• ベストアンサー

資産価格はあるのに換金できない株ってあるのでしょうか?

okame7237の回答

  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.2

譲渡制限がある株なのではと思います(最近でもリクルートが制限付きと書いていました)。特に小さい会社では自由に譲渡されると乗っ取られますので、予め防御しています。その会社の約款をお読みいただければと思います。 株主資本があり評価できる以上、税金などは通常のかぶと同様な扱いになると思います。 ただ、それではあまりにも持ち主にメリットが無いので、換金したい場合はその会社に買主の斡旋(OKの人を探すか)か買取請求をしてもらい、金額などでこじれた場合裁判を覚悟するしかないかと思います。

fukitarou
質問者

お礼

小さい会社ではという事ですが、まさに自営の会社です。 経営者が持っている(祖父が経営者)株という感じかもしれません。 確認してみようと思います。 ご回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 換金できない非上場株を相続しないように出来ますか。

    要領を得ない質問です。 お許しくださり、お教えいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 養母の持っている同族会社の非上場株ですが、資産価値はあるのに換金できません。 会社も社長個人も買い取りは拒否しています。 配当もないし、ただ資産価値があるだけです。 贈与も、すでに3分の2以上を持っている社長(継弟)は税金を惜しむのか、いらないと言います。 高齢の養母が他界した時、このような状況では相続税を納めるしかないでしょうか。 資産の半分を占めているので困っています。 祖父の始めた個人会社で、祖父の代からワンマン経営。 株式会社と言ってもその株のすべて祖父が持っていて、株主総会も名簿も印もありませんでした。 そのまま実父が継承し、養母は相続時に名前だけの株主になりました。 実父も他界し会社は継弟が継ぎ、やはり株主総会も名簿の印もありません。 (私自身も相続していますが、名簿も印もないと言われました)) 継母と養母と私の家族が同居しています。 法的に争うことは同じ家の中では難しいので、株を相続しない方法があればと考えます。 どうかお知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 株の譲渡による贈与税の額

    亡くなった祖父が、現在1株約1200円位のある会社の株を4000株ほど持っていました。父は贈与税がかかるから・・・といってほったらかしです。 祖父から私に譲り受けるといくら位贈与税がかかるものなんでしょうか? 祖父から私に直接贈与できるものか、もしくわ祖父→父→私という形でなければならないのでしょうか?

  • 同族小会社の株を相続しました。この株を買い取ってほしいのですが。

    父が亡くなり会社の株を相続しました。 個人会社ですが不動産資産が大きく、株の資産価値は高いのです。 相続時は、弟が会社の税理士さんと相続現金で税が払えるように考えた分割を承認しました。 ワンマン経営で、配当もないし会社の経営にも参加はさせてもらえません。 何の利益にもならないのに、次の相続の時に課税対象になるのに気がつきました。 できれば、会社を継いだ弟あるいは会社自体に買い取ってほしいのです。 会社に買い取り義務はありますか。 どうしても現金化したいときは、どんな方法がありますか。 どうかお教えください。 ちなみに私はこの株以外にこれといった資産を持っていません。 よろしくお願いいたします。

  • 自社株の評価

    自社株を親から子供へ譲渡するのに、自社株を相続税法の純資産価格方式で評価すると債務超過のため、評価額がゼロになります。この場合、子供への譲渡はいくらですれば贈与税が発生しないで済むでしょうか?評価額がゼロでも親子間でただで渡すと贈与となってしまうのでしょうか?

  • 割安株

    はじめまして、こんにちわ。 企業の資産価値や経営状態と比べて、株価が安いのではないの?という株を探しています。 どういう風にスクリーニングかければよいのでしょうか?? 株取引初心者です。。どうかよろしくお願いします。

  • 未公開株の贈与について教えてください!

    未公開株の贈与について教えてください! 現在IPOを目指すベンチャー企業におりますが、辞めることになりました。 創業後割と早いタイミングで入社しており、当時社長から100株を譲り受け「会社を上場させたいから俺を手伝ってくれ。しかしもし途中で会社を辞めるような場合には返してもらうよ」と言う話をもらいました。 この株の取り扱いについて、退職にあたって買い取って欲しいと申し出たところ、それはできないので無償で返してほしいといわれました。 その際に社長には80万円の贈与税の支払いが発生するとのことでした。 この80万円の計算式としては、現在、ベンチャーキャピタル間でやり取りしているのが一株50000円くらいの価値なので、100株×5万円×20%程度の金額が贈与税となるとのことでした。 私個人的にはいくらかでもいいので買い取って欲しかったのですが、贈与と言う形での譲渡が可能なのでしょうか? また、その際に社長と私の間では金銭的なやり取りを発生させるのは難しいのでしょうか? この辺法律などとも絡むかと思いますので・・・素人には返す刀がありませんでした。。 どなたか教えてもらえませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 設立時1株100円を3万で売ったら贈与税かかりますか?

    発行可能株式数が2000株で設立時1株100円で1600株発行しました。残り400株の一部を1株3万で親族や知り合いに売った場合、贈与税はかかるでしょうか?ある税理士の方はかかると言っていて、株主の構成がかわった場合も贈与税がかかると言っているのですが、あまり信用できません。それが正しければ、ベンチャーキャピタルや普通の公開株にも贈与税がかかっている事になります。詳しい方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 株を親からもらうには

    母から株をあげる、と言われました。 (通常に東証1部で売買されている株で、自社株というわけではないです) 信託会社からきた株No.(株券No.?)が記載された封書を渡され、 「どうやるのか調べて。必要な書類は用意するから」 と言われました。 初心者なのでまったく分かっていないので、 いくつか質問させてください ※過去の質問を検索しましたが、言葉が難しすぎてよくわかりませんでした。 質問が重複していたら申し訳ありません。 1.これは生前贈与という形になるのでしょうか? 2.とすると、贈与税がかかる、という認識でよいですか? 3.そうすると、その株がいくらの価値があるのか計算する必要があると思うのですが、 新聞に載っている値段は円/株と思って計算してよいのですか? 4.封書を送ってきた信託会社に電話で1から何をしたらよいのか聞いてよいものですか? 5.ある程度自分で調べるとしたら参考になるサイトや本を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株の譲渡所得税と贈与

    自社株を息子と孫に贈与した場合(贈与金額は110万円以下)贈与には贈与税はかからないと思いますが、 その為に新たに所得税が発生するのでしょうか? 有価証券取引書は必要なのでしょうか? また、株の贈与の為の書面は必要でしょうか? 素人なので、全く分かりません。 わかりやすく教えて下さい。

  • 固定資産税の支払い義務

    20年前にすんでいた土地の固定資産税についてです。 名義は祖父の兄です。亡くなった際に相続していません。 しかし私の家族がすんでいたため当時代表者として父が 書類をかいたようで固定資産税の徴収がきます。ほっておいたら 差し押さえ通知書がきました。 土地の所有者は祖父の兄のままで固定資産税支払い代表者はうちの父になっています。 相続していないのに支払い義務があるのでしょうか? 祖父の兄方の親族等いるかどうかもわかりません。 どうぞご享受ください。