• ベストアンサー

先輩の対応が不満です

高校のバドミントン部に入っている者です。 先輩の対応に不満があるので質問させて頂きます。 [以下本文] バドミントンを始めたばかりの人は羽根を打つのも かなり難しい事なんです。それを先輩が知らないって事はまずあり得ないと思うのですが、新1年生がミスをすると、先輩はため息をついてやる気を無くすんです。特に女子の先輩はかなり酷い。休憩の時間になると、ミスをした子のほうをじっと見てケラケラと笑い出す始末。実際に自分も被害に遭いました。 1分経ったら、ストップウォッチを止めて『交代~』 と叫ぶ役を任されたんです。ちゃんと大きな声で叫んだのですが、先輩方は無視。こっちを振り向いたので ちゃんと聞こえてるはずなんですがね。こういう先輩ってどうなんでしょうか?バドミントンは好きなんで、こんな事如きで辞めるつもりはありませんが、ストレス溜まって仕方がありません。こういう先輩への対応の仕方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「はいはい、そうですか」 「はいはい、わかりました」 と思って必要以上に関わらずに、あまりイライラしないことです。 そうゆう先輩は私の周りにもいました。 相手は初めからこちらに意地悪な対応をするつもりでしています。 だから「もうちょっとマシな対応をしてほしい」と思っていても それとは逆のことばかりでイライラするだけです。 自分はやらなければならないことを一生懸命やり、 それでもケチをつけるような態度を取られたら放っておいたら良いと思いますよ。 もちろん先輩後輩の関係があるでしょうから、 顔に出さない注意は必要でしょう。 余談ですが、 あなたが先輩になった時はぜひ良い先輩になってあげて下さいね!

adam0080
質問者

お礼

やっぱ無視に限るんですかね・・・。 どうでもいいけど自分の学校の先輩、下手なんです(中学の時の先輩に比べたらね)たぶん、高校に入って初めてバドを始めたんだと思います。自分は一応、中学のときにしてました。そんな関係だけに、余計に イライラするんですよね・・・『お前は文句言えるほど強いのか』と。まぁ、これからは無視することにします。貴重なご意見、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaa_ko
  • ベストアンサー率28% (74/261)
回答No.1

高校生になっても中学校の部活で良くいたようなタイプの先輩がいるとはね。 顧問の先生がずっといればそんなことも減るのだとは思いますが、事情もあるでしょうし難しいでしょう。 中学校の時の体験談から言いますと、1年生同士で結束して先輩に意見を言うことがいいと思いますが、結果は対立するか、1年生組と先輩組とで別れて部活をするハメになるかという感じになりました。 音便に解決出来る方法って難しい気がします。 1年生同士で結束して相談してみてはどうですか?

adam0080
質問者

お礼

結束するにしても、一年生の人数が5人程なんですよ。 それに比べて、先輩方は15人とかなりの差。 先輩とダブルス組むこともあるでしょうし・・・。 結束は難しいと思います。 とはいえ、貴重なご意見いただき感謝してます。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先輩の気持ちが知りたいです。

    職場の先輩の気持ち 職場に好きな女性の先輩がいます。 お茶にいったり、一緒に帰ったりとそこそこ仲良くさせて頂いています。 仕事でケアレスミスをしてしまってもフォローしてくれています。 先日もケアレスミスをしてしまい、上司から怒られました。 先輩も珍しく同じミスをしていたので「私もミスしたし!気をつけよう」 といってくれましたが…申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん、そう思うならミスしないのが良いのは承知しています。 そこで、質問があります。 最近は、先輩にお昼休憩の前に「一緒のお昼いきません?」と誘う事もあったのですが、 だいたいは先輩が昼へ行くタイミングをみてお昼に行く事が多くなりました。 先輩もそれに気づいたのかこの前ちょっと疲れたトーンで(仕事で疲れてたから?) 「タイミング合わせないで自分のきりのいいところでいいですよ」と言われました。 そしてその日に、ケアレスミスが見つかり、仕事が1つ減らされてしまったのですが… ミスが多い自分に恥じて、先輩にどうすべきか帰りにお茶しながら相談しようと 「帰り時間ありますか?相談したい事が…」と会社用のスカイプで伝えた所、 「相談のってもいいけど、自分で何がいけないか分かってるなら上司に相談すべき」 と言われてしまったので、「わかりました」とだけ伝えて相談するのはやめました。 落ち込みまくりながら仕事を終え、休憩室で休んでから帰ろうと思いました。 気づいたら20分以上休憩室でぼーっとしていたのですが、先輩がやってきました。 先輩は上司と僕の事を話していたのか終業から20分後の登場。 「大丈夫?」と声をかけてもらいましたが「なんとか…」と言いました。 さらに、「ミスで怒られるのは自分せいなんで受け入れますが、ミスしちゃう自分が嫌になる」と伝えました。 すると「私もミスしたし!・・・」とだけ言って1、2分で休憩室を出てしまいました。 人見知りで被害妄想してしまうことがあるので考え過ぎかもしれませんが、先輩にあきれられてしまったのでしょうか それとも落ち込んでる僕に気を使ってあまり話しかけなかったのでしょうか・・・ 先輩に彼氏はいません。

  • 仕事の先輩で嫌みな指導あり

    職場の先輩のタイプの対応の仕方ですが 人を凹ませて優位に立ちたい 自分のやり方小さなことでもを無理やり押し付ける 人前で恥をかかす 言う事にいちいち反論する 人をバカにする 小さなミスまで怒り許さない 自分のミスには甘い同情させる 相手の自主的な行動の足を引っ張る 協力させるが 協調性なし協力しない 私は今の仕事は長い経験があるので 全てに対応できるのですが ストレスでやる気がなくなる 自信を潰され自発的な行動が やりずらいのです 潰したいのも解りますが 自分のお気に入りの人には 別人のように低姿勢になるのです 誰でも受け入れる広い心がない人に対して 対応の仕方ありますか 仕事の縁は切れそうにありません 受け入れ方ありますか? 無視無関心以外に対処法ありますか?

  • イラつくと八つ当たりしてくる先輩との付き合い方

    イラつくと八つ当たりしてくる先輩との付き合い方 同じ職場の女の先輩に、自分がイラつくと八つ当たりしてくる方がいます。 彼女は、 自分が作った書類のミスを指摘される 急な仕事を頼まれる やりたくない仕事を頼まれる 等々、業務上仕方のないようなことでイラつきます。 イラついたときは、 書類をドサッと置く パソコンのキーボードを思いっきり叩く 大きなため息をつく 等々、言い方は悪いのですが騒がしいのです。 気にするなという方が無理な話で、私も含め、他の社員も困っている状態です。 しかし、彼女は機嫌のいいときは面倒見のいい先輩です。 だからこそ、嫌いになりたくないという思いがあります。 どうやったら、こういう人とうまく付き合えるのでしょうか? イラついてる彼女に影響されてしまい、いつも私までイラついてしまいます…

  • お世話になっている会社の先輩への対応

    職場で色々お世話になっている先輩がいるのですが、その人が珍しくミスをして残業する気配の時、まだまだ未熟者の自分は仕事を手伝う事が出来ません。 そうこうしている内に自分の仕事分が終わり(この時点で1時間半残業)どうしようか悩みました。 普段は自分がミスしてそれを先輩がカバーしてくれ、時には残業しても自分に色々教えてくれるのです。 結局逃げるように帰宅したのですが、やはり「お手伝いできる事はありますか?」の一言でも言っておけば良かったと後悔しています。 こんな時どうすべきだったでしょうか? また、結局先に帰ってしまって休み明けに顔を合わせる時どう対応したら良いでしょうか? 教えてください。

  • 神経質な先輩に困り中です。

    僕の職場に少しの確認ミスで大げさにキレてきた先輩がいます。 以前にも少し涼みに行くだけでもキレられたのですが、ついに先日休憩する時に座る席の場所まで制限するような事を言い出したのでキレる一歩手前なのですが、キレると評価下がりますか? 自分の場合ですが、仲の良いグループと職場の休憩時間や仕事中にその場にいない人の愚痴を言って止まらなくなってしまいそれを注意されたのかと思います。 しかも自分の素が出せなくなってしまうというか先輩になると文句言いづらいのかついつい仲の良いグループと愚痴ってしまいます。

  • 自分にばかり怒鳴ってくる先輩

    某工場で働く者ですが、自分にばかり怒鳴ってくる先輩がいます。 段取りが遅い。道具の置き方が違う。チェック表の記入もれがある・・・ 上記の事は当たり前の仕事ですが、迅速に直さないと自分にだけ怒鳴ってきます。 他の作業者が記入もれ等してても何も言いません。 自分の職場には20台の設備があり、その内1台が異常があるとアラームが鳴って復旧作業してまた動かす・・ これが10~20分置きにあり、作業者が慌ただしく対応するような作業ですが、 この対応も、少しでも遅れると怒鳴ります。ほかの作業者にはあまり言いません。 ミスが続くと「なんでミスする!なんでだ!なんでだ!」と言い詰めてきます。 最近ではもう自分のことを無視して、その先輩と他の作業者で仕事を進めて 自分に仕事をさせないようにされています。 自分じゃフォローできないので、ほかの作業者に手伝ってもらおうとすると、 「その位1人でできるだろ!」と言われ1人でやらされます。 休憩時間も先輩達は30分位休みます(通常5~10分)。 彼らが休んでる間は当然自分1人作業です。 上司に「班変えしてほしい」と言っても、聞いてくれません。 もう会社辞めようかなとも思ってます・・・ こんな場合はどうすれば良いのでしょうか?

  • 苦手な先輩

    25歳の男です。 職場にかなり真面目な先輩女性がいます。仕事は完璧にこなしており、人間的にも悪い人ではないので尊敬していますが、苦手です。 理由は私の研修中、1ヶ月、教官役をしていただいたのですが、ミスをしない限り、無言で横にいるという指導方法だったので必要以上にプレッシャーを感じてしまい、また、あちらから雑談をしてこなかったので、こちらから話を振ったりしましたが最初の数日で力尽きました。 独り立ち後、シフトが一緒になっても休憩中しか雑談には乗ってきませんがそういう時は話が弾みました。恐らく、自分の仕事が無い時しか話さないのかなと思いました。 最近はシフトが一緒なることもなくなり、雑談する機会もないです。引き継ぎで会う事がありますが、仕事のことしか考えてないのか話しかけても、反応が悪く、目線も書類に行っています。 ラインでは普通の対応が帰ってきます。相手からライン来ることはありません。文面では職場より砕けた口調ですが、それだけでは何とも言えません。 今となっては嫌われているのかなとも思うようになって来ており会う直前にはストレスからか体の調子が悪くなるようになりました。 他の先輩に先輩女性が苦手なことを相談したところ、こっちから話しかけないと話さないタイプ。気にしないで大丈夫だよ。と言ってました。 私としては自分を含めて5人と少人数なこともあり、苦手意識を克服するか、打ち解けられればと思っていますがどうすればよいでしょうか?

  • 先輩全員から嫌われました

    私はバドミントン部に所属している中一なのですが、先輩から嫌われたようです。 原因は、私が下手くそなのと、静かだからとおもいます。 そのくせ、部活で測る長距離走のタイムや短距離走のタイムは私は部活内一位なので、よけい嫌われるのだと思います。 最近、いつも一緒にいた皆からささいなことで嫌われ、仲間外れにされました。そのなかの中心的な子に、先輩にすごく好かれている子がいます。 その子達が悪口を吹き込んだ可能性もありますが、先日私が先輩のことを悪口でもなく普通に話していたら、悪口だとおもわれ「死ね」などの事をいわれました。 最近になって、人間関係が一気にぐしゃりと潰れたせいで、もうどこにも居場所がありません。 部活内で仲の良い友人が二人だけいるのですが、その子達は前から「○○(私)ちゃん、先輩になんか言われてたけど大丈夫?」と聞いてきたので、日常的にも前から嫌われていたものと思います。 先輩達は二年で、三年生が引退したとたん図に乗って、悪口がヒートアップしました。 直接何かを言われるわけではありませんが、どうみても私だけに態度が悪いです。 試合してても私だけは応援してくれなかったり、私がミスしてしまい「すみません」と謝りにいっても「もういいよ」とキツイ口調でいわれたり、私の前で名前はださずとも私の悪口を言います(「打ち方いかれてる」などです) しかも私は部長と、部活内で1番強い副部長に嫌われています。 バドミントンで勝て!という人もいるでしょうが、副部長は市の大会などでも二年で準優勝するほど強いので、それは難しいです。 辞めたいとも思いますが、親にも「部活内ではとてもうまくいっている」と言ってしまっているので、辞める事は無理です。(今更虚勢を張るべきではなかったと思いますが、小学生の頃からいじめられても親には嘘をつき続けていたので…) どうしたら先輩から好かれるんでしょう…

  • 部活の先輩の事で悩んでます><

    僕はサッカー部なんですがまだ1年で、2年の先輩がいます。 基本はみなさん優しくて頼りがいのある先輩なのですが1人だけ僕が少しミスをしただけで 「うっわ、下手糞!」「そのプレーもできんの?」 などと言ってきます、それだけならいいのですが基本GKだからなのかフィールドに出た時自己中心的なプレーばっかりします。しかも取られます、シュートも決まりません なので他の同期の子や先輩に渡すと 「なんで○○ばっかり!」 と言う始末・・・ キャプテンや副キャプテンは 「あいつが一番ミスしとるのになぁ(笑)」「あいつお前より下手やぞww」などとフォロー?してくれます 僕のこの先輩に対する愛想が悪いのでしょうか?他の1年には普通に対応していてキャプテンには頭が上がらないといった人です どなたかアドバイスお願いします>< あと僕は小学校の時に県ベスト4のチームでスタメンだったので下手糞とか言われる筋合いはありません

  • 職場の年下の先輩との接し方

    職場の年下の先輩との接し方 新しく1月に異動してきたばかりで、年下の先輩より知識がないのは事実 です。こちらがミスをしたのは悪いのはわかっているのですが、なぜそん な事も知らないと問い詰めてくるのです。ミスをしたから今後気をつける ようにと一言だけ言えば済む話だと思うのです。その先輩の注意そのもの が、当方のことをやりこめたいのか職場のことを考えてのことかはわかり ませんが、はっきりいって不愉快です。 おそらく先輩は知らないことを見下している面もありますが、人の痛みや 注意の仕方を知らないのだと思います。 そうはいってみても、悪いことばかり言っても始まりません。争いも起こし たくありません。無視しても何も解決しないと思います。毎日職場で顔を合 わせるこの年下の先輩とはどう接したら良いですか。

このQ&Aのポイント
  • 土木作業員の夜勤や労働時間について質問します。
  • 彼が自慢げに過去の暴力を話すことがあり、信用がなく困っています。
  • 彼が仕事の疲れを理由にマッサージを求めてくるので、労ってあげるべきか悩んでいます。
回答を見る