• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:消費税)

消費税の流通過程と価格について

PTPCE-GSRの回答

  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.2

ご理解の通りです。 そして、(2')を例にとれば、 消費者が預けた15円の消費税を、 AとBとが分担して国・地方へ納税するという図式になります。

Tomopon
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消費税5パーセントの疑問

    消費税5パーセントの疑問です。 話が複雑にならないように、企業の儲けは0と考えて。 例えばある物をA社が作ってB社に1000円で売ったとしましょう。 そこで、B社はA社に消費税を含め1050円を払いました。 次にB社がC卸会社にその品物を売りC卸会社はB社に1102.5円で売りました。 同じくC卸会社が小売店にその品物を卸し、この品物の値段はこの時点で 約1157.6円です。それを消費者が買うには約1216円を払うことになります。 こう考えれば、消費税5パーセントと言っても結局20パーセント以上になっています。 結局1000円の値打ちの物に、消費者は216円の税金を払っていることに なるんです。消費税が7パーセントになるとこの問題はもって顕著になると 思うのです。 実際には企業の儲けもこれに絡んでくるので、消費税はもっと大きなものに なっているのではないでしょうか? 皆さんのご意見等を是非お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 消費税

    工事の見積もりを取ったところ  ・材料費 A  ・工賃  B  ・間接費 C   小計  A+B+C=D  合  計 D×1,1 となっておりました。  材料費は全て購入品で消費税込みとのことです。 これでは消費税に消費税が掛けられてしまいます。  小計は  A/1.1 +B+C とすべきではないかと思いますが間違っているのかお教え下さい。

  • 消費税課税対象業者って

    消費税の課税対象になるのは、売上額が3000万円を超えると課税対象業者になることは知っていますが、毎年売上額が3000万円前後で消費税を入れなければ、3000万円以下になる年もあります。こういう場合、いつ、消費税が掛かって、いつ消費税が掛からないのかが分かりません。例えば A年 売上額 税込み3100万円(事業初年度とすると非課税業者) B年 売上額 税込み3160万円(非課税業者) C年 売上額 税込み2900万円(A年が3000万円超なので、課税業者?) D年 売上額 税込み2800万円(B年が3000万円超なので、課税業者?) E年 売上額 税込み3200万円(C年が3000万円以下なので 非課税?) 本来なら、A年もB年も消費税の課税対象外なので、税込み、税抜き関係なく 売上高として、計上されるんですよね。だったら、C年、D年、E年は どうなるのでしょう。また、何か届出が必要ですか? よろしくお願い致します。

  • 消費税計算について

    お世話になっております 内税消費税の合計を計算する際に、 (1)明細単位で消費税を算出し合算する方法 (2)明細を全て合算した上で内税分を算出する方法 では合計が微妙に違ってくるかと思いますが、どちらが正しいのでしょうか? 以下の例は全て税込み価格です (1)の例               税込価格  本体価格 消費税 ------------------------------------------------- 物品A           10500円  10000円  500円 物品B            785円    750円   35円 物品A値引きA(-10%)  -1050円  -1000円  -50円 物品B値引きB(-5%)    -39円    -38円   -1円 ------------------------------------------------- 合計            10196円   9712円 <<484円>> (2)の例              税込価格 ---------------------------- 物品A          10500円 物品B           785円 物品A値引きA(-10%) -1050円 物品B値引きB(-5%)   -39円 ---------------------------- 合計           10196円 消費税合計(合計÷105)×5=485.523・・・小数点以下切捨て→<<485円>> 以上ご教授お願いします

  • 消費税額の計算式(小計全て消費税切捨て)

        A       B    C    D   1  商品     数量   単価   小計 2  えんぴつ   150   10.3   1,545 3  鉛筆      200   3.75    750 4  シャーペン  100   13.35  1,335 5  消費税額 ずれてなければいいのですが。 上記の(D5)に消費税合計額を出す式がわかりません。 各小計(D列)の消費税額は全て切捨てとします。 単純に合計したものに消費税を出すのなら出来るのですが、小計セル全て切捨てなので よく分からなくなりました。 お願いします。

  • 人材派遣における消費税・法人税について

    商流が、エンド→[70万]A社→[60万]B社→[58万]C社(or 個人事業主) となっている場合のB社の利益に関する質問です。 B社はA社からA社とB社で合意した金額(この場合60万)に 消費税5%を上乗せして請求し、受け取る(この場合63万)ということは 存じあげております。 B社はB社とC社(or個人事業主)で合意した金額(この場合58万)に 消費税5%を上乗せして請求する(この場合60万9千)のが通常なのでしょうか? もし上記が正しければB社の利益は63万-60万9千=2万1千となりますが、 これはB社にとりまして、最終的な利益となりますでしょうか? あるいは別途、決算時に消費税・法人税など税金を納める必要がありますでしょうか? また、別途税金を納める必要がある場合、営業費など経費を2万1千の利益から 差し引いてもよいのでしょうか?

  • 消費税、0.4円は、切捨て? 切り上げ?

    8円の品を電卓で税込みに表示したら、8.4円になりました。 消費税の、0.4円は、切捨てでしょうか? 切り上げでしょうか? 教えてください。よろしく、お願いいたします。

  • 消費税について

    近々、買い物する時の値段が消費税込みの値段が表示されるそうですが、以前でしたらその金額に1.05を掛けたら、消費税込みの値段になりました。その逆で、この値段は元は何円なのかを求めたい時に簡単に計算できる方法がありますか? 例えば、税込み 522円の物は元は398円と、すぐにわかるような方法です。よろしくお願いいたします。

  • 輸出と消費税についてご質問になります

    【A】買い手(中国) 【B】売り手(日本) 【C】問屋 (日本) 【B】が【C】から税抜き100万円の商品を仕入れました 支払総額は税込105万円になり【C】に送金しました 【B】は【A】にその商品を税抜き120万円で販売輸出しました 輸出商品には、消費税がかからないため【A】から税抜き価格の120万円の 送金が、ありました 【B】の売上申告は一度、120万円プラス消費税の6万円で126万円の申告をします 税関の輸出許可書の写しがあれば、この販売価格の6万円はかえって来ます ここからが質問になります 【B】が【C】から仕入れた105万円のうち消費税にあたる5万円は、申告すれば もどってくるのでしょうか? 私は、税に関しましてはド素人です 詳しい方、出来るだけわかりやすく教えて頂ければ幸いです お手数ですが宜しくお願いいたします

  • 2級:消費税について

    2級:消費税について 2級商業簿記の消費税についての質問なのですが、 例えば買い手Aと売り手Bがいて、AがBから現金で105円(税込)の商品を購入したとします。 この取引における仕訳の処理を『税抜方式』でA、B両者からみて行いますと、以下のようになるかと思います。 ◎Aから見た仕訳 仕入時 (借)仕入     100 (貸)現金     105 (借)仮払消費税  5          決算時 (借)未収消費税  5 (貸)仮払消費税   5 納付・還付時の仕訳 (借)現金    5 (貸)未収消費税  5 ◎Bから見た仕訳 売上時 (借)現金     105 (貸)売上     100             (貸)仮受消費税  5          決算時 (借)仮受消費税  5 (貸)未払消費税   5 納付・還付時の仕訳 (借)未払消費税 5 (貸)現金     5 これで合っていれば、最後の納付還付時のA、B両者の仕訳において、 税金を受け取る国(税務署)から見ると、Bから5円の消費税納付を受けますが、 Aに5円還付しなければならず、結局税務署には一銭の税収もなくなってしまいます。 でも、これでは消費税のシステムとしておかしいので、 私の考えのどこかに誤りがあると思うのですが、 その誤りがどこかわからず、悩んでおります。 本来、消費税は消費した(購入した)者が負担すべき税だと思いますので、 この場合本来はAが5円負担すべきはずなので、Aに5円還付してしまうのはおかしいと思うのですが、 仕訳では、そうなったしまうのです。 稚拙な文章で申しわけありませんが、詳しい方、何卒ご指摘のほどをよろしくお願いします。