• ベストアンサー

西宮の路面電車跡について

chanekoの回答

  • chaneko
  • ベストアンサー率15% (58/377)
回答No.4

国道二号線の電車ですね。 私も乗ったことがありますよ。 ウチは、神戸の東灘区でしたが確かフラワーロードを通って、神戸の税関の所まで延びていたと思います。  東の端はどこまで延びていたのかは知りませんでした・・・。

noname#84130
質問者

お礼

回答ありがとうございます。線路が神戸まで続いていたんですね。

関連するQ&A

  • 福岡市の路面電車(市内電車)の跡について

    こんにちは。 福岡市内を走っていた市内電車は約30年前に廃止となったことを知りました。 そこで質問なのですが、今でも路面電車が走っていた跡や名残のある場所をご存知の方はおられませんか。私は、箱崎に路面電車の専用道路がかつて存在し、その名残として今でも西鉄バスの専用道路になっていることは知っているのですが、ほかは知りません。もし何かご存知の方がおられたら教えていただきたく思います。

  • 路面電車でも?

    【仮設】 例えば交差点のど真ん中で車同士の事故が起きたとしましょう、そしてそこは路面電車の線路が交差点に通っており線路が丁度事故現場でした、路面電車は運行停止となりました ここで質問です、通常の電車でこのような状況なら損害請求が来ます、しかし今回は路面電車の線路であり本来は道路です、この場合損害請求は起こるのでしょうか? お願いします

  • 路面電車について

    今、わけあって路面電車の事を調べています。 質問が2つあります。 2両編成以上の路面電車と普通の電車の連結部の構造は同じなのでしょうか? あと、昔の路面電車で2両編成以上のものが展示されている場所を 教えてもらえませんか? 教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 路面電車って何のためにあるのでしょうか?

    路面電車は電車とは違いバス程度しか人を乗せられないし、 電車のように速いスピードで次の駅までたどり着くわけではないですよね? だったらわざわざ路面電車にせずにバスにすれば良いと思うのですが 路面電車のメリットを教えてください。 線路からはみ出さないから、運転手が道を間違えることがないというメリットしか思いつきません。

  • 京都市電(?)のレール跡

    こんにちは。20代女性です。 こちらのカテでは初めての質問になります。 こどもの頃から、鉄道全般に乗ることが大好きで、なかでも路面電車・鋼索鉄道・索道などに興味を持っています。 ところで、最近ふと思い出したのですが、 昔、家族に連れられて京都旅行をしたときに、市内のどこかで道路の上に残った線路を見た覚えがあるような気がするのです。 すごくあやふやな記憶なのですが、レールが優雅なカーブを描いていた光景は鮮やかに覚えています。 そのとき、家族の者が「ここは昔電車が通ってたんやで」と言っていたと思うので、昭和54年に廃線になった京都市電の跡ではないかと思うのですが、よくわかりません。 そこで質問なのですが、 (1)全線廃線後、数年間も市電のレールは残っていたのでしょうか?  あまりにも記憶が曖昧すぎて、もしかしたら幻(私の妄想)かも、と思っています(笑) (2)もし、残っていたのだとすれば、その場所はどのあたりだと推測できるでしょうか。 旅行に行ったのは小学低学年だったと思うので、時期は昭和61年か62年あたりだと思います。 泊まった場所は覚えていないのですが、多分新幹線で京都駅に着き、岡崎の京都市美術館にいくのが主目的でした。西のほうや北のほうには行っていないと思います。 大変あやふやな質問で申し訳ありません。 ご存知の方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 路面電車

    地下鉄の路線図みたいなもので昔の東京の「路面電車」の路線図の載ったHPはありますか?昔の路面電車がどこをどう走っていたのか知りたいのです。

  • 路面電車の運行

    路面電車が線路を切り替え操作なしで、経路を選定するときの要領を教えてください。

  • 路面電車のポイントの切り替えについて、教えて下さい!

    この間、松山の道後温泉に行った時、JR松山駅前から道後温泉駅まで、伊予鉄の路面電車に乗りました。 とっても恥ずかしいお話ですが、何とこの年になるまで、路面電車の乗車経験は全くなく、今回が、路面電車初体験。 とても貴重な体験となりました。 さて、その時のことですが、道後温泉に行くまでの間に何箇所かで、線路が別方向に分かれていました。 すると、子供に「線路のポイントの切り替えは、どうやってしているの?」と聞かれ、「それは、架線についているポイントのスイッチを、パンタグラフでたたいて切り替えているんだよ。」と説明したものの、いまいち、その方法がよくわかりません。 そこで、路面電車のポイントの切り替え方法について、わかりやすく、教えて貰えませんか? 宜しくお願いします。

  • 京都の路面電車

    今から10~15年以上前、京都の路面電車に乗ったことがある気がするんです。 場所は、河原町4条から平安神宮のあたり。 でも、最近そのあたりをバスで通ってもそんな雰囲気がありません。 調べてみると、路面電車は1978年に完全廃止されているとか!? 確かに乗ったと思うんですけど、、、、、 同じような経験がある方、詳しい方、教えてください。

  • 路面電車はなぜあるの?

    昨日はじめて路面電車をみました。 そこでふと思ったのですが、なぜ路面電車が必要なのでしょうか? 道路に路線を引いてまで大きなコストをかけて交通機関を 整えるより、バスを走らせたほうがよっぽどいいんじゃないか? と思ったのですが、何か理由があるのですか? 路面電車のことはよくわかっていないので、見当違いの質問を していたらごめんなさい・・