• ベストアンサー

クッションフロアー

Aminoshihiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは>mozu1さん 凹み部分の黒づみは、イッキに取ろうとせずに、お掃除用洗剤でスポンジかブラシで手でコシコシするときれいに取れますよ♪ 破損した部分はカッターで四角く切り取ってひっぺがし、同じ大きさに切った新たなものを貼り付けます。 その部分だけ新しくて目立ちますが、そのうち落ち着きます。 ホームセンターへ行くと色々売ってますので全部変えると家具や冷蔵庫の移動が大変ですから、部分だけ大きく変えてもおしゃれかもしれませんね。

関連するQ&A

  • クッションフロアの凹部の汚れ

    クッションフロアに凸凹の模様がついていて、凹部に黒い汚れがたまります。これが洗剤でこすってもなかなか落ちないんです・・・。一つ一つ歯ブラシで?など考えましたが、面積が広いので気が遠くなります。 何かいい方法ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • クッションフロアの清掃方法

     自宅を新築して3年。  トイレや洗面所の床に使用しているクッションフロア(防水用の塩ビシートと思われる)の汚れが目立ってきました。ごみが付着したもののようです。  このような汚れを落とす良い方法を御教示ください。

  • クッションフロアの補修

    クッションフロアの補修の必要があるのですが、ペンでの補修はだめで、部分的な補修か、全面張り替えになります。  相場はいくらくらいでしょうか?5.25畳です。6万とか5万とかネットでありますが、2~3万で はすまないんでしょうか?  部分的な補修はあまりしていないということですが、本当でしょうか?  めくれたり剥がれたりするとか、ういてくるとかいいますが、硬質フロアまっとなので心配性はすくないとおもいますが、どんなものでしょうか?

  • マンションのクッションフロア

    賃貸マンションに住んでいます。 床は全部クッションフロアです。 台所に、キッチンマットをひいていました。 裏に滑り止め付のついてるものです。 滑り止めはゴムのような、ちょっとネチョっとする感じのです。 (解るかしら。。。) 洗濯しようと思ってどかしたら、どうやらその滑り止めが 床(クッションフロア)にくっついた感じで、 ちょっとねとねとします。 何かよい掃除方法はありませんでしょうか? あまりキツイ洗剤を付けると溶けてしまいそうで・・・ 今後はキッチンマットは引かずに、バスタオルとかを 切ったり縫ったりして手作りしようと思います。

  • クッションフロアの油汚れの落とし方

    キッチンのフローリング風ビニール床に使用済みのサラダ油(冷えたもの)をこぼしてしまいました。 古新聞、ティッシュで拭き取り、その後台所用洗剤をつけて雑巾で拭いたのですが取り切れず、 乾くと油が浮いたままです。 それが家族の足につき、ダイニング中の床に広がってしまいました。 歩く範囲がテカテカしており、何度拭いても取れません。 何かきれいにする方法をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • クッションフロアの汚れの落とし方

    我が家のキッチンの床はテラコッタ風のクッションフロアなのですが毎日毎日ふき掃除をしても黒い汚れが目地に入り込んだ感じでキレイになりません。メラミンスポンジを使ったり中性洗剤を薄めてスポンジで擦ったり、万能クリーナー等も使ってみましたが、かなり力を入れて擦らないと汚れは落ちません。どうすればキレイになるでしょう? 毎日、拭き掃除するのは苦ではありませんが力を入れなければいけないので体力的にキツイです。 みなさんのお知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • クッションフロア ハガレ 直し方

    皆さんこんにちは。 床のクッションフロアの継目が少しハガレました。 裏の両面テープが少し浮いたようです。 クッションフロア自体はまだ破れていません。 直せる方法を教えて下さい。 おねがいします。

  • クッションフロアを撥水加工するには?

    クッションフロアが撥水加工されていない為、 水をこぼすと、その部分が白く濁ってしまいます。 時間がたてば、元通り綺麗になるのですが、 ワックスをかけても、多少のツヤは出るものの、 撥水できず、また汚れがしみ込み、掃除がとても大変です。 家の中で、犬・猫がいるので、粗相をしてもサッと拭き取れ、 抜け毛も、掃除機で、簡単に吸い込めれば助かるのですが・・・。 今は、ほこりや抜け毛が、クッションフロアにくっついて、 1回の掃除機で取れず、水拭きを繰り返しています。 あと、汚れが模様の線の中に入ってしまい、 何回もこすらないと、汚れが落ちません・・・。 でもクッションフロアにも色々と種類がありますが、 ツヤがあって、汚れ・水をはじくような素材もありますよね? これは、何の違いでこのようになるのでしょうか? コーティングされているかされていないか? ということでしょうかね? ワックスには撥水効果が無いような気がするのですが、 どうしたら、ツヤがあって、撥水効果のある床になるのでしょうか? よく、木のフロア材で、表面がとてもツヤがあり、光が反射するぐらい ピカピカしているものがありますがこれは何を塗っているのでしょうか? クッションフロアにもそれぐらいのつやが出れば嬉しいのですが・・・。 業者に頼むと、相当な金額がかかると思うのですが、 もし自分で出来るなら、その材料を使ってやってみたいと思うのですが、 できそうでしょうか? その際はどのようなコーティング剤を使ったらいいのでしょうか・・・。 どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

  • クッションフロアのはがし方

    マンションのクッションフロアの貼り替えを検討しています。(私の家ではなく親のマンションで私1人が作業をします) 貼り方はメーカーなどのHPで写真付き説明もあり、(DIYの本にも)結構出ていますので大体わかるのですが、 Q1)はがし方 はどのようにするのでしょうか?(単に手で剥けば剥がれる?) Q2)また、剥がした後はそのまま(雑巾掛けくらいはしますが)にその上に単に貼れば良いのでしょうか?何か下地処理など必要でしょうか? Q3)DIYの場合 両面テープでの接着が簡単なようなので推奨?していますが、全面接着剤でないと 浮きなど気になる状態にはなりませんか? なお、クッションの下がどうなっているかはわかりません。 Q4)下地(クッションの下)は事前に調べる必要ありますか?   それによって作業内容や準備物が変わりますでしょうか?   (床の状態はまったく問題ない状態です) 場所は築25年の公団マンション(分譲)のキッチン部分です。(4-5畳) なお、以前壁紙の張替え(2部屋ほど)などはしたことはあります。 以上4つの質問で多いですがよろしくお願いします。(部分的回答でも結構です)

  • クッションフロアの貼り方

     フローリングの部屋に学習机を2台置き、デスクカーペットでは掃除がしにくいと思い2m×1.6mの クッションフロアを購入しました。 端が切りっぱなしになってるので少し床から浮きます。 子供のことだからイスや足をひっかけると思うので、浮かないようにしたいです。 フローリングに傷や糊痕はつけたくありません。 ホームセンターでカーペット用の糊ではなく吸着式のテープ状のものをみかけました。しかしそれには 塩ビには使えませんと注意書きがありました。 ホームセンターの人に聞いてもクッションフロアの材質がわかりません。 クッションフロアの材質は何でしょうか? それと床から浮かないようにするよい方法、商品を教えてください。 できれば商品名がわかればいいのですが。  よろしくおねがいします。