すぎる面接って…

    いつも参考にさせて頂いています。今回も宜しくお願いします。 先日内定を頂いたのですが、その時の面接が気にかかります。 他社は、二次、三次、と面接があるのに、その会社は 1時間位の面接のみで内定が出たのです。 確かに、面接官の方とは気があって、和やかに面接を受けられたのですが、一次だけで内定を出すなんて、何かあるのでは?と勘ぐってしまいます。 皆さんはどう思われますか?