• 締切済み

女性が信じられない

NullPointerEの回答

回答No.7

実は相手は忙しい人で、真剣な相談だからこそ(時間的に)ムリをしてあなたの相手をしてたとか、メールを返事するのを忘れてたとか、 そんなこんなでちょっとしたタイミングや性格のズレで返事が遅くなるなんてよくある事です。 別に好きでもないし彼氏でもないんだし、すぐに返事をする義理なんてありませんよ。 たぶん気がつかないだろうけど、男の友達であっても同じように返事が遅くなる事ってたまにあると思うよ。 メールの返事が遅くなったときに、なかなか返事がこないからといってあなたが焦ってしまうと更に相手も自分も嫌な思いをしてしまいますよ。 そういう焦りが相手に見えてしまって、相手があなたの事をうざくおもってしまったのでは? たぶんそういう悪循環にハマってしまったんですよ。 相手が異性だと、「友達だ」とは頭で理解してても、やっぱり返事が来なくなるのは同性の友達よりも気になってしまいがちですからね。 その点、同性の友達から返事が来なくても結構平気だったりする。 ↑自分は実際そうでした。あなたの場合違っていたらすみません。 (ちょっと返事が遅いだけでメールがしつこくなったとかで)だんだんと何かが原因でウザくなって、 ANo.6のように 「それをハッキリと言ってもきっと現時点での質問者様はわからないだろう、受け入れられないだろうと踏んだんじゃないか」 という事だと思う。そうなると、相手のあなたに対するイメージだって悪くなってしまいますし。 そこでまたあなたが焦ると最終的には着信拒否というのもありうる気がする。 ちなみに、たった二人だけを例にあげて 「女性というのは○○だ」とひとくくりにしてしまうのはよくないと思う。

関連するQ&A

  • 女性に!どのようにメールしていけばいいですか?

    気になっている女性Aさんとのメールについてです。 自分からメールすることの方が多いですが、だいたい1,2往復ぐらいで終わってしまいます。 自分からメール(疑問文)→Aさんから返信→それに対して自分の返信→Aさんからは返信なしで終わるってパターンです。 Aさんからの返信に対してまた自分が疑問文で返信しないと終わってしまいます。 こういう時はもっと積極的に疑問文でメールして何往復かやりとりした方がいいですか? Aさんから「今日〇〇があって・・・・・。それで・・・・・・。」みたいな、ちょっとした今日の出来事をメールしてくるのですが、これにも疑問文で返信しないと続かないです。Aさんからメール→俺の返信→Aさんの返信→俺の返信、で終わってしまいます。 俺からメールしようがAさんからメールがこようが、終わる時はいつも俺からのメールで終わってしまい何ともいえない感じです。 これだった俺もAさんみたいに途中で返信しないで終わっていいので?と思ってしまうのですがどうなんでしょ?感じ悪くないですか? ちなみに「返信がない」っていうのは、返信がなくてもまあ変じゃないかもしれないけど普通は返信するんじゃないかって感じのメールです。 要するに、メールのやりとり中に「今までのパターン上では俺がこういう感じのメールを送ったらきっとAさんは返信しないだろうな」っていうメールがAさんからきたなら俺もAさんみたいに返信せずに終わってもいいのでしょうか?それとも仲良くなりたいのなら返信するべきでしょうか?

  • 自分の返信が不安になってきました・・・

    僕は高校二年生です。 何だか、僕の返信おかしい気がします・・・ 変ですか? 件名:悩み事の件 おじちゃん、メール読んでくれてる? おじさんの返信 メールは見てるょ!ただ○○(僕)の悩み事・・・ 俺の人生には無い事なので考えた事も無く(絵文字) アドバイスも良いコメントも出来なくて・・・ゴメン。 考えると説教に成ってダメなんだ。 ゴメンねぇ(スウィングの装飾) それに対しての僕の答え 件名:Re:Re:悩み事の件 メール読んでくれてありがとうございます。 聞いてもらえるだけでいいんです!・・・・・・・以後省略 件名:思った事だけど・・・ よく考えたら聞いてもらうだけでいいなんて無責任ですよね・・・ おじちゃんは謝ることないですよ。 おじちゃんは何も悪くない。 きっと僕が謝らなくちゃいけないんです。 おじちゃんの事信頼してるよ。 いつもメール返信してくれてありがとう。 件名:僕からアドバイスを おじちゃん、いいアドバイスはしなくて いいですよ(絵文字)相手が思っている事 言ってあげるといいと思うよ(絵文字) 大変だね。とか、苦しそうだね。とか、そんな事で いいんだ・・・なんだかごめんなさい・・・僕も おじちゃんの気持ちをちゃんと分からず無神経な 事言っちゃって・・・ 件名:返信について ねえ、おじちゃん 時々でいいから、 メール読んだよ~ とか 辛いねぇ とか一言、返信してもらえたら嬉しいなぁ 説教でもいいですよ!

  • 別れ方

    私は今年の初めに、彼に振られました。 一方的にメールのみで、着信も全て拒否され、連絡がまったく つかない状態にされてしまいました。 このことを友人に言うと、 「『会って伝える』のが最低限の礼儀」 と、私以上に憤慨してくれました。 実際、私はショックで、半年経った今でも立ち直れません。 けれども、何故「会って伝えるのが、最低限の礼儀」なの かも分かりません。 「会って伝えるのが、最低限の礼儀」と思われる方、 その理由を教えてください。 「あなたがそう思わないなら、それでいいじゃない」という ご返信はご遠慮願います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 合コン後の女性の乗り換えについて

    3月末に私が幹事で合コンをやりました。3対3で女性は私の友人の幹事の女の子と他に女性2人です。 この女性二人を仮にAさんBさんとします。 Aさん、Bさんどちらもに良い人で、どちらともメールアドレスを交換し、とても楽しかったです。 合コン後、Aさん、Bさんのどちらとも仲良くなりたかったのですが、一人に絞ったほうが良いと思い、 Aさんとメールのやり取りを何回か行い、1回だけ二人で食事に行きました。 しかし何となく、その食事でも会話が盛り上がらず、その後のメールも返信が無かったり、遅かったりしています。 一方、最近になり、趣味の事でBさんに一度メールしたのがきっかけで、Bさんとも携帯メールをするようになりました。 Bさんのほうがどちらかと返信が早く、メールも長めです。 そこでAさんは諦めて、Bさんともっと仲良くなりたいと思い始めました。 食事に誘おうかとも迷っています。 しかしAさんからBさんに乗り換えるようで、そういうのは良くないのかな、と思っています。 もしAさんが私と食事に行った事をBさんに話していれば、Bさんは気を悪くしますし、私の誘いを断るかもしれません。 Aさんがダメだから、次はBさんにアプローチしたというのは印象が悪いですよね? 特に女性の方にお聞きしますが、上記のような事はどう思われますか? 合コン後、女性同士で、”誰々から連絡があった、食事に行った、というような事は話し合っているものですか? それともお互い秘密にしているものですか? またAさんが無理そうだから、Bさんにアプローチするというのは、印象が悪いですよね? 乗り換えるようで印象が悪いと思いますが、私としては真剣な付き合いにつながる可能性のある人と 仲良くなりたいと思い、悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 本命の「知り合い」とばかり縁が濃い

    皆さんは、Aさんが本命でBさんがAさんの知り合いの場合、 AさんよりBさんの方が縁が濃い経験てありますか? 例えば、Aさんは連絡不精でメールしても返信くれなくてそのままだけど、 Bさんはマメで返信もきちんとくれてその後遊んだり連絡取り続けたりと…。 私、どうもこのパターンが多いんです。 Aさんに振られるわけでも、Bさんと恋人同士になるわけでもありません。 「縁」そのものを見ての話です。 何故だろうっていつも感じます。 AさんではなくBさんと繋がるオーラが出ているのでしょうか? でも、Aさんが好きならAさんと繋がりたいです。 似たような経験された方いませんか? どうすれば本命そのものをゲットできるのでしょうか? Aさんに振られたわけでもないので私に魅力が無かったとも断言できませんし…。 縁が無かったと言えばそれまでなんですが、 何度もこのパターンが「続く」事に疑問を感じるんです。

  • できれば女性の方にお願いします!

    43歳 独身 バツ1です 今年の1月から付き合っている46歳の彼女(以下Aさんとさせて頂きます)との関係を終わりにしよう…と考えていた時に、ずっと気になっていた30歳の女性(以下Bさんとさせて頂きます)との中が急激に深まってしまいました。 AさんとBさんと私は同じサークルです。 BさんがAさんとのコトを知る前に、早いとこAさんとの事を終わりにさせなきゃ…と考えていた矢先、共通の友人からBさんが私とAさんの事を知ったようです。 男ってずるい生き物なんだなぁ…とは重々承知しています。 Bさんは、 「Aさんを悲しませるようなことはしないで上げて下さい…今はそばに居てあげて…」 と無かった事にしたいような雰囲気のメールが来ました。 好きになろうとしてる男が、知り合いと付き合っていた… こういうのって女性は引くものなのでしょうか?

  • 女性から誘うのはダメ?

    はじめまして。 今、少し気になっている方へのアプローチの仕方をアドバイスしてもらいたく投稿しました。 私は20代半ばの女性です。 その気になる方は前の会社の先輩の友人です。 その人とは3回程皆で会っています。 1回目はコンパの日。 先輩からのコンパの誘いで会いました。 その後、先輩からメールでその方Aさんが私と遊びたいと言っているので、今度皆で遊びに行こう。ということで、私、先輩、Aさん、Bさん(Bさんは、Aさんの友達であり先輩の知人です)の4人で遊びに行きました。(これが会うのは2回目です) その時は、緊張していてAさんとはあまりたくさん話す事がなかったのですが、皆でその時は楽しく過ごせました。 でも、その時の気がかりは、偶然にもBさんが今の私の仕事の関連会社という事でついつい仕事の話でBさんと少しの間盛り上がってしまったことです。 その日の帰り道、AさんともBさんとも友人という形で皆でメールアドレスの交換をしました。 しかし、Aさんからメールが来たのは、その日のお礼メールだけで、その後全くありませんでした。 反対に、Bさんからメールがよく来て、2回程デートをしましたが、Bさんには友達以上と感じる事もなく、相手もそれを察したのか、Bさんと会ったのはそれっきりでした。 そして、つい最近、Aさん、先輩、初対面のCさん、私の4人で飲みに行こうというメールが先輩から来て、ほぼ半年ぶりにAさんと会いました。 その時に皆の最近の恋愛ニュースの話になり、Aさんには1回目に皆で会った後に彼女ができたのですが、3ヶ月で別れた事が判明しました。  その飲み会の時に、Aさんは何故か私の最近の恋愛ニュースや過去の恋愛を知りたがっていました。(実際、Bさんとの件は何もなく、それは先輩づたいにAさんはしっていると思います) でも、これをBさんとの事を私の口から聞きたくてしているのか、それとも気があって聞いてきている事なのか。判断しかねています。 また、何もなかったといえ、BさんはAさんの友達。それと、帰り道に私が会社の飲み会で行った店がたくさんあったので、「ここ知ってる。会社の人と来た。」と言った事で、Aさんから「よく遊んでるやろ?」と言われてしまった事がきがかりで・・・ Aさんは職種柄、知り合いが多く、コンパによく行っています。 (彼の性格は穏やかで、でも、とても社交的な人です) その割に、タイプとしてはコンパに行っても張り切る子ではなくおとなし~くしてる子がタイプみたいです。 そして、皆に優しい子ではなくて、Aさんだけに優しくしてくれる子。 3回目に会ってから、2回ほどメールをして返事はちゃんと返してくれるのですが、メールをするのは私からです。 しかも、彼のタイプは彼にだけ優しいおとなしい子。 なので私から積極的にメールをするのはどうなのかな・・・と。 また、メールをするにしてもどれくらいの頻度ならOKでしょうか? (もちろん、毎日するつもりはありません) それと、いつも、始まりは「お疲れ様です。元気にしてますか?」 だけです。それから相手から返信が来る。というパターン。 なので、いつもそうなら相手も段々うっとうしくなる気がして。 返事が来るようなメールで、しかも、上以外のメール内容にするとしたら、どのようなメールにしたら良いでしょうか?

  • 女性の考え

    女の行動理解不能 私には事実カップル的な関係の女性A(以下A)がいました。 私は付き合いたかったんですが、Aは気持ちに答えられないとの事で断られました。そのあともAの家に行って泊まったり、一緒にドラマを見たりスーパーに買い物に行くなどほとんど付き合っている状態の関係が続いていました。Aから求めてくることもありました。 そんなある日急に連絡のレスポンスが悪くなったんです。自分は冷めてきたんだろうと思いつつもいつも通り連絡をしていました。 すると、共通の知人B(以下B)から「Aと何かあった?」と連絡が来ました。意味もわからず話を探ると、たまたまAとBが会った時に私がアプローチしてきて付き合う気ないのにどうすればいいかわからないと相談していたのです。 少し詳しくどんな相談だったのか聞いてみると、Bには私たちの関係を説明せずに私がアプローチしてきて困ってると説明していたそうです。 Bにはざっくりと私たちの関係(家の行き来までで体の関係があったことは話さずに)は話して、私が勘違いしてしまったと説明し、Aに最後に送った未読LINEも消去して連絡を断ちました。 体の関係があった事など全て話して相談するなら納得できますが、都合の悪い事は説明せずに私が一方的にアプローチしてきて困ってると相談する意味がわかりません。 いっそBに全て話してやろうかとも思いますが、AとBの関係が悪くなる事もあるかと思うので(よく3人で遊びに行く仲だった事もあり)さすがに私が悪者で終わろうと考えています。 なんか理不尽だならって思ってしまうのは私だけでしょうか?また、Bに私たちの関係を隠して説明した事は良かったんでしょうか?本当の事伝えた方が良かったなどありましたら、合わせてご意見お願いします。ご意見お待ちしています。

  • メールの宛名に関するビジネスマナー

    メールの宛名に関して、質問があります。 複数の人あてにメールを出したいとき、文頭の~様はどのように書けばよいのでしょうか。 例えば、Aさん、Bさん、Cさん宛の場合、 (パターン1) A様、B様、C様 お世話になっております。 ・・・以下本文 (パターン2) A様 B様 C様 お世話になっております。 ・・・以下本文 (パターン3)→あえて宛名は明示しない お世話になっております。 ・・・以下本文 のような選択肢があると思います。 パターン1,2の場合は地位の高い順に名前を並べるのがマナーでしょうか?それとも、五十音順とかでしょうか? また、上記パターンに限らなくても結構ですので、メールで複数宛名を書くときの何か良い方法をご存知の方は教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ある女性との仲を取り戻したいが・・・

    僕は現在ある女性の同僚(Aさん)との仲がうまくいっていません。Aさんとは私的な会話が無い状況です。時がたてば解決するのかもしれませんが、このままでは仕事にも支障をきたす恐れがあり早期解決を図るべく策を練ってますので、ご意見があればお願いします。 きっかけはAさんが送信したあるメールでした。そのメールに対する最善の対応は、無視して推移を見守るか一言だけAさんに返信することだと認識してましたが、僕は重大な事態と捉えメールが送信されてから4日後に説得を試みました。メールの件はその時会社のヘッドからAさん宛に返信があったのを確認したので終息したはずですが、その過程において齟齬が発生しました。メール送信の翌日僕の上司BさんとAさんが30分程会話しており、その様子を僕や僕の元上司Cさんや他の人数名が見ており、その翌日Bさんがヘッドに報告しに行ったことから、僕らはAさんがBさんを使って解決を図ろうとしているのだろうと判断したのですが、実際はAさんは「Bさんにメールの件で注意されただけ」でBさんを信頼している訳ではないとのことであり、僕はAさんにすぐ謝罪しました。しかしながらAさんは他の人数名への謝罪も要求しており、僕の元上司Cさんへの謝罪が残っています。Cさんは現在病気療養中なので、復帰次第謝罪をすることになります。 僕はAさんを守る為に動いたのですが、余計なお世話と判断された為に真意が伝わらず現在に至ってるので、Cさんへ謝罪し同時に仲介をしてもらいAさんに真意を説明し、齟齬を解消し仲を取り戻したいと思ってます。他にもし良い方法があればご意見願います。