• ベストアンサー

商標登録された名前と知らなかった場合

koganetonの回答

  • koganeton
  • ベストアンサー率29% (30/101)
回答No.2

デメリット 1)相手に訴えられた場合、販売の仮差押される(販売できなくなる)相手が損害を受けた場合賠償しなくてはならない。 2)厳密にいえば、大丈夫なのですが、相手がその気になって訴えた場合、最近の判例では、負ける可能性大です。 1と2でしたら、ダメモトで1を選ぶべきです。 良心が許さなければ、相手に商標権の使用を許可してもらうといいと思います。

yugappi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 使用の許可も検討してみます。

関連するQ&A

  • 同じ名前の商標

    特許庁の無料商標検索で商標を検索すると 同じ名前の登録が複数でてくるのですが、 業種や商品が違えば同じ名前でOKなんでしょうか? <例> チョコレートの商品名「南国生まれ」 お人形の商品名「南国生まれ」 以上よろしくお願いいたします

  • いくつも登録されている商標について

    店の名前を考えるため、特許電子図書館で検索すると同じ名前でいくつもの検索結果がでてきます。 商標とは1つのみしか登録できないのではないのでしょうか。 たとえば「プライム」で検索すると43も検索できます。 取得している会社もバラバラです。 店で扱う商品がことなれば問題ないのでしょうか。 異なる商品を扱っていても、商標登録されている社名と同じ店名ではやはり、問題があるのでしょうか。 初心者的質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 商標登録について聞きたいです。

    商標登録についてお伺いしたいです。 自分が考案したブランド名で某会社と一緒に商品を販売しています。 商標権は某会社が持っているのですが、このたび独立を考えております。 ただ、自分の考えたブランド名であるため、今後もそのブランド名を使って商品を販売したいと思っております。ちなみに私はそこの社員ではなく、フリーのデザイナーです。 商標権を自分に戻したいのですが、可能でしょうか? また、可能な場合、どのくらいの金額がかかるものなのでしょうか?

  • 著作権、商標登録について

    商品につける名前についてですが、ご質問させて頂きたいです。 A:他社が販売している商品を付加価値をつけて同じ名前で商品を販売することはいけないのでしょうか? 商標登録などで権利が無ければOKと考えて宜しいのでしょうか? B:アニメやキャラクター(又は他社商品)などの名前をもじったものを商品名にする行為は著作権で罪になるのでしょうか? 詳しい方、ご回答頂きたいです。

  • 商標登録

    事務所を開設しようと思っています。 会社名にも登録商標があると思います。 事務所に付ける名前が登録商標になっているかどうかを、 Webdで調べることはできるのでしょうか? また、使いたいと思っている言葉があります。 言葉についても登録済みのものがあるのでしょうか? 検索できるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、 お教えくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 中国での商標登録について

    化粧品のブランド名について、中国で商標登録するにはどうすればよいでしょうか?また、いくらぐらいかかるのでしょうか?  小さな化粧品会社のブランドで、現在、日本、オーストラリアなどで販売をしています。今のところは中国で販売する予定はありません。  ただし、将来的にはその可能性もあり、また最近いろいろな商標の問題(クレヨンしんちゃんや無印良品など)が起きているので、商標を登録しておいたほうがいいのではないか、という話になっています。  以上のようなケース(中国の会社でなく、販売予定もない)で、中国での商標登録が可能でしょうか?また、そのブランドで数十種類の商品を出しているのですが、ブランド名だけを登録すればよいのでしょうか(or商品ごとか)?  質問は以上です。よろしくお願いいたします。

  • 商標登録されているかどうかを調べたいのですが。

    新たな商品を開発する際に、その名前が既に他の会社で商標登録されているかどうか調べる場合、ネットで検索できると聞いたのですが、どのサイトのどこで見られますか?? ぜひぜひ教えてください!!!

  • 商標登録のメリットがわかりません。

    商品開発の仕事をしております。初めての利用です宜しくお願いします。 新商品の開発・販売にあたり、「商標登録」のメリットがよくわかりません。 商品名?マーク?など登録しても意味があまり無いように思うのですが・・・ また商品登録をしても似たような商品はいくらでもまね出来るようにも思います。 また、特許をとるような立派な商品ではないのですが、商標登録をしたほうが良いか迷っています。金額的には5万程度だと思うのですが、意味が無ければ無駄な経費なので・・ ご意見を聞かせていただけると助かります。

  • 期限切れの商標登録

     8~9年前に個人で商品を開発し、製品化して販売を始めました。その際、商標登録をしたほうがいいと知人にアドバイスされたので手続きをしました。この商品については、途中中断したこともありますが、現在も販売を続けており、そこそこ売れています。  ところで先日商標登録の手続きを依頼した特許事務所から連絡があり、10年たつと効力を失うので更新手続きをするかどうか問い合わせてきました。この10年間、特に商標登録によるメリットもなかったので、更新は断りました。  ただ、この商品については効力を失った後も同じ名前で販売していくつもりです。  ここで質問です。  私の商標登録が効力を失った後、他人が同じ名前で商標登録することは可能でしょうか。  その際、その商標登録をした人間が私に対して使用差し止めを要求したり、使用料を請求したりすることができるものなのでしょうか。  ご教授いただければ幸いです。

  • これで商標登録はとれますか?

    これで商標登録はとれますか? 「とてもよく煮込んで味もたしかなクリームシチュー」 こういった一般名詞の羅列の商品名で、商標登録というのはとれるものなのでしょうか?