水草が茶色い 肥料?光量?PH?

このQ&Aのポイント
  • 水草の一部が茶色っぽく透けてきてしまっています。ピグミーチェーンも黄色くなっていることがあります。
  • スクリューバリスネリアやピグミーチェーンの茶色化や黄色化の原因について詳しく教えてください。
  • また、ハイグロフィラの葉が抜け落ちて茎だけになってしまったり、他の水草も茶色くなっている場合、肥料の必要性についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

水草が茶色い 肥料?光量?PH?

まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 昼間は側面の断熱材は直射日光が当たらない程度にはずしています。 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーション24時間。ヒーターあり。水草(ハイグロフィラ、クリプトコリネ、スクリューバリスネリア、ピグミーチェーンサジタリア、アマゾンソード、アヌビアスナナ)、流木(ウィローモス付)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ9匹、コリドラスハブロースス3匹です。 水槽水のPHは8ぐらい。 ヒーターは24度設定、CO2添加なし、肥料なしです。 ●水草の状況● スクリューバリスネリアの葉が部分的にですが、少し溶けたように茶色っぽく透けてきてしまっています。 ピグミーチェーンも少し葉が黄色っぽくなってきているものがあります。 どちらも水槽に植えてから3日ほどです。 それからハイグロフィラは葉が枯れて抜け落ちてしまい下の方はほとんど茎だけになってしまいました。 上のほうはちゃんと葉がついています。 こちらは水槽に植えてから1ヶ月半ほど経過していますが、訳あって何度か植え替えをしています。 葉が落ち始めたのは2、3週間ほど前からだったと思います。 その他の水草は以上はありません。モスが部分的に茶色っぽいぐらいでしょうか。 いくつか教えてください。 (1)スクリューバリス、ピグミーチェーンが黄色や茶色になってしまっている原因はなんでしょうか?肥料不足、光量不足、PHが合っていないなどの原因でしょうか? (2)対策を教えてください。 (3)ハイグロフィラは水中葉への切り替わりなんでしょうか?もし違えば対策を教えてください。 (4)うちの水槽の水草の場合、肥料は必要でしょうか? 照明による光ではないので回答しづらいかと思いますがわかる範囲で教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > 現時点での対応として > > ●肥料などの添加はしない。 > ●下手に動かさずに根付くのを待つ。 > ●光をもう少し当たるようにしてみる。 > ●ハイグロフィラももう少し様子を見てみる。 > > というのでどうでしょうか? ・はい。 私の場合、一度、水草を水槽へ植え込んだら、4週間はジッと静かに見守ることにしています。 4週間目に、水槽に根付いた(適合した)水草と、根付かなかった(適合出来なかった)水草を選別します。 (適合できなかった水草は、引っこ抜いてゴミ箱へ) > それから、スクリューバリス、ピグミーチェーンについてですが、光量不足でこのような症状になることはあるんでしょうか? ・光量不足の場合「色が薄くなる」「ヒョロヒョロと伸びる」、その後に、やがて溶けて消える。 ・肥料不足の場合「白化する」事が多い。 ただし、どちらも、植え込んで3日では、分かりません。 上記の症状は、だいたい4週間すればハッキリと分かる症状です。 > また、根付くのを待って調子が上がってきた場合茶色くなってしまった部分は治るんでしょうか? > それともすでに茶色くなってしまった部分は切って調子よく生えてきた部分を育てていけばよいのでしょうか? ・茶色が茶ゴケでは無い場合。 茶色に変色した部分が治ることはマズありません。 気になる場合は、新しい新葉が十分に育った後にトリミングでカットです。 なお、茶ゴケならば、爪を立てて葉や茎の表面を引っ掻いてみれば分かります。 > ちなみに水草を日光で育てるのはあまりよくないんでしょうか? ・美しい水草育成では、大光量の照明を、一日あたり5時間~10時間程度の照射です。 大光量の照明を、一日あたり12時間以上照射するとコケに悩まされます。 現在の太陽光による水槽内の照度がどの位なのか分かりませんが、一般論としては太陽光での水草の育成は難しいと思います。 もしも、太陽光が強すぎるようならば、水槽を段ボールなどで蓋(日除け)を使用し、照射時間を8時間前後に調整してみれば改善すると思います。 ですが、光が弱すぎる場合は、光量の大きな照明器具が必要になります。

tenbou55
質問者

お礼

光がもう少し当たるようにしながらもう少し様子を見てみることにします。 どちらにしても太陽光での水草の育成は難しそうですね。 場合によっては照明器具の導入も検討してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・マズ、最初に、スクリューバリス、ピグミーチェーンサジタリア、ハイグロフィラの3種類は、比較的大光量を好む水草たちです。 45×30×30cm(36L)水槽の場合、蛍光灯換算で36W以上(理想は72W程度)が必要です。 > (1)スクリューバリス、ピグミーチェーンが黄色や茶色になってしまっている原因はなんでしょうか?肥料不足、光量不足、PHが合っていないなどの原因でしょうか? ・植え込んで一週間目ならば、茶ゴケの発生などが考えられます。 しかし、植え込んで3日目では、調子を落としても問題ナシ。 根付くまでは様子見になります。 水草は、低床に植え込んだら3週間は一切触れてはイケマセン。 底砂清掃などで、植え込んだ直後の水草を弄ると枯れることが多々あります。 > (2)対策を教えてください。 ・水槽の設置環境が分かりませんが、スクリューバリス、ピグミーチェーンサジタリア、ハイグロフィラには、かなり強い光を好みます。 確認事項は照明の光量くらいです。 それ以外は、植え込んで3日目では、何も出来ません。 > (3)ハイグロフィラは水中葉への切り替わりなんでしょうか?もし違えば対策を教えてください。 ・ハイグロフィラは、ほとんどが気中葉で販売されています。 水中葉は新葉として、気中葉の下から生えてきます。 そして、気中葉と交代します。 > (4)うちの水槽の水草の場合、肥料は必要でしょうか? ・水草が急成長する環境ではない現時点では、肥料添加は必要無いと思います。 肥料不足と、肥料過多。 肥料不足でも、水草が短時間で枯れ果てることはありません。 甚大な被害は肥料過多。 肥料が多すぎると、コケだらけになり、最後には水草を引っこ抜く(植え換え)事になります。

tenbou55
質問者

お礼

ありがとうございます。 光量については日光なのでどのくらいというのはわかりません。現状をうまく説明できず申し訳ありません。 現時点での対応として ●肥料などの添加はしない。 ●下手に動かさずに根付くのを待つ。 ●光をもう少し当たるようにしてみる。 ●ハイグロフィラももう少し様子を見てみる。 というのでどうでしょうか? それから、スクリューバリス、ピグミーチェーンについてですが、光量不足でこのような症状になることはあるんでしょうか? また、根付くのを待って調子が上がってきた場合茶色くなってしまった部分は治るんでしょうか? それともすでに茶色くなってしまった部分は切って調子よく生えてきた部分を育てていけばよいのでしょうか? ちなみに水草を日光で育てるのはあまりよくないんでしょうか?

関連するQ&A

  • 水草育成 CO2添加について教えてください

    まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。水草(ハイグロフィラ、クリプトコリネ、スクリューバリスネリア、ピグミーチェーンサジタリア、アマゾンソード、アヌビアスナナ)、流木(ウィローモス付)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ10匹、コリドラスハブロースス4匹です。 水草は簡単な物を選んだつもりですが、最近CO2添加に興味があります。 先の事も考えると試してみてもいいのかと。 ただ予算的には安い物が良いので手作りの発酵式というのを試してみようかと考えています。 そこでいくつか教えてください。 (1)CO2添加にはどのような種類があるのでしょうか?よろしければ特徴やメリット、デメリットなど教えてください。 (2)手作り発酵式というのはあまりよくないのでしょうか? (3)現在エアレーションは24時間ですが、CO2添加する場合はエアレーションは24時間のままで昼間のみCO2添加でよいのでしょうか?また、発酵式の場合はCO2も24時間になるんでしょうか? (4)この状況の水草たちではCO2添加をしてもあまり変化はないでしょうか?必要ないですかね? (5)他にもアドバイス等ありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水草が茶色になりますが肥料不足でしょうか

    水槽を立ち上げて約4ヶ月が経過しました。この間、定期的に水替えをして、水草(初心者用)も元気育っていました。ごく最近、ハイグロフィラの葉に虫食いのように穴があき、葉も茶色になってきました。他の水草は問題ないように思います。 床砂は、「ろか砂利」というのを使用しており、まだ一度も肥料を加えたことはありません。熱帯魚の餌や糞尿で、窒素、リンは供給できると聞いております。しかしカリゥムは、人工的に加えないと駄目と聞いております。 ハイグロフィラの葉の異常は、カリゥム不足、あるいは他の養分不足と考えられるでしょうか。またそのような場合、市販の肥料としてはどのようなものがよいかご教示願えないでしょうか。

  • 熱帯魚の混泳、相性、特徴について教えてください

    まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーション24時間。ヒーターあり。水草(ハイグロフィラ、クリプトコリネ、スクリューバリスネリア、ピグミーチェーンサジタリア、アマゾンソード、アヌビアスナナ)、流木(ウィローモス付)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ8匹、コリドラスハブロースス5匹です。 水槽立ち上げから2ヵ月半。 水槽水のPHは8ぐらい。 ヒーターは25度設定、CO2添加なし、水草肥料なしです。 水換えは週に1回1/3~1/4ぐらいを換えています。 いくつか教えてください。 (1)クラウンキリーという魚はこの水槽に入れて混泳できますか? (2)アカヒレがランプアイを追いかけている様子をちょくちょく見るのですが、この魚同士は相性が悪いんでしょうか?普通のことですか? (3)カラシン系、コイ系など系統があるそうですが、同じ系統の種類は入れないほうがいいんですか? (4)アカヒレやランプアイが底に沈むエサも食べるんですが、普通は沈んだエサには興味を示さないんではないんですか?それともエサが足りていないんでしょうか? (5)これは興味本位なんですが、ホワイトグローブシュリンプというエビは混泳できますか?

    • ベストアンサー
  • ガラス面に付く緑色のコケについて教えてください

    まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーション24時間。ヒーターあり。水草(ハイグロフィラ、クリプトコリネ、スクリューバリスネリア、ピグミーチェーンサジタリア、アマゾンソード、アヌビアスナナ)、流木(ウィローモス付)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ9匹、コリドラスハブロースス1匹です。 水槽水のPHは8ぐらい。 ヒーターは24度設定、CO2添加なし、水草肥料なしです。 水換えは週に1回1/4~1/5ぐらいを換えています。 エサはテトラミン1日1回、プレコタブを週に1回(1タブレットの5分の1ぐらい)、エビ玉を週に1回(1粒の3分の1ぐらい)です。 水槽を立ち上げて2ヶ月ぐらい経ちます。 少し前に茶色いコケが付いたときはオトシンを2匹入れると、ほぼなくなりました。 それから1週間ほど経った今、今度は緑色のコケが付きましたが、オトシンは食べていないようです。見たところ髭状や糸状ではありません。 ごく一部ですがスポット状の緑のコケも少しだけ付いています。(ガラスと水草に) いくつか教えてください。 (1)このタイプのコケが付く原因として考えられるのは、「光が強すぎる」「富栄養」などでしょうか?他の原因がありますか? (2)どちらのコケもオトシンは食べないのでしょうか?オトシンが食べるのは茶色いコケだけですか? (3)この緑のコケの対策を教えてください。 (4)対策として生物兵器を投入するとしたらどういったものがよいでしょうか? (5)小型のプレコで水草の食害がなくコケはよく食べてくれる種類はいますか?

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の治療用の粗塩と強い水草と良い肥料は何でしょうか?

    お世話になります。 60cm水槽で熱帯魚を複数飼育しております。 モーリーは塩を入れた方が調子がいいと本に書いてあったので ここで検索したら粗塩または天然塩がいいとありました。 病気の治療にも使えるようなのですが どこのメーカーの塩がお勧めでしょうか? 色々ありすぎてどれが良いのかわりません・・・ 水草の環境は蛍光灯は20w2本で2酸化炭素なしで水質は中性前後です。 金魚に食べられてしまったりもしているので・・・ 出来れば水槽やバケツで増やせる丈夫な水草はないでしょうか? あと葉が固くて食べられない物も教えてください。 赤系の水草でこの環境でも育てられる物があったら教えてください。 いま家にあるのはアマゾンソード/アナカリス/ハイグロフィラ/ウォータースプライト/アヌビアスナナ/クリプトコリネ/ウィローモス/ピグミーチェーン/マツモ/タヌキモ/エビモ/イエローリシマキア/ミクロソリウムセミナロー等です。 ハイグロフィラだけが異常に増えております・・・ カボンバとアンブリアは魚に食べられてしまい、タイニムファは枯れてきています。 形がとても可愛くて好きなのですが、バナナプラントに挑戦するのは無理でしょうか? 金魚もいる水槽にはアマゾンソードとウィローモスとクリプトコリネだけです。マツモも食べられてしまうので他の水槽で育てております。 今は浮き草も何種類かあるのですが名前がわからなくなってしまいました。お任せ品を買ったパッケージに書いてあったのですが捨ててしまいました。(チャームで買っております) 余り見かけない物で発育法もわからず浮かせております・・・ 先日、エーハイムの液体肥料を買ったのですが 入れてみたところ反応のわからない水槽と、黒ヒゲゴケが付いてしまったり、間延びしてしまった水槽があります。 他に初心者向けの?使いやすい肥料は何でしょうか? まとまりなく色々と質問をしてしまって申し訳ありません。 水槽の雰囲気をそれぞれに変えてみたいなぁと思うようになってきました。 飼育歴が2年ほどのまだまだ未熟者なのですが・・・ ご回答よろしくお願い致します。

  • コリドラスの飼育、水流、底床掃除について 

    まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス着)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 髭苔対策でシャワーパイプを上向きにして水流を弱くしてあったんですが、斜め上に向けても水草が揺れるなどしなかったので今は斜め上を向けてあります。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ10匹です。 当初コリドラスピグミーを投入する予定だったんですが、ハブローススが手に入りそうなのでそちらにするつもりです。 ハブローススを3~5匹ほど追加する予定なのですがいくつか教えてください。 (1)この水槽にハブロースス3~5匹を投入は数が多すぎますか?3匹ぐらいなら問題ないでしょうか? (2)ハブローススが入ることでレッドビーが落ち着かないなどエビに悪影響はありますか? (3)ハブローススが入った場合、底床の掃除はあまりしないほうが良いのでしょうか?底床をいじると汚れを巻き上げてしまって良くないですか? (4)水流はこのままで問題ないでしょうか?コリドラスは水流があった方が良いなどありますか? (5)ピグミーからハブローススに変更しましたが、ピグミーに比べて飼育が難しい、ピグミーの方がオススメなどということはありますか? (6)最初は石が1つ入っていましたが、底床を広げるためとレイアウトのために取り除きました。これによるメリット、デメリットはなることはありますか? (7)注意点、アドバイス等あれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 水槽水の黄ばみについて教えてください

    まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス着)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ10匹です。 水槽の水が少し黄ばんでいます。 これは餌(テトラミンをあげています)の影響や流木の影響なのでしょうか? 多少の黄ばみは仕方ないんでしょうか? オススメの対策などありますか?

    • ベストアンサー
  • 水槽のお掃除生体 ドジョウ、ハゼ、貝、コリドラス

    まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス着)、石(ウィローモス着)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 シャワーパイプは上向きにして水流を弱くしてあります。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス1匹、レッドビーシュリンプ10匹です。 オトシンクルスを1匹追加する予定なんですが、他にもお掃除生体をいくつか入れたいと思っています。 今考えているのが、ドジョウもしくはニジイロボウズハゼ、コリドラスピグミー2、3匹辺りなんですが、いくつか聞かせてください。 (1)この水槽でのニジイロボウズハゼの混泳は可能ですか?またニジイロボウズハゼ自体は飼育の難しい魚なのでしょうか? (2)ハゼはお掃除生体に入りますか?もし入るならどういう場所の掃除をしてくれますか? (3)ハゼとドジョウは餌や特徴などまったく違うのでしょうか? (4)ハゼ、ドジョウでオススメはありますか?あまり知らないのでいくつか教えてもらえると助かります。(クーリーローチ以外でお願いします) (5)貝類を入れるとオトシン達が食べるコケがなくなってしまうような事がありますか? (6)ニジイロボウズハゼかドジョウ1匹とコリドラスピグミー3匹を入れた場合に過密飼育になるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水草用の肥料、金魚への影響

    金魚の水槽に水草を入れています。 今はアヌビアスナナとミクロソリウムだけで、とくに調子悪くもならず金魚の被害にもあわず、少しずつですが成長しているようです。 これだけなら肥料の必要はとくに無いかも?と思うのですが、近いうちに水草を追加しようと思っています。 たいていの水草は金魚に食べられたり、かじられたり引っこ抜かれたりするようですが、ラージリーフハイグロは葉が丈夫で被害にあいにくく、育成も比較的容易と聞きました。 ただ肥料を多少与えないとやはりうまく育たないということらしいので、一緒に肥料も注文しようと思うんですが、水草の肥料って金魚に悪影響は無いのですか? または金魚に影響の無い安全な肥料で、「これがオススメ」というのがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 底面フィルターで水草を育てる場合の肥料は?

    底面フィルターと上部フィルターが連結されているオールインワンタイプの水槽で熱帯魚の飼育をしつつ、水草を育てています。この環境で水草を今よりも上手く育てたいと思っているのですが、肥料についてアドバイスをいただけるとありがたいのでよろしくお願いいたします。底面フィルターだと、肥料を使っても効果がないのでは?という疑問を持っています。 水槽サイズ :たぶん45リットルくらいだと思います 底砂 :大磯 CO2 :醗酵式で添加 生体 :ネオンテトラなどの小型の魚を約20匹     ヤマトヌマエビ4匹 水草 :今まで元気よく育っているのは、       ミクロソリウム、アヌビアスナナ     枯れてしまったのは、       スクリューバリスネリア アドバイスをいただけると助かります。