• ベストアンサー

結婚生活

28歳の専業主婦です。 結婚生活に不安を感じています。 結婚したのは一昨年の2月、その時は共働きでした。 昨年11月頃妊娠が発覚し、それを期に年末私は仕事をやめました。 そして今年7月、無事に出産しました。 今年に入ってこの不景気により旦那の給料が激減し、子供含めた3人で暮らしていくにはとても厳しくなってしまいました。 それを知った義両親はとても援助をしてくれます。 私の両親もかなり助けてくれていましたが「結婚したからには自分達で頑張らないと。でも何か困ったことがあったらいつでも言いなさい」と言っています。 とても有難い言葉ですが、私はあまり頼らず頑張りたいと思っていました。 ですが義両親はとにかく何でも援助してくれて、食材はもちろん「○○がない」と知れば買ってきます。 ですので、お金がない家庭の割にずいぶん良い暮らしをさせていただいています。 すごく有難いことなのですが、主人と“家庭”を作っている感じがしないのです。 主人は「お金がないんだからもらえるものはもらっておけ」というスタンスで、こうなってしまった今となっては欲しいものがあると親頼みです(もちろん、自分達の私物などは買っていただいていません)。 でもいつになったら親に頼らず自分達だけで生活していくのだろう…となんとなく未来に漠然とした不安があります。 また初めての子育てで疲れている私にとって、毎日義両親が何かと荷物を届けがてら孫に会いに来られるのも正直負担であるのも事実です。 色々していただいている身分で失礼かもしれないですが…。 ですが義両親はとても世話好きなため、むしろ積極的に助けてくれているようです…。 ちなみに私も働きに出ようかと思いましたが、主人としては小さいうちは子供と一緒にいてあげてほしいようです(もともとそれは私も同じ考えでした)。 こういう場合、主人と義両親が同じ気持ちならば甘えてしまってよいのでしょうか? やはり押し切ってでも私が働きに出て、自分達のお金だけで暮らしていくべきでしょうか? どうしていいかわからなくなってしまいました…。

noname#96549
noname#96549

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

ご主人が納得しているなら、ある程度は、ご主人のご両親に甘えておいても良いと思いますよ。 ご両親も、息子夫婦のことが心配で、息子夫婦のことが可愛くて助けてくれているのでしょうから。 ただ、ご主人もあなたも、感謝だけはしっかりと示しておくほうが良いですよ。 「ありがとうございます」「本当に助かっています。」という言葉も、ある程度は大げさに頻繁に伝えてあげるほうが良いですし、ご両親が何か困っていることがあったら、あなたたちの方からサッと気付いて手を貸してあげるくらいの配慮は必要かと思いますよ。 自分たちも1つの家庭を築いたのですから、いくら親子だからといって甘えだけだと関係がこじれます。 けじめだけは大切に・・。 結婚して、1つの家庭を築いていくというのは、確かにあなたのおっしゃるように自分たちの力だけで生きていくことでもあります。 でも、長い結婚生活にはいろんなときがあり、自分たちだけでは難しいときがあるものです。 だからこそ、周囲のいろんな人の助けや援助を支えに頑張れば良いのです。 そして、その受けた気持ちにしっかりと応えてあげれば良いのです。 できるだけ、自分たちの力の範囲内で暮らすべきですが、ご主人のご両親が自ら援助してくださることに関しては、ご主人がOKを出しているなら、あなたも素直に受け取ってはどうですか?^^ あなたのご両親とご主人のご両親では、立場が違います。 ご主人のご両親には、あなたを嫁にもらった責任があります。 なので、あなたたち夫婦に万一のことがあったときには、真っ先にあなたたち夫婦を支える責任があるのです。 あなたのご両親は、娘を嫁がせた以上、ご主人のご両親がきちんと支えてくれているのであれば、自分たちが先陣切って出て行けるわけがない・・・と引いていらっしゃる部分もあるのでは? ご主人のご両親が支えてくれているから、安心して娘夫婦を見ていられる・・というところもあるかもしれません。 だからこそ、「何か困ったことがあったら言いなさい。」と大きく見守ってくださっているのだと思います。

noname#96549
質問者

お礼

そうですね、申し訳ない気持ちもいっぱいですが感謝してもしきれない思いです。 やはり素直に甘えてしまってよいのですかね(;^_^A 主人が欲しいものがあると「親父買ってくれないかな」とすぐ言うようになってしまったので心配な面もあるのですが、必要な援助だけは有り難く受け取りたいと思います。 私の両親も気をつかいつつ心配してくれているのですね、まわりに支えられてとても幸せです。 感謝しないとですね。 回答ありがとうございました☆

その他の回答 (3)

  • takkan555
  • ベストアンサー率11% (11/94)
回答No.4

こんにちは。 質問の趣旨とかけ離れた意見が多いので、投稿させてもらいました。 rapisupyonさんの意見に賛同です。 うちも同じような境遇でしたので、よく分かりますよ。 いろいろと世話を焼いてもらってた時は、本当に疎ましくさえ感じたこともありました。 でも今は嫁と離婚して、あれだけワガママな嫁ですらいいます。 「今思ったら、ものすごく助かってた!」「お父さんにはろくにお礼も言わずに悪いと思ってる」って。 今は多分若いから「何とかなる!」っていう気概があると思いますし、 あなた様の「自立する」という心構えも立派だと思いますよ(^^) でもここはひとつ、義両親に頼ってみてはいかがですか? 少しだけでも頼られると、信頼関係にもなりますよ。 人は皆誰かに支えられて生きてるのですから。 甘えることは悪いことでも、恥ずかしいことでもないですよ。 その分、何か違う形でお返しをしてあげたら、喜ばれるし円滑な人間関係にもなっていくと思います。

noname#96549
質問者

お礼

同じような境遇だった方からのご意見、とても参考になります。 そうですね、信頼にもつながりますよね。 確かにひとり暮らしの経験のない私は“何とかなる”と思っている部分もあると思います。 でも自分達で生活していくとはそんなに甘くはないですよね。 感謝の気持ちを持ち、素直に甘えてみようかと思います! 回答ありがとうございました☆

  • 4371743
  • ベストアンサー率26% (174/663)
回答No.2

人生設計を立てていますか? 一年ごとの収支を80歳ぐらいまでの分を計算するものです。 現状の収入より一年ごとの収入を算出し、また出費も計上していくのです。 そうするとどの年に子供が学校に上がって出費が増えるとかも見えてきますし、人生のうちでは出費が収入より上回る年もあるのです。 事前にそれをシミュレートしておくことにより前もって貯めておくとか出来るのです。 定年退職後の年金も算出できるはずです。 一度作ってみてはいかがですか? そして1年ごとの見直しをしていくのです。 例えば制度が変わって支出予定に変動が出た場合にも見直しをするのです。 (年金制度が変更になっても収入は変わってくるのです。) お互いの御両親がいなくなっても生活できるようにしておくべきと思います。 あくまで援助は援助として受けてもよいですが、いつかはそれを返すつもりでいたほうが良いです。

noname#96549
質問者

お礼

人生設計…たてたことはないです(;^_^A そういうところが私もちゃんと考えられていないので、ここで相談していても実際援助がなくなったとき困りますよね。 年金のことなどもあまり理解していないので…。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました☆

noname#93338
noname#93338
回答No.1

ありがた迷惑ってやつですねぇ。 私は現在、義両親とはるか遠くに住んでいるので、家に来る心配はないのですが、 もし私がtomattoさんと同じ立場なら。。。 って考えるとゾッとします。 月に1、2回ならよさそうだけど、そんな感じじゃないですよ? 義両親になにかしてもらうと何かしら気を遣いますよね。 私なら将来、面倒見てもらうため、今がんばってるんだなぁとか腹の中でいろいろ考えてストレスが溜まりそうです。 たまに居留守とかつかってみてはどうですか? 私なら絶対そうします。 「あ~その時間、ちょっと買い物に行ってて」とか、言っちゃいますね。 回答になってなくてすみません。 とにかくストレスを溜めないように。。。

noname#96549
質問者

お礼

そうなんです、毎日来られるのがやはり負担なんですよね(;^_^A もし将来面倒を見てもらうため…など考えているなら確かに怖いですね! でも義父は「面倒を見てもらうつもりはない」とは言っていたんですけどね…。 まだ子供が小さいので居留守は使えそうにないですが、ストレスはためないようにしたいと思います。 回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 生活できなくなって…

    28歳の専業主婦です。 一昨年に結婚し共働きでしたが昨年妊娠が発覚し仕事をやめました。 そして今年7月に無事出産しました。 今年に入り不景気の影響で主人の給料が激減、3人で暮らすにはかなり厳しい状況です。 そんな中、主人の義両親がかなり援助をしてくれています(私の両親も助けてくれていましたが「これからは3人で頑張っていきなさい、でも何か困ったことがあったらいつでも言いなさい」と言ってくれています)。 義両親の援助はお金ではなく食材やベビー用品などを買ってくれることで、実際とても助かっています。 ですがそれでも子供が産まれたことで色々お金がかかり、またローンの関係でかなり厳しいです。 そんな中、主人の給料がさらに下がる様です。 そしてついに主人から、私の貯金を使うように遠回しに言われました。 私の貯金とは両親がずっと貯めてくれていたもので、(私のお金ですが)私のお金ではないようなものだと思っています。 とても大切なお金です。 両親が“自分のためにつかいなさい、生活費などに使うとあっという間になくなってしまうのだから”と言って渡してくれたので、とても使いたくありません。 そして今こういう状況なので、使ってしまわないように父に通帳とカードを預けてあります。 でも義両親に負担をかけていてお金が本当にない今、そんな私の考えは甘えなのでしょうか? 私が働きにでようとも考えていますが、保育園の問題もあるし悩んでいます。 こういう場合、私のお金はやはり生活費にまわすべきなのでしょうか? また、家で稼ぐことができる仕事を何かご存知でしたら教えてください。

  • 生活保護について

    私の主人の両親の話なのですが、現在私は主人と結婚して静岡に住んでいます。 主人の両親は石川県に住んでいます。主人の両親の家庭は義父・義母・義理の弟の3人で生活しています。子供は他に結婚した妹がいます。 義理の弟がはっきりわからないのですが話によるとパーキンソン病になったとかで入院しています。その為入院費が払えないほど生活に困っているようです。私たちもなんとか援助してあげたいのですが、結婚したばかりで援助してあげようにもできません。ただ義母が働いていないので生活保護を受けられない可能性が高いのだとは思うのですが、義母が職を探していて見つからない場合でも生活保護は受けられないのでしょうか? 生活保護についてできるだけ教えていただければと思います。

  • 月にどれくらいあれば生活出来ますか?

    今現在大学生なのですが、卒業と同時に結婚します。 彼も同じ大学生で内定が決定していて、4月からは東京勤務になります。 私は残念ながらまだ就職が決まっていません。 そこで、甘いとは思うのですが、主婦をしながらアルバイトでもしようかなと考えています。 現在はお互いが1人暮らしなので生活するうえで心配なことは特に無いのですが、お金の面でのことを考えると不安なことばかりです。 例えば、4月から彼の給料と私のアルバイト代だけで生活していけるのか?など…。 彼の手取りは20万程で、おそらく私のバイト代は6万くらいになるのではないかと思います。 貯金は私が60万程で、彼は殆ど貯金がありません。 住む部屋はとりあえずは狭くても住めればいいということで6万程の部屋を探しています。 ただ、子供ができた場合などを考えると狭いのもちょっと考え物かな?などとも思います。 それで、流石に東京は家賃が高いと思うので、埼玉あたりを考えているのですが…。 こんな漠然とした考え方で生活できるのか不安です。 私の両親も彼の両親も何とかなるんじゃないかという感じで能天気で、相談しても何の解決にもならないんです。 彼の両親が近くに住んでいるので、引っ越す不安は少しは少なく思うのですが、やっぱり不安は大きいです。 親は大丈夫と言いますが、私は結婚してまで親の援助を受けるということにとても抵抗があって、出来れば自分たちの力で生活していきたいのです。 普通に考えて月にどれくらいの資金があれば、生活していけるのでしょうか? どなたか教えていただけると嬉しいです。

  • 結婚式の費用について親に話すべきでしょうか?

    9月に結婚式を控えている者なのですが、まだ自分の親に結婚式のお金について何も話をしていません。 援助の有無なども含め、こちらから話をしたほうがいいのでしょうか? ちなみに夫婦のスペックです。 私:28歳 2人兄妹 長男 会社員  嫁:28歳 4人兄妹 長女 専業主婦 結納はせず顔合わせで済ましていますし、嫁のご両親には新居の家具を一式買ってもらっている上、さらに結婚式の資金援助もしてくれるようで、肩身が狭い思いはしています。 ただ、援助してくれる金額については新郎家より多く払ってしまっては失礼にあたるというお考えのようなのですが、正直自分の親が援助くれるとはあまり思えません。。。 両家とも初の子供の結婚で長男長女同士でもあるので、このままうちが何もお金を払わないとなると、嫁のご両親に常識を疑われたりしないかと不安です。 結婚するにあたり貯金はしましたし、援助がないと困るというわけではないのですが、両家にしこりが残るようなことは避けたいのです。 (もちろん余裕はないので援助してもらえたら非常に助かるんですが。笑) お金がなく援助できないならそれで構わないのですが、自分の両親は結婚式を挙げていないため、結婚に関する知識というか常識のようなものをあまり知らないのではないかと不安に感じています。 さすがに50歳も過ぎて、同年代や親戚の話を聞くなどして、全く知らないというのはないと思うのですが... 自分の親といえどお金の話はしづらく、またこちらからするものでもないかなと思い、今まで触れてきませんでしたが、嫁のご両親への手前、このまま何もないとよろしくないのではないかと思い、質問させていただきました。 皆様の意見をお聞かせいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚後に親と同居し、生活費を入れないのは珍しい?

    我が家は、80代の祖父母と、50代の両親と私が、二世帯住宅で暮らしています。 家は、父が建てたものではなく、祖父が若い頃に建てたものです。 しかし両親は祖父母に生活費を渡しておらず、生活にかかる費用はすべて、祖父母世帯、両親世帯がそれぞれ自分たちで負担しています。 ところが、ネットで他の家庭のパターンを見てみると、 「結婚した=親から独立したということだから、親の家に住まわせてもらうなら、親に生活費を渡して当然。親が年金暮らしなら、子供夫婦が経済的に支えるのが普通。」 という意見が多く、我が家はそれほど裕福ではないけれど、少数派なのか…と初めて気づきました。 ただし、経済的には「独立採算制」でありながらも、母は年老いた祖母の面倒を看ており、車に乗れない祖母を病院へ送迎したり、祖母がリクエストしたものを買いに行ってあげたりしています(費用はもちろん祖母が負担)。 祖母は両親が同居してくれていることに、むしろ感謝しているようで、「心強いわ」と言っています。 また、私には叔母がいるのですが、叔母の家庭も我が家と同じで、祖父が建てた家に、娘である叔母が結婚後も同居しており(婿入り婚)、独立採算制で暮らしています。 いや、独立採算制どころか、逆に叔母世帯が祖父から少し援助を受けているくらいです。 その代わり、叔母は毎日祖父のために料理を作っています(祖母は他界しました)。 叔母の家庭のように、結婚後も年金暮らしの親から経済的援助を受けるのはさすがに少数派だと思いますし、個人的には、あまり好ましくないパターンかな・・・とも思います。 それでも体のあちこちが弱っている祖父からしてみれば、叔母世帯が同居してくれることは、ありがたいのかもしれないですし、介護サービスを受けるよりはずっと安上がりという考え方もあります。 私は、我が家や、叔母一家のような家庭を身近に見てきたので、結婚後、親と同居する際に、親にお金を入れるのではなく、生活費は各世帯で負担し、その代わり親の面倒は責任を持って看る・・・というパターンに何の疑問も感じることなく生きてきました。 このようなパターンは、やはり世間的には珍しいのでしょうか? 皆さんのご家庭はどのような感じですか?

  • 結婚の援助金?のお礼

    結婚することになり、 彼のご両親が、彼が小さい時からコツコツ貯めていて、結婚などの時に渡そうと思っていたお金350万ほどを彼に渡していました。 わたしが直接受け取ったわけではないのですが、彼はこれから2人や子供のために使っていこうと言っててくれています。 彼両親にお礼を伝えたいのですが、どのタイミングですべきでしょうか。 わたしの親からは家庭の方針でそう言ったお金の援助は一切なく、顔合わせの場で言うのも気まずいかなと思ってしまっています。

  • 結婚相手の親が生活保護だったら。

    私には付き合って2年の彼氏がいます。 先日彼からプロポーズをされました。 本当はすぐに返事をしたかったのですが、 わたしの家庭は母子家庭で、母はてんかんの持病が悪化してしまった為生活保護を受けています。 母のことが大切ですし、体調のことを思うと生活保護を受けてくれて良かったと思っています。 彼には母子家庭であることは話してあります。 彼のことが大切ですし信頼していますが、正直に話したら距離を置かれてしまうのではないかと心のどこかで思ってしまい、生活保護を母が受けていることは今日まで言えずにいます。 彼とのことを思うと早く言わなくてはとも思っていますが、やはり彼の親御さんが、自分の子どもの結婚相手の家庭が生活保護だと、どう思うか考えてしまい、正直に話す勇気が出ません。 わたし自身、低収入なので家に援助は今までしていません。 どのように彼のご両親に話せばいいのか、やっぱり結婚は難しいか等、素直なご意見をお願いします。

  • 子供が産まれてからの結婚生活、どうですか?

    結婚3年目。昨年10月に子供が産まれてから、主人との仲が余りよくないというか、主人との会話が減りました。妊娠中はすごく体のことを気遣ってくれて優しかったし、自分も”好き”と言う感情が常にあったのに今は冷めた感じです。私にも至らないことはありますが、主人の自分の意見を通すところ、細かいところ、少々お天気やなところが気になり始め、反論すれば逆ギレして自分の意見を通すところがいやです。自分が折れて「はい、分かりました」といいながらも納得してない私がいます。子供が産まれたことはすごく幸せなことだけど、もし今子供がいなかったら、この人といても結婚生活も楽しくないな・・・と思ってしまいます。私が子育てで疲れてるだけでしょうか?親になったのだから、主人と二人だけの甘い結婚生活とは違うと言うことを把握すべきですよね?子供が産まれてからの結婚生活、皆さんはどうですか?また昔の頃のように戻れるのでしょうか?

  • 結婚とは両親の生活を圧迫してでも幸せなことなんですか?

    結婚とは両親の生活を圧迫してでも幸せなことなんですか? 来年7月23歳の女性と結婚を予定している27歳男性です。(式場昨日契約しました) 「人は人、自分は自分」 「上を見ても切りがない、下を見ても切りがない」 「家族が健康であること、なにより家族揃って生活できていることが幸せ」 今までこの言葉に助けられ、支えられやってこれました…。 相手方の両親に結婚自体を反対されるまでの経済状況ではないため私個人の悩み、苦労でももっと過酷な方からすればそれがどうしたんだ?と思われるかもしれません。 父親がパチンコをサラ金をしてまでしていた時期が二回ありました。 何年か前に200万のサラ金ローンは完済したと言っていました。 高校を卒業しても子供部屋がないアパート、親父と一緒の布団に寝る、過去の彼女の生活の豊かさを知る度に嫉妬し、ひがみ…。 でも母親は父親を三回許しました。お金がなくても家族そろって暮らすことが幸せなんだと泣きながら言われ、小学生の私は泣きながら聞いていました。 一人っ子のため1人で辛かった。何も悩みごともなく笑っている友達が羨ましかった。 奨学金を借りずに親からの仕送りをあてにバイトもせず、授業をさぼっている友達が憎かった。 でも父親を一度も嫌いになったことはありません。ちょっと悪いことをしただけ。今はしていないからそれでいい。そして父ではなく、友達のような感覚でずっと仲良くしてました。 大学になってもカブトムシ取りや、銭湯、ドライブ、ラウンド1等友達のような関係です。 父親はギャンブルから足を洗い更生し、奨学金を借りましたが大学進学、団地の賃貸でありますが念願の子供部屋ができ、今は私も家庭を持つ大人にまでなりました。 親のしたことでも親が許し、親が子供の幸せの為に苦労して育ててもらった。 結婚で親族が遠方から10人来ます。交通費、宿泊費、私達へのご祝儀、当日の衣装。100万ぐらいはいくと思います。 母親にさっき静かに聞くとまた借りないといけない。と言っていました。 ローンを返す為に他からローンをしていた時期もあり、もちろん貯金自体は少しでもしているのでしょうが、それが0になるそうです。 両家の両親からの援助だけで結婚式をあげられる人もいれば、私のとこは借りないと親族を呼べない。 1人息子だから籍だけじゃなくて普通の結婚をしなさい。お金の心配はするな。親の生活より子供の幸せが大切。絶対にこのことは彼女に言うな。 と釘を刺されていますが、親が借りて生活を圧迫してまで結婚することに疑問を感じたと同時に、やるせなくなりました。 ある程度のことは結婚相手ですから彼女に話しているんですが、借りないといけないんだってなんかもう話したくありません。 話しても解決はしませんし、結婚を反対されるまでの状況でもありません。 ただ彼女には知ってもらいたい、でも不安にさせるだけ、自分が惨めになるだけ。 親からのご祝儀はそっくり返したい。いつか結婚でかかったお金は返したい。でも親はそんなことを求めていない。それなら生活に回せと言います。 もうこんなこと考えたくありません! この世からギャンブルがなくなったらいいのに!!!

  • 結婚資金、親の援助について

    結婚資金、親の援助について 彼の貯金額ゼロ、私の貯金額100万です。 彼親の援助額30万、私親の援助200万です。 30万は新居の敷金礼金に使いました。 私の親は「私の貯金は家具家電には使わずとっておきなさい。将来自分の貯金が必要になることがあるから」と言って結婚資金は援助してくれるそうです。 ですが、家具や家電をそろえていくうちに私の親が 「全部うちが買うの?彼の両親からの援助はないの?結納もしないのに・・」と言われます。 「彼の両親からの援助はこれ以上はないみたい。 家庭にはそれぞれ事情があるのだから、ないものを出せとは言えない」 と私の両親には言いました。 両親はなんだか腑に落ちないようで、ブチブチ言ってるので私はじゃあこれ以上は援助はいらない。 私の貯金で買うから! と言うと、「結局は全部新婦側のお金じゃん」と言ってブチブチいってます。。。 私は自分の貯金を使うのは構わないし、親に援助してもらわなくても家具などはちょっとずつ揃えればいいと思っています。 でも両親はこの私の考え方も気に入らないみたいです。 どのように言えばわかってもらえるでしょうか? ちなみに私の両親は結婚に反対はされていませんし彼のことも気にっているようです。

専門家に質問してみよう