• ベストアンサー

ラーメンは音を立てて食べないとマナー違反ですか?

fukudonの回答

  • fukudon
  • ベストアンサー率20% (59/295)
回答No.4

江戸時代からなのでしょうか。蕎麦の粋な食べ方は、音を立てて吸い込み噛むこともほどほどだったようです。ただ、それがマナーなどとは現代に至るまで言われたことは無いのではありませんか。 ましてラーメンに至っては音を立てるの立てないのと 言うことすら変な話だと思います。 ありもしないマナーでのお二人のやりとりは、どうみても当事者だけの問題のような気がします。

noname#176149
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。私は音を立てないのが正しいと主張するわけでもなく、音を立てるのが間違いだとも思いません。人それぞれ自由です。しかし音を立てろと強要する主人に対して“立てないことは別にマナー違反に当たらない”という事を証明する必要があり、ここで皆様の意見をお伺いしたいと思ったのです。第三者から見れば馬鹿らしいやり取りかもしれないのですが、訳がわからなくなっている当事者だからこそ第三者の冷静な判断をお願いしたいと思っているわけなのです。的確なご分析ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • これはマナー違反の食べ方ですか?

    お寿司なのですが、わたしは辛いものが苦手で大体サビ抜きにしてもらいます。 だけど最近、よくいくお蕎麦屋さんの鴨せいろを食べる際に わさびを汁にかき混ぜて食べられるようになりました。辛いというよりむしろおいしいと思います。 あるある大辞典で、わさびは美容健康にいいと知ったので、ぜひお寿司もサビ入りにしたいのですが 例えばサビ抜きで頂いて、おしょうゆにわさびを混ぜて食べるのはマナー違反でしょうか? 何かに混ぜてしまったほうが食べやすいかと思うのですが、やっぱりだめな食べ方でしょうか・・?

  • スパゲッティのテーブルマナーについて教えてください。

    スパゲッティのテーブルマナーについて教えてください。 今までから、スパゲッティを食べるときは、フォークにくるくる巻いて、時には大きいスプーンを台にしてその上で、フォークを巻いて口に入れますが、スープは音を立てて飲まないのと同じように、私は口に放り込むように食べています。が、ときには少しスパゲッティが口前に残ります。 このときは、お蕎麦のようにずるずるっと音を立てて吸うように食べてよいのか、静かに飲み込むように口に入れて「音をさせない」で食べるのが正しいのか、どちらでしょうか? また、スペインとイタリア、ポルトガルではスパゲッティの食べるマナーは違いますか? 現地では、それなりのレストランでもつるつるっと音をさせて食べている人もよくみましたが、どれが正しいのでしょうか?

  • 口にくわえた麺を歯で切り落すマナー

    口にくわえた麺を歯で切り落すマナー こちらの質問で疑問に思った事があります。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6297454.html ANo.2の回答者様の、 「 口に入りきれない分は歯で切って食べられるだけを口にする 」 との回答にたいして、質問者様は、 「 噛み切ってポトンと落とすのは、・・・少し見苦しい気もします 」 とコメントしています。 テレビのグルメ番組でも、ラーメンをほおばって、口に入らない分は噛み切って丼鉢に落しているのをよく見ます。ラーメンとスパゲティではマナーの違いもあるかとおもいますが、麺を噛み切って落すマナーは傍目に見て見苦しいと思われるものでしょうか?

  • 日本の食事マナー

    日本ではラーメンやうどん・そばの麺をズルズルとすすって食べ、スープや汁をどんぶりに口をつけて飲みますが、欧米はもとより日本と同じような麺食の文化を持つ中国や他のアジア各国でも、麺を食べるときは音を立てないし、スープも器をテーブルに置いたままスプーンですくって飲むのがマナーのようです。 なぜ、日本だけこのような独特な食べ方をするようになったのか、お分かりの方教えてください。

  • ラーメンはなぜスープとタレが別々?

    ラーメン屋でラーメンを作るところを見ていたときに ふと沸いた素朴な疑問なのですが…。 蕎麦やうどんは、基本的に麺+ツユ(スープ)という 組み合わせですが、ラーメンに限っては、ほとんどの 店がまず丼にタレを入れ、それからスープを注いで 混ぜ、最後に麺を投入…という手順を踏んでいるようです。 なぜ、ラーメンはスープとタレを別々にしておいて、最後に混ぜ合わせるのでしょうか? (スープは水ベースだがタレは油ベースで最初から 一緒にしておくと分離して混ざらないからでしょうか? それとも製法上で別の問題があるのでしょうか?) また、ラーメン店でスープとタレに分けて作って いない店がありましたら、その情報も教えてください。

  • 麺類の食べ方のマナーについて教えてください。

    いまいちよくわからないのですが ラーメン、そーめん、やきそば、うどん、そばなどの 麺類のマナーについて教えてください。 【1】音を出してすすって食べていいのでしょうか? 【2】麺が長くて食べきれない場合、 麺が終わる途中で歯で切り落としてもいいのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • スパゲティの食べ方

    スパゲティを食べる時、うどんや蕎麦を食べる時のように、ずずっ・ずるずる・ と、音を立てて食べるのは、マナー違反ですか? 残り少なくなってきた時に、大きな平皿を口のところまで持ち上げて、 掻き込むように食べるのは、どうでしょう?

  • ラーメンのスープを飲んだ後「はぁ~♪」

    どこで質問出したら良いのかわからなかったのでこちらでお願いします。 先日友人とラーメンを食していた時の事です。 器を持ってラーメンを一口すすり、熱くも旨い汁が口中を満たし、幸福感たっぷり♪ 器を下に置きつつ「はぁ~~♪」と息を吐いたところ、ふと見ると友人の冷たい視線。 次の瞬間言われたのは 「そういうマナー違反な事をする人とは食事には行きたくないわ。  今度やったら二度と一緒に食事になんて行かないからっ」 って怒られました。 よく聞くと、その息を吐いたのがまずかったらしい。 結局、幸せたっぷりに出した息を最後に食事が一気に不味くなってしまい、とてもつまんない食事になったことは言うまでもありません。 その友人は、時折そういうことを頻繁に言うのですが、特に今回の吐く息のことで言われたのはかなりショックでした。 これってマナー違反なの? 和食で汁を飲んだ後での「はぁ~♪」はマナー違反とは知ってますが… もしマナー違反なら、他にも私が知らずにやっていることが色々有るはずなので、そういう事が載っているサイト等を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 温かいラーメンを少女時代が蓋で食べる

    ソニョシデが、テレビ番組のhealing campで、司会者が作ったラーメンを食べていました。 一人ひとり、大きな鍋のままです。器に盛らずに鍋のままです。 鍋のまま食べることに、日本人の感覚でいた私には奇妙に見えました。 すぐ隣の国の週間なのに、知らないなんて。。。 日本でも鍋焼きうどんがあるので、その意味では変ではないですが。 しかし、 鍋の蓋をつかって、蓋を裏返して、麺を乗せて食べていました。 日本人の私は子供時代にそれをしたことはありますが、 日本人のマナーとしては、よくない方だと思います。 韓国の食事のマナーとしては 普通なのですか?? 日本では、椀に入った味噌汁を飲む時に、くちびるを椀に近づけて 器から直接飲みます。西洋のように、スプーンでスープをすくうということはしません。 韓国では、くちびるを椀に近づけてはいけないと聞いたことがあるのですが ソニョシデは、顔の大きさほどの鍋に直接唇をつけてラーメンのスープを飲んでいました これは 別にマナー違反ではないのですか? あるいは、器を手に持ってテーブルから もちあげることがマナー違反なのでしょうか 面白いです。韓国人のことをもっと知りたい 動画の 7:34 に 蓋をつかわないとな、と司会者が言います。 その韓国語を教えてください

  • 熱いお味噌汁を飲むとき音は立てますか?

    こんにちは。 どうしても気になって質問しました。 タイトルの通り、熱いお味噌汁を飲むとき音を立てるかどうか。なのですが、私はこの音が気になって気になってたまりません。 旦那が音を立てて啜るのですが、マナー違反なのかどうかも分からないので、注意してよいか判断しかねています。 ちなみに熱いコーヒーを啜る音も気になります。 これはマナー違反でしょうか?それとも普通のことでしょうか?

専門家に質問してみよう