• 締切済み

ミスドのコーヒーおかわり無料って

casinの回答

  • casin
  • ベストアンサー率25% (71/276)
回答No.4

おかわりに関してこんなレポートがありました(笑)

参考URL:
http://www4.plala.or.jp/hiro_k/Report/Present/p288_top.htm

関連するQ&A

  • ミスドのコーヒーを飲むと吐きます

    近所にミスドがあるのですが、私はドーナツはあまり好きではないのでたまにしか行きません。 1年ぐらい前にミスドに行ったとき、ミスドはコーヒーおかわり自由なので4杯ブレンドコーヒーを飲みました。そしたら、数時間後吐き気がして吐きました。 そのことを主治医に話したら、カフェインを取りすぎるとはくから気をつけるように言われました。 昨日ミスドに行ったのですが、昨日もコーヒー4杯を飲んだら、その数時間後吐き気がひどかったです。吐き気はひどかったものの、数時間耐えたら吐き気が収まり、結局吐かずにすみました。 私はコーヒーが好きでよく家で一日6杯ぐらい飲んでいるのですが、家で飲むと全く吐き気はしません。 近所のウェンディーズが最近コーヒーおかわり無料キャンペーンをやっているので、よくウェンディーズでコーヒーを4杯飲んだりしていますが、ウェンディーズでコーヒーを飲んでも吐き気は全くしません。 なんでミスドのコーヒーだけ飲むと吐き気がするのか不思議です。 ミスドのコーヒーはカフェインの含有量が多いのでしょうか? ちなみに、ミスドでコーヒーを飲むときには、ゼロカロリーの砂糖みたいなやつ(パルスウィートでしたっけ?)を2袋いれて、コーヒーフレッシュを3個入れます。 4杯飲むとパルスウィート8袋、コーヒーフレッシュ12個飲むことになります。 家やウェンディーズではパルスウィートやコーヒーフレッシュは入れません。 もしかしてパルスウィートやコーヒーフレッシュのせいで吐き気がするのでしょうか? どうでもいいことですが、気になったので質問させていただきました。

  • 飯田橋から水道橋までの所要時間

     今度、友人と後楽園へ遊びに行くことになりました。  待ち合わせは水道橋駅(水道橋駅から歩いて後楽園まで行く予定)なのですが、私の定期は飯田橋までしかつかえません。  飯田橋から水道橋駅って、歩いていける距離なのでしょうか?  歩けるとしたら、どれくらい時間がかかるのですか?  よろしくお願いします。

  • 板橋区でコインシャワー

    板橋区内でコインシャワーを探しています。 板橋でも志村や大山辺りで探しています。 近所にあるよなんて情報お願いします。

  • コーヒーのおかわり自由のマクドナルド

    東京の、コーヒーのおかわりが自由(無料)のマクドナルド店舗が知りたいです。 「このお店はおかわり自由だったよ。」 「このURLにおかわり自由のお店の一覧リストが載っているよ」 といった情報を教えてください! よろしくお願いします。 私の知っているところでは、武蔵野市のグリーンパーク店です。

  • 地下鉄丸の内線後楽園駅と水道橋駅って歩ける範囲ですか?

    水道橋駅付近で習い事をしたいのですが,定期は地下鉄丸の内線区分しか使えません。 以前後楽園駅と水道橋駅は歩いていけるよ!と聞いたことがあるんですけど、本当ですか?

  • 後楽園、水道橋、神楽坂周辺の美味しいお店教えて

    後楽園、水道橋、神楽坂周辺の美味しいお店教えて下さい。 美味しければ和、洋、中何でもいいです。

  • 後楽園遊園地 おもちゃ王国(急いでいます)

    水道橋の後楽園遊園地 おもちゃ王国は 今は開催していないのでしょうか?

  • 後楽園・水道橋付近のビジネスホテルについて

    後楽園・水道橋付近のビジネスホテルについて 私の知人が、地方でボクシングジムを経営していて、時々、後楽園ホールに試合に来ます。 いつも、決まったホテルを使っていたのですが、できれば、朝食が取れるビジネスホテルを今後は使いたいそうです。 ドームホテルなんかは、高すぎて、ボクサーが泊まるクラスのホテルではないので、パスです。 一泊、朝食付きで7000円未満がいいです。 後楽園・水道橋近辺は、ホテルが乱立してるのですが、朝食がイマイチという印象があります。 どこか、知っていたら、教えてください。

  • マックのコーヒーって

    全国どこでもおかわり自由なんでしょうか? もしそうなら,店内で飲むとき,Mサイズを注文する意味はないのに, どうしてメニューにあるのでしょうか・・・。

  • おかわり自由のコーヒーを持って帰っても問題ない?

    よくファストフード店で 「コーヒーおかわり自由」というサービスがありますが、 家から持参した水筒などにそのコーヒーを入れて持って帰っても良いのでしょうか? 出勤前によくミスドに寄るのですが、 カフェオレがおいしいので、 会社でも飲みたいなぁと思うのです。 「おかわり自由」なんだから、どれだけ飲んでもお客の自由、 全く問題ないのでは? と思う一方で、 「おかわり自由」というのは店内に限ってのこと、 果物狩りでも持ち帰り分はお金が取られるように、 コーヒーも持って帰るのはダメなのでは? と、考えがまとまりません。 できることなら、 直接水筒に注いでもらいたいくらいなのですが、 これってNGでしょうか?

専門家に質問してみよう