• 締切済み

DVD-RAMについての疑問。

1,for DATE for VIDEO はパソコンでデータ保存目的であればどちらでもかまわないのでしょうか? (AudioCD-Rにデータを保存するみたいな感じ??) 2,倍速ですが、メディアに記載されていない場合がほとんどですが、どこを見れば何倍速まで対応かわかるのでしょうか? 3,1倍速のメディアを購入考えているのですが、デジカメのデータやメールのバックアップなど(軽量データ)の保存目的ならば1倍で十分でしょうか? 4,同じく1倍速で高速フォーマットした場合どのくらいの時間がかかりますか?? たくさんの質問すみません。

みんなの回答

回答No.1

1)データ保存目的であれば、データ用(for DATE)をお使いください。 ビデオ用(for VIDEO)はDVDレコーダ向けに作られていて、データ用の物に比べ反射率などが微妙に違います。 またビデオ用には、著作権料があらかじめ含まれているため、データ用に比べ割高になっていると思います。 2)メディアによって違うので一概には言えませんが、販売時のパッケージにはどのメーカーも記載されています。 3)お好みで良いと思います。 ただ、現在販売されているものは「1~3倍対応」か「1~5倍速対応」の物がほとんどだと思います。 「1倍速」のみ対応のメディアを探す方が大変だと思いますが。 4)これについては、経験が無いので他の方にお願いいたします。

noname#209802
質問者

補足

1番についてですが、ヤフオクで購入した場合、ビデオ向けのほうが需要が高いせいか、安いので..。 反射率ですが、いいほうに違うのでしょうか? 又は、反射率が低いということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD-RAM 二倍速? 三倍速? 四倍速?  どれを買えばいいですか?

    パソコンデータのバックアップ用に使用する DVD-RAMの購入を考えているものです。 DVD-RAMなんですが 二倍速 三倍速 四倍速 など種類がありますが 何が違うのでしょうか? 聞いた話では 速い速度でデータや動画を保存するとキレイに保存されなくてバグル事が よくあるそうです。 値段は 倍速が上がるほど高くなるそうです。 バックアップ用DVD-RAMを買いたいのですが 倍速はどれを選べばいいでしょうか?

  • [DVD] DVD-RAMの速度はUDFバージョンに依存する?

    こんにちは。 DVD-RAMを結構使います。 3倍速のメディアをUDF1.5にてフォーマットをし使っています。ドライブは3倍速対応です。 この状態で、4.7G近くのデータの書き込みが40分くらいかかります。 このUDFのフォーマットには2.0とかありますが、速度には直接関係は無いのでしょうか? 互換性との事ですが、自分でしか使わないので1.5でなくても構わないです。 5倍速のドライブを入手すればよいのでしょうが、今のところ元気に動いているのでそれは考えません。 よろしくお願いします。

  • DVD-RAMの倍速と書き込み時間

    DVD-RAM5倍速対応のDVDスーパーマルチドライブで、3倍速対応のDVD-RAMをUDF1.50でフォーマットして、メールデータの一部(13MBほど)をバックアップしたところ、2分51秒で終わりましたが、5倍速対応のDVD-RAMで同じことをすると、もっと速く終わるかと思ったら、逆に、4分46秒かかりました。これはなぜでしょうか。

  • DVDレコーダで再生できるDVD-R

    8倍速DVD-RをパソコンのDVDドライブで焼きました。 (PCのドライブは16倍速対応) この出来上がった8倍速DVDーRを4倍速対応のDVDレコーダで再生しても良い物なのでしょうか? 8倍速DVD-Rが出始めた頃、8倍速メディアを4倍速DVDレコーダで使用すると壊れるから使ってはいけないと聞いた事があります。 この意味は「4倍速DVDレコーダで録画する時に8倍速などの高速メディアを使うな」と言う事なのでしょうか? それともすでに録画済のメディアであっても、それを再生する場合、4倍速以下のDVD-Rでないとだめなのでしょうか?

  • DVD-RAM

    DVD-RAMを扱えるドライブを購入しました。ドライブの説明書を読むと DVD-RAMは3倍速対応となってました。 メディアを買いに行くとパナソニックのDVD-RAMには3倍速対応の物がありましたが、他のメーカーにも3倍速対応のメディアはあるのでしょうか? また、DVD-RAMに記録する場合、フロッピーディスクと同じようにドラッグアンドドロップで記録できますが、ドライブとメディアが3倍速に対応していればその際にも3倍速で記録されるのでしょうか? おしえてください。よろしくお願いします。

  • DVD-R 8倍速について 

    自分のドライブは4倍速までしか対応してないんですが 最近どこの店行っても、DVD-Rの4倍速は見当たりません;; 生産終了らしくて8倍速や16倍速しか見ません。そこで質問です。 (1)4倍速対応のドライブで 8倍速などの記録メディアは書き込めるのでしょうか? (2)もし書き込めない場合は、どうすればいいのでしょうか? 4倍速のメディアが生産終了してる場合 最悪の場合ドライブを買い換えなきゃいけないのでしょうか  (3)脱線ですいません先日あるメディアの8倍速を買ってPCに取り込んでみたんですが認識しませんでした。ちなみにビデオ用でした。 ビデオ用で認識しないメディアがデータ用ではドライブが認識する事ってありますか? 質問が多くなってしまいましたが、宜しくお願いします><

  • DVD-RAMが使えない?

    WindowsXP、 PC内臓、 DVD-RAM5倍速ドライブで3倍速のDVD-RAMを フォーマットし、F/Dのように使えるようにしました。 実際記録し、使えています。 ところが?もう一台のPC WindowsXP、 ノートPC内臓、 DVD-RAM3倍速ドライブで ディスクトップでフォーマットし、 記録している3倍速のDVD-RAMを使おうとしたら、 なぜかできません。 マイコンピュータでドライブをクリックして 開こうとすると、 "D\にアクセスできません。 ファンクションが間違っています。" とエラー表示がでます。 プロパティでは記録状態が100%で真っ青です。 DVD-RAMはフォーマットしたそのPCでしか 使うことができないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • DVD"デッキ"と"メディア"の倍速表示

    4倍速デッキに8倍速メディアを入れても、4倍速でしか書き込めないのは理解出来ます。では、8倍速デッキに4倍速メディアを入れたら、4倍速での書き込みになるのでしょうか?この場合、デッキ側でメディアの対応倍速度を認識することになるはずですが、メディアのフォーマットとかに違いがあるのでしょうか? しばしば、メディアの注意書きに、「対応していないデッキで使用すると、機器及びメディアを破損する恐れがある。」と、あります。これは、どういった意味でしょうか? ※私の認識では、デッキの対応倍速<メディアの対応倍速なら、問題なし。(但し、デッキの倍速でしか書き込めない。)  デッキの対応倍速>メディアの対応倍速なら、上手く書き込めない(上記の破損など・・)と思っていますが、これで正しいのですか?

  • DVDドライブの書き込み速度とPCの性能

    DVDドライブは高速化し、Rはついこの前までは4倍速が最高だったのが今では16倍速とか言うものが出てきましたし、RWも6倍速や8倍速が登場し、RAMも5倍速が出ています。 高速書き込みをするにはメディアとドライブが高速に対応していなければNGだということは知っていますが、PCの性能もそれなりに必要だと聞きました。 では、たとえばDVD±Rを8倍速で、DVD±RWを4倍速で書き込もうと思ったら、PCにはどれくらいの性能が必要なのでしょうか?対応するメディアとドライブをそろえても、PCの性能が低いとDVD±R8倍速やDVD±RW4倍速の書き込みができないと聞きましたので…

  • DVD-RAMのことで  保存できますでしょうか?

    http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvsm-d5816fb/ ↑僕の持っている機械は5倍速対応みたいなんですが 僕の持っている録画用DVD-RAMソフトも5倍速対応です 大切なバックアップデータ(動画 画像 文章etc) をRAMに保存したいのですが 5倍速は早そうなので バグらないでしょうか?

DCP-J4220の印刷に関する相談
このQ&Aのポイント
  • DCP-J4220の印刷に関して、A4サイズで印刷してもA5サイズで半分に印刷になる問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう