• ベストアンサー

キャプチャーしたmpgファイルが、メディアプレーヤー10で見れない

pk7743の回答

  • ベストアンサー
  • pk7743
  • ベストアンサー率23% (211/896)
回答No.1

メディアプレイヤーが腐ってるので仕方ないです。 これはマイクロソフトの怠慢ですから諦めてください。

bo-jisowaka
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。自分のpcで不具合でも、同じファイルを別のPCのMPL10で開くと、MTVのコーディックが入ってないので「コーディックダウンロードエラー」と字幕が出ますが、普通に再生します。MPL10を9にロールバックしてもだめ。自分のPCのどこが合わないんだろう。以前のソフトエンコードのキャプチャーファイルでは、なんともなかったのに。DIVXでAVIにエンコードすると、10でふつうに再生するのです。

関連するQ&A

  • スタンバイが使えなくなった

    多分SP2を入れてからだと思いますが、スタンバイが出来なくなった。マザーがS3モードに対応していて、TV予約も出来ていたのに。S1にしてもだめ。スタンバイからもどすと、深刻なエラーから回復とでる。PCIカードを取り替えたのはTVカードをハードエンコードの物に変えただけだし、はずしても同じ。SP2をはずすしかないですかね?修正プログラムの症状ともちがうようだし。PCは、MSI K7TTuraboII、アスロンxp2400+、VIAチップマトロックスG550です。

  • メディアプレーヤーでキャプチャできない

    windows7使用していています。ウィンドウズメディアプレーヤーで動画のキャプチャをしようと思い、 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20060420/116374/ ここのサイトを参考にしたところ、「ビデオ アクセラレータの設定」というものがありませんでした。 (添付画像参照してください) うちののバージョンを調べようとしても、再生に関してのヘルプしかないみたいで、どうすればいいかわかりません。 うちのではキャプチャは不可能なのでしょうか? 情報が不足していたらすいません。お分かりになる方、教えてやってください。 よろしくお願いします。

  • Windows Media Playerが再生できません

    Windows Media Playerでmpg ファイルを再生しようとすると「MPL Loader」The DLL"cpuinf32.dll"can not be loaded.OS reports:指定されたモジュールが見つかりませんと言う表示が出て再生できません。マイクロソフトよりcpuinf32.dllを入手できたのですが、その後どうすればいいのでしょうか?初心者につきよろしくお願い致します。

  • メディアプレイヤーで動画が再生されません・・・

     キャプチャーカードで取り込んだ動画をHDDに保存させてメディアプレイヤーで再生してこれまで見ていたんですが、リカバリしたら何故かメディアプレイヤーで再生できなくなりました。  以前通りにキャプチャーカードのソフトでは再生できているんですが、何かと不便です。  以前と同じようにメディアプレイヤーで再生させるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • mpgファイルをストリーミング配信するには?

    自社で作成したPR映像をHP上でストリーミング配信したいと思います。 PR映像ですので、興味のない人は見ないと思うので、視聴ボタンを設けて、クリックしたら、media player等で再生するようにしたいのです。 試しにmpgファイルをアップロードして、HTML内にasxファイルへのリンクをはり、そこ経由で再生できるようにしてみたのですが、 「ダウンロードしてから再生」になってしまいました。 ダウンロードまでにかなりの時間がかかるので(80MB近いので・・・)これでは無理と思います。 なんとかストリーミング配信する方法はないでしょうか? ちなみに、このmpgファイルをmedia encorderでエンコードした所、映像がぼやけてしまい、うまくwmvファイルに変換できませんでした。 この以外にエンコードソフト情報または、ストリーミング配信の方法についてのお知恵がございましたら、ご教授よろしくお願いいたします。

  • メディアプレイヤーで動画再生すると黒いスペースができる

    ウインドウズメディアプレーヤー10と11でMPEG2を再生すると両脇に黒いスペースができてなぜか額縁になります。 具体的な症状として、 フルスクリーンでもウィンドウ状態でもスキンでも同様の症状です。 動画の解像度は720×480のMPEG2で、キャプチャーした動画です。 手持ちのソフトでWinDVDやキャプチャーカード付属の再生ソフトや別の動画編集ソフトでは額縁にならず、メディアプレーヤーのみです。 メディアプレーヤーでDVDのディスクを再生すると額縁現象は起こりませんし、DivXに変換して720×480の同解像度ではフルスクリーンになります。同じ動画を他のパソコンで再生すると問題は発生しません。 また、悪意は無いのですが、試しに手持ちのDVDからリッ○ングしたMPEG2をHDDに落とした物で再生すると額縁になりますがDVDからだとなりません。 パソコンの環境は自作で全ドライバ共に最新を入れてあり、リカバリーも効果ありませんでした。 ・WinXP Pro SP2 ・Athlon X2 ・1GBメモリ ・RADEON X700(ギガバイト製) グラフィックカードはAMD(ATI)のホームページからのドライバとギガバイトのホームページからのドライバと入れて見ましたが効果ありませんでした。 ここまで来るとゲームはしないので1万円程でグラフィックカードの交換しか方法はないでしょうか? メディアプレーヤーが使い勝手が良いのとグラフィックカードも必要十分なので、なんとかしたいと思っております。

  • Windowsムービーメーカーで「mpg」ファイルが開けません

    XPを使っています。 ビデオ映像をキャプチャーしてmpgファイルとして保存したものを ムービーメーカーで編集したいのですが、『このファイルを取り込めませんでした。有効なファイルの種類かどうか、中身が壊れていないかを確認してください。』というメッセージが出てしまって、ファイルを開けません。 ファイルの種類は間違いなくmpgで、中身も壊れていません(メディアプレーヤーで問題なく再生できます)。 解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ビデオキャプチャしたmpgをMediaPlayerで再生すると左右が押しつぶされる

    調べるキーワードも分からず困っております。 ビデオデッキよりビデオキャプチャーボード経由でInterVideo WinDVRを使用し、mpgファイルとして取り込みます。 このmpgファイルをWindowsMediaPlayer10で再生すると、本来3:4の画面が3:2くらいで再生されます。(左右から押しつぶされたような縦長の画面になる) 何が悪いのか調べようがなく困っています。 何かお気づきの点があればお知恵を拝借願えないでしょうか? なお、その他の状況を以下にお伝えします。 ・この取り込んで作成したmpgファイル、音声はWMP10で問題なく再生できます。問題は画面表示のみです。 ・この取り込んで作成したmpgファイルをUleadVideoStudio6で開くと3:4で再生され、DVDファイル形式に変換することも問題なく可能です。 ・一般的なmpgファイル(例えばインターネットからブロードキャストされているような)をWMP10で再生する時は、正しい画面サイズで再生されます ・自作PCでWinXP SP2です。先日、OSの調子が悪くなりクリーンインストールしてからこの症状が出ました。OS再インストール前まではこの症状はありませんでした。ハードウェア構成は変更ありません。デバイスドライバのVersionやcodec関係に差異があるかもしれませんが、正確に把握できておりません。

  • MPGが再生されない

    友人からもらったキャプチャー画像のMPGファイルがWindows Media Player で再生できなくて困ってます。 通常は普通に再生されるのですが、今回は”適切なコーデックがコンピュータにインストールされていません”という表示がでて再生できません。 ”Error ID = 0x80040200, Remedy ID = 0x00000000 ”この様な表示もされているのですが、私にはさっぱり。 同じ様式でCD-R22枚ももらってしまったので、なんとかみたいです。 誰か助けてください。

  • PiXELAでTVキャプチャーした" .mpg "ファイルを、編集して別動画PLAYER SOFTで閲覧するには?

    PiXELAでTVキャプチャーした" .mpg "ファイルを、編集して別動画PLAYER SOFTで閲覧するには? PiXELA PIX-MPTV/U1(TVチューナー) USB接続で、Apple Macintosh PB G4 500M(Mac OSX Version 10.4.11) PiXE STATION TV Version 1.5.5.1(TVキャプチャーソフト)でTV番組をキャプチャーすると、" .mpg "ファイルが 作成(保存)されます、この" .mpg "ファイルを、編集して別動画PLAYER SOFTで閲覧(鑑賞)したいのです。 TV録画したファイルを編集ソフト「CaptyTV」に付属するMPEGキャプチャ、管理、編集ソフト「PixeDV for Mac」でCMを カットするところまではできます。但し、このMPEGファイルは、他の動画PLAYERでは認識されません。 どうやら、PiXELA製品のソフトでしか、認識しないようになっているかで、 一度、コンバータ(?)、デコード(?)、エンコード(?)何だかよく判らないのですが、 変換してあげないといけないようなのは、判りますが、その仕組みが理解できません。 以下のような、フリーの別動画PLAYER SOFTで鑑賞(認識)できるようにしたいのですが・・・ Windows Media Player、WMV Player、RealPlayer、QuickTime Player、 DivX Player、Veoh Player、など。 何からしていいのか判りません。 何か、新たにSoftを購入すればいいのですか? 単純にFree Softが有ったりするのですか? H/Wが必要だったりもするのですか? お薦めの物って存在します? もしかしたら、できないのですか? 他に新たな、H/WやSoftを用意すれば可能なのでしょうか。 また、検索するには、どんな単語がヒットするのでしょうか、教えて下さい。 URLを貼付けてくれるだけでも構いません。 いっぱい書き込んでしまいますが、要は・・・ お気に入りのProのアーティストや、アスリートなどが、多数のチャンネルなどのTV Showで活躍しているのを、 個人(団体)ごとに、必要なシーンだけを抜粋して、ファンであれば、個人的の視野(条件)だけで編集(纏めたり) して閲覧したいですよね。 例えば、サッカー、日本代表、セットプレーからのワンタッチでゴールを決めたシーンのみ。 とか、そういったファイルを他人と共有する為に簡単に作成できると、思っているのですが、難しいのですかね。 宜しく御願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac