• ベストアンサー

彼をやる気にさせるには・・・?

chibiyu2modokiの回答

回答No.6

子供が出来たら変わる人もいますが…それはさておき。 あなたの彼は、周囲の環境に甘えまくっていますね。親が追い出したりしない限り、実家のぬくぬくとした生活を抜け出すとは思えないので、あなたが距離をおいてみてはどうでしょうか。それで彼がきちんと変化をするかを見極めてみるのも手です。 僕も小説家や脚本家を目指して何人か恋人を失ったクチですが、それでも9年間で2本というのははっきり言って口ばっかりのヘタレです。ただ、彼が変化して働き始めたとしても男から全ての夢を奪わないでください。夢がないと男はあっという間に老けますよ。

764R
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 9年で2本・・・やっぱり少ないんですよね。 バイトしていた頃は忙しい事もあり大目に見てましたが、 仕事がなくなっても書くペースが上がらなかったのは やはりいろいろな甘えがあったからなのでしょうね・・・。

関連するQ&A

  • みなさんの人生設計、教えてください。

    25歳の私は今、人生設計を考え躓いています。 4月から1年間は職はあるのですがそのあと(27歳になる年)就職活動をしなくてはならないのです。(会社を閉めてしまうため) 私は今の職で40歳になっても食べていける自信はありません。(やる気、職の安定さ、その他も含め) そこで、今の1年を利用して何か挑戦しようかと思ってます。(やりたい事は決まっていてそれに踏み出す勇気がありません) つまり、結婚を選ぶか、安定した職を探すか、または夢を選ぶか・・・長い迷路にはまってます。 女性の方へ  あなたの人生設計に結婚、出産、仕事はどのように掲げてますか。 男性の方へ  あなたは人生設計に安定した職を選びましたか、それとも夢を選びましたか。 難しい問いかけかもしれませんが、なにとぞよろしくお願いします。

  • やる気が出ません。

    私は23歳大学院生です。 今春就職が決まって、後は論文提出して卒業するのみなのですが・・。 就職が決まった5月から全くやる気が出ません。 学校にはたまに行くのですが、やらなければならないことを全くやれなくなりました。 先生にも怒られてばかり。 今卒業が危うくなってます。 自分では頑張らなきゃ!って思うんですが、家からあまり出たくありません(一人暮らしです)。 13歳の頃から夢だった職に就くことが出来そうなのですが・・ 自分が情けないです。 この状況を抜け出したいのですが。 これは鬱なのですかね? 今精神的に不安定な気がします。 経験談などありましたら、お聞かせください。 長文&乱文失礼しました。

  • やる気が出ない。頑張れない。頑張ってみても続かない。

    こんばんは、はじめまして。 私は来月に成人を迎える19歳男です。 私は2年前に高校を自主退学し、以降軽く引きこもっています。 自主退学の理由は、一浪が確定し、(定時制の為)高校五年生が決まったからです。 当時は、「ここで辞めて一年で高卒認定を取れば時間の節約が出来る」と思ったのですが、自分が思っていた以上に私自信やる気が出なくて、今に至ります。 高校を辞めて一年後、アルバイトを一昨年の年末に始めたのですが、僅か四ヶ月で辞め、それ以降仕事も勉強も一切していません。 高校卒業認定試験を受ける為に教材等も購入したのですが、全く手を付けられず埃を被っています。 自分が思うに、「勉強をして夢に向かって走っている自分」より、「教材等を買って頑張ろうとしている自分」に満足しているのだと思います。 精神科の通院は15歳の頃から始め、4年間通院しています。 鬱と統合失調症と診断されましたが、大分精神的に安定して来ていて、好きな事もある程度出来ていますし(そこでも集中力や努力が長続きしませんが…)、病気を言い訳にして何もしなくてもいい事を正当化したくはありません。 御医者様も大分良くなった事を認めてくれています。 自分もすでに、寛解しているようにさえ感じています。 最近は観葉植物の育成に手を出せるくらいです。 情緒不安定になる事もありますが、それは人として当たり前だと思います。 まだ10代とは言え、来月に成人、時間は待ってくれません。 焦るだけで行動に移せない自分が情けなく感じます。 将来的には高校卒業認定試験に合格し、大学や専門学校に進学、最終的には事務職に就きたいと思っております。 そこで皆さんに質問があります。 私はどうしたら人並みにやる気が出せ、頑張れるようになるでしょうか。 行動に移せ、尚且つそれが持続するようになるでしょうか。 アドバイスや叱咤激励をどうか、宜しくお願い致します。 不明な点など、質問がありましたら正直に答えます。 返信は昼くらいから出来ると思います。

  • やる気が起きない 前向きな目標が持てない

    ここ1年無気力無状態が続いております 人と話すと、やりたいことがあるのにやらなきゃいけないことが多くて手をつけられない とよく聞くんですが、この状態が理解できないんです 自分はやるべきことはやっていますが別段他にやりたいことがあるわけではないです 極端にいえば、起きて学校に行ってなんとなく過ごして帰って風呂入ってご飯食べて寝てるだけでいいんです 趣味やプライベートを充実させるようなものも特に無いです 一応学校に行く気力や衣食住をこなす気力はあるので病的ではないと思ってます しかし、先の事を切り開いていこうとする気力や目標や夢が無いことだけはどうにもならないんです それを探そうと努力する気力も出ない そろそろ働かなくてはいけないのに、自分がどんな仕事をしたいか、どうすればいいかすらも分からない いったいどうすればいいんでしょう。日ごろから何か気をつけなければいけない点などあるのでしょうか?

  • ずっと目指していた夢、、、なのに、ヤル気が出ない・・・?

    こんにちは、、、 ここで質問するのに相応しいのかどうか、わからないのですが、どうしても自分じゃ解決(?)できないので、質問させていただきます。。。 私は3年前から目指していた夢がありました。 小説家です。笑われるかもしれませんが・・・。 それで書き始めて2年目、今からちょうど半年前に、 とある編集者の方から、文庫本のプロデュースの話しを頂きました。 私には願ってもないことでした。もちろん嬉しかったです。その編集者は、大好きな作家、今、出版界では売れっ子(?)な女性作家さんの編集をしていた方でした。 彼女の本を読み、後書きに書いてあった編集者の方にコンタクトを取り、原稿を送り、雑誌に掲載していただいたのが、文庫本(の話し)へのキッカケでした。 打ち合わせも何度かしました。 で、今度持っていくときは、原稿が規定枚数できあがったら、という話に落ち着きました。 この話しをしてからもう3ヶ月経ちます。 「明日には書こう、明日には書こう」でも、PCの前に向かうと、逃げ出したくなる自分がいます。 毎日、この繰り返しで、3ヶ月が過ぎました。 私は一体何をしてるんでしょうか? どうして、私にはヤル気がでないのでしょうか、、、、 くだらない、アマちゃん的な質問なのかもしれませんが、真剣に悩んでいます。 お願いします。 どうして、私は夢の一歩を前に、同じ場所に居続けているんでしょうか・・・・。?

  • やる気の出し方について。助けてください!

    助けてください!やる気の出し方について。 私は子供の頃からずっとなりたい職業がありました。 しかし、いざその為の勉強ができる時になって病気にかかってしまい、やっと体調が安定しだした一年前から勉強を始めることができました。普通の人より10年遅れです。 なので、夢に挑戦するために残された時間も少ないので、絶対今年で決着を付けたいです。 この一年半の間、(去年は学校に通いながら)毎日何時間も勉強をしてきました。しかし数日前の勉強中、今まで出来ていた問題が突然出来なくなり・・・。 2月にある試験までに、とてもこなせない様なものすごい量をやらなければならないのもあるし、いきなり今まで出来てたものが解けなくなったり、記憶力が低下したりして、大パニックになってしまいました。 「もうやりたくない、全然上手くいかない」と、勝手に涙が出てきて止まらなくなったりして、ものすごい憂鬱で、勉強もほとんどやれなくなりました。 最初は(難病の関係で)絶食しながらやっているので集中力が無くなったのかな、とも思ったのですが…。ここ2・3日ストレスで気が狂いそうです。 この状態から、やる気を出すための方法、何でもいいので教えてください!! 科学的にでも、精神論でもいいですし、受験生の方の体験談でも何でもいいです。長年の夢ですから、どうしても受かりたいのです! どうぞ宜しくお願いします!

  • 努力 やる気 モチベーション

    大学3年の男です。 私は物事を行うにあたり、努力、やる気、モチベーションが続きません。 負けず嫌いで、誰かに劣るのが嫌です。 それなのに、まだ自分の方ができるなどと考えてしまい、中途半端な努力しかしません。 また、興味を持ったもの、新しい趣味も続きません。 本を読むにしても、読み終わらないうちに読むのをやめてしまいます。 絵が上手くなりたいと思い立っても2,3枚描いてやめてしまいます。 怠け者です。 こんな自分が嫌で嫌でなりません。 いつからか「面倒くさい」が口癖になってしまっています。 こんな安定しない、何も得ない、何も身につかないこの学生生活を何年後か思い返したときに絶対後悔します。 どうすればいいでしょうか・・・ 回答、アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事へのやる気

    こんにちは質問があります 今、現在わたしは仕事が安定しておらず、社会人になってから、アルバイトや 派遣の仕事で生活してました。仕事を選ばなければ正社員になるチャンスもあるの ですが、責任感がプレシャーになるのではないかと、正社員になる自信がもてません。 家族で正社員で働いてる人もいるのですが、仕事上管理職についていて、働いてるの ですが仕事を楽しく働けているようです。 わたしには、わからないのですが、人に命令したり自分が責任を持たなければ、 いけない仕事につくと、自然と仕事が楽しくなり仕事にやる気が出るものなの でしょか? 回答をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • やる気が出ません

    体は至って健康なのですが、 昨年、5ヶ月ほど海外に滞在した帰国後、 この一年ほどまったくやる気が出ません。 初めのころは、少し休憩してまた頑張ろうと思っていたのですが、 日がたつにつれ何をするにも億劫になり、 最近では朝起きるのがひどく遅く、 布団をたたむことも面倒なことがあります。 やらなくてはいけないことややりたいことはたくさんあるし、 目標や夢もあります。 誰かに会っても普通に楽しむこともできます。 仕事はアルバイトしている程度なので 何かに追われているわけでもありません。 ですが一人になると、散歩に出ることも面倒になったりします。 これではいけないと何度も思うのですが、やりたいこととに体がついていかないような状態で、自分で腹が立ちます。 これはただのぐうたら病なのか、言い訳をして甘えているだけなのかと おもうとあせりも感じます。 この状態からなんとか脱し以前のようにちゃんとしたいです。 なにか良い方法をご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何をするにもやる気がでません。

    何をするにもやる気がでません。 当方、もう少しで27歳になる女です。 ここ3か月、気持ち的に不安定な状態が続いています。 すごく情けないのですが、 回りは結婚・出産し、環境が変わっているのに、 私の仕事は派遣社員だし、彼氏も結婚、さらに同棲すらする気がないように見え、 「したくないわけじゃないけど、まだ1年半しかつきあってないし…」と言われ、 気持ちはわかるけど、彼氏は45歳です。 というのもあって、自分の将来が不安になってきたのかもしれません。 いい人だけど、別れて他の結婚願望がある方と おつきあいをした方がいいのかなとも思っています。 彼氏は優しいと思うし、ひとりでご飯が食べれるくらいの収入がある。 それはそれで十分というのも、頭ではわかっているのですが、 仕事にもやる気がでなくなってきました。 私はストレスがたまると、 お酒を飲んで過食してしまいます。吐けはしないので、 便秘薬や浣腸を使って、全部出したような気になります。 そんな病的という程ではないので、 1か月に2回程やっていたのですが、 最近回数が増えてきて、そうすると体重が増えるのが怖く、 一週間程絶食したり ジムでいつもより多く走ったり もうなんか そういう自分も嫌です。 あまり 人に甘えるのがうまくないので 1人でお酒を飲んで、食べて泣いてそれを発散しています。 27歳がすごい半端な時期だからこう思うのでしょうか? 若くもないし、かといって「もう歳だし」というのも、客観的に見ると違うのかなと思います。 みなさんは(男性も含め)、27歳位の時期、不安になったりしましたか? この頃、何を一番に頑張ればいいのでしょう。 どうすれば素敵に生きていけるんでしょう。 プラスになるような考え方を聞いたりすれば、元気になれるかなと思って投稿しました。 文章を書いてちょっとだけスッキリしました。 見てくれてありがとうございました。