• ベストアンサー

糖尿病 I型

trytryの回答

  • trytry
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.2

GAD抗体が陽性だったのでしょう。 1型糖尿病は、多くは児童などの小児に発症しますが、 成人でも発症します。 (このことは理解していない医師もあって困るのですが) そして、1型糖尿病と甲状腺疾患の併発は少なくないようです。 どちらも免疫系の病気ですから。 (1型は生活習慣病ではありません) 1型糖尿病については社会的に、よく知られていないのですが インターネットで調べると詳しくわかると思います。 1型が確定ということであれば、いずれインスリン分泌はゼロになり、 55歳という年齢であれば普通は一日4回から5回(毎食後と基礎分泌のもの) のインスリン注射が欠かせなくなってくると思われます。 戸惑うことが多いと思いますが、正しい知識を持った医師のもとで、 適切な治療をなさってください。お大事に。

関連するQ&A

  • 一型糖尿病なのですが

    妻が6年前結婚後、突然一型糖尿病を発症してしまい、その後毎日インスリン注射で血糖コントロールをおこなっております。 しかし、最近低血糖からくる合併症かどうか定かではないのですが病院の先生から甲状腺のホルモンバランスも不安定になってきてる様だと言う事を聞かされました。 そこで質問なのですが、妻は以前から医療保険などには全く入っておらず、インスリンなどの医療費が毎月かなり高額になってきております。 身の回りの生活にはさほど今のところ支障はないのですが、今後の事を考えると身体障害者の申請等は出来ないものなのでしょうか?

  • 2型から1型糖尿病に変わる?

    主人が5年ほど前から2型糖尿病で、2ヶ月に1度検査に行っています。 ここ1年程、hba1cも血糖値も良好だったのですが、今日の検査で血糖値が300あり、インスリンが全く出てなくて、アストン(?)とかいうのがあったらしいです。 結果、「1型かもしれないので入院して下さい」と言われました。 色々調べてみたのですが、2型から1型に変わる(ちょっと表現が難しいのですが…)事はあるみたいですね。 そこで聞きたい事をまとめます。 (1)糖尿病って、2型から1型に変わるのか? (2)実は元々1型だったけど2型に化けていた、とかありえますか? (3)原因として考えられることは? (4)先週、5日間連続でお酒を飲んでしまいました。そのせいで発症とかありますか? (5)主人の父は30年ほど前から2型の糖尿病です。何か関係はありますか? 主人の前では平静を装いましたが、正直、頭の中がパニックです…。 宜しくお願いします。

  • 糖尿病の薬について

    糖尿病の薬を飲んだら、低血糖らしき症状をおこしました これは、主作用では、インスリンが働いたって事でしょうか? 膵臓は、一応、機能したって事ですか?

  • 甲状腺機能低下症があれば糖尿病は1型ですか

    65歳の母は20年前から糖尿病の治療を受けています。 また2年ほど前から甲状腺機能低下症の治療も受けるようになりました。 1型糖尿病も甲状腺機能低下症ともホルモンの病気と聞きました。 1型糖尿病は発症年齢が低いとも聞いています。 甲状腺機能低下症があれば糖尿病は必ず1型糖尿病と言うことですか。

  • 糖尿病について・・・

    糖尿病2型は一度発症すると完治が難しい、と言われてますがそのメカニズムを教えてもらえれば助かります。 膵臓から出されるインシュリンが出されなくなり、血糖値が上がったりすること、糖尿病は複数の病気を誘引、併発してしまうこと(腎臓障害、白内障、心筋梗塞等々・・・)というのは調べて大体わかりました。 糖尿病の完治は難しい、この難しい、という理由を教えて頂ければ助かります。つまり改善はできても100%治る見込みはないってことでしょうか?難しい、という表現は実際に治った方もいらっしゃるんでしょうか? ウィキとか知恵袋ではそのへん明確に掲載されてなかったので・・・ 自身はそうではないんですが先日友人がそう診断されたそうです・・・ アンサーよろしくお願い致します。

  • 糖尿病

    こんにちは。 54歳の父の事です。 去年の終わり頃からやせはじめ、ここ最近でバタバタと7.8キロさらに痩せてきたので、糖尿病、膵臓癌とう気になり病院にいきました。 空腹時の血液検査の検査、血糖値が235でHbA1cが11.6でした。本来なら即入院みたいなのですが、父の場合はなぜか、そこまで体もだるくなく、普通に出掛けてたりしています。なので、入院ではなく、通院と薬で2週間様子をみると言う事でした。 あとは、膵臓も気になると腹部のエコーをやりました。 結果は膵臓には問題はなく、ただ胆石が3つ見つかったのと、脂肪肝との事でした。 そこで膵臓についてお聞きしたいのですが、糖尿病が悪化すると膵臓癌とかのうたがいもあるといいますが、糖尿病が悪化した時点で癌は進行癌になっているのですか? それとも、糖尿病の悪化が判明して早期で癌がみつかったりするのですか? CTとかの検査もしたほうがいいのでしょうか? 血液検査もアミラーゼとかの検査はしていませんでした。

  • 菊芋と1型糖尿病

    ある方のブログで菊芋は血糖値を下げるのに効果的だそうだと書いていたのですが その方は1型糖尿病なので、何を食べたから血糖が下がるなんてことは信じられません。 2型ならば、食事療法で改善するかもしれませんが、1型ではやはりインスリン注射が主軸です。 気になって菊芋と糖尿病の関係について検索してみたところ、 ちょっとこれは悪質なコマーシャルではないか?と思うサイトに辿り着きました。 http://www6.ocn.ne.jp/~kikuimo/taiken.html 内容をそのままコピーします。 1型糖尿病にも効果 ごく普通に生活をしていた若者が血糖値が500mg/dlをこえて緊急入院しました。インスリンが利いて1ヶ月ほどで退院できましたが、インスリンを朝昼晩3単位ずつ注射しなければならなくなりました。 薬屋さんから菊芋がいいと聞き、菊芋をはじめたそうです。数日のうちに血糖値が下がり始めて、インスリンは夜寝る前の三単位だけでよくなっています。 私はこの記事を見てはっきり言って気分が悪くなりました。 1型糖尿病はインスリンを作る機能自体が失われる病気なのに 菊芋を食べただけでインスリンが寝る前3単位だけになったなんてありえません。 それは菊芋の効果でなく、まだ初期の段階でインスリンを作る機能が残っており 少ないインスリンでも高血糖を回避できているだけで、決して菊芋の効果ではないはずです。 まるで菊芋を食べればインスリン注射は要らなくなると思わせるような書き方ですよね。 1型糖尿病は発症していつかは(1年後くらいには)完全にインスリンが作れなくなります。 それなのに、このような無責任な広告を出していていいのでしょうか。

  • 1型糖尿病:2つ課題あります

    こんばんは。 1型糖尿病。 添付の画像通り、(本日の検査結果)HbA1cは基準値内ですが、血糖値は高めです。 膵臓はある程度インスリン生成しているため、インスリン注射はランタスXRソロスター1日1回2単位です。 身長 171 cm、体重 65 kg ご質問。 1)HbA1cの値は良いですが、どうしたら血糖値が下げられますか。 2) 糖尿病になる前に体重は75 kgでしたが、10kgも痩せてしまいました。体重はできれば70 kg位まで上げたいのですが、どうしたらよろしいでしょうか。筋トレが一番でしょうか。正直に言いますと定期的に運動はしていません。たまにはGymの機械で歩くぐらいです。 よろしくお願い致します。

  • 糖尿病とインスリン

    糖尿病でインスリン注射をしていますが 自分の膵臓で現在どのくらいインスリンが出ているのか 検査や調べる方法があるのか教えてください。

  • 甲状腺と血糖値の関係

    私の大切な人が甲状腺の病気かもしれないと、病院で告知されました。 検査は、血液検査、レントゲン検査を行ないました。 最終の検査結果待ちです。 今まで甲状腺というコトバすら聞いたことがあるくらいだったのですが、少し調べてみると、【甲状腺機能障害だと、血液検査で血糖値が高い】ということを知りました。 ただ1つ疑問なのは、彼の場合、血糖値は正常値なのです。 それでも甲状腺の病気ということはあるのでしょうか? 来週になれば結果がわかりますが、待ちきれず不安でいっぱいです。 何か少しでも情報がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。