• 締切済み

結婚したいのですが・・・(長文です)

airiairi17の回答

回答No.5

私は、「私も適齢期近いし、 結婚を考えないつきあいはできないから 。もし結婚はやだけど、 とりあえずつきあおうなんて気持ち ならあたしは無理!」とつきあう前に いいました。そしたら、彼は、俺だって結婚を 考えないつきあいはしたくないよといってくれ、 彼から、つきあおうと言ってくれました。 そしてつきあってからも、私は結婚したい 気持ちが強いし子供がほしいと思っている、 結婚について具体的にどう思っているのか ということを彼に単刀直入に聞いて 話し合ったことがあります。 彼は、●年以内には一緒になろう とはっきり言ってくれました。 結婚の話を避けるカップルは多いようですが、 自分は、結婚に対してはこういう考えだ ということは彼に伝えておいていいと思います。 男性は放っておくと 結婚についてまじめに考えない人が最近 は多いですよ。年齢は関係ない。20代前半でも 結婚をきちんと考える男性も いれば、30代になってもダラダラ しているような人もいます。 彼もある程度の年齢だから、考えているだろう、 と思ったら大間違いです。 女性のほうから、どういう考えでつきあって いるのかということはある程度伝えて彼の考えも 聞いておいたほうがいいです。 もちろん、結婚について、迫るのではなく 自分の考えを伝えるという意味で、です。 20代後半になって、そういう話を避ける男性は どうかと思いますしね。 私がいつも言うのは、女性の30歳と男性の 30歳は違うということです。 男性は30というと、これから!ってカンジですが 女性は、30というと、相手を選ぶ選択が 一気に狭くなります。これは仕方ないことです・・ 女だって30過ぎてから!とおっしゃる方 多いですし、確かに年齢だけに左右される のはおかしいですがまだまだ世の中 女性に対して、若くなくては・・みたいな 考えが強いのは事実です。 名声があったり、とんでもなく魅力のある女性は 30を過ぎても良い人と結婚できる場合も ありますが、一般人の場合はやはり、 年齢左右されがちですね。 自分はもうある程度適齢期だし、 将来をきちんと考えたつきあいがしたいと 思っているということは、彼に伝えるべきだと 思いますよ。それで、彼が引いて去っていくなら それはそれだけの男です。 本気であなたを大事に思っているなら 彼だって考えるべきなんですよ。 結婚を迫るのと、きちんと話し合うのは 違うと思いますよ! 頑張ってくださいね!

spring777
質問者

お礼

ありがとうございます。 同感できる事がたくさん書いてありました。 やっぱり男と女の30歳は違いますよね。 しばらくしたら、彼と話しをしてみます。 このままダラダラといったら 30歳すぎてしまいますもんね。

関連するQ&A

  • 結婚願望

    彼が、なかなか結婚してくれません。 いきなりですが最近になって悩んでいます。 私は、30歳を目前にして約6年間お付き合いをしている彼がいます。 私は、独りっ子で高齢な両親の為にも早く結婚をして親を安心させたい願望が出てきました。 子供も出来るだけ早く欲しいですし…。 しかし、毎年のように結婚の話題になると、彼は『まだ早いから』とか『来年ね…』とか言うのです。 彼には、結婚願望とかないのでしょうか? もう諦めて離別することも考えるべきなのでしょうか? 参考までに…《彼は、三人兄弟の長男です。次男の方は、3年前に結婚され…もうすぐ子供が生まれます。三男の方も、結婚したら実家を出るそうです。 私の彼は、実家を出て会社の寮にて生活しています。彼の実家には一度、結婚相手としての紹介を含めて訪れたことがあります。》

  • 結婚がこわいです。

    結婚願望ありますが、結婚するのがこわいです。私は一人っ子で両親も他界しています。結婚しても保険に入れられて殺されるのでは?と思ってしまいます。結婚紹介所なんか特にあぶないと思い行きません。考え方おかしいでしょうか?

  • 結婚の決心がつきません…

    現在付き合って2年になる彼がいます。 一回り近く彼が年上でもうすぐ35歳になるんです。彼が…。 なのでそろそろ結婚の話が出てて。 付き合い始めた時、結婚前提でと言われてたんですが、 いざ話が進むと決心がつきません。 なぜなら、私の母が実は離婚歴が…1度ではなく2度も。 現在は3番目父が…。 実の子の様に育てて頂きました。 そういう母の姿を見た来たせいか。。。 正直「結婚」というのが怖く感じる時もあります。 特に家庭への願望や執着心が強いせいか完璧を求めて過ぎてるのかと 思うんですが…。 彼は仕事も真面目でしっかりした人です。 でも、両親揃った家に育ち、結構なお坊ちゃま。。。 結婚したとしても家庭環境の全く違う2人がうまく生活出来るのでしょうか?? 私の姉は経験上、両親揃っってる人との結婚は上手く行かなかったと。 なので離婚しちゃいました。 この結婚をやめるべきか…どうなのか…。 結婚したとして、上手くやれる方法はあるのですか? 厳しい意見もあるとは思いますが、何でも構いません。 是非、皆さんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • どうしてもうまくいかない!死にそうです。(結婚できない!)

    どうしてもうまくいかない!死にそうです。(結婚できない!) こんばんは。私は30歳女性です。 私は結婚願望が強く、何年か前から、早く家庭を持ちたいと思っていました。 当時は彼がいて、その彼と之未来を考えていましたが、どうしてもうまくいかず破局。 近頃は、婚活してもなかなかうまくいかず、 お見合いパーティーに行ったら、男性が全然いなくて、何の意味もなかったり、 お見合いのため、プロフィールを相手に送ったところで、相手が新しい彼女が できてしまい、没になったり・・ 先日は男性に誘われて食事にいきましたが、思ったより盛り上がらず、がっかりしたり どうしてもうまくいきません。 それなりに男性から声をかけられることも多いのですが、 どうしても好きになれない相手からばかり好かれます。良いところを見る 努力もしてみましたが、やっぱり好きになれませんでした。 こんなにうまくいかないなんて、初めてです。 ほんとに結婚できるのかどうか不安になってきました。 眠れないほど悩んでいます!! どうか、アドバイスお願いします。

  • 結婚願望(男性)

    付き合ってもうすぐ一年になる彼のことでお聞きしたいです。 彼はバツイツで知り合った当初「結婚なんかもう二度とイヤだ」と言ってました。私も結婚願望がないので気が合うなぁ~と思っていたのですが最近ちょっと様子がおかしいのです(^_^;) 私の友人が結婚したり、婚約したりおめでたいことが続いているのですが結婚反対派の私は「結婚なんか何のメリットがある?何で恋人じゃダメなんだろう」なんてことを言ってました。 すると彼は「やっぱり子供がほしいとか、ずっと一緒にいたいとかいろいろあるんだよ」なんて言うのです。ちょっとビックリ・・・・。 「アレ???」と思ったので続けて「同居とか私は絶対無理」(彼は一人っ子なので絶対親と同居)と言うと「人によるやろ?うまいことやってける人もおるって」と。 「人を愛したことなんかない」と言ってたのに「これは愛やで」と言ったり・・・(^_^;) 彼のことは大好きです。ずっと仲良くやっていけたらいいなと思います。 私が一人暮らしなので週末は彼が家に来て一緒にご飯を作ったりしてプチ同棲みたいなこともしています。 お料理の腕もほめられました(^_^) 彼のご両親は孫を見たいと言っているようです。 もしも彼が結婚したいという気持ちになったのであれば、私が考え方を変えるか、結婚できなければ彼と別れるか、どちらかですよね。 結婚願望のなかった男性が結婚したくなることなんてあるのでしょうか???

  • このまま結婚してよいか悩んでいます(長文です)

    私29歳、彼は31歳でつきあってまもなく1年たとうとしています。 彼と知り合ったのは、友達の紹介です。彼はいわゆるエリートで有名な大学院を卒業され、いわゆる一流企業と呼ばれている企業に勤めて、彼の実家も地元では有名な家です。 私はというと、片親でどちらかというと貧しい家庭で育ちました。 夏くらいに彼の両親と会い、食事をしました。彼のご両親は私の境遇も理解してくれて、私をとても気にいってくれました。彼がいなくても彼のご両親と会うくらい最近では仲良くしています。 彼は、仕事も忙しいこともあり1ヶ月に1回程度しか会えません。 来年くらいに結婚をと彼から話があったのですが、最近ふと、私は本当に彼のことが好きなのか?と疑問に思ってしまうことがあるんです。 私が彼と結婚しても良いと思っているのは、彼の取り巻く環境(両親の事や彼の将来性)であって彼そのものではないんじゃないかと・・。この彼と結婚すれば、お金にも心配なく、将来安泰に暮らせる。そういう風に思ってしまっているんじゃないかって。 彼は今まであまり女性とつきあったことが無いんですが、とても私にやさしくしてくれています。 私は自分でいうのもなんですが、たくさんの男性と付き合ってきました。 これから先、彼の事を心から本当に愛せることができるのか、不安なんです。 自分でもこんなこと考えるだなんて、身勝手だなって思います。皆さんはこんな考えやっぱり間違ってるって思いますよね? よろしければアドバイスお願いいたします。

  • 結婚願望があるのに結婚できないなんて…

    28歳、女です。 私は子どもの頃から結婚願望が人より強く、早くに結婚をし、子どもを産んで家庭に入る事が夢でした。 最近では20歳で出産なんてザラにいますけど、そんな若くに出産して子持ちになるなんて、自分の時間がなくなるし、社会に出て仕事をしたり色んな経験ができないなんて嫌だと友達は言います。 しかし私は、家庭に入って家を守ったり育児をしたり、それも立派な仕事だと思っているので、家事や子育ての苦労など覚悟をしているつもりです。 この年齢になると同級生や親戚関係など、周りが続々と結婚していきます。それがイヤでイヤでたまりません。イヤというか悔しいのです。 私に恋人がいて将来的に結婚が見えている状況ならいいのですが、恥ずかしい話これまでに男性と付き合ったことがなく、これからもその状況はすぐには変わりそうにありません。25歳くらいまでには絶対に結婚したかったのですが叶わず、28歳になってしまいました。 28歳なんてまだまだだ、あせらず結婚をすればいいと思うかもしれませんし、それは十分分かっています。もしも友達だったら私もそう言うと思います。 でもそれは結婚願望がそんなに強くなく、仕事や他のことに興味をもっている人だったらの話です。 結婚願望が強いのに結婚する相手もいない、予定もないというこのジレンマどうしたらいいのでしょうか? 最近では、若いタレントや同年代のタレントの結婚・出産ニュースでも悔しくて、変にあせってきてしまいます。 どうしてそんなに結婚・出産にこだわるのかと私なり考えてみたところ、早く自分の両親に孫を見せてあげたいと思っているのだと思います。父も母も周りの友達はみんな孫がいて、孫を抱いているおじいちゃんおばあちゃんをうらやましく感じていると思うのです。あと仕事柄というのもあるのかな…(保育士をしています) どうする事もできない問題かもしれませんが、みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • この結婚に対する考え、どう思われますか?(長文です)

    私はもうすぐ20歳、無職です。 今私には、1年ちょっと付き合っている彼氏がいます。 その彼との結婚についてなのですが・・・ 私は、仕事が怖くてもうしたくない気持ちでいっぱいです。 新卒で会社に入社したものの、半年で辞めました。 理由は、怖くて聞くことが出来ず、どんどん仕事が遅れ、休職することもできず退職することとなってしまいました。 今は家で家事をしています。 そんな私ですが、彼氏はとても愛してくれていて、社会人1年目で結婚を目標に仕事を頑張る、と言ってくれています。とても優しい人です。 しかし、私はその彼が好きかどうかはっきり分からないのです。 彼にもこのことは伝えてあるので知っています。 こんな状態で結婚?!と思われるかもしれませんが、 彼の為に美味しいご飯作ってあげたいとか、キスしたいとも思うし、 彼との生活を頭に浮かべることもできます。彼と結婚したら幸せな家庭が築けそうです。でも、若いうちの結婚や妊娠は色々大変だと聞きます。 ●独身の子を見て自分も遊びたい、と思う→仕事できないので、今でもお金がない=当然あまり遊びにも行けません。そんな友達も多くないし。 ●結婚したら家事とか結構大変。→今家にいるので家事殆どやってます。洗濯、掃除、晩ご飯は6人分作ってます。 心配なのはお金の面と、ものすごく好きな人ができたらどうしよう・・という感じです。でも、ラブラブでも離婚した人もいるし、愛されて結婚して、子どもも出来て幸せだという人もいます。 結婚して、パートくらいにはもちろんでようと思っています。 独身でフリーターは何やってんだと周りから思われそうですが、 結婚したら会社辞める方もいらっしゃると思うので。 私は結婚願望が強く、早く結婚して親に孫を見せてあげたいのです。 厳しい意見でも結構です。 この考え、どう思われますか。

  • 結婚したくない彼

    33歳同じ年の彼氏と付き合って三年目です。彼は、結婚に全く良いイメージが抱けないそうです。一年目に『結婚は、今年?来年?再来年?』と聞いてみたところ、『オレ、結婚しないと思う』と言われました。彼のご両親は、彼が学生の頃から不仲で、毎日ケンカが絶えなかったそうです。それでも離婚はせず、今は別居中。そんな彼も、長年付き合った人に結婚を迫られ、一度結婚を考えた彼女が居たらしいのですが、彼女の両親に一人っ子の彼女を嫁には出せないと言われ、不仲な家庭の彼は養子に行く事を快諾。ところが、もちろん彼の両親は大反対!親子の縁を切る!と、どんどん話はこじれ、彼女とのケンカも度々・・・結婚=ケンカ・・・やっぱり結婚なんてするもんじゃない!と、彼女と別れた過去があったそうです。  その話を告白され、この先どうしたいかと聞いたところ、彼の返事は『そんな都合の良い事はいえない・・・』。結構悩みましたが、私は嫁に行けるので、養子問題でもめる事もないし、彼との結婚を望んでいたので、もう少し時間を掛けて愛情を注いでみようと思いました。  それから、2年が経ち私も33歳。もう一度結婚の話を振ってみると、『やっぱり、結婚はしたくない。こんな気持ちで結婚しても、すぐにダメになるのは目に見えてる』と言われました。  私なりに、家庭的なことをしてみたり、思いつく限りの事はしてきました。とても、良い関係を築けています。彼からの愛情も感じます。とてもラブラブ順調です。結婚話以外は・・・  私も、33歳。結婚もしたいし、子供もほしい。でも彼は、結婚したくない。私も誰でも良い訳じゃない!彼と結婚したい。彼の子供がほしい。じゃあ、結婚も子供も諦めて彼を取るか?!・・・今は、大丈夫でも将来彼を責め後悔するのは目に見えている・・・この繰り返しです。  彼は、あたたかい家庭を築ける人だと思います。良いパパにもなると思います。後は、踏み込む勇気だけだと思うのですが、それがどうしても幸せなイメージが出来ないらしく、自信も勇気も持てないらしいです。  どうしてあげたら良いのでしょう?彼が望むように、独身で居させてあげたらいいのでしょうか?私は、諦めて別の人を探した方が良いのでしょうか?それはそれで、後悔しそうで踏ん切りがつきません。  彼と同じ様な思いの男性、又はその彼女さんなどの意見をお伺い出来ればと思います。よろしくお願いします。

  • 結婚生活

    28歳の専業主婦です。 結婚生活に不安を感じています。 結婚したのは一昨年の2月、その時は共働きでした。 昨年11月頃妊娠が発覚し、それを期に年末私は仕事をやめました。 そして今年7月、無事に出産しました。 今年に入ってこの不景気により旦那の給料が激減し、子供含めた3人で暮らしていくにはとても厳しくなってしまいました。 それを知った義両親はとても援助をしてくれます。 私の両親もかなり助けてくれていましたが「結婚したからには自分達で頑張らないと。でも何か困ったことがあったらいつでも言いなさい」と言っています。 とても有難い言葉ですが、私はあまり頼らず頑張りたいと思っていました。 ですが義両親はとにかく何でも援助してくれて、食材はもちろん「○○がない」と知れば買ってきます。 ですので、お金がない家庭の割にずいぶん良い暮らしをさせていただいています。 すごく有難いことなのですが、主人と“家庭”を作っている感じがしないのです。 主人は「お金がないんだからもらえるものはもらっておけ」というスタンスで、こうなってしまった今となっては欲しいものがあると親頼みです(もちろん、自分達の私物などは買っていただいていません)。 でもいつになったら親に頼らず自分達だけで生活していくのだろう…となんとなく未来に漠然とした不安があります。 また初めての子育てで疲れている私にとって、毎日義両親が何かと荷物を届けがてら孫に会いに来られるのも正直負担であるのも事実です。 色々していただいている身分で失礼かもしれないですが…。 ですが義両親はとても世話好きなため、むしろ積極的に助けてくれているようです…。 ちなみに私も働きに出ようかと思いましたが、主人としては小さいうちは子供と一緒にいてあげてほしいようです(もともとそれは私も同じ考えでした)。 こういう場合、主人と義両親が同じ気持ちならば甘えてしまってよいのでしょうか? やはり押し切ってでも私が働きに出て、自分達のお金だけで暮らしていくべきでしょうか? どうしていいかわからなくなってしまいました…。