• 締切済み

FC業を開業

sarbinの回答

  • sarbin
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.3

FC事業を開業するには、その会社の経営者の信用力や、業務のノウハウが重要でしょう。FCとは加盟金を預かり全国的に協力業者を募集するのが一般的でしょう。会社が有限会社では信用する人がいるでしょうか?--わたしは信用しません。なぜなら3年前に、大手のサービス業のFCに加盟して1ヶ月ほどでその本部は破産して500万円の損害を受けましたのです。株式上場していたFCでしたので、こちらも安心してましたが! FCとは他人の資金で運営することを念頭に経営するもので自己資金だけではできないでしょう、他人に迷惑をかけること大ですので、簡単にはしてはいけないと思いますが!

noname#10812
質問者

お礼

私の知り合いの飲食業をしているものが従業員をまったく使わず(店の従業員はもちろんいますが、いわゆるFCの営業社員などはナシ)自身と奥さんの夫婦二人だけでFCを全国にかなり手広く展開している方がいます。(もちろん株式会社)その方はそれだけでなく先代からずっと会社経営をしてきたようなので信用もつてもいろいろあるんでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • FC業界のこと

    こんにちは。 このたび私は飲食フランチャイズに特化した経営コンサルタント事務所に転職することになったのですが、この業界について勉強するために、飲食FC業界を総括するようなサイト、雑誌等ご存知の方教えてください。

  • 古着屋 開業について

    古着屋の開業をしたいのですが、古物の許可申請が必要ということまではわかっているのですが、仮に従業員を雇うということになった場合、就業規則だとかそういったものは必要になるように思いますが、何名以上だと古物許可申請以外の別の手続きが必要とかあるのでしょうか? また、古着屋開業にあたって、ネット等でも販売する場合は、同じ古物の許可だけでたりるのでしょうか? すいませんが、宜しくお願いします。

  • 開業したい

     九月ぐらいにスナック(正式にどういう名称かはっきりしませんが)を正規に開業したいと思っています。  お酒の提供以外に料理を提供したいと考えていますが、開業にあたり、どういう手続き(役所への許可や届出等)をすればよいですか?また料理を提供するにあたり、必要な資格、許可、届出は必要ですか?  無届けでの経験は有るので、経営の問題はないです。

  • 美容室の開業

    美容室のフランチャイズってありますか? FCを利用するのと自分で開業はどっちが良いですかね? ちなみに、都内ではもう飽和状態なんですか?

  • マッサージ店の無許可開業に関して。

    広告関連の株式会社を経営しているものです。 今回、別事業でマッサージ店を東京都(渋谷区)で開業しようと思っております。(風俗業ではありません。) そこでお伺いしたいのですが、 ・公的機関に対して開業許可申請が必要か?  (申請が必要だとして、申請せず開業したら、どのような処罰を受け  るのか?) ・採用するマッサージ師も免許を持っていないのですが、問題がある   か? ・開業に関し、上記問題以外にクリアする問題は何か? このような事情に詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • 開業資格

    飲食店を開業するには、どんな許可が必要ですか?

  • 開業 

    マッサージ店を開業するにあたり費用はどのくらい必要なのか 又許可は必要でどうすればいいのでしょうか

  • 塾開業

    塾を開業しようと色々情報を集めている所です。全国展開をしている塾フランチャイズを取ろうかとも考えた所、ちょうどフランチャイザーを募集している会社がありましたが、どうも本部の経営状態が良くなさそうで、諦めました。いいフランチャイズを紹介してくれるサイト等あるものでしょうか?

  • 整体師として開業するにあたって

    親戚の叔父が整体師として現在習いに行っています。うまくいけば半年後くらいには開業できるレベルまでいくそうなのですが、開業するにあたって届け出的なものは必要なのでしょうか?また個人事業とするのか有限会社等の法人として運営するほうがよろしいのでしょうか?同じ整体師として開業された方や経営理論にお詳しい方からのアドバイスをいただきたいと思います。

  • 飲食店などの開業手続き

    飲食店の開業手続きで、 保健所の営業許可申請や、警察署への深夜営業許可、消防への使用開始届、 場合によっては用途変更の確認申請など、業態や規模、物件の状態によって種類も異なるかと思いますが、 これらの申請は、行政書士でないとできないものなのでしょうか? 確認申請は建築士も関わるの分野でしょうが、 本人に代わって代理をして申請する場合は、 報酬をもらわなければ出来るという事なのでしょうか? 御教授よろしくお願い致します。