• ベストアンサー

第二次世界大戦で国民は得る物があったのか?

第二次世界大戦で国民は得る物があったのですか? 戦争によって領土を拡大することによって様々な物資が日本に供給されていたことと想像されますが、 それによって日本経済は潤ったのでしょうか?それとも物資はほとんど軍隊の維持用に回され国民に物資が供給されることはほとんどなかったと考えていいですか? たしかに戦時体制下では国民は苦しい生活を強いられていたように思いますが、それより前の話としてお願いします。うわさ、推測抜きでお願いします。

noname#2813
noname#2813
  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数31

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.4

>御意見を伺い、今の自分の戦争に対する悲惨なイメージもそう間違っていないと感じました。 #2で書いたEivisですが、その当時は廻り中みな同じで、物がないことなんかあまり悲惨だなんて思っていなかったんです。 とにかくS12?年頃日比谷の交差点の辺りで、親父の背中の上で「南京陥落]の提灯行列を見に行ったりしたんですから。。。 その次に少し侘しいかなと思うのが、S15年頃から三越のお子様ランチに[麦ご飯]が使われ始めた事です。     (http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=137754・・・参照) 恐怖と悲惨が襲ってきたのは昭和19年頃からで、歴史に残るS20年3月10日の大空襲は、私の住んでいた三鷹から見ると 東の空が赤々としてものすごい恐怖感に襲われました。 私の住いの1.5km北側はB29の飛来コースで、飛行機はよく見えても、[中島飛行機製作所]の上にしか爆弾が落とさないので、 さほど怖くなく、民家を焼き払う意図としか思えない[焼夷弾]のほうが怖かったのです。 この10万人の被害者については、いえば言うほど思想的背景がありそうに見られるというのは犠牲者が可哀想ですね・・・。 そういえば、あの地域出身の体験者な筈の青島幸雄とか大橋巨泉さんなんかも忘れたがっているんでしょうか、不思議です? S20年には極秘裏に停戦または終戦に向う裏工作もあったと聞きますが、陸軍を通信とした軍部は反対したとされています。 あの年の8月15日は全国的に良い天気だった事は書かれていますが、いつまでも暑くて10月半ばでも泳いだのを覚えています。

noname#2813
質問者

お礼

再度のお返事ありがとうございます。 私は戦争を体験していない世代なのですが、 ご意見とても参考になります。

その他の回答 (5)

回答No.6

戦争の原因は多様であったし、領土拡大も多様な原因があります。 しかし、現代の戦争、領土拡大もとても簡単な原因が多いのです。 近代から現代にかけての領土拡大の原因は、植民地にすることでした。 植民地とは、誤解を生じる言葉ですが、近代の植民地は資本主義の経済的な原因で発生してきました。 商品を作るための原材料を生産させる。これだけであれば、その国のすべてを破壊することはないのですが、安い商品を売り込むための国だったのです。安い商品を売り込まれた国は、その国の産業そのものが破壊され、本国の言いなりにならなければ、生きる糧を奪われる存在となったのです。 日本も鎖国をしている間は、領土拡大をする必要はありませんでした。 しかし、明治になり、多量の商品を作ることができ、その消費国を求める必要から、領土拡大が行われました。領土を拡大すれば、自国の商品を売る権限を得ることができるのです。他の資本主義の製品と競争する必要がないのです。 このような領土拡大策が世界的に行われ、最終的には、世界が分割され、ブロック経済を行うようになりました。各資本主義国が、自国の領土を守り、他国からの商品を入れないようにする政策です。 しかし、前回書いたように、このままの状況では、不景気の回復にはならないために、一番弱い、ドイツや日本が、戦争の引き金を引かなければならなくなったのです。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 持てる国と持たざる国と言う主張とともにドイツと日本がファシズムを展開したということですね。 世界史は既習ですので理解できます。

回答No.5

質問の内容を読んでみると、戦争は必要だったか必要でなかったかと言う内容のように感じられます。 戦争は偶然に起きたのではなく、起こるべきして起こった考えてきます。もしあそこで戦争をしなかったら、戦争と同じくらい大きな苦悩があったと思います。その苦悩の回避を戦争といる博打にかけてしまったのだと思います。 すなわち世界は戦争をしなければどうすることもできないでいたのです。 一般に戦争は、生活ができなくなって相手のものを奪うことでした。日本国内の戦争は多くは権力闘争でした。 第一次大戦や第二次大戦は、皮肉にも豊かであったための戦争です。 商品が溢れ、失業者が急増している現代とよく似ていました。すなわち、世界恐慌からの脱出として、戦争が行われたのです。 商品が消費されないので、消費する。→軍需物資 失業者を隔離する(仕事を与える)→軍隊 すなわち、商品を消費し経済を好転するために以上の2つのことを推し進めました。資本主義経済のどの国も行ったのです。戦争の準備をすることが景気回復策として行われました。そうして、軍需物資や、軍隊が増えつづけ、本当に戦争をしないと消費できなくなったのです。きっかけは何でもよかったのです。破裂しそうな風船が破裂し戦争となり、戦後それなりの景気を取り戻すことができました。 不景気と言うのは、人間が必要でなくなること。景気がよいと言うことは、人間が必要で、社会的に価値を与えられることと考えてください。 これはまさに、商品を作りすぎた人間が、余り余った豊かさを、オリンピックにお金を使い、みんなで喜び悲しんだ世界史の悲喜劇です。 日本やドイツが戦後復興が早かったのも、古いシステムを破壊してくれたために、より効率的な都市の再生ができたからと言う面もあります。古いパソコンが一杯になってどうすることもできなかったのを壊し、新しいパソコンを入れたために、効率を上げたようなものです。戦争が終わったのは、いらない商品を使いはたし、いらない人間が死んだからです。 戦後、戦争の反省で、軍需や軍隊にお金をかける代わりに、国民に商品をまわすことが行われてきました。そのため、国民も資本主義経済の恩恵が得られるようになり、物質的に豊かになり、余暇も与えられるようになりました。しかし、この対応にも限界が来て、国民はこれ以上の消費をする必要もなくなり、不景気がはびこるようになってきました。 今、私達が、本当に価値ある人間として生きられる社会をつくらない限り、人間の狂気が戦争の原因となる可能性が出てきています。 戦争をしなければ、人々の生きる価値を奪われ、仲間同士の憎しみ合いが増したり、いじめ、差別が蔓延してきて、社会的秩序は保たれなかったと思います。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 戦争が景気対策であるというご意見はとても新鮮です。 ただ日本の場合、景気がいいときもわるい時を常に領土拡大を図ってきたのではないかとも思われます。 名目は、植民地化を避けるためとか、欧米支配からアジアを解放すると主張しながら。 領土拡大期を考えるとか朝鮮統治当たりからずっとということになりますからね。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

質問の内容が少々マトハズレの気もします。「第二次世界大戦で国民は得る物があったのですか? 」と云うことは事後結果の内容であり、「・・・それより前の話としてお願いします。」と云うことは事前ですから。 そこで私の記憶をお話しします。私は昭和12年11月生まれです。ですから当時のことは覚えていませんが同年12月には南京を完全に占領しています。これを祝い全国で提灯行列があったそうです。ですから、人々の生活も豊かであったし、平和だったと思われます。目的が達成しているので喜ばないわけがありません。その後、国連で日本のすることが問題となり国連脱会、そして、第二次世界大戦となるわけですが、昭和20年の空襲のB29の轟音は今でも覚えています。子供の頃の心の傷とてもいいましようか、その恐怖は私の死ぬまで忘れないでしよう。住むところもなく食べるものもなく、思い出したくありません。その後、東京オリンピックの頃から日本の復興は目覚ましく世界でも注目の国と考えます。 私は、先の戦争がなかったなら現在の日本はないといっても過言でないと思っています。あれだけ傷みつけられたから、這い上がるチカラが湧くのであって平凡な生活では、あのチカラは出ません。東京の副都心のビル郡を見てください。あれは私たち同世代の者の結晶なのです。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 出来れば第二次世界大戦前のことを聞きたかったのですが、ご意見参考にします。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

台湾、朝鮮の日本帰属や満州建国は第二次大戦前のこととして12月8日以後について言えば酷かったですね! 歴史書に関係なく自分の感想で言えば、昭和17年4月に東京爆撃されたときには、学校の先生ら大人たちは自分を納得させ 言い聞かせるように「大した事はない」を繰り返し、国民学校(小学校)の生徒だった我々は「神国日本」は「深刻日本」だとも 知らされず、出生兵士を送っていました。 (後の東海大創立者の松前氏が登場の逆鱗に触れ、二等兵で徴兵された頃です。) その頃、今のインドネシア、マレー半島、ビルマと南洋方面で作戦を展開していた日本軍の戦果のお陰で・・・という名目で 小学生にズックの運動靴と、ゴムのまりが段ボールに入って教室に運び込まれました。 ところが何と数量はクラスの人数の半分もないんです?? ・・・いま次々と英国、オランダを追い出し、ゴムまりなんて百年遊んでも減らないような事を先生が真顔で云う時代でした。 結局、靴とまりはどちらか好きな方を抽選で分けたのですが、両方併せても人数分は無いし、靴なんかサイズも少ないので 何かものすごく寂しい思いをしたことがあります。。。 今の公約なんかまだ良い方で、当時は何もない戦果まで「勝った勝った」と騒ぎ立てる世の中で、そのとおり信じていたのです。。。 その頃のトラウマでしょうか・・・?いまだに、役人と政治家は信用出来ないという考えで凝り固まってしまったのは・・・? 読んでいて楽しくないし、気持ちよくないですね、、、どうも失礼しました!

noname#2813
質問者

お礼

本音でありがとうございます。 私は学校で戦争について習いましたが、 子どもだからということで少し歪められて教えられたんじゃないかと思ってました。 御意見を伺い、今の自分の戦争に対する悲惨なイメージもそう間違っていないと感じました。

  • oribeyaki
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.1

>たしかに戦時体制下では国民は苦しい生活を強いられていたように思いますが、それより前の話としてお願いします。 ということですので、二次大戦前の占領地についてコメントします。 収支ということならマイナスのはずです。 朝鮮、満州など、自国の勢力下に置いてから、道路・鉄道などのインフラ整備に金がかかり、さりとて元から有益な産業があったわけでもなく、税金など持ち出しの一方です。 そのあたりのことについて数値込みでかかれている本が何冊か出ています。 (昔読んだのでタイトルが思い出せませんが・・) 台湾、トラックなどの委任統治領についてはちょっと判りません。 満州で油田が発見されていたら違ったと思いますけどね。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 いわば赤字経営ということでしょうか? そうなると命を犠牲にした人々にとってはやりきれない感があったのではないのかなとおもいました。

noname#2813
質問者

補足

ありがとうございます。 質問文がした足らずであったので、補足させていただきます。 そもそも、政治腐敗→軍部の台頭を許す という変化があったと聞きますので、 その軍部は国民を幸せにできたのだろうかと私は思って質問しました。 ということで、大局的にみて、軍部は国民を幸せにできたのかということでよろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • 第三次世界大戦の結末は?

    中国による台湾への侵攻に米軍から中国本土へ空爆による反撃で、第三次世界大戦が起きるとします。 米中戦争の隙に、北朝鮮も南朝鮮へ侵攻するでしょう。 日本はエネルギーの供給路を絶たれます。 パプアニューギニアやフィリピンの北に中国の基地があり、中東やオーストラリアからの物資はシャットアウトされるでしょう。 ロシアからも買えなくなるでしょう。 北方領土やサハリン、北海道あたりはロシアとの戦場になるかもしれないし、対馬は北朝鮮との戦場になるかもしれません。 南は沖縄や九州あたりが中国との戦争に巻き込まれる可能性はあるでしょう。 どのラインで敗北宣言をするか?

  • もし、第二次世界大戦に日本が勝っていたら

    こんな記事を読みました。 もし、第二次世界大戦に日本が勝っていたら (1)天皇が国家元首。 (2)国民主権ではなく、国家主権、天皇主権。 (3)国民には基本的人権がない。 (4)徴兵制がある。 (5)治安維持法があり、反逆者は罪になった。 (6)明治元年から終戦までの間に何度も戦争していたように、今も戦争を繰り返している。 (7)国家総動員法があった。 いろんな方の意見を聞いて考えてみたいので、これを読んだ率直な意見を聞かせてください。 ちなみに私は日本人で、右でも左でもありません。

  • 第二次大戦中のアメリカ

    第二次大戦中のアメリカの生活について、教えて下さい。 「持たざる国」だった日本とはかなり状況が違うと思う のですが、アメリカでは、嗜好品とか女性の化粧品などは、戦時中でも自由に手に入ったのでしょうか。また、軍隊ではどうだったのでしょうか。女性兵士は化粧品の配給などを受けていたのでしょうか。どなたか教えていただけましたら、うれしいです。

  • 日本の産業力が第一次大戦で全く勝負にならない理由

    日露戦争まではなんとか列強と互角に渡り合うことができたが、第一次大戦の経過を見て、その列強(独仏英米露)の産業力にとても太刀打ちできる国ではないということが判明してしまったと聞きます。たとえば、師団数でいっても、当時の独仏が200師団くらい捻出できたのに、日本は20くらい(もちろん平時体制ではあるが、戦時といってもどれ位なものか?)工業力にいたっては圧倒的に勝負になりません。なぜ、日本には、第一次大戦からの巨大な列強の産業力を遂行する力をつけることができなかったのでしょうか?

  • もし第二次世界大戦が....

    もし第二次世界大戦が米ソ中独伊連合軍と日英仏枢軸軍の対立構図だったら、どんな結果になっていたと思われますか? ・ナチスがソ連との不可侵条約を維持して、西部戦線に戦力を集中 ・日本が米ソ中に宣戦布告(真珠湾攻撃+シベリア出兵+日中戦争継続) ・アメリカが日本のみに敵対(ナチスには敵対せず) その結果として「米ソ中独伊 VS 日英仏」で第二次世界大戦に突入したという仮説です。

  • 2024年に世界大戦が始まった場合

    為替動向(円高にふれるorドル高orスイスフラン高等)と株式動向(tech株フォーチュン500は暴落するがエネルギー系は上がる等)を教えてください。 また、戦時中も取引や口座振替が制限されない(可能性が高い)証券会社や銀行を教えてください。 また、戦時にはどういった金融商品を保有するべきでしょうか?ご意見をお聞かせください。 最後に、日本が世界大戦に巻き込まれた場合の、上手い立ち回りと金融資産の保全および拡大方法を教えてください。また国外脱出等は考えておりません。

  • 第三次世界大戦

    いきなり、物騒なタイトルですが近い未来に起こるかも、と思って 質問させてください。 中国は新型コロナウイルスの撲滅を宣言して、武漢市の様子を映像 として世界各国に流していますが、本当に正しい情報でしょうか。 もしも、経済的な打撃がこれからの国家運営に著しいものを抱えて いたとしたら、おそらく領土拡張と資源開発をセットで狙ってくる でしょう。そうなれば、尖閣列島や台湾、フィリピンなどは格好の 的となるでしょう。 もしも、中国が尖閣列島を奪取した後、沖縄に侵攻して自衛隊と 戦闘状態になったら、あなたはどう思いますか。 即座に、戦闘状態を解除して沖縄を中国に差し出せ。と言いますか。 しかし、日本はそうなればアメリカに同盟国としての支援を求める でしょう。そうなった場合、第三次世界大戦の公算が大きくなり 日本は積極的に戦闘に参加しなくてはなりません。 過去の世界大戦、第一次、第二次も大戦前には流行り病が発生し、 世界恐慌が人々を苦しめました。 これに、東日本大震災級の大地震が襲ってきたら、日本はガタガタ になり、そこを狙われることにもなります。 それでも、戦争には反対ですか? それとも、売られた喧嘩は買いますか?

  • 第二次世界大戦

    絵空事に過ぎないのですが、気になったので質問します。 第二次大戦のときに、ドイツと日本が入れ替わっていたら、つまり、以下のような形 1、大日本帝國がドイツ、ドイツ第三帝国が日本にある。つまり土地・外交状態だけ入れ替わり、国民性、人物、思想、政治形態は本来の両国のまま。(日本人は天皇陛下を崇めていて武士道とかの精神も持っている。ドイツ人はナチス、ヒトラー総統を崇めている。) このような状態だったら欧州の日本、アジアのドイツは戦争に勝利できていたでしょうか? わかりにくい質問ですいません。簡単に要約すれば、日本人なら欧州でソ連・英国に、ドイツ人なら太平洋でアメリカに勝てていたかどうかを知りたいのです。

  • 自衛隊が日本国民を守ってくれるような幻想を言う人

    先日テリー伊藤さんが国防の話にふれて、「有事に自衛隊が私達日本国民を守ってくれる」ような前提の話をしていました。 しかし有事の際には自衛隊は日本国民を守ることなどありえません。 そもそも自衛隊は日本政府を守るための組織です。 有事の際は国民はすべて自己責任です。あるいは国民を使って政府を守ることもあります。 これって当たり前で、自衛隊員は政府を守るために命をかけて戦争を戦います。 テリー伊藤さんは軍事予算が云々とも言っていましたが、予算に関係なくどんなに軍拡しようが、軍隊に国民を守る能力などあるはずもありません。 また太平洋戦争では「鬼畜米英VS日本政府」として戦争を行いましたが、日本政府が戦争に負けたことで、多くの日本国民は豊かな生活を取り戻すことができたという結果でした。また戦争に負けたら日本が滅ぶようなことが戦時中盛んに言われていましたが、戦争に負けて今ここにちゃんと日本人は生きています。 テリー伊藤さんのように、「有事に自衛隊が日本国民を守ってくれるような幻想」を言う人が多いのはなぜですか?  

  • 第二次世界大戦初期の日本経済の状況

    第一次世界大戦では、日本経済は特需により非常な発展をとげました。 第二次世界大戦勃発の1939年9月1日から太平洋戦争勃発の1941年12月8日まで の日本経済は活況を呈したのでしょうか? 資源のある仏印進駐などもあり、好況だったのでしょうか。 それとも軍需産業にのみ資金がまわり、一般企業の業績は悪化したのでしょうか。 あるいは統制経済体制の影響で第二次世界大戦の影響はさほど受けなかったのでしょうか。 よろしくお願いします。