• ベストアンサー

読み方を教えて下さい(甚麼、金剛林如是釋性戒識)

義母が点字翻訳をしています。 読み方を調べて欲しいとの依頼ですが、確信が得られません。 (弁慶の話) 生涯に淫事を犯せる事ただ一度にして,一挙万里し、 甚麼に妄想を滅却す。(金剛林如是釋性戒識) 「ジンマ」で良いのでしょうか? 「コンゴウリンニョゼシャクセイカイシキ}でしょうか? 読み方の根拠となるものがあれば知りたいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

禅宗の語録などに見える中国の俗語で、現代語の「什麼[shenme]」(簡体字は「麼」→「丿+厶」)に当たります。 普通は訓で「なに」「なん」と読みます。 明治頃の小説などでは「どんな」とも読ませます。 ここは音で読むしかなく、その場合「じんも」となります。 〔ただし、ここは「甚麼」ではなく「恁麼(いんも)」であるべきではないかと思いますが、作者がそう書いていれば仕方がありません。〕 「恁麼」は、「このように」「かくして」→「そのままで」といった意味です。 下のURLは「甚麼」を「じんも」と読む根拠にはなりませんが【提唱】の項に「甚麼(なに)」「恁麼(いんも)」などが見え、少しは参考になるでしょうか?

参考URL:
http://www.chisosei.jp/hoto/hosomichi/3-4teishouwebdenkou.htm
Hahaja
質問者

補足

早速にありがとうございます。「甚麼」は「恁麼」というお話は大変参考になります。 後者の「金剛林....」方はいかがでしょうか? 引用を表していると考えますが、どのような書物と考えられますでしょうか? 重ねてお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.4

#2、#3です。 いくつかの資料を調べてみましたが、結局、判りませんでした。 「こんごうりんにょぜしゃくしょうかいしき」 と読んでおくのが一番無難かと思います。 あまりお役に立てませんでした。

Hahaja
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 色々調べていただき、深く感謝いたします。 義母が、丁寧な回答に驚き、とても感謝いたしております。十分参考になりました。 ありがとうございました。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

#2です。 質問後半ですが、 「性」は、仏教用語としては「しょう」と読むのがよいと思います。 問題は最後の「識」で、仏教の哲学的な術語としてこの字を用いることがあり、その場合は「しき」でいいわけです。 『般若心経』に「色即是空、空即是色、受想行識(じゅそうぎょうしき)、亦復如是」とありますね。 でも、ここの「識」はそれではなさそうです。 また、漢文で「しるしたもの」「文章(作品)」を言うときは「識」を「し」と読みます。 ですから、「***記」「***志(=誌)」に似た使い方かも知れないと迷った末、前回はお答えしなかったのです。 今も迷っていますが、「し」だという証拠も見つけていないので、「しき」としておかれるのが無難かと思います。 月曜日に少し調べられるかも知れないので、締め切りに間に合えば、ご報告できるかも知れません。

Hahaja
質問者

お礼

大変ありがとうございます。 多分締め切りは大丈夫なはずですので、来週また何か分かったらお教え下さいますようお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21816
noname#21816
回答No.1

ヤフー辞書で調べてもなかなか得られないようですが それに近いのは出ます。 甚麼、金剛林如是釋性戒識  をマスにコピペして 検索してください。 仏教用語にくわしくないのでよくわかりません。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/
Hahaja
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の手段として、ここを使わせてもらっております。「金剛林如是釋性戒識」をどう読むと思われますでしょうか?個人的なご意見で結構です。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金剛宝戒章とは?

    このサイトを見ていたら、このような文章がありました。 ◆法華経の話◆ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/6623/hokekyou.html ●『法華経』に帰っていく人々  曹洞禅の祖、道元禅師という方は臨終が近づいて来た時、法華経の神力品を 唱えたり、またその一節を壁に書きとめた後、亡くなりました。  ちなみに、今でもなぜかお通夜や葬儀などで、法華経の寿量品第十六を 唱えたり、中には棺にお題目が書かれたものを入れる人もいるという話です。  いわゆる念仏をひろめた法然さんも、晩年には、「禅も念仏も救われない・・」と いった意味のことを、金剛宝戒章という書物に書き残されています。  真言宗の開祖、空海さんも、最初は「法華経は大日経などよりも 劣っているお経だ」としてきましたが、晩年には東大寺の真言院という所で、 法華経の講義をされ『法華経釈』を書き下ろしました。これが最後の著作となりました。 引用ここまで。 このサイトのこの文章の道元と、法然と、空海の話は本当なのでしょうか? また金剛宝戒章や法華経釈はどのような内容なのでしょうか?

  • 甚麼と什麼

    甚麼と什麼はどう違うのですか? 簡体中文だと同じみたいですが・・・

  • 如是について

    あるお坊さんが書いた色紙に「如是」という言葉がありました。どのような意味、教えなのか、教えてください。

  • 百識

    百識って静岡では見れないんですか?(浜松です)

  • 百識

    百識の動画を見たいのですがどうすれば見れますか?(検索しても出ないので)

  • 「釋」の新字体「釈」はいつから使われだしたのか

    最近、古い石造物などに興味を持ち始めました。 作られた年代が刻まれていない物もあります。 しかし、例えば、「釋」と云う字の代わりに「釈」と云う新字体が使われていれば、ある時代以降の物と考えることが出来ると思います。 実際に「釈」と云う字はいつから使われるようになったのでしょうか? また、旧字体と新字体の切替り時期を調べたいとき、何を見ればよいのでしょうか。インターネットで調べられますか?

  • こんごうはどちらがよいのでしょうか

    僕は今度1/700のこんごう(イージス艦)を作ろうと思っています。調べてみると、ハセガワとピットロードの二社から出ているようなのですが、どちらが完成度や作りやすさがよいのでしょうか。作られたことのある方がいましたら教えてください

  • 「如是我聞」

    「如是我聞」の意味、「このように私によって聞かされた」。これは北京語でしょうか?これは典型的な受身構文「是」でしょうか?

  • 金剛砂をさがしてます。

    工芸関係のカテゴリーがないので このカテで質問させていただいてます。 金剛砂 中荒を探してます! 売ってそうなお店があれば お教え願えませんか?