• ベストアンサー

未払い費用が残ったまま

1期前の決算書で未払い費用が残ったままになっています。今回の決算時に処理するにはどうすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

時間の流れで言うと、 【2期前の決算】 未払費用計上 給与(費用)/未払費用 【前期の決算(払ったとき)】 支払 給与(費用)/現金 【当期の決算】 あれ?なんだこの未払費用? という感じですかね。 それなら、zorroさんのご回答のように、未払費用/雑収入が一番簡単でそうやれば良いと思います。 僕は、当期に支払ったものと考えていましたので。(当期に支払ったなら、(3)のB。) 税の関係で言うと、前期に費用を二重計上(利益を少なくしてる=前期の税金を少なく申告している。その分当期に払いますが。)してるので、厳密に言えば修正申告ですかね。でも、よほどの金額でない限り、そのままにして言われたら後でちょっと利息分を払うのが普通でしょうね。

palsa
質問者

お礼

重ね重ね有難うございます。おっしゃる通りの状況です。経理といっても、現金出納帳と、預金出納長しか付けたことが無かったのでチンプンカンプンの連続です。ソリマチ会計王3のソフトで入力していますが、経営難で会計士さんにも頼める状況に無いので・・・・すみません。本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ちなみに、厳密にルールに従って言うと、営業外収益の「雑収入」ではなく、特別利益の前期損益修正益(「未払費用戻入益」?)になります。(さらに厳密に言うと前期の決算を修正。) でも、よっぽどすごい金額の戻し入れでない限り、一般的には雑収入です。 「会計監査」を受けてる会社だと、なんかいわれるかもしれませんが、そうしたらまあ言われたとおりに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

内容(1期前に何をどう処理したものか)にもよりますが、 (1)普通の会社では、未払費用はまだ払っていない費用をその期の費用にするために計上します。 そして、次の年以降に現金や預金などで支払ったときには、費用がでないことになります。 簿記でいえば、 【計上した期】 費用(損金)/未払費用(負債) 【払った期】 未払費用(負債)/現金(預金とか手形のことも。資産) で、計上した期に費用になります。 (2) 前の期の未払費用がまだ残っている、ということは下の二つのどちらかです。 A.まだ払っていない。 B.払ったとき、費用(とは限らないけど、なんか違う科目)で計上しちゃった (3) Aなら、今回の決算でも計上したままにしておけばいいです。ただ、本当に未払費用なのか内容を検討するべきでしょうね。検討して戻したりするなら、適切な処理はいろいろです。 Bなら、違う科目で払ったときの処理を修正(伝票を取り消し)して、未払費用/預金(払った科目)という伝票を入れなおします。何をしたか内容によりますので、関係する取引(伝票)の内容を調査してからですね。 (4) 一応、念のためですが、正しく処理している会社は少ない(ほとんどない)ですが、本当は「未払費用」は単なる「未払」の「費用」ではありません。ただ、正しい処理でも違う(普通の会社がやっている)処理でも、どちらにしても今回の問題の処理は変りません。本を見たときに迷ったりするかもしれないので。

palsa
質問者

お礼

給料と年末調整の還付金でした。(判明したもの)について  前期に支払う時に間違えて処理しています。その場合今期に回答の(3)のBの方法で処理して良いでしょうか?未熟ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1期前の未払い費用が今期に残っていて、支払う予定も、必要もない場合、また、今後も支払うことがないと想定される場合は・・・ 未払費用/雑収入 で処理します。

palsa
質問者

お礼

有難うございます。今後支払う予定の無いものについては、これで処理します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未払費用を繰越したら

    2期目の法人です。 弥生会計で1期目の決算を終え、繰越処理をしました。 決算時:販売手数料 100/未払費用 100  2期目 :未払費用 100/販売手数料 100 としたら、販売手数料の数字が-100となりました。 処理は間違えていませんでしょうか? ちなみに、販売手数料(クレジットカード決済手数料)は売掛金と相殺するようになっており、売掛金は2期目に入ってから振り込まれました。 初歩的な質問と思いますが宜しくお願いいたします。

  • 家賃は未払費用?未払費用について教えてください

    はじめまして。 3月決算の会社で経理をしています。 色々事情がありまして、相談する先生も今は契約していなくていないので、こちらにきました。 会社の状況も悪く、家賃が約2年も未払いになっています。 私がこの仕事をするようになったのは1年ちょっと前で、 前任の処理に従い、今のところ未払金で計上されているのですが。 金額も大きくなり、決算もあるし、やはり家賃は未払費用にするべきじゃないかと思っているのですが、どうなのでしょうか? その場合、今の残高分つまり過去の分も振替えるのですよね。 私自身簿記の勉強もしてきたつもりだし(2級ですが)、他社での実務経験もあるのですが、未払費用のことだけは、イマイチわからないんです。いろいろ調べてみましたが、実務になると判断が難しい... そもそも家賃て未払費用だと思っていたので、未払金で処理してあることからわからなくなってきます。 少しそれますが、この会社では経費全般未払金で処理しているのですが(前任の処理に従い)、技術者の報酬だけ未払費用にしていて、そこもわからないのです。(この技術者は前は毎月固定額を支払していましたが、今は仕事がないときは支払いません) 未払費用って例えば20日〆の給料の21~末分とか、期をまたいだ社会保険料とか、そういうものに使うのですよね? 未払費用自体がわからなくなってきました。 どうか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 給与帳端の未払費用計上について

    今年2期目の決算処理をしています。 前期は利益が出ていたため、給与の帳端部分を未払費用として計上していました。 今期は大幅に赤字決算となってしまった為、当期の未払費用は計上せずに前期の取崩しのみを計上したいと考えているのですが、問題はありますでしょうか?

  • 未払費用の処理について

    H18期末において、通知が来ていない通信費を10,000円があったので、これを未払費用として計上していましたが、H19末まで請求書が来ませんでした。 結局H18の請求は、ないままになりました。H18期末に (借方)通信費 10,000 (貸方)未払費用 10,000 で処理していましたが、 請求がなかったため、未払費用を借方に戻す処理をしなければなりません。その際の相手科目(貸方)は雑収入とかでいいのでしょうか?過年度費用の修正みたいな仕訳が必要になるのでしょうか? 教えてください。

  • 賞与引当金?未払費用?

    賞与引当金?未払費用? 3月決算の会社です。 夏の賞与は7月に支給します。 賞与引当金について、6月末の第1四半期決算時では、7月の賞与支給額は確定しているので、賞与引当金ではなく未払費用にすべきだと意見がありました。 確かに、「未払従業員賞与の財務諸表における表示科目について(H13.2.24日本公認会計士協会)」に沿えば未払費用となるのでしょうが、当社では以前から賞与引当金で計上しており、会計士もそのままでよいとの見解でした。 最近、「このような場合は未払費用にする流れとなっている」と会計士から聞きましたが、本当にそうなのでしょうか? また、科目を変更したことのわかる「第1四半期報告書」などの開示例があるでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 「未払金」と「未払費用」について

    4半期決算の会社で、未払計上する時に 役務提供期間が4月-6月までの保守契約は「未払金」になり、 役務提供期間が4月から来年3月までの保守契約で 4月-6月までの費用を未払計上する時は、「未払費用」になりますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 未払費用について教えてください

    決算整理仕訳の未払費用の計上について教えてください。 給与などは未払費用として計上しなければならないのでしょうか? 未払計上すると赤字になってしまうので、しなくてもよいなら したくないのです。

  • 労働保険料の立替金と未払費用についてお尋ねします。

    前任者から引き継いで経理を担当しておりますが、決算を迎えて不明な点が あり行き詰まってしまいましたので、次の2点についてご質問をさせて頂きます。 弊社は2008年3月設立で、第4期目を迎えた会社で2月決算となっています。 この度、第3期の決算をまとめるのですが、労働保険料(雇用保険・労災保険 )に関する第2期分の立替金と未払費用が、次のようになっています。    立替金  118,265円    未払費用  82,281円 (1)弊社では労働保険保険料について、立替金にて三回に分けて納めており、  毎月の給与からの預かり金と法定費用にて、立替金に振替える方法をと  っています。  未払費用は法定費用からの会社負担分の雇用保険と労災保険分です。  このような処理を行っている場合、前期分の「立替金」と「未払費用」  はどのような仕訳をするのが良いのでしょうか。  ※現段階では預り金と未払費用を、立替金と未払費用に及び雑収入に振り   替えた形で仕訳されています。 (2)会社第3期分の労働保険料につきましては、第2期度分労働保険の精算に  て充当額多く、立替金が-235,090円とマイナスとなっており、未払費用はパー  トタイム社員2月就労分の労働保険料37,986円となっています。  このような場合についての仕訳方法についても、教えていただきたいと思  います。 よろしくお願いいたします。

  • 借入金や未払費用の利息について

    税務について教えてください。前々期に社長個人より資金を借り入れたのですが、利息をその後の決算時に計上し忘れました・・・。返済していなければ未払費用として計上しておかなければいけなかったのですよね?決算を迎えてしまった期間の利息は今更計上できないものでしょうか・・・?できれば利息計算についても教えてください。なお未払報酬や未払給与にも利息をつけて支給してもよいのでしょうか?よいのであれば未払いの状態で決算を迎えた場合、やはり借入金同様未払費用としてその利息を計上すべきだったんでしょうか・・・?その場合の利息計算もできれば、できれば、教えてくださいっ! (調べようにもその辺の本屋で売ってる本では実務的でなく回答を得られませんでした。そんなときにOKWEBは強い見方なんですが、、、帳簿をつけてる人はどんな本・マニュアルを使ってらっしゃるんでしょう。)

  • 未払費用として計上している役員報酬

    もうすぐ2期目が終わる新法人(一人会社)です。 1期目は給料が出る状態ではありませんでしたが、決算期に、5万円*12ヵ月=60万円という役員報酬を「未払費用」として計上して、決算を終えました。 (2期目)の今期は、この60万円を「費用」として計上して利益から差引く予定でしたが、今期も利益なしの見込みです。 この場合、2期目の決算として1期目の60万と2期目の60万を両方とも役員報酬の、「未払費用」として計上できるのでしょうか? (3期目は利益が上がる見込みなので、そこからこれらの120万を差引けるものとして考えています。) または、この120万という金額について、もっとスッキリした方法で3期目の利益から差引く方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 6年ほど前に購入した宛名職人VER25の住所録が壊れているようです。昨年まで使用していましたが、何らかの更新が必要でしょうか?詳細を解説します。
  • 購入から6年経った宛名職人VER25の住所録が壊れている状況です。昨年まで使用していましたが、どのような更新が必要かご存知ですか?詳しく確認しましょう。
  • 6年前に購入した宛名職人VER25で使用していた住所録が壊れているとのことです。昨年まで使用していたため、何らかの更新が必要かもしれません。詳細を解説します。
回答を見る