• ベストアンサー

転職しようと思うのですが

 私は20代前半の男です。今している仕事は某パソコン教室の先生です。もともと性格が活発ではないので人と接する仕事には向いていなかったからかもしれませんが、仕事のほうがあまりうまくいきません。そのため去年の9月くらいからやめたいなと思いながら今まで月日が流れてきました。就職してから1年が経ちましたが、うまくいきません。  もっと他の仕事をしてみれば視野を広げて自分に合った仕事を見つけれると思い、先日上司にやめると相談しました。正式に退職するまで3ヶ月位かかるらしいのでそれまでは今の仕事を続けるのですが、その間にやることがわからないのです。  退職すると税金とか年金とか学生のときに借りた奨学金の返済とかどうすればいいのでしょうか?  次の仕事が見つかるまでどれくらいかかるものなんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobiko
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.2

>退職すると税金とか年金とか学生のときに借りた奨学金の返済 税金は、所得税はかからないと思いますが、住民税は辞める時期や会社によって処理の仕方が変わってくると思いますので、会社の経理に効いてみるといいと思います。 と年金の手続きは、国民年金に切り替えの手続きを退職後に行うので、区役所または市役所の国民年金係へ行ってください。 ついでに、国民健康保険に切り替えるのであれば同様に、区役所または市役所の国民健康保険の係へ。 社会保険を任意継続であれば社会保険事務所へ。 奨学金の返済はそのまま返済をすればいいのでは? 収入が減って返済が不能となる場合は、返済先に連絡して相談してみるのがいいのではないでしょうか。 >次の仕事が見つかるまでどれくらいかかるものなんでしょうか? やはりあなた次第でしょう。 今の仕事が向いていないのが分かったのはいいですが、今度はまずどのような職業が向いているかを考えて次の就職先のめどを立てなくては。 めどを立て、就職活動をこの3ヶ月で行えるなら行えば退職後すぐに勤務する事は不可能ではないと思います。 次の仕事が見つかるまでのつなぎの為に派遣会社に登録をして、仕事をしながら自分の向いてる仕事を見つけるのもひとつかと思います。 頑張ってください。

debitsilver
質問者

お礼

 区役所に届け出るとストップできるのですか。なるほど、ありがとうございます。  自分がどういう職種につきたいのかも自分でもわからないのでまずそこも考えないといけないですよね。この3ヶ月の間になんとか活動して仕事を見つけるか派遣に登録するかそこも考えないと。  詳しいアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

> 退職すると税金とか年金とか学生のときに借りた奨学金の返済とかどうすればいいのでしょうか? 自己都合退職ですので、すぐには失業保険がでませんから、 アルバイトなどで稼いでいくしかないですね。 > 次の仕事が見つかるまでどれくらいかかるものなんでしょうか? それはあなたのやる気次第でしょう。 退職を決意したのでしょう?同時に求職活動も始めるのが普通です。 なかなか自分にあった職を見つけるのは大変ですが、せめて返済分を含めた生活費に困らないくらいの収入を得られる場所(アルバイト掛け持ちでも) を今から探しましょう。

debitsilver
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。そうですね返済分は稼ぐしかないですね。  転職のほうは今の仕事がなかなか休みが取れないので活動はそんなにできないので転職の雑誌を読むところから始めたいと思います。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職、辞めようか迷ってます。

    参考までにアドバイスお願いします(_ _*) 20代前半(女)で某会社勤務3年目の者です。 将来の夢(消防・救急救命)を見つけ仕事しながら勉強しています。 今年の試験は残念な結果に終わったので来月から夜間の予備校に通う予定です。 多額ではありませんが、学費や生活費が必要なため仕事は続けています。 受かったら辞めようと計画していたんですが、、、 今の会社の現状に耐えれそうにないんです(--; 自分では根性もあり我慢強い性格だと思っているんですが、 仕事が暇で暇で仕方ありません。 上司に聞いてもナイと言われます。上司達も自分の仕事がなくなると困るのでくれません・・・。 数か月前まではたくさん仕事をくれる上司がいたので遣り甲斐を感じていたのですが、退職されてからは毎日が長く、苦痛でたまりません。 あまり勇気はないのですが、体調が優れない日も多くなってきたので思い切って辞めて、バイトしながら学校へ通おうか迷ってます。 バイト経験もなく、フリーターになるのも怖いんですが・・・ どうでしょうか。 都会とは違って就職もありませんし、時給も600~700が普通なところに住んでます。 どなたか意見を聞かせてください。

  • 奨学金のしくみについて

    奨学金は税金から成り立っているのでしょうか? ある掲示板で「奨学金を借りるのはどうこう・・・。」と言うトピックがあってその中で、 「奨学金は税金から出ていて、自分達の税金がそんな事に使われるのは腹が立つ」 と言うような内容がありました。 私は奨学金(育英会)を借りて大学に行き、現在返済中です。 私が返済しているお金で今の学生が大学に行っていると思っていたのですが、そうではないのでしょうか。 借りておいてあまり制度の事を良く知らず恥ずかしいのですが・・・。 HPを見たのですがいまいちわかりませんでした。 ご存知の方はおられますか。

  • 転職について

    私は23歳です。昨年の9月に会社を退職しました。一年間勤めたのですが、面接と実際の仕事の違いが大きく、精神的にまいってしまい、心療内科に通うことになり、その結果退職することにしました。 退職してからすぐに就職活動したのですが、なかなか決まりませんで、月日がたってしまいました。今は失業保険をもらっていて、失業保険をもらい終わってからまた就職活動をしようかと考えています。 しかし、退職してから何をやっていたのか面接で聞かれたり、退職してから月日が経ってしまうと就職が決まりにくいのではないかと不安になってしまいます。私は事務職を希望しています。前の仕事は名目は一般事務ですが、実際は技術者の作った図面の印刷補助の仕事でした。事務経験はないのでとても不安です。どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 仕事が向いてないから転職したい

    向いてないと思われる仕事についてしまい、転職をしたいです。 とはいいましても、転職回数が30代前半の割には5回以上と多いため、転職しようかそのまま会社に残って今の仕事を頑張ろうか迷っております。 悩んで月日が経って歳を重ねる前に決めたいです。 今まで、困難を乗り越えられず、先輩や上司に助けられてばかりで、自分で解決した記憶が殆どありません。自己解決する力も身に着けたいです。 自己解決をする力等、職場以外で仕事で身につけるべき力が付けられるところがあれば教えていただきたいです。 アドバイスをお願いします。

  • 転職してからすぐに転職ってどうなんでしょうか?

    初めまして。 現在25歳女のナヤミムシです。 2012年10月に某会社【営業職】を退職し、夢に向かってアルバイトをしながら転職活動をしていました。私は環境教育や生物の知識がつけるようなところに行けたらいいなと思っていました。 アルバイトということもあり、以前よりも時間ができたため、就職活動に専念でき、今年の3月に内定を頂きました。 本来は4月入社だったのですが、3月から来てくれ、と言われ、アルバイト先に事情を説明し、入社しました。 営業時代も朝早く、夜遅いという生活をしていたため、出来れば前職よりかは早めに帰れる仕事がいいと思い選んだつもりだったのですが、実際は違いました。 環境教育がやりたくて入ったのですが、思った以上に激務でした。 入社した会社はNPO団体でお給料は少ないのは重々承知で入社しましたが、それ以上にこの先やっていけるのかが、ものすごく不安です。 入社して3か月たたずに日をまたぐという経験をし、また、上司が身体を壊している方がが多い。 一部ではうつ病ではないか、と言われていたり・・。 また、仕事に対するモチベーションが他の方との差を感じてしまい、正直息苦しいとも思っております。また、私が配属されたところは、立て続けに男性2名が1年で辞めています。それぞれ、いろんな理由があるのでしょうが・・・。 また、会社の方向性が若干宗教じみたところがあるような気がして・・。 せめて、残業手当が出ればいいのですが・・。奨学金の返済もあり、今のお給料はちょっと厳しいですね。誓約書には残業手当がつくと書いてあるのですが・・。 正直、この先2年、3年と続けて何か見えてくるのか、ちゃんと生活できるのか不安です。 また、私は今すぐに辞めたい!というわけではないのですが・・。ただ、先を考えると私はここにいていいのか?と思うのです。最低でも1年は働いて決めるつもりですが。 今回の経験を機に仕事は仕事で納得のいくお給与と時間で選ぼうと思っております。 皆さんならどう考えますか?

  • 児童扶養手当と奨学金制度につて

    現在高校2年の娘との母子家庭です。 昨年まで児童扶養手当があったのですが一時期収入があった為児童扶養手当が 停止になってしまいました。役所で計算をしたところ多く支払ってる部分があるのでその分は返済してくださいとのことですが、会社を退職したの現在収入は0です。 この他国保の支払いと税金と年金の支払いの請求も来ていて大変です。 そして、学生時代に奨学金を借りていたため現在も返済中ですが、子供の学費や進学の為 奨学金を利用したいのですが無職のと返済中の身分でも借り入れは可能なんでしょうか? 今まで養育費を一切払わなかった元夫に事情を話して少しですが生活費を貰ってますが毎月赤字です。奨学金のアドバイス宜しくお願いします。

  • 音楽教室講師から教員への転職について。

    音楽教室講師から教員への転職について。 今年で7年目の29歳です。 完全歩合制のお給料で、保険、年金、退職金など一切の保障はありません。 税金は全て自分で払い、生徒が減れば、長年勤めようが毎月のお給料は下がりますし、生徒の人数によって変動があります。 要はとても不安定な仕事なのです。 このご時世、音楽教室の習い事をするお子様が減ってきて、生徒が年々減ってきているのも現状です。 私自身は、ここ数年は22~26万ぐらいを月々もらっていますが、今月は17万に下がっていました。 その中から先ほどの支払い関係、毎月のレッスン代や奨学金の返済などしております。 毎月のレッスン代は、この仕事をしていく上で自己研鑽として必要で、ボーナスも将来的な保障もないこの仕事を今までは好きなことを仕事にしてきているのだから!!と言い聞かせてやってまいりました。 夢であった今の仕事をしていく中で、良いことや悪いことも見えてきて、自分としてはやりきった感、向き不向きを冷静に考えるようになりました。 新しい職業を考えたとき、やはり、自分の特技を活かしたくて教員を考えるようになりました。 2回ほど中高音楽で採用試験にも挑戦したことが以前ありましたが、勉強不足で落ちてます。 自分にはどの校種が合うのかわからないことと、来年は無職になる可能性があるので、講師の仕事を受けやすくするために、今から小学校の教員免許も通信で取ろうと考えてます。 しかし、同期の中では、任せてもらえてきた仕事も多く、若くしてキャリアを積ませてもらいながら、それをゼロにして新しいことに踏み出すのには、やはり、大きな不安と勇気がいります。 子どもが好きで、些細なことでも成長が見れるとやりがいを感じますが、どうしても教員になりたい!という強い意志がない私が目指していいものかと悩みます。 教員の友人や恩師にも相談して、生半可な気持ちで出来るものではないという助言はたくさん受けてます。 本当に本当に悩んでます。 なので、厳しいお言葉よりも、率直なご意見、首都圏の臨採の最近の傾向、仕事の有無等(もちろん、蓋を開けてみないとわからないのは重々承知です。)アドバイス頂けたら嬉しいです。 誹謗中傷はご遠慮頂けますよう、よろしくお願い致します。

  • 35歳 転職するか否か・・・・・・

    はじめまして、35歳独身です。 今、転職するべきか悩んでいます。大学では司法試験勉強に明け暮れ、卒業後、アルバイトをしながら最終合格はできませんでした。択一試験は突破しましたが、論文でダメでした。 その後、25歳で、大学時代に借りた奨学金や親からの借金返済の為、慌てて仕事を探し、今の職場に勤めています。 職場は、事務職で、手取りは18万です。26歳から、生活を切り詰めて、お金の掛かることは一切しないで、奨学金の繰り上げ返済、親への返済に明け暮れ、昨年、やっと全ての債務を返済を終えました。 大学院は、途中で学費支払いが難しいため、中退です。 職場では、古株で、色々と経験を詰めましたが、このまま、ずっと先を考えると、不安になり、 ハローワークに行って仕事を探しています。 法律知識は、25歳以来、勉強はしていませでしたが、宅建をとり、転職を考えています。 このような職歴でも採用の可能性はあるのでしょうか?

  • 40才の転職にアドバイスください

    今月で今まで働いていた会社を退職します。 アドバイスをお願いしたいと思い投稿させていただきました。 現在は某スポーツクラブのインストラクターをしています。 体力的にも仕事的にもこれ以上の成長が無いと思い退職を決意しました。 今までは仕事一筋で、帰宅も深夜、日曜日も休みをもらっていましたが、疲れて子供と遊びにも行けない状況でした。それが大きな原因で離婚もしました。先月です。 養育費もありますが、それより一人になったこともあり、心機一転今後の人生をエンジョイしていきたいと思っています。もちろんこの年齢からは就職が大変なのはわかっているつもりです。 転職先なのですが今までと違って、お金より時間がきっちりした仕事が希望です。「何かを組み立てる流れ作業的のものがいいのかなぁ~?」と漠然と思っています。 もちろん何の仕事も大変なのはわかっているつもりです。 何か良い仕事はないでしょうか?職種は問いません。 インストラクターをやっていた関係上、資格は特に持っていません。自動車免許くらいです。 これから数ヶ月で取れそうなホームヘルパー2級などの資格取得も視野に入れています。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 転職について

    この度、6月で退職となりました。メーカーの営業してますが、ワンマン社長で会社の営業方針にあっていないと言われ、上司からは社長が言うと辞めないといけないみたいで、退職します。解雇みたいな退職です。私は自分を地道に粘り強い性格と言われます。その為、臨機応変が必要な営業は向いてないかなと。年齢33歳でもう少しで赤ちゃんが産まれます。転職が出来るか不安で、何の仕事がしたいとか全く分かりません。工場作業が精神的には楽かなぁ。職種問わず、内容で幅広く探しています。なかなか求人は少ないですし、どうしたら良いか全く分かりません。アドバイスお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • BOSS TONE STUDIO for RC-10Rで作成したフレーズをPCにバックアップしたいのですが、OSが「Windows11」でも対応可能でしょうか?
  • 困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
  • 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
回答を見る