• ベストアンサー

MIL記号を用いた回路図について

NOT(A AND B)と(NOT A)AND(NOT B)のMIL記号を用いた回路図が分からなくて困っています。 すいませんが分かる方回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

NOT(A AND B) はNANDですね。 AND記号の先に○をつけてください。 (NOT A)AND(NOT B)は、 ANDのうしろに○をふたつつけてください。

参考URL:
http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/logic/chap7/chap7.html
notedjp
質問者

お礼

大変助かりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

> NOT(A AND B) はNANDですね。 > AND記号の先に○をつけてください。 AND記号の出力側に○を付けます。 これは読み方だけの問題かも知れません。 > (NOT A)AND(NOT B)は、 > ANDのうしろに○をふたつつけてください。 これでは単なるANDになってしまいます。 正解は3つあります。 1.ANDの入り口に1つづつ、2つの○を付ける。 2.NOT回路2つとAND回路で構成する。 3.OR回路の出力側に1つ丸を付ける。 全て、真理値表を書いてみれば分かります。

関連するQ&A

  • 2進数の和をMIL記号(回路図)で書くと・・

    こんにちは。 A1A2+B1B2 の2桁の2進数の和をMIL記号(回路図)で表したいのですが、どう表現するのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらお願いいたします。添付でもかまいません。

  • 加算回路をMIL記号を用い図示せよとの問題について

    「4ビット同士の加算回路をMIL記号を用いて図示せよ」という問題はどういう考え方をすればよいのでしょうか? IT基礎論という科目での問題で、答えは一応あるのですが(下の画像です)何故そういう答えになるのかが分からず困っています。回路にはORゲート、ANDゲート、NOTゲート、XORゲート以外は使用するなとのことです。 また、この後の問題で作図した回路をトレースして2進数「1101と1110の和」を求めよという問いもありますが、これもやり方がわかりません。 どちらか片方だけでも構いませんので、お時間のある方どうかよろしくお願いいたします。

  • 回路図記号について

    いま、あるアンプの修理をしております。 その回路図にURLの画像中の枠で囲った回路図記号がありました。 この意味を教えてください。 http://www.geocities.jp/takayuki1775/a.jpg 私としてはシールドの意味かと思っているのですがわかりません。 実際回路上では配線の片方が3本線が出ているのですが、その反対側では二本しか出ていません。 配線をA,B,Cとすると、片方はABCの三芯で、もう片方ではA' B'の2芯です。 ここでテスターで消えた線(ここではC)とA’の抵抗を計ると数十kΩほどありました。 このような配線は、市場で簡単に手に入れることができるのでしょうか?

  • 回路図の記号について

    基本的な回路図の記号の一覧表などが載っているサイトなどありませんでしょうか? また皆さんはワードなどで回路図を書く場合どのようにされていますか?

  • NOT回路の図記号の中に音楽のナチュラル記号

    三度、教えて下さい。 電子回路図の中に出てくる記号で NOT回路の記号がありその三角の中に 音楽のナチュラル記号(ひし形を崩した様な) が書かれた記号は何というのでしょうか? 教えて下さいよろしくお願い致します。

  • この電気回路図記号は何なのでしょうか?

    質問の通りです。 この写真にある円の中の電気回路図記号は何なのでしょうか?どこを調べてもありませんでした。  回答よろしくお願いします。

  • 回路図の記号について

    TS125のサービスマニュアルを見ていたら、知らない回路記号に出会いました。 レギュレータの役割を果たしている部分なのですが、ツェナーダイオードが向かい合ったような図です。 このような素子があるのでしょうか。 それとも、図の通りツェナーを向かい合わせて配線しているだけなのでしょうか。 ご存知の方がおりましたら教えていただければ幸いです。

  • 回路図への起こし方

    大学生です。 論理式 E=/A・B・D+A・/B・/D F=/A・B・/D+A・/B・D G=B・/C・/D+/B・C・D H=B・/C・D+/B・C・/D I=A・/C・D+/A・C・/D J=A・/C・/D+/A・C・D この式の回路図への起こし方がわかりません。 E=A(入力)→NOT→AND(/A・B) B入力→AND(/A・B) ここまではなんとなく検討がつくのですが、 この・Dをどのように接続すれば良いのかがわかりません。 ここから質問になります。 1.E式の場合の・Dの接続の 仕方を教えていただけませんでしょうか。 できれば図解でお願いします。 2.E式の場合の+はorだと思うのですが、 回路図が検討がつきませんので、 図解で例を示していただけませんでしょうか。 3.何か上記式をまとめないといけないとすれば どういうまとめ方が適当なのかがわかりません。 どういうまとめ方が適当なのか、教えていただけませんでしょうか。 以上 宜しくお願いいたします。

  • フェライトコアの回路図記号について

    よろしくお願いいたします。 フェライトコア1ターンを回路図に記載する際、どのように行うかを悩んでいます。 一応、ネットで調べてみましたが参考になるもの見つかりません。 フェライトコア、フェライトコア1ターン、 回路図記号はあるのでしょうか?

  • マイクロスイッチの回路図記号

    マイクロスイッチを使った回路図を描こうとしているのですが、JISの図記号にマイクロスイッチが無いように思います。同じような機能を持ったリミットスイッチなら図記号が存在しているのですが、マイクロスイッチでもリミットスイッチの図記号を用いて良いのでしょうか。あるいは何らかの記号を組み合わせて表現するのでしょうか。 分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授いただければ幸いです。