• ベストアンサー

プラスチックのチエンをつなぎたい

ccrescentの回答

  • ccrescent
  • ベストアンサー率62% (133/212)
回答No.2

私も#1さんのジョイントが浮かびましたが、これだと道具が無くても外せてしまうのがお困りでしょうか? もし外せない物が良いのであれば、100円ショップなどで小さい南京錠が売っていますので、それで繋ぐのはどうでしょうね。気持ち防犯効果もあるような・・・

himajinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • コルクとプラスチックが引っ付く接着剤を教えてくださ

    コルクとプラスチックが引っ付く接着剤を教えてください。 すぐに取れる接着剤はなしで、最低でも半年、1年間は引っ付いておいてもらわないと困ります。 あと瞬間接着剤はプラスチックの塗料が落ちるし、気化して?透明なプラスチックは白く変色して、触るとすぐにポロッと取れるので黄色の瞬間接着剤はなしでプラスチックの塗料が取れない、透明プラスチックが白くならない接着剤で接着剤は透明でお願いします。

  • プラスティックのようじ

    以前マツモトキヨシで購入したプラスティックのようじを愛用しており、新しいのが欲しいのですが見つかりません・・・ 商品名がわからないのでネットでも見つけられず、どなたかご存知の方がいたらお知らせください。 10cm位で片方が三角ようじ、片方が先の細い鉤型になっています。 色は水色と黄緑、薄い黄色など。 携帯ケースつきの場合はたしか3本、携帯ケースなしなら5~6本だったと思います。洗ってまた使うタイプ。 値段は使い捨てのタイプに比べて割高だった気がします。350円~500円くらいかなぁ よろしくお願いします。

  • カラフルなテープに英数字を刻印する文具

    古い製品で、今でも現役なのかどうかわかりませんが、名前を思い出せません。 どなたか記憶がある方は教えていただけますか? 5ミリくらいの黄色や赤が主でしたが、カラフルなテープをピストル上のハンドルにセットし、このピストル上のプラスチックの機械には、円盤でプラスチックの英数字の活字がぐるっと揃っていて、文字を回しながら順番にテープへ刻印できるものでした。そして、刻印が終わるとカットして、いろいろな物のラベルとして使いました。 現代では テプラなどのラベラーですが、同じような機能ですが、大文字、小文字と数字だけの製品でした。 どうかよろしくお願いします。

  • 自由研究(どの色が一番光を吸収するか)

    私は中学2年で、今自由研究をしています。その自由研究の内容はまず透明なプラスチックコップに黒、白、赤、緑、青、なにもはってないもの、の6つを用意し同じ量の水をいれ太陽の光がよくあたる場所(外)におきました。そして30分後と1時間後にそれぞれのコップの水の温度をはかりました。そしたらこんな結果になりました。        赤   青   黄  黒  白  なし 30分後  35,5  35,8  35  36,3 34,5 36 1時間後  35,8  36   35,5  37  35,2 36,2 こんな結果になりました。 この結果からは『白→黄→赤→青→なし→黒』 となりますが、一番黒が光を吸収し白が一番光を吸収しないとゆうことであってるのでしょうか? 『白→黄→赤→青→なし→黒』何故このような結果になったのでしょうか?色の濃さが関係しているんでしょうか。

  • LED球の発行部の形式による輝度等の違いについて

    マイカーの社内(ルーム球)が純正のため暗く、黄色いので、これを明るく白色化したいと考えました。それならばLED化しようということで、交換可能な形式の高輝度と謳われているLED球を 探してみると大きく分けて2通りのLEDがあることがわかりました。 1つ目は、従来?のLEDのプラスチックがそのまま小さくなっていくつか並んでいるタイプ 2つ目は、薄黄色の正方形のシートが立体的(サイコロのように)に配置されているタイプ どちらのタイプも、販売店の表示では、高輝度を謳っており、違いがわかりません。 同じ装着するなら明るい方が良いと思います。 そこで質問です。 形式による輝度の違いはあるのでしょうか?またこの違いによる特徴的なことが有るのでしょうか? その点についても教えてください。 存知の方、お教えください。

  • カフェのシンボルツリー

    カフェ建築中の者です。側面はこげ茶、正面は白の建物です。 入り口付近に小さい木(1~1,5mくらい)と駐車場から入り口へのアプローチにシンボルツリーを考えています。 全く樹木の知識がなく何を選んだらいいのか困っています。以下の条件でおすすめのシンボルツリーがあったら教えてください。 【シンボルツリー】 ・日当たりはよい。(北・南・西は遮るものなし。東側に店舗あり) ・冬に積雪がある。 ・手入れが難しくなく、虫などがたくさんつかない。 ・さわやかな緑(淡い)で枝ぶりがよい。 ・できれば紅葉が味わえると嬉しい(特に黄色がきれいだと) ・葉は大きくなく、花や実がつかなくてもよい。 ・夜はライトアップします。 【小さな木】 ・入り口近くの軒下で日当たりはよくない。 ・お客さんの通り道沿いにあり、背丈より低くしたい。 ・壁が白なので、明るい緑色。 漠然としていて申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 水垢ができない方法

    車の色はパールホワイトです。 家はシャッターなし屋根付き車庫です。 通勤に使用するようになってから水垢が目立つようになり 固形WAXでも取れなくなってきました。 以前はカーシャンプーのみでもきれいになっていたので 会社での駐車中が主な原因だと思います。 特に、雨が降った後炎天下に8時間とか置いている状況が多いのと 自分で洗車する回数も減ってきたので。 今迄固形WAXが一番と思っていましたが、車の使用方法が変わった為 今後どのような方法が良いかアドバイスよろしくお願いします。

  • おもちゃを探しています・・・

    私が最後に見掛けたのは10年以上前なのですが、ダイエーやジャスコのおもちゃ売り場などでビニール袋入りで売ってあった"幼稚園バス"のおもちゃを探しています。Web検索しましたら、1件だけ2000年日付で写真が出ていましたので、まだ存在自体はしていると思います。 対象年齢は比較的低かったはずで、全体は黄色でプラスチック製、屋根に2つボタンがあり前扉(折り戸)中扉(引き戸)が開け閉めできます。 記憶が正しければフリクション付きで手で押してやると加速が付いてしばらく走ったと思います。 お持ちの方や見掛けられた方が居られましたらメーカーや置いてあった場所などを教えていただけないでしょうか? 甥がバス好きで買って渡してあげたいのですが売ってあるのを見つけられませんでした・・・

  • 花の名前の質問です

    今近所の垣根に黄色い花がいっぱい咲いています、いやそんなにいっぱいではないが、直径20ミリぐらいの鮮やかな黄色の小さい花がポチポチと。ヤマブキに似ているがちがう。花はフラットな6弁、あるいは二重になっているものもあり、その場合は12弁。 葉は小さく、三本指を広げたよう。木の姿は茎状でバラとかウツギに似ている・・トゲなし。 図鑑で見るとオウバイがいちばんよく似ているが季節がちがう。 どなたか知っている方お答えください。ヒントでもいいです(カロライナジャスミンではない)

  • 水草が茶色い 肥料?光量?PH?

    まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 昼間は側面の断熱材は直射日光が当たらない程度にはずしています。 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーション24時間。ヒーターあり。水草(ハイグロフィラ、クリプトコリネ、スクリューバリスネリア、ピグミーチェーンサジタリア、アマゾンソード、アヌビアスナナ)、流木(ウィローモス付)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ9匹、コリドラスハブロースス3匹です。 水槽水のPHは8ぐらい。 ヒーターは24度設定、CO2添加なし、肥料なしです。 ●水草の状況● スクリューバリスネリアの葉が部分的にですが、少し溶けたように茶色っぽく透けてきてしまっています。 ピグミーチェーンも少し葉が黄色っぽくなってきているものがあります。 どちらも水槽に植えてから3日ほどです。 それからハイグロフィラは葉が枯れて抜け落ちてしまい下の方はほとんど茎だけになってしまいました。 上のほうはちゃんと葉がついています。 こちらは水槽に植えてから1ヶ月半ほど経過していますが、訳あって何度か植え替えをしています。 葉が落ち始めたのは2、3週間ほど前からだったと思います。 その他の水草は以上はありません。モスが部分的に茶色っぽいぐらいでしょうか。 いくつか教えてください。 (1)スクリューバリス、ピグミーチェーンが黄色や茶色になってしまっている原因はなんでしょうか?肥料不足、光量不足、PHが合っていないなどの原因でしょうか? (2)対策を教えてください。 (3)ハイグロフィラは水中葉への切り替わりなんでしょうか?もし違えば対策を教えてください。 (4)うちの水槽の水草の場合、肥料は必要でしょうか? 照明による光ではないので回答しづらいかと思いますがわかる範囲で教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー