• ベストアンサー

シフォンケーキを焼いたのですが、横の厚みがでませんでした。

mihosanの回答

  • ベストアンサー
  • mihosan
  • ベストアンサー率53% (50/93)
回答No.7

私も一番最初にシフォンを焼いたとき、紙の型をつかったら同じように細くなって失敗しました。ええ、私もショックでしたよ・・(^^; 私が使った紙の型は、紙といっても、ボール紙のようなツルツルのものではなく、なんか、ジャバラ状というのでしょうか?アコーディオンのような波々のような紙でした。だから、オーブンから出して逆さにして冷やしているとき、傘を折りたたむように「ぷしゅぅ~~~・・」て感じで細くなったんです。最初はなんでこうなるのかわかんなかったんですが、今にして思えば、あの紙の型は構造的に欠陥があるんだな、と思います。シフォンは、生地の収縮を妨げるために、型にくっついてなければいけません。だからはがれ易いテフロン加工の型はもってのほかだし、また、紙の型なら、生地収縮の力に耐えうる強度のあるものでないとダメです。 次回も紙で焼くのであれば、購入時になるべく強度のありそうなものを選んでみてください。ケーキ屋さんで紙の型に入ったままで売っているシフォンの型を基準にしてみてもいいと思います。 シフォンは、慣れてしまえばものすごーく簡単で時間も手間もかからないお手軽ケーキです。その割に、作って誰かにプレゼントするとすっごく尊敬されてしまうというスグレモノ(笑)なので、もし良ければ是非アルミかブリキの型を購入なさってたくさん焼いて見てください。充分元が取れると思いますよー また、シフォンは、型から外しても切らず1ホールのままであれば、まるごとラップして底の広い紙袋に入れちゃってもさほど型崩れしないです。だから紙の型じゃなくても持ち運び全然オッケーですから~ 私はシフォンとほぼ同サイズの四角い箱に入れて宅急便で送ったことも何度もあります(笑)きっちりラップしておけば3~4日ヘーキですよ。 「テフロン加工のシフォン型」のように、使い物にならない製菓道具って、実は市場でたくさん販売されているんだと思います・・・作ってる側はそこまでチェックしてないんでしょうね、残念ながら。テフロン加工のシフォン型なんて、チェックどころか、製菓の基礎が無い人が作ってるとしか思えないですよね(^^; 買ってる側から言わせたらじょーだんじゃないよーーと思いますが。これに懲りず、是非またチャレンジしてみてくださいね!

hinasato
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。同じ失敗をされた方に遭遇してなんだか嬉しい?!です~。私が使ったのは、紙としては強度のあるもののようですが・・・でもアルミを買ってみることにします。普通のケーキよりシフォンケーキ作ったって言う方がウケがいいですよね^^;なぜでしょう。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シフォンケーキが縮んだ・・・

    先ほどシフォンケーキを焼いたのですが、焼いている途中で縮んでしまいました。 25分焼いたところで型の高さより3~4cm位膨らみ、表面が焦げてしまいそうだったのでアルミをかぶせました。 そしたら焼き終わる頃には膨らみがなくなってしまい、型の高さになってしまいました。 表面はくぼんだ、陥没したという感じです。 途中でオーブンを開けたのがいけなかったのでしょうか? アルミの中央に穴をあけなかったのがいけなかったのでしょうか? 焼いている途中から縮んでしまったのでショックです・・・。 ちなみにメレンゲはしっかり立ててます。 混ぜすぎもなかったと思います。

  • シフォンケーキ

    私は前 シフォンケーキを作ったのですが 全然ふくらまなくて大失敗してしまったことがあるのです ↓のことには注意しながら作りました 卵白はしっかり角が立つまで泡立てること メレンゲと生地はさっくりと混ぜ合わせること 流し入れたらすぐにオーブンで焼く としたのですが、焼き上がりには上の方が少し焦げてしまいもシフォンケーキには見えない状態になってしまいました・・今度 いとこにシフォンケーキを作ってあげるのですがこれじゃあ出来ないのでなにかいいアイデアありませんか?よろしくお願いします。

  • シフォンケーキが焦げました。なぜ?

    今日初めてシフォンケーキを作りました。 説明書を見ながらオーブンレンジで180度に設定して40分焼いたのですがなぜか上のほうが少し黒く焦げてしまいました。 丁寧にやったつもりですが下記の中に原因があったら教えてください ・ベーキングパウダーを正確に測らなかった(目分量です。やや大目だったかも) ・型が21cmだった(説明書も分量も20cmでやりました) ・メレンゲがもう少し硬いほうがよかった(ひっくり返して落ちそうだけど落ちない程度のメレンゲでした) あとなんとなくなのですがシフォンケーキというより蒸しパンに近い感触?味?でした。 これはなぜでしょうか。 今後の教訓に知りたいのですがお願いいたします

  • シフォンケーキが、、、。

    シフォンケーキ初心者です。 いろいろなレシピでためして、今まで10個ほど焼きました。 焼いている時は型の上3・4センチぐらい盛り上がって焼けています。 オーブンから出して、逆さまに冷ましている段階で1・2センチ盛り上がっている感じ。 型から外すと型の半分ぐらいの厚みに一気に沈んでしまいます。 過去の質問も検索して、型から外す時間は十分に取るようにしています。 ベーキングパウダーは使っていません。 友達にプレゼントできるようなシフォンケーキが焼きたいです。

  • シフォンケーキがしぼむわけは?

    オーブン機能付き電子レンジでシフォンケーキを焼いています。 ふわふわに焼ける時もありますが、最近は失敗続きです。(同じ型とオーブンを使っています) 170度で35分くらい焼いて、逆さまにして冷ましすと型の半分くらいにしぼみ目の詰まったシフォンケーキになります。焼き上がりは型の上まで膨らんでいます。 焼く途中で上が焦げるので、温度を160度に下げたり、竹串にすこしなにかが付いていても、それが焼けたケーキくずなら、焼き上がりとみなしています。 型は18cmサイズのテフロン加工(だと思う) テフロンが悪い、ということはここのサイトを検索して知りました。 他の原因として、 1.焼きが甘い=竹串に何もつかなくなるまで焼くべき。 2.オーブンの庫内の高さ15cmに対して、型の高さ9cmでは大きすぎる=膨らむと上がこげて内部の水分が抜けない。 などの原因を考えてみました(素人考えです)が、どうなんでしょうか? オーブンは買い換えられないので、型を変えるとして、サイズはどのくらいがいいでしょう?小さな型(背の低い)の方がいいでしょうか?なるべくなら、どーんと大きなケーキを焼きたいのですが。

  • シフォンケーキがうまく焼けない

    シフォンケーキがうまく焼けません。 焼きあがりの見かけは、レシピの見本のように 程よく膨らんで成功!っぽいんですが、毎度毎度型からはずしてみると 型に沿って均一に膨らんでいなくて、中の一部がしぼんでいて、見るも無残な状況なのです。何度やっても同じなんです。20回くらいトライしました。 分量は17cm型で、卵黄3個、卵白4個、砂糖65g、水40CC、バニラオイル適当、薄力粉75gです。180℃に予熱したオーブンで30分焼きます。 (今まで試したこと) ・型をテフロンからアルミに変えた ・メレンゲを重たくなるほどしっかりたてた ・オーブンの温度を150度まで何段階かに下げて焼いた  (1回の焼成中に温度は変えません。焼く毎にいろいろな温度を試しました) ・卵白を冷やしてからメレンゲをつくった オーブンは電気のオーブンレンジを使っています。天板を使います。日立のMRO-CS7という機種です。スチームオーブンとして使えますが、シフォンケーキを焼くときはスチームは使っていません。 もうあきらめようかと何度も思いましたが、どうにもあきらめきれません。 どなたかアドバイスいただければありがたいです。

  • シフォンケーキの作り方

    友達へのプレゼントに小さなシフォンケーキを焼こうとおもって型を買ってきたのですが、いつも焼いているシフォンケーキと大きさが違うくて材料の分量とオーブンの温度などがわかりません。 紅茶のシフォンケーキを焼こうと思っています。型の大きさはSサイズ(11~12センチ程度)です。 では、よろしくお願いします。

  • シフォンケーキは難しいです

    大好きなシフォンケーキをどうしても自分で焼きたくて、5回程チャレンジしてるんですがどうしても上手に焼けません。レシピ通りの温度で焼くと、どうしても表面が焦げてしまいます。レシピの表示温度は170度で45分です。サイズは17 センチの型です。昨日は、オーブンのオート機能で焼いてみました。オート機能の設定温度は150度で45分です。すると、中まで完全に火が通ってなかったみたいで型からはずした途端にしぼんでしまいました。ちなみに、メレンゲはツノが立つまでしっかり泡立てたつもりなんですが・・・・温度設定に問題があるのでしょうか??アドバイスをお願い致します。

  • シフォンケーキが・・しぼんでしまいます。。

    シフォンケーキ しぼんでしまいました。。 はじめまして。 シフォンケーキを作っているのですが、失敗しました。 しぼんでしまい、かなり水分が多めなシフォンケーキになってしまいます。 私のレシピは 小麦粉80g 砂糖20g 卵黄4個 卵白4個 砂糖40g オイル系大2 です。 170度のオーブン(800w)で30分焼いてます。 さますときにひっくり返してビンにさしていたんですが、ななめにさしていたせいか、 生地がななめにかたむいてしぼんでしまい、あれでは人にだせません・・ なぜしぼんでしまったんでしょうか? 検索してみると、テフロン加工のものはしぼみやすいと書いてありました。 また、型を買いなおしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。 補足 あ、補足です。 もしかしたら焼き足らなかったのかもしれません!! 40分くらい焼いたほうがいいですかね? ふくらみはしました!しかもかなりふっくら^^ メレンゲはしっかりたてましたが、卵黄と混ぜるときに卵黄の筋が残っていたので、 それがなくなるまではしっかり混ぜました!

  • シフォンケーキ

    先日初めてオーブンを買いました。そして念願のシフォンケーキを作ったのですが大失敗(T_T) シフォン型は20㎝ 材料は薄力粉(120)・グラニュー糖(100)・卵(白身6黄身4)・油(60)・水(100)・BP(少々) 1回目は180度40分:表面が焦げて上は上手く焼けたが下はちょっと生っぽくて空気が入ったのかスカスカ… 2回目は100度様子みながら3時間:表面、上半分は綺麗に焼けたが底が生… 極端に温度を下げたので100~180度の間でベストな温度があるかもしれませんがもしかしたら型が大きすぎるのかな(オーブン高さ15㎝に対して型の高さ13㎝)っとも思ったり…きりがないので質問させていただきました。 シフォン型の選び方とか知らないので入れば焼けると思いましたが間違いなのでしょうか? ケーキ作りに詳しい方教えて下さいm(__)m