• ベストアンサー

電気設備技術基準の用語について

電気設備技術基準の用語で教えてください。 施設してよい場所で「乾燥した場所」とは具体的にどのように考えればいいのでしょうか? 屋内の建物で水気が無いところは乾燥した場所になるのでしょうか? また、解釈第29条で ・交流対地電流150V以下は電気機器は設置しなくても よいとありますが200/100の電源変圧器の鉄心は接地するべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59315
noname#59315
回答No.3

#2です。 1次側が3相200Vということですね。 とすれば、通常なら対地電圧は200V(灯動共用方式でも173V)ですから、対地電圧150V以下とはなりません。 したがって、接地は必須です。 なお、解釈29条では「変圧器の場合は鉄心」と書かれているのではなく、「外箱のない変圧器にあっては鉄心」となっていると思います。 ご質問の制御回路用電源変圧器ですが、その鉄心あるいは外箱と、盤とが電気的に繋がっているのなら盤の接地で兼ねることで可能です。

torazouv6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 二次側の電圧でなく一次側の電圧が150V以上なら接地が必要なのですね。 盤と鉄心が電気的に繋がっているのなら鉄心に接地は必要ないのですね。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

noname#59315
noname#59315
回答No.2

200/100の電源変圧器とは、1次側が6600Vで2次側が200/100Vの変圧器のことでしょうか? それとも、1次側が200Vで2次側が100Vの変圧器のことでしょうか? 前者の場合なら、2次側の単相3線式の中性線を接地(B種)すると同時に、外箱も接地します。 後者の場合は、対地電圧が150V以下と言うことから単相3線式であると思いますが、それだとこのような変圧器が不必要ではないかと・・・ しいてそのような使い方をするとすれば、鉄心ではなく外箱の接地要否となりますが、他の機器と同様に水気のあるところでは接地が必須となります。

torazouv6
質問者

補足

言葉足らずでした。 一次側6600二次側200Vの変圧器から3相電源を引き込み制御回路用電源に一次側200二次側100Vの単相変圧器です。 盤は接地していますが、それは外箱になるんでしょうか? 解釈に変圧器の場合は鉄心とあったので接地が必要か迷っています。

  • a987654
  • ベストアンサー率26% (112/415)
回答No.1

>「乾燥した場所」 →常に濡れていない場所 >200/100の電源変圧器 200V側が3相3φの中性点設置の場合は対地電圧 117Vとなりますので、無くとも良いとなりますが 通常接地します。

torazouv6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 乾燥した場所=ぬれていない場所でいいんですよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう