青色申告におすすめの会計ソフトは?

このQ&Aのポイント
  • 近い将来、個人事業主として飲食店を開業する予定です。青色申告を申請しようと考えていますが、会計ソフトを使ったほうが簡単で価格もリーズナブルなようです。おすすめの会計ソフトを教えてください。
  • 会計ソフトを使ったほうが簡単で価格もリーズナブルなため、青色申告を申請する際に購入する予定です。しかし、各社の製品を調べても何が良いのか分からず、実際に使っている方の意見が知りたいです。現在はIT系の会社で働いているため、パソコンに関しては問題ありませんが、会計の知識はまだまだ勉強中です。
  • 青色申告を申請するために会計ソフトを使いたいと考えています。飲食店を開業する予定であり、将来的には法人化する予定です。会計ソフトを使うことで手続きが簡単になると言われているため、おすすめの会計ソフトを教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

青色申告 お勧め会計ソフトを教えてください

近い将来、個人事業主として飲食店を開業する予定です。 将来的には、法人化する予定ですので、勉強も兼ねるつもりで、青色申告を申請しようと考えています。 一通り手続やすべきことは調べたのですが、やはり会計ソフトを使ったほうが簡単なようですし、値段もそんなにしないようなので、購入する予定です。 そこで、皆さんのお勧めの会計ソフトを教えてください。 HP等で各社の製品を調べても、当然いい事しか書いてないですし、機能比較のサイトを見ても、会計を実際にしたことがないので、判断ができません。ですから、実際に使っておられる方のご意見を聞けたらと思います。 私は、現在IT系の会社に勤務しておりますので、パソコンに関しては全く問題ありませんが、会計の知識はまだまだ勉強中です。 以上、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 rollypopさん こんばんは  私は一時「弥生会計」のサンプル版を使っていました。せこい発想なんですが、このサンプル版はプリントアウト出来ない以外は製品版と全く同じ事が出来ます。したがって仕分けやPCの画面に各種帳票を表示させるまではサンプル版でさせて、画面を書き写すと言う方式で帳簿を作っていました。もしこのサンプル版でプリントアウトさせようとするとデーターが全て「0」でしかプリントアウトさせない物でした。  このサンプル版の説明を読むとバックアップデーターが取れないと書いてあります。確かに製品版と同じ手順でバックアップデーターを取ろうとすると、「データーがありません。」と言う表示が出て取れないんです。ところがどう考えてもどこかにテーターが格納されているようにしか考えられなかった為、それらしいフォルダーを探したら、あるフォルダー(昔の話で忘れました)にデーターが格納されており、それをエキスプローラから移転するとFDにバックアップ取る事が出来ました。この方法で当初はソフト代無料で、会計処理していました。  ある年なんですが、1月末に身体を壊し今までのサンプル版では処理が間に合わない様になってしまい、しょうがなく「弥生の会計」の製品版を買いました。それは今までのデーターが使えたからなんです。  PCの知識があるrollypop さんだったら、私みたいなせこい発想で会計処理可能だと思います。  そのとき初めて知ったんですが、青色会計だけに特化したエクセルのマクロソフトが販売されています。メーカーは数社から販売されていたと思います。それらを使うと、もしエクセルをお持ちだったら安上がりだと思います。  将来個人事業主で開業するのであれば、そして会計知識があまり無いのであれば用語等慣れないと思いますから、日商簿記3級は時間のある時に取られると良いと思います。日商簿記3級は個人事業主が確定申告を個人の力だけで行なう最低の知識レベルだからです。私は5年前に薬局を開局したのですが、その前に日商簿記3級は取りましたよ。  

関連するQ&A

  • 青色申告 お勧めの会計ソフトを教えてください

    先ほど「起業」のカテゴリーで質問しましたが、 こちらの方が適切だと思い、再度投稿しました。 近い将来、個人事業主として飲食店を開業する予定です。 将来的には、法人化する予定ですので、勉強も兼ねるつもりで、青色申告を申請しようと考えています。 一通り手続やすべきことは調べたのですが、やはり会計ソフトを使ったほうが簡単なようですし、値段もそんなにしないようなので、購入する予定です。 そこで、皆さんのお勧めの会計ソフトを教えてください。 HP等で各社の製品を調べても、当然いい事しか書いてないですし、機能比較のサイトを見ても、会計を実際にしたことがないので、判断ができません。ですから、実際に使っておられる方のご意見を聞けたらと思います。 私は、現在IT系の会社に勤務しておりますので、パソコンに関しては全く問題ありませんが、会計の知識はまだまだ勉強中です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 青色申告対応の会計ソフト

    4月に個人事業主として開業予定です。個人事業用の会計ソフトで青色申告対応のソフトを探しています。 初心者でも使いやすく、お薦めなソフトがありましたら教えてください。

  • 個人事業主、青色申告のための会計ソフト

    この10月から開業し、青色申告の複式簿記での申請をしました。(控除を最大限にするために) ところが、簿記は初めてでどの会計ソフトが、使い勝手がいいのか分かりません。 個人事業主の先輩方、おすすめ会計ソフトを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 青色申告の会計ソフト

    青色申告のことでいつも頭を抱えています。 今年から個人事業主として働いているのですが、会計の事は一切手付かずの状態です。 そろそろ年末に向けて準備をしたいのですが、青色申告の会計ソフトで素人でも使いやすいオススメのソフトはありますか?

  • 【青色申告】会計ソフトの仕分けについて

    現在サラリーマン兼個人事業主(アフィリエイター)として活動しております。 青色申告用に「やよいの青色申告」と言う会計ソフトを使用しております。 経費の記帳をしている時に、このソフトの仕分けについて教えてください。 開業1年目と言うこともあり、以下のような内訳になっています。 (1)やよいの青色申告12(ダウンロード版)←ソフト本体 (2)やよいの青色サポート←サポート契約 クレジットカードにて購入しましたため、振替伝票を使用して、実際口座引落しの行われた日付にて 記帳しようとしたのですが、「消耗品」で計上してよいのか、あるいは「開業費」として計上すべきなのか判断が付きません。 また別個に計上((1)が開業費、(2)が消耗品 等)した場合は、それぞれ消費税分を足した金額にて計上してしまっても良いのでしょうか。 諸先輩方の仕分けについて、ご教授頂きたいと思っています。 以上、よろしくお願い致します。

  • 青色申告会計ソフト 事業主借りについて

    今年から青色申告をする個人事業主です。 初心者です。 教えてください。 (1) 青色会計ソフトへの入力で最低限しなければいけないことは何でしょうか。 ソフトウェア開発なので仕入れ等はありません。 事業収入の売掛、売上高と、その他必要経費を記入していますが、生活費で使っているお金のようなものは事業主借りとして「その他の預金」からマイナスにする入力の必要はありますか? (その際、細かいので家計簿のようになってしまうので、給料のようにまとめて15万とかで入力するのでしょうか?) (2)事業所得とは別に給与所得がある場合、科目は事業主借りとして入力するみたいですが、毎月25日払いの決まりですが、遅配が多く翌月に振り込まれることが多いです。その場合は振り込まれた日(翌月)として入力するのですか?。それとも入金予定日に入力するのでしょうか?。この場合は売掛にする必要はないですよね??。 (3)青色会計ソフトでの基本的なことですが、事業の仕事(ソフトウェア等)を納品した時点で「売掛」と入力し、それに対する入金があった日を「売上高」として入力すれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会計のソフトと青色申告のソフトの違い

    会計のソフトを買おうと思っているのですが、「会計王」「弥生」等の会計のソフトと「みんなの申告申請」等の青色申告が目的のソフトがあり迷っています。 職種は飲食店とWEB製作です。(別々の人がします) WEB製作の方は金銭の出入が少ないのでソフトを買わなくても良いかなと思っているのですが、あったほうが便利なのでしょうか。 パソコンを使う事には問題ないのですが、「会計」ということに関しては初心者なもので・・・。 飲食店の会計は青色申告のソフトでは無理があるのでしょうか? 抽象的な質問ですが宜しくお願いします。

  • 弥生会計など法人用と呼ばれる会計ソフトに・・・

    弥生会計など法人用と呼ばれる会計ソフトに法人税申告がないのはなぜですか。 個人事業主だと青色申告に対応しているのに、法人には青色申告(法人税申告)がないのが前から疑問でした。それに市場を占有している主要な会計ソフトメーカーがほとんど対応してません。需要はあるはずなのに各社共に作っていないのはなぜなのでしょうか。

  • 青色申告者です。会計ソフトの使い方がわからないんです・・。

    確定申告の時期まで少し早いのですが・・・ 一昨年から青色申告をしている個人事業主(の妻)です。 去年は青色申告1年目ということで、無料で税理士さんが来てくれてすべてやっていただいたので、65万円の特別控除を受けることが出来ました。 今年は、自分でやらなくてはならないのですが、会計ソフトの使い方がわかりません。また、PCを初期化した事もあって税理士さんが入力してくれたデータも消えてしまいました。こんな状態で自力で再入力する自信はまったくありません。 税理士さんに有料できてもらったほうがいいのか、ソフト会社の有料サポートサービスを利用するべきか、今年は10万円の控除?で我慢すべきか・・どうしたもんか悩んでます。 せっかく買ったソフトを使いこなせないのは悔しいし、主人一人の事業でたいして難しいお金の出入りはないので、ソフトの使い方が理解できれば自分で出来ると思うのですが、ソフトの使い方や帳簿のつけ方など、皆さんはどこで教わっているのでしょうか? ソフトは「弥○会計」です。 もし税理士さんにお願いする場合は、費用はいくらくらいかかるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 「弥生会計st」か「やよいの青色申告」か?

    個人事業主でWEB制作をしており青色申告を今期からすることになりました。 会計ソフトの購入で悩んでいるのですが、是非ともアドバイス見宜しくお願いします。 たまたま税理士さんから、 「やよいの青色申告より弥生会計スタンダードが良い」 とアドバイスを受けました。 ※その税理士さんには私の仕事内容を説明してあります。 しかし法人化する予定もなく、データ互換もあるので「なぜ弥生会計スタンダードなのか」と悩んでおりました。もう税理士さんには会うことがないので困ってます。 弥生株式会社さんに問い合わせた所この両者の違いは、下記と聞きました。 ■会社法人対応 ■給与明細? ■手形 ■電話サポート この他に何か違いはあるのでしょうか? また、「弥生会計スタンダードではないと困る!」と言うような事を経験されてましたら是非教えてください。

専門家に質問してみよう