• 締切済み

信頼すること。

今年の4月に高校生になりました。 新しい生活が始まって、1番不安だったのが「友達」。友達はできるけど、みんなが私に話してくれるのは、テレビの話だとか学校の話だとかで、中学のときから私に腹割っていろんな話をしてくる人はいません・・・。相手のことを考えたりしながら生活したりはしてるけど、 私って信用されてナイのかなって思います。 どぉすれば信頼関係ってきづかれるのかなって思います。 何かアドバイスとかあったらお願いします!

みんなの回答

回答No.5

私も高1です。 私もやっぱり『友達』のことがいちばん不安だったな。。友達は結構出来たけど、なんか自分だけ浮いてるような…。でもまだ入学して1カ月ちょっとだからしょうがないと思う。 人と知りあった始めのころって、『いいところ』と『悪いところ』がはっきり見えちゃうんだよね。。昨日はいいヤツって思ったけど、今日のあいつは大嫌い!とか。 中学の社会の先生が言ってたよ。『人を信じるってことは、すごく勇気がいること』って。私はまだ『自分は信頼されてる』とは思ってないし、私もまだあんまり友達のこと信頼できてない。 でも1カ月2カ月経って、いろいろおしゃべりとか相談しあってる内にきっと変わってくよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namamugi
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.4

入学してから、まだ1ヶ月ちょっとですよね。 全然、慌てることないですよ! まだ、お互いにどんな人なのかよく分からない時期だし、 当り障りのないことを話している段階だと思いますよ。 これから、時間が経つにつれ、いろいろな経験を通すうちに だんだんと信頼関係もできてくるでしょうし、友達と呼べる人も現れると思いますよ。 焦る気持ちはわかりますが、 最初はみんなそうですよ。頑張ってくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

本当に信頼できる友達、親友は四半世紀生きた僕でも片手で足りるくらいです。 学生社会でも一般社会でも建前、体裁が必要となってきます。それは自分の価値を毀損させないための一種の鎧をまとっているのと同じです。 腹を割って話すと言うことは鎧を脱ぐこと、大げさに言えば裸になることと同じです。 中には自分を出したがる人もいますが、特に日本では『恥』の文化なので、そこまでオープンにできる人はそうはいません。めぐり合うためには数多くの人と出会い、数を増やすしかないのです。その膨大な人の中に親友に値する人はごくわずかしかいないのですから。 大事なことは自分から相手に信頼していることをアピールすること。そうすれば相手の警戒心も薄れます。 きっとあなたは相手からみて『親友にふさわしい人物か?』とか『自分を信用してくれてるのか?』と警戒されているのかもしれません。 まずは自分を高め、売り込むこと。それが大事です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17756
noname#17756
回答No.2

信頼関係というのは相手を信じる事からはじめるの。 自分を信じてくれない人なんて信じるのが怖いでしょ。 だからまず自分から相手を信じてあげるの。 もちろん裏切られちゃう事も、現実としてあるけれどそれで人を信じる事をやめたら誰とも信頼関係は築けないよ。 だから本当に信頼が置ける友人と得るというのは、スゴク大変だけどだからこそ何物にも変えられない宝なの。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

アドバイスとかじゃないけど学校でよくある“噂”とかの主体になっちゃうと面倒になるからあんまり大胆な発言は慎んだ方がいいかもしれません。けどこの場合、中学から信じ合える友達がいないとするともう少し勇気と努力が必要だと感じます。ボクの経験の中で言っているのでそれが本当なのかは分かりませんがとりあいず一言「頑張って下さい。」ボクも信頼関係みたいのを創りあげて行きたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女と信頼関係が作れずこれからどうするべきか

    はじめまして、早速皆様にご質問ですが、 私には彼女がいて、今、別れることになりそうになんです。 原因は、【二人の信頼関係】です。というのは、付き合って、半年たつのですが、彼女は私を十分に信頼できずに悩んでます。しかし、おかしいと思われるかもしれませんが、気持ちはお互い好きな想いは変わりません。なぜ、このようなことになったのかというと、お互い別の人と付き合ってるときに付き合い始めてしまい、そのあと、お互い元カレ・カノジョと別れてたため、ちゃんと付き合いだしたら本当にうまくいくのか?過去の人はもう本当に好きじゃないのか?などの不安をいだいてしまいました(特に相手が)そのため、相手は私の携帯などを何度か見たり、昔の彼女の捨て忘れてたものを見つけられたりし、その結果、少しの疑問(勘違いなども含め)からそれが、不安になり、信用できなくなるきっかけとなっています。付き合い始めは何かあれば必ずお互い言いたいことを伝え解決していったのですが、相手の携帯チェックは直らず、不安も大きくなっていくばかり、私も見られたくないメール(女友達にカノジョの愚痴や相談事など)などは、けしてやましい事はありませんが、消去しておくのですが、それが余計、彼女をを不安にさせ、どんなに話をしても信用できなくなってしまい、現在に至ります。もちろんお互い浮気はありませんし、普通の人以上にそばにいたり、毎日連絡をしています。 でも、私自信も、疑われることがつらく、それなら疑われないように、行動を努力するものの、時には逆効果で、結局信頼を得られず、苦しめるばかり、向こうは【好きだけどつらいから別れたい】と告げられ、離れるべきか、どうしていいのか、本当わからなくなっています。文章が下手で伝わりづらいかもしれませんが、なにか、アドバイスありましたらお願い致します。

  • 信頼関係を築く

    中学生です。 私は友達と言える友達がほとんどいません。最近友達をつくるにはお互いの信頼関係を築くことが最重要なのではないかと思うようになりました。 私のことをもう少し詳しく説明します。私は友達に話しかけられることがほとんどありません。どうしても必要なこと以外はしゃべることがないと言っても過言ではありません。体育の時間なども競技に参加できず、体育は大嫌いです。兄弟とは普通に話せるし、遊べます。ということはやはり、友達との信頼関係がないからできないのだと思います。 ほかの友達を見ているとじゃれあったり、冗談を言い合ったりしていて、自分は嫌われてはいないと思うのですが完全に浮いています。私が一方的に心を閉ざしていることがこのような信頼のなさにつながっているのかもしれません。 人との信頼関係(相手が中学生であることをふまえて)を築く方法を教えてください。 皆さんどうかよろしくお願いします!

  • 信頼を得る

    私は、人を傷つけてしまってしまいました、これから信用を取り戻そうとして頑張っています、話し合いがあまりなかったため、関係が悪くなり すれ違いになり、自分にも自信をつけて信頼を取り戻そうと思います。 よいアドバイスをお願いします。

  • 好きという気持ちと信頼、信用

    恋愛は信頼しあうことで成り立つものであると、私は考えていますので、好きという気持ちと、信頼・信用関係はイコールだと思ってます。 万が一、もしどちらかが相手を信じることが出来なくなった場合、結果的に冷めるか、他に信頼できる人を見つけてしまう・・・ そういうこともありえると思いませんか? しかし、恋愛と信頼・信じることは別だと思ってる人は、相手を信じていなくても(もしくは相手に信用されなくても) 恋愛は続けられるということなのでしょうか?

  • 信頼を回復するためにできること

    私(女)は彼氏に嘘の予定をいって男友達と遊んでいたことがバレ、 振られました。私は別れたくないと言いました。 彼は、合理的で論理的(悪く言えば、理屈こね)な人間です。 信用できない相手、嘘が必要な仲の相手と付き合えるわけがないだろうと いいます。 お前(私)に二人の信頼関係を回復する方法があって俺が納得できれば、 付き合いをやり直すことも考えるがと言われました。 このような男性との信頼回復はどのようにするのが一番納得してもらえるのでしょうか?

  • 信頼を失った

    私は二十歳にして初めて彼氏ができて、友達の家に泊まりに行くと言って、彼氏の家に遊びに行ってました。彼氏ができたことは家族には話していませんでした。 1つ上の姉にしつこく「彼氏できたの?」と聞かれたので正直に答えたら、親に話したほうがいいと言われ、言いたくなかったけど、私が言わなくても姉が密告しそうなので、自分の口から話しておきました。 話すと、母親が私が嘘をついて彼氏の家に泊まりに行っていたことに気づいて、激怒しました。私を嘘つきと言って、もうあんたなんか信用できないとか、結婚するまで体の関係は持ってはいけないとか、怒られました。それ以来、私は嘘つき呼ばわりです。。。 「○○ちゃん(姉)だって、彼氏いるんじゃん…」と私が言うと、母は姉と彼氏は純粋な関係だと思い込んでいて(実際は違うのに)、あんたは不潔だとさらに怒られました。確かに嘘を付いていたし、古い考え方の母が怒るのは仕方ないか…とその時は諦めたのですが、納得が行かないのはそのあとです。 姉が付き合ってもいない男友達とラブホに行ったり(←姉に聞いた)、堂々と彼氏と外泊し放題になりました。母は男友達とラブホは気づいてないけど、彼氏との外泊は知っています。それなのに、姉は相変わらずいい子ちゃんの扱い。なぜ私だけあれほど不潔扱いされたのか…。正直に男と泊まりますって言えば良かったのか…。結婚するまで駄目だとと言った母の言葉は何だったのか…。私は一人目の彼とずっと付き合っていますが、姉は相手をとっかえひっかえです。 母にも腹が立つけど、自分だけいい子ちゃんでいる姉にも腹が立ちます。姉の男友達とのラブホを密告してやりたいのですが、それはしないほうが良いでしょうか?私は信頼を失ったまま、嘘吐きとして生きていかないといけないのでしょうか?ご意見、アドバイス等いただけると嬉しいです。

  • 高校生活への不安。

    春から私立高校に通うことになりました。 その高校は、同じ中学の人が一人もいません。 そんな中で、私は人見知りがすごくて、春からの高校生活が不安でしょうがないんです・・・ 小学校・中学校とでは元から友達がいて、その友達の友達と仲良くなり・・・という感じだったので、 友達づくりに悩むこともなく、幸いにいじめもなくて楽しい学校生活を送れていました。 私は、ギャルっぽい子とも話がはずみます。すごく真面目そうな子とも話がはずみます。 でも、自分から友達を作るっていうことができなくて、すごく苦手なんです。 話しかけられてとてもうれしいのに、会話がぎこちなくなってしまったり・・・ 春からの高校生活、期待もありますがそれ以上に友達ができるのかどうか不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 他人を信頼する、または信頼されるためにはどうしたらいいのでしょう?

    他人を信頼する、または信頼されるためにはどうしたらいいのでしょう? 私の場合、過去のトラブルと母親との関係で人が信じられなくなり、恋人にも素直に甘えられずにいます。 自分も相手も不安になってしまいそうで…

  • 信頼できるはずの人を疑ってしまいます

    私は高校3年の女です。よろしくお願いします。 私には知り合って3年、付き合って1年になる彼氏がいます。 先日彼とお互い初めての体の関係を持ったのですが、そのときはよかったのですが、一人になると急に不安になり泣いてしまいました。 というのも浮気されてしまったり、このまま捨てられてしまうのではないかと思ってしまったからです。 私自身にはそんなトラウマになるようなことはないと思うのですが、メディアの影響なんかを強く受けてしまって、「男は浮気するものだ」という認識があります。 彼はほんとうに誠実な人で、3年間の仲ですが、浮気をするような人には全く思えません。 けれども、こういうときに疑ってしまい信用しきることができずにいます。 その日は帰って電話して、自分が不安なことを正直に伝えたのですが、疑ってしまって彼にも申し訳ないと思っています。 彼とは将来も考えているほどなので、いい信頼関係を築いていきたいと思っています。 どのように気持ちを変えていけば、彼を心の底から信用できるようになるでしょうか。 アドバイスおねがいします。

  • 信頼してても不安になってしまいます。

    信頼してても不安になってしまいます。 こんにちは。 私は親しい友人や恩師など、信頼感が強い人にでさえ「相手はどう感じてるのだろう」「自分の行動が負担になってないか」など考えてしまいます。 全く信用していないなど自分の中で重要でない人にはそんな風に不安になりません。人間不信な過去もあるため、信用している人は多くありません。相手が大事だからこそ不安になっている気がします。 何と言うか、私にとってはどうってことない、むしろ嬉しいと思うことや基準が必ずしも相手と一致しないと考えると、なんだか安心出来なくなります。反面、相手の言動から自分が心配するほどでもないのかしらと思う時もあります。 どこまで自分を出していいのかもいまいちわかりません。過去に我が儘な人に散々振り回された経験があるので、余計遠慮してしまいます。 どうしたらもっと安心して接していけるでしょうか。 一行回答や不適切な回答などはご遠慮下さい。よろしくお願いします。

感情についての質問
このQ&Aのポイント
  • 感情について詳しく教えてください。
  • 感情を消す方法や鎮める方法について教えてください。
  • 質問者は自分の感情をコントロールするためのアドバイスを求めています。
回答を見る