• ベストアンサー

大学ニ回生のキャリアアップについて

今大学法学部ニ回生なんですが、何か資格をとろうと思い宅建をやろうとしたら友達に宅建は意味無いといわれ、社会保険労務士を取ろうとしたらもう今年の申し込み期限が過ぎてました ニ回生のうちにやっておくといい資格や勉強はありますか?またそれはどのようにすればいいんでしょうか?例えば英会話なら単純にノバとかに行けばいいんでしょうか?また来年に備え、難易度は同じぐらいで、社会保険労務士より使える資格はありますか?一応司法試験を受けるつもりですが、もしダメだった時に何もないというのが不安です。例えば証券アナリストはどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.2

 宅建は、10月3週が試験日ですが法律系の資格としては金融関連(銀行)・不動産関連などの職種を志望する人は必須スキルになってきます。銀行なら、融資担当や渉外担当の人はほとんど取得しています。また、不動産は不動産仲介などに必要なため不動産業でも優遇されます。難易度は、法律系国家試験で一番やさしいので何か法律系の資格を取得したいと考えているのであればお勧めしたいです。  もし、ロースクールや大学院・司法試験を目指しているのであれば、行政書士を受験するという手もあります。行政書士は、憲法・民法・行政法・諸法令・一般教養(国語・社会・時事)などが試験範囲で内容が多岐になり大変ですがやりがいはあります。特に、行政書士の勉強は、法学検定などに直結してくるので行政書士を受験してついでに法学検定も受検するという人が多いです。私自身法学部出身ではないですが行政書士を受験したことはあります。法律の勉強をして、自分の専門とは違う面白さというのも実感できました。  私の友人は、法学部2年在学中行政書士の資格を取得して、その後にロースクールの受験対策をしていました。そして、旧帝大の法科大学院(ロースクール)の未修者コースへ進学しました。もし、資格を考えているのであれば、宅建・行書をお勧めしたいです。行書は、試験範囲が広いので難しいとう感じなら宅建をめざしてみてはどうでしょうか?  資格の勉強としては、大学の資格取得講座(エクステンションセンター・キャリアアップ講座)などを開設している大学であれば大学内で資格スクールの授業を受講することができるのでこれらの講座を利用するというのをお勧めしたいです(授業料が安いため)。  募集期間などを締め切っていたら、資格スクールに通う方法や書店で受験対策本を購入したり、資格スクール(LEC/TAC/o-hara/伊藤塾)の通信教育講座を利用する方法もあります。 【行政書士・宅建試験の受験とその他資格の併願】  (1)行政書士(10月4週)→法学検定(11月)  (2)行政書士(10月4週)→ビジネス実務法務検定(12月)  (3)宅建(10月3週)→マン管・管理業務主任(12月)  ※(2)は、実際に私自身やって見ました。行書は×でしたがビジネス実務法務検定(民法・商法・労働法)は○でした。上記に示した併願も試験範囲が重複してくる試験では実際にチャレンジする人が多いです。  何らかの参考になれば幸いです♪

roukane
質問者

お礼

行政書士ですか それは盲点でした ものすごく参考になりましたありがとうございます

その他の回答 (1)

  • kirinoma
  • ベストアンサー率53% (288/542)
回答No.1

とくに目標がない状態で取る潰しがきく資格といったらTOEICだと思います(英会話学校は資格として認めてはくれないと思います). どの業界の就職活動でも大抵エントリーシートで ・その業界の基本資格 ・TOEIC(or 英検) ・その他 と聞かれますから. 試験は年8回開催され,結果は点数で出ます(合格・不合格ではない).全国各地の大学などで受験できます.社会人の英語力の指標として用いられ,入社後も受験することを求められる場合もあります. 参考書もいろいろ出てますから,試してみてはいかがでしょうか.

参考URL:
http://www.toeic.or.jp/
roukane
質問者

お礼

やっぱTOEICは潰しが利くんですか~  参考になりましたありがとうございます

関連するQ&A

  • 資格の難易度

    資格の難易度についてお尋ねします。    司法書士、行政書士、宅建、社会保険労務士を難易度の高い順に教えてください。

  • 社会保険労務士の勉強に役立つ資格は?

    将来(来年8月頃から)社会保険労務士の勉強を始めたいと思っているのですが、仕事の関係で現在は証券アナリスト(今年一次に合格したので、来年6月に二次を受験予定)の勉強を優先させなければなりません。 そこで、今から3~4ヶ月の間で合格が可能で、かつ、社会保険労務士の勉強に役立つ資格はありますか? DCプランナー(2級)は社会保険労務士の勉強に役立つのでしょうか? なお、現在、税理士・日商簿記1級・BATICコントローラーレベル・宅建の資格を持っています。 よろしくお願いいたします。

  • 行政書士と社会保険労務士

     今まで法律の勉強をしたことはありませんが、『行政書士』『社会保険労務士』『宅地建物取引主任者』3つの資格を取りたいと思っています。その取得順についてアドバイス頂きたく存じます。  私は、将来的に独立開業したいと思っていますが、その前に事務所等で経験を積みたいと思っています。(人脈も開業資金もないので、独立するのは当分先になるかと思います。)しかし、行政書士の求人をしている事務所はほとんどなく、社会保険労務士の方が、若干あるように聞きました。  そこで、以下のように迷っています。 (1)社会保険労務士の資格を取得し、事務所で働きながら行政書士・宅建の取得を目指すのがいいのか。 (大学は卒業しているので、行政書士の資格がなくても社会保険労務士になる事は可能と聞きました。) ただ、法律初学者なのに一番難易度の高い社会保険労務士の試験(2006年8月)に、今から間に合うのか。   (2)難易度は宅建<行政書士<社会保険労務士なので、まずは、2006年の10月に宅建・行政書士のダブル取得を目指すのがいいのか。ただ、宅建と行政書士の試験は民法が共通しているだけなので、同年に両方の資格取得を目指すのは難しいのか。  来月(2006年1月)から勉強し始めようと思っています。バイトをしながら、週1~2で資格の学校に通うことを考えています。  アドバイス、どうか宜しくお願い致します。    

  • 法律関係資格 取得難易度一覧

    法律系資格取得の目標を掲げる上で、難易度を対比させ効率的な資格取得を目指すため難易度別に分けてみました。 私の主観(もしくは想像)ですので、間違っていると思われる所、追記すべき資格など、改編すべきところを教えてください。 S  司法試験 AAA 公認会計士、弁理士、税理士 AA  司法書士、社会保険労務士、不動産鑑定士、中小企業診断士、マンション管理士、    法学検定2級、ビジネス実務法務検定1級    A  土地家屋調査士、宅建主任者、行政書士、海事代理士、    法学検定3級、ビジネス実務法務検定2級 B  通関士 C  法学検定4級 D  ビジネス実務法務検定3級 E

  • 大学在学中に取れる資格

    ただいま大学一年生です。第2部に通っています。働きながらですので時間もあまりとれず、勉強の時間は正直あまり多くありません。しかし、せっかく大学に通っているので、資格を取っておきたいと思っています。法学部に通っていますので、法律関係の資格や、就職に役立つ資格をとりたいと思っています。 とは言っても資格って種類がとても多いのでどれをやたらいいのか、決めかねています。 大学在学中にとっておくといい資格って何かありますか?10月から社会保険労務士と税理士の講座があるんですが、両方の講座を受講しながら働くのはやっぱり難しいでしょうか? とっておくといい資格、資格の難易度など、アドバイスいただければ幸いです。 特に資格の難易度が全然わからないのでアドバイスください。よろしくお願いいたします

  • 資格取得難易度の順位の序列について

    司法試験、公認会計士、税理士、司法書士、不動産鑑定士、行政書士、社会保険労務士の7資格の資格取得難易度の順位の序列はいかようでしょうか?

  • 公務員のキャリアアップについて

    公務員(専門職ではなく事務職)で自己研鑽のため、何か勉強をしたいと思っています。 しかし、何をすればよいのかを悩んでおり、仕事になんらか役立つ資格がとれればと漠然と考えています。 事務職で役立ちそうなオススメの資格や勉強はないでしょうか? 現在、社会保険労務士を考えています。他に何かありましたら教えていただきたいと思います。

  • 士業の資格難易度を格付けしてください。

    士業の資格難易度を格付けしてください。 世の中にたくさんある資格の中で士業(●●士)の資格 の難易度をランキング付けしていただきたいと思います。 対象は下記です。 司法書士・行政書士・不動産鑑定士・土地家屋調査士・FP 公認会計士・弁理士・宅建・海事代理士・社会保険労務士 中小企業診断士 ※宅建・FPは士業とは言い難いですが、参考までに入れてみました。 ※司法試験・税理士は受験資格自体狭き門の為省いています。 もちろん、それぞれ専門分野が違う為、全く普通の人間(理系・文系等全て平均知識) が受験する感覚で一般的なランキングを付けていただければと思います。 2位タイ、3位タイとかでもOKです!! もしよろしければその理由を付けていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 国家資格について

    FP2級を取得しまして、次にもう一つ国家資格を考えています。 FPとW資格となる為、FPと相性の良い国家資格を考えているのですが、次の資格で比較的取得しやすいのは、どれでしょうか?   ・司法書士 ・行政書士 ・社会保険労務士 ・宅建 ・弁理士 ・税理士

  • この中で取りたい資格は?

    率直にお願いします。 次の資格の中で取るとしたらどれが取りたいですか? また、なぜそれを選んだのか理由があればお願いします。 ○ 中小企業診断士 ○ 行政書士 ○ 社会保険労務士 ○ 証券外務員 ○ CFO(最高財務責任者)資格 難易度などは関係なく、欲しいもので選んでください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう